この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年12月18日
ただ踏むために〜東京都?B
道を外した放浪記↓
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu/ ←クリック
道を外した放浪記2 ・北米・中米・南米編↓
カナダ・アメリカ・メキシコ・ベリーズ・キューバ・パナマ・コスタリカ・ニカラグア・ホンジュラス
エルサルバドル・グアテマラ・ベネズエラ・コロンビア・エクアドル・ペルー・ボリビア・チリ・パラグアイ
アルゼンチン・ウルグアイ・ブラジル
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu2/ ←クリック
道を外した放浪記3・オセアニア編 ↓
ニュージーランド・オーストラリア・ランキング・グアム・どこ行ったの?・塗り絵・長期滞在国
フィジー・サモア・バヌアツ・ニューカレドニア・北マリアナ諸島
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu3/ ←クリック
道を外した放浪記3・アフリカ編 ↓
タンザニア・ケニア・モロッコ・エジプト・チュニジア
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu3/ ←クリック
道を外した放浪記4・アジア編 ↓
韓国・中国・台湾・香港・マカオ・チベット・シンガポール・マレーシア・インドネシア・フィリピン
ミャンマー・ベトナム・ラオス・ネパール・アラブ首長国連邦・バングラディッシュ・タイ・カンボジア
トルコ・カザフスタン・ブルネイ・モルディブ・スリランカ・クウェート・ヨルダン・キルギスタン
東ティモール・レバノン・グルジア・アルメニア・アゼルバイジャン・イラン・トルクメニスタン
カザフスタン・ウズベキスタン・タジキスタン・モンゴル
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu4/ ←クリック
道を外した放浪記5・ヨーロッパ編 ↓
ロシア・ギリシャ・ハンガリー・スロバキア・オーストア・チェコ・ドイツ・ルクセンブルグ・オランダ
フランス・スペイン・イタリア・バチカン・ベルギー・フィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニア
ポーランド・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・イギリス・アイルランド・マルタ・クロアチア
スロベニア・サンマリノ・スイス・リヒテンシュタイン・モナコ・アルバニア・コソボ・マケドニア
ブルガリア・ルーマニア・ボスニア・ヘルツェゴビナボスニア・モンテネグロ・セルビア・モルドバ
ウクライナ・ベラルーシ・アンドラ・ポルトガル・キプロス・アイスランド
https://fanblogs.jp/1192tukuroukamakurabakuhu5/ ←クリック
ただ踏む為に〜2017
浅草
東京都内 最古の寺
本尊は聖観音菩薩
元は天台宗に属していた
第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となる
参拝客数は常に全国トップ10ランキング
浅草寺と書いて「 せんそうじ 」と読みます
雷門の正式名称は 風雷神門
右側に風神・左側に雷神が配される
仲見世通りからの写真も絵になる
浅草花やしきには日本で現存 最古のローラーコースター がある
↓風雷神門 ↓二天門
↓花やしき ↓仲見世
↓雷門 ↓宝蔵門
↓浅草寺 ↓五重塔&門
↓浅草寺 ↓本堂
↓本堂アップ ↓雷門凄い人
花やしき
営業時間:10:00 - 17:00 / 18:00
入園料:大人 1000円
最古のと言えない遊園地
復活した経緯を無視したら最古
ひらかたパークが最古なのか!?
開園だけなら最古♪(´ε` )
細かいことは
気にしないと言うことで(゚∀゚)
昔話に華を添える
まだ
現存しとるわ〜い♪
ツッコミが聞こえるw
そんな気がした(*´∇`*)
huhuhu
↓スカイツリー ↓スカイツリー
↓スカイツリー ↓スカイツリー
なんや見えてるやん
近くに見えてるやん
スカイツリーって言う物が見えてるやん
勝手に見えてるし
それにしても大きいな〜
東京タワーの333mと違うな〜
スカイツリーは大きいからw
なんたって〜
ちょいと違うから
大きいもんww
東京スカイツリーは世界一高いタワーとして認定されました
2011年11月17日にギネス(祝)
634mの高さですね〜ムサシのエリアに(*´∇`*)
武蔵國のエリアに634ってw
狙わず大きいもの立てて♪(´ε` )
新しいのできたら
すぐに高さ抜かれるからw
↓アメ横 ↓アメ横
↓アメ横 ↓アメ横
↓アメ横 ↓アメ横
↓アメ横 ↓アメ横
↓アメ横 ↓アメ横
アメヤ横丁
正式名称はアメ横商店街連合会
アメ横
上野アメ横
アメ横商店街
などと通称されることが多い
終戦後に飴などの菓子類を売る店が大好評を博した
由来は諸説あるが飴屋が有力である
、、、、、、旅はつづく