ハワイオワフ島のヤシの木とヤシの実を紹介します。
ハワイのワイキキの海岸沿いには、
ヤシの木が、立ち並んでいます。
ヤシの木は、ハワイの風景に欠かせない木です。
![ヤシの木1](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20131201_1791142.jpg)
ハワイオワフ島のワイキキにあるヤシの木ですが、
良く見ると、ヤシの実が、取り除かれています。
取り除いている理由は、実が落下して、下の観光客に、
当たらないように、取り除いているようです。
ワイキキから移動した所の
ハワイポリネシアンカルチャーセンターには、
ヤシの実がついていました。
![ヤシの実](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20131201_1791131.jpg)
ヤシの実は、いろんな方法で利用されています。
ヤシの実ジュースを飲む事ができます。
![ヤシの実2](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20131201_1791132.jpg)
特に有名なヤシの木は、食用のココヤシで、
ココヤシの果実内部に溜まった水(液状胚乳)は
飲用になるのと、ナタ・デ・ココの原料となる。
![ヤシの実3](http://img-cdn.jg.jugem.jp/49c/2605972/20131201_1791133.jpg)
固形胚乳の層はココナッツとして食用にする。
水分とともに砕いて乳液状にしたものは
ココナッツミルクとなります。
ハワイの住民は、ヤシの実を、すべて利用して、
食材、お酒、食用油、ワックス、砂糖、木炭
薬用、建築道具、ほうき等に、加工されて、
使用されています。
日本でも、ヤシの実を使って、洗剤になっています。
台所用洗剤、シャンプー、石鹸です。
匂いも無臭で、肌にやさしい成分と自然に流しても、
環境にやさしい洗剤として、有名になっています。
ヤシの木や実は、さまざまなものに利用されており、
身近な存在になっています。
サーフィンボードもヤシの実で出来ております。
石油を使っていなく、自然を使用した素材で、
さらに軽量のエコボードです。
この台所のぎとぎとの油汚れ!こういう時もヤシの実
なんですよね。ぎとぎとの換気扇!ヤシの実できれいに。
手肌・環境に優しい天然ヤシ油配合
ヤシの実は、培養土にもなっています。
土壌の物理性を著しく改善し、根が空気を求めてぐんぐん
根圏が広がる為、健全な植物を育てます。
バラや植物のマルチング、鉢物の栽培、苗の育苗、菜園や
花壇の土壌改良など幅広く利用できます。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/12125e53.5e414921.12125e54.5e6a83ab/?me_id=1231595&item_id=10001520&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fplanto-iwa%2Fcabinet%2Fimgrc0064901464.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
ヤシの実の培養土(土壌改良・マルチング)
【あく抜きベラボン】(20L)
ハワイ産ではありませんが、フィリピン産のヤシの実の
現物が取り寄せできます。
ご自宅で、実際、生で飲めるのが、いいですね。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fookiniya%2fcabinet%2fyasinomi450a.jpg%3f_ex%3d400x400&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fookiniya%2fcabinet%2fyasinomi450a.jpg%3f_ex%3d80x80)
自宅でフローネ♪ヤシの実ジュースが飲めます!!
天然のスポーツ飲料椰子の実
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキングへ
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
ヤシの実っていろんなところに使われているんですね。
サーフボードになっているのが一番驚きました。
ポチ完了です。