アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年02月05日

器も人も、育っていく。「福島・会津漆器に学ぶ“までい”な暮らし」イベントレポートについて

器も人も、育っていく。「福島・会津漆器に学ぶ“までい”な暮らし」イベントレポート

会津漆器に学ぶ「までい」な暮らし。「までい」とは、福島の方言で「手間ひまかけて、丁寧に」という意味です。ゲストは、漆とロック株式会社の貝沼航さん。会津漆器の魅力を伝え、作り手と使い手を繋ぐお仕事をしています。「みなさんの家に思い出のある器ってありますか?」という問いかけから始まった、“までい”な器の話。参加者のみなさんそれぞれのエピソードを共有しながら、貝沼さんの案内のもと、少しずつ奥深い漆の世界へと進んでいきます。 この日いただいたmadei特製ごはんは、参加者のみなさんに事前に選んでもらった「会津のこづゆ雑煮膳」と「京風雑煮膳」の二種類。1月限定の特別メニューです。「こづゆ」とは、会津地方の郷土料理。ハレの日のごちそうとして親しまれている帆立出汁のお吸い物です。お正月ということで、お餅を入れて雑煮に仕立てていただきました。もうひとつのお膳は、白味噌と丸餅でいただく、京風のお雑煮。浅草に江戸時代からある万久味噌店のお味噌を使用した、上品な味です。 ぞれぞれのお膳には、「大根と鶏団子の煮物」の中鉢と、ちょっと珍しい食感の「りんごのきんとん」の小鉢
、大根としらすの炊き込みごはん、大根のなますも。madeiらしい大根尽くしのお料理が並びました。 お膳の香りや、器の手ざわり、お雑煮の温度、箸をおく音。視覚がない分、他の感覚が敏感になります。参加者の方それぞれが静かに食事や器を味わっているのが伝わる時間でした。 食事のあとは、madeiの店主・礒(いそ)さんのお話。「なにかものを作った時に祖母に見せると、『までいに作ったこと』と褒めてくれたんです。大人になって改めて意味を知ったときに、この言葉がすごく好きになって、そんなお店になればという想いを込めて名付けました」という店名の由来や、「気温の変化やイベントごとなどお客さんの気持ちになって、毎日の献立を考えている」など、体と心にやさしいmadeiのごはんが日々どうやって作られているかを伺いました。礒さんのお人柄もあり、参加者からは大根を使ったメニューのリクエストの声も。笑顔と笑い声がたくさんのひとときとなりました。 会が始まる前と後では、参加者のみなさんの漆器へのまなざしや扱い方が明らかに変わった、というのが感じられたイベントとなりまし\xA4
修譴召貅蠍気砲△覺錣紡膸?修Δ某┐譴討い燭里??ユ歸?如∋廚錣困燭?気鷦命燭鮖辰討靴泙い泙靴拭\xA3 また、今回参加いただいた、ことりっぷアプリのスターユーザー・shionさんがイベントの感想をブログに書いてくれました!イベントを通して、会津漆器はもちろんのこと、愛着のあるもの、思い出の詰まったもの、質の良いものを普段の暮らしの中で取り入れていきたいと思うようになったそうです。 ことりっぷWebでは、今後も地域の人やモノをご紹介していけるイベント・ツアーを企画していく予定です。ぜひ、みなさんがいま気になっている場所や人、モノを教えてください♪



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5907329
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2017年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
旅行 (1667)
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: