2016年07月19日
今、「好き」って言いたくなった。彼の告白欲を誘う6つの誘導スポットについて
片思いの彼、なかなか告白してくれない。それなら思わず彼が「好き」と言いたくなってしまう告白誘導スポットに行きませんか?好きな彼の女友達からなかなか卒業できない。そんな片思い女子におすすめの告白を誘導させる夏にぴったりのスポットをご紹介します。彼からの告白待ち、それならここをチョイスして。
花火大会だけじゃない。夏のデートが思い出になる“浴衣で行きたい”スポット3選
今年の花火大会は2人で行けない。悲しんでないで、もっと楽しいデートできるかも。彼と浴衣で行きたいスポットを3つ(鎌倉・浅草・日本橋)紹介します!今すぐにでも計画できる、ステキな夏のデートの参考になったら嬉しいです?浴衣デートで惚れなおしてもらいましょ。
指ネコ「またたび」ソロ活連載【1】おしゃべり禁止のカフェに行ってみたについて
どうも、世界を旅する指ネコ「またたび」です。ソロ活大好き、趣味は居心地のいい場所を見つけること。 カフェで考えごとするのが好きなんだけど、どんな居心地いいカフェでもおしゃべりがうるさいお客ってけっこういるんだよね。他のお […]
どうも、世界を旅する指ネコ「またたび」です。ソロ活大好き、趣味は居心地のいい場所を見つけること。
カフェで考えごとするのが好きなんだけど、どんな居心地いいカフェでもおしゃべりがうるさいお客ってけっこういるんだよね。他のお客からチラチラ見られているのに、大きな声で盛り上がり続ける女子会やママ友会してる人たちとか・・・。
だからお客がみんな静かなカフェがあればいいなってずっと思ってたんだけど、最近ものすごく居心地いい場所を見つけたんだ。
場所は高円寺駅ちかく。知っていなきゃ通りすぎてしまいそうな、雑居ビルの2階にあるんだよ。
細い階段を上がるとちょっと怪しげなドアがあるんだ。カフェの名前は「アール座 読書館」。 ところでこの注意書き見てよ!「声高なお話、小声でも長いお話、お話目的の方はご遠慮ください」だって。ぼくに超ピッタリ!
ドアを開けたら、緑がいっぱいで森のコテージみたい! おしゃべり禁止だから静かなんだけど、水槽の水の音や小さな音楽がちょうどいい心地よさなんだよ。こういうのって「ベツセカイ」っていうんだよね・・・。
アイスコーヒーとブラウニーを頼んでみたよ。本棚の本も自由に読んでいいからついつい長居しちゃった。あっ、ちなみに他のお客さんに迷惑だから、この写真はぼくがアメリカに住んでいた時のiPhoneで撮ったんだよ。シャッター音が出ないから。知ってる? iPhoneのシャッター音が鳴るのは日本とアジアの少し
の国だけなんだって。
他のお客のおしゃべりが気になる人や、自分の世界に没頭したい人にオススメのカフェだよ。
■あわせて読みたい
ひとり時間を楽しむ!「ソロ活」でやってみたい10のコト
【都内】堂々と一人焼肉が楽しめるお店6選
出張でも旅でも!「海外おひとりさまゴハン」で心得ておくべきこと
TABIZINEキャラ「世界を旅する指ネコ」の名前が決定しました!!
TABIZINEキャラ誕生!世界を旅する指ネコに名前をつ\xA4
韻茲Ε?D礇鵐據璽鵝?\xAA
[アール座読書館]
[All photos by Nao]
ヨーロッパで人気!おしゃれな変わり種ガスパッチョのレシピ3選
ヨーロッパで夏によく食べられるスープといえば、ガスパッチョ。スペインのアンダルシアで生まれた、野菜をミキサーでピュレ状にした冷静スープです。ガスパッチョといえばトマト、きゅうり、ピーマン、玉ねぎの冷製スープを思い浮かべま […]
ヨーロッパで夏によく食べられるスープといえば、ガスパッチョ。スペインのアンダルシアで生まれた、野菜をミキサーでピュレ状にした冷静スープです。ガスパッチョといえばトマト、\xA4
?C紊Δ蝓▲圈璽泪鵝?未佑?h領篝愁后璽廚鮖廚ど發?戮泙垢?△海該廼瓩任肋?景僂錣辰織?好僖奪船腑后璽廚?茵璽蹈奪僂任録裕い覆里任后\xA3
3種類の変わり種ガスパッチョのレシピをお教えします。
簡単なのにカフェみたいな、おしゃれな朝食レシピ4選
【シェフ直伝レシピ】カフェのデリみたいなピクニックのお弁当レシピ3選
【レシピ】切って、焼くだけ!夏野菜たっぷりの絶品オーブン焼き
まるでカフェの味!一晩寝かせるだけの絶品レシピ「水出しアイスコーヒー」
きゅうりのガスパッチョ
(c)Nanako Kitagawa
きゅうり3本
ヨーグルト120グラム
ニンニク1/4片
林檎酢(お酢で代用可)大さじ1
パン一切れまたはパン粉大さじ2
オリーブオイル大さじ1
ミントの葉(5枚ほど)
塩
【作り方】
1きゅうりは皮をおおざっぱに剥き、塩をまぶしておく。1時間ほどおいておく。
2きゅうりをしぼり、ミキサーにすべての材料を入れ、かき混ぜる。
3オリーブオイルや塩で味をととのえて、冷蔵庫で冷やしたらできあがり。
すいかのガスパッチョ
(c)Nanako Kitagawa
すいか8分の1
ニンニク1/4片
パン一切れまたはパン粉大さじ2
オリーブオイル大さじ1
塩
バジルの葉5枚ほど
【作り方】
1すいかはざく切りにして、種を抜く。
2すべての材料をミキサーに入れ、かき混ぜる。
3オリーブオイルや塩で味をととのえて、冷蔵庫で冷やしたらできあがり。
またトマト1個を皮を剥いて入れてもいいです。より味に深みが出るすいかのガスパッチョになります。
もものガスパッチョ
(c)Nanako Kitagawa
もも1個
ニンニク1/4片
ヨーグルト120グラム
パン一切れまたはパン粉大さじ2
オリーブオイル大さじ1
塩
【作り方】
1ももは皮をむき、ざく切りにする。
2すべての材料をミキサーに入れ、かき混ぜる。
3オリーブオイルや塩で味をととのえて、冷蔵庫で冷やしたらできあがり。
ガスパッチョはヨーロッパでは単に冷製スープとして食べられるのではなく、アレンジされてお洒落な前菜として人気があります。きゅうりのガスパッチョに海老を入れたり、詰め物のパスタ、ラビオリと一緒に食べたり、アレンジを楽しむことができます。
また、にんにく、オリーブオイル、パンを入れれば、色んな野菜や果物を組み合わせてガスパッチョを作ることも。自分だけのオリジナルのガスパッチョを作っ
てみるのもいいですね。
簡単なのにカフェみたいな、おしゃれな朝食レシピ4選
【シェフ直伝レシピ】カフェのデリみたいなピクニックのお弁当レシピ3選
【レシピ】切って、焼くだけ!夏野菜たっぷりの絶品オーブン焼き
まるでカフェの味!一晩寝かせるだけの絶品レシピ「水出しアイスコーヒー」
[photo by Shutterstock.com]
東京から片道2時間以内で行ける涼しげな絶景5選について
東京から片道2時間以内で手軽に行ける、夏の旅行にふさわしい涼しげな絶景スポット5ヶ所を選んでみました。また、その場所で食べられるおすすめグルメ情報も紹介します。文中の東京からの所要時間には渋滞などは考慮しておりませんのでご了承ください。
パンに合う羊羹やハーブのらくがんが人気。今話題の和菓子職人「wagashi asobi」にインタビューについて
大田区上池台の商店街の一角に、「ハーブのらくがん」と「ドライフルーツの羊羹」の2品のみを販売する小さな和菓子屋さんがあります。開店と同時に行列ができるそのお店の名前は「wagashi asobi」。後編となる今回は、和菓子職人の稲葉基大さんと浅野理生さんのお二人に、「ドライフルーツの羊羹」の誕生秘話や、有名ブランドとコラボしたらくがんについて伺いました。 羊羹の中にはドライフルーツのイチゴとイチジク、そしてクルミが入っています。切った時に、羊羹の黒にイチゴの赤が映えるんです。くるみが空にふわふわ浮かぶ雲の形に見えたり、つぶつぶのイチジクが小宇宙のように浮かび上がります。ドライフルーツはラム酒で柔らかく香り付けしていて、黒砂糖ベースの羊羹とよく調和します。 友人が開催したイベントで「パンに合う和菓子」を作って欲しいという依頼を受けたんです。あんこや木
の実など、パンに合う和の食材をひたすら書き出して、どんな和菓子にしようか考案しました。そして、ドライフルーツがぎっしり入ったテリーヌのような羊羹をパンに乗せて食べてみたいと思いついたんです。 イベントでも好評を得て、その後商品化することになりました。この羊羹はクリームチーズと一緒に食べてもおいしいし、ワインにもよく合います。外国のお客さんからもとても人気があるんですよ。 私達は自分の作っているものが和菓子のカテゴリーから外れてるとは全く思ってないんですよ。ただ純粋に「おいしい」を突き詰めた結果がこうなっただけなんです。料理をするときに、これを入れたらもっとおいしくなるかもな、なんて想像しながら作るのと全く同じことです。 企業のロゴマークなどを型どったらくがんを作ることもあります。先日は「ヴァンクリーフ&アーペル」さんから突然電話がかかってきて、時計の新作発表会で配るらくがんを作れないかとご相談を受けました。 ブランドに疎いもので、後からネットで調べたらなんだか高級そうなお店でびっくりしましたよ(笑)。 「旅する
ひよこ」は、パリで開催したイベントで生まれました。その日がたまたまイースターの翌週末だったので、「先週までみんなが飾っていたカラフルな卵がひよこにかえった」というコンセプトで作ったんです。 和菓子というのはただ見た目がきれいなだけなく、様々なメッセージが込められています。満開の桜は美しいし、散って道端に吹き溜まっていても美しい。葉桜になっても、そこから差し込む木漏れ日すら美しい。そういった情景をお菓子に表して、とことん四季を味わい尽くすのが日本人の美的感覚なんです。 「イースターという外国のお祭りさえも、ひよこの形に落とし込んで食べてしまう、世界で一番食いしん坊な文化が和菓子なんです」と紹介すると、みんなおもしろがってくれるんです。今も日本を含めた世界中に和菓子文化を伝えるべく、ひよこと一緒に旅しています。 和菓子の歴史はとても古くて、日本の文化の発展とともに進化を続けてきたんです。それが、明治維新以降、日本で作られる外国のお菓子を「洋菓子」と呼び、それ以前に日本で作られていたお菓子を「和菓子」と呼んで区別するようになりました。だから、「