そんな中、東証1部への昇格を発表した「 オオバ (9765)」が 552円を付けてストップ高となり、終値も +13.77%(+65円) の 537円でした。
オオバは結構前々から昇格を予想するブロガーの方も結構いて、私が読んでいるブロガーさんでも数人が予想されていました。
私は優待が目的(お米券)なので売ることはないと思うのですが、優待がない銘柄で昇格し大きく株価が上昇するものがあれば売却することもあると思います。
しかし保有銘柄のうち8割以上は優待目的の投資なので、今度は(資産に余裕があれば・・・)優待がない銘柄でも昇格期待などで銘柄を探してみたいと思います。
「 朝日工業 (5456)」が -8.84%(-98円) の 1010円へと大きく下落し、取引中も 971円を付けて年初来安値を更新しています。
特に下落するようなニュースは探しても見つからなかったので、ここまで売られる理由がわかりませんでした。
ここもお米券(3月)がいただけるのですが、100株で4枚、200株で8枚、300株で12枚、500株で16枚と、300株までは4枚ずつ増えるので、また急落するようなら買い増しも検討しています。
業績も決して良くはないですが、上向いてきてはいます。
この他では「 ビックカメラ (3048)」が -4.31%(-57円) の下落。
「 タカラレーベン (8897)」が -5.17%(-29円) の続落。
「 キムラユニティー (9368)」が -3.31%(-55円) の下落となりました。
優待銘柄といえど下落したものが多かったように思います。
実力以上に下げている(と思われる)銘柄はうまく拾っていきたいと思います。
それでは今日もがんばりましょう
励みになりますので1ポチお願いします
株主優待のブログがたくさんあるので、銘柄選びの参考になります
![にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ](http://stock.blogmura.com/yutai/img/yutai88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
IPOの取り扱いが多く使いやすいネット証券会社です
コツコツ積み立てがおすすめです
※ブログの内容は独自の見解も含まれていますので、株式の売買は自己責任に基づいて判断してください。