士農工商について考える [Coffee Time]





 ナビゲータのEVEです。

 唐突ですが、現在、学校教育では、「 士農工商とは身分制度ではなく、単なる職業の分類である 」としているそうですが本当でしょうか?これは、明らかに間違っており、なんでこんなことを教え始めたのかということを考えてみたいと思います。



[士農工商ができたわけ]
 士農工商という意味をウィッキペディアで調べてみると以下のように記述されています。

 士農工商または四民は「国中のすべての人びと」といった意味合いの儒学的表現である。日本では、近代になり江戸時代の身分制度を意味すると捉えられるようになったが、1990年代頃から実証的研究が進み、同時代的に現実に施行された制度ではないと理解されるようになった。
出展元:ウィッキペディア

 日本の現在の教育は以上の点から、「士農工商とは身分制度ではなく、単なる職業の分類である」としているのでしょうか?
 ただ、今では、過去の話となってしまったのかもしれませんが、士農工商とは、江戸時代の社会を構成した主要な身分である武士・百姓・職人・商人を指す言葉で、四民ともいい、 支配イデオロギーの重要なキーワード となっていました。士農工商は、その順番が、その社会的地位を意味し、支配階級としての武士の地位を正当化し、コメ本位制であったため、農民は次位に置かれ,生産にかかわらない商・工人または町人は最下位に位置づけられていたようです。



[農民がひどい目にあっていた]
 以上の通り、我々の年代は明らかに身分制度で、農民たちが一番つらい目にあっていたということを教えられています。その内容を端的に表す言葉として、「胡麻の油と百姓は、絞れば絞るほど出るものなり」という言葉から分かるようにかなり過酷な取り立てがされていたそうです。ただ、この言葉、八代将軍吉宗の家臣で勘定奉行 神尾春央の言葉だそうで、それまでどうだったのかは不明です。ただ、コメ本位制だったことを考えると、より多くの農民を利用してより多くのコメを収穫したいと考えたはずです。以上の推論から、同様の事があったことが想像されます。



[商・工人または町人の下に身分があった]
 実は、 士農工商の下に身分がありました 。それは、「えた・ひにん」と呼ばれる人達です。この人たちは、商・工人または町人の下に身分を置かれ、以下のような扱いを受けていました。

?@生活条件の悪い所に「住まわされた」。
?A人々の好まない(=嫌がる)仕事を強制された。
?B貧しかった。

大雑把に、えた・ひにんといわれる人たちの扱いを説明すると以上のような感じになるようです。ただ、?Bについては、金持ちの人もいたけれど、?@?Aのような扱いを受けたということだそうです。

[えた・ひにんという身分がおかれた理由]
 なぜ、えた・ひにんとよばれる低い身分の人々をおいたかというと,「農民や町人」の不満をそらしたり,「農民や町人」が団結して政治権力に反抗しないようにするためだったと言われています。そして、同時に、えた・ひにんには、岡っ引きと呼ばれる警察に相当する仕事を与えられています。ようは、社会の底辺としているえた・ひにんと呼ばれる人たちに警察権を与えているのです。その理由も、不満が政治権力または武士に向かないようにするためです。 農民・商・工人とえた・ひにんと呼ばれる人達の対立が政治を安定させていた のです。



[部落解放同盟]
 江戸時代が終わり、明治に入ると士農工商が廃止され、四民平等ということが言われました。ただ、その後、華族・士族・平民という身分ができ、えた・ひにんという身分も残ったようです。その過程において、えた・ひにんと呼ばれる人達が立ち上がり全国水平社を立ち上げ、その後、部落解放同盟という組織になり、解放運動を続けています。まだ、続けているのも驚きですけれどね・・・。とっくに開放されていると思っていますから・・・。 誰が、まだ差別という形でこのような身分制度を残しているのでしょうか?



[なぜ教育現場で事実と違うことが教えられているか?]
 まず、歴史を学ぶ意義について考えてみましょう。なぜ、過去に起こったことをわざわざ勉強すると思いますか?それは、 過去の過ちを学びその過ちを二度と繰り返さないため です。
 その歴史を学ぶという意義から考えると、教育現場で士農工商とはただの職業区分だと教えているその内容は、再び身分制度を復活させ、「今までの歴史を繰り返したい」と言っているかのように感じます。実は、この事実については、池上彰氏が「池上彰のニュースそうだったのか」の中で話しており、とある教育関連組織の中で、池上氏も士農工商とはただの職業区分だという意見を同組織内で共有しているそうです。ただ、この発言は私は信じていません・・・。池上氏のこの発言は、歴史的な過ちに導こうとしている、 確信犯的な発言 だと思っています。

 以前から、情報発信におけるベクトルの話をしていますが、常に、政治関係者、報道関係が どっちの方向にベクトルを向けているのか注意しなければいけません 。この件は最たるものです。

 近頃、時代劇を見る機会があり、その時に以前怒りを覚えたことを思い出しので、書かせていただきました。

 Twitterでつぶやきましたが、テレビに出ている連中もしかして、社会のゴミなのかもしれません。
 こんな、構図も見えてきます・・・。

 視聴者 ← 池上彰氏 ← 教育関連組織(政府関係者の天下り先) ← 政府関係者 ← 政治家

 これは、あくまで主観で、事実とは異なります。事実はどの辺にあるのでしょうかね?

 では、また!

■士農工商 ウィッキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86#:~:text=%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86%EF%BC%88%E5%9B%9B%E6%B0%91%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

■Yahoo!知恵袋(士農工商)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358213568

■コンパク(士農工商)
https://kotobank.jp/word/%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86-74628#:~:text=%E5%A3%AB%E8%BE%B2%E5%B7%A5%E5%95%86%E3%80%90%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%86,%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

■『江戸時代の被差別部落の歴史を見直す』
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/eco/gakkai/pdf_files/keizai_ronsyuu/contents/4203/4203saito.htm

■新型コロナ“終わりが視野に入ってきた” [株式投資研究室](2022/09/16)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/86/0

■テレビという媒体 [株式投資研究室](2022/08/23)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/62/0

■新型コロナウイルスの報道姿勢について [株式投資研究室](2022/08/21)
https://fanblogs.jp/bahamuteve/archive/60/0

検索
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
プロフィール
ゼロから始めるシステム開発さんの画像
ゼロから始めるシステム開発
 こんにちは!ナビゲータのEVEです。各種研究室を用意し、次期EVEシステムを製造しようと日々頑張っています。現在一番力を入れているのが、資金調達です。このブログもその一環ですので、ご協力いただければ嬉しいです。

2022年10月06日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11621651
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: