この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年06月15日
◆ミニ四駆◆シャーシ、ホイール&タイヤ、レギュレーションについて考える◆
みなさんおはようございます☆
朝から小難しいことを考えていきたいと思います(笑)
タミヤの公式サイトを見ていて思ったのですが、みなさんはもちろんレギュレーションを意識した改造やセッティングをしていると思いますが、ネットのサイトやブログを見ていると けっこうえげつない(笑)マシン が出てくることありますよね?
そこでそんなに詳しくはできませんが、レギュレーションについて思ったことや、せっかくなので自分がよく使う シャーシやホイール&タイヤなどスペックをまとめてみたいと思います☆
興味のある方は少しの間お付き合いください!
ではどうぞ〜☆
まずは基本の基本のおさらいから!
タミヤの公式サイトのミニ四駆公認競技会規則(2016年改訂版) から
タミヤの公式サイトのミニ四駆公認競技会規則(2016年改訂版) というページの「2.競技車の仕様」についてですが、主にボディについて書かれています。
そこに気になった箇所があったので引用します。
著しく小型化されたもの…
これって基準があやふやじゃないですか??
地元のレースじゃ「それボディ付いてるの?」なんてマシンもたまに目にします(笑)
この辺はその人その人で基準が違うので難しいところですね!
まぁ〜車検通ればいっか(笑)
まずシャーシで気になった箇所は
原型に追加工作??なんのこっちゃです(笑)
これも人によって解釈がちがいますよね!
バッサバッサ切っちゃうのもやりすぎると引っかかる可能性があるってことなんですかね?
で、さらに
これって…
この加工はアウトですかね?
原型の輪郭は完全にないので、きっとクロ又はグレーなゾーンですね(笑)
改めてチェックしてみるといろいろ気になる部分が出てきて面白いですね!
詳しい方教えてください☆
レギュレーションで特に気になった箇所は以上です。
かなり勉強になったので調べてみて正解でした!
全部のシャーシをやっつけるのは時間がかかってしまうので、自分でよく使うシャーシをメインに書いていきます!
シャーシ加工後の画像ですが大好きなARシャーシからです☆
いろいろ書こうと思いましたが、wikiが相当詳しく書いているのでそちらをご覧ください!
ARシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
自分的には初心者におすすめなシャーシの1つです☆
素組みでも速いですし、パーツがセットになった物が販売されているので、何を買っていいかわからない方はとりあえずこのセットを買って慣れるのも1つの手だと思います!
最近、安定感と加速の良さに気付き、ARとの2台体制でやっていこうと思っているMAシャーシです☆
こちらも詳しくはwikiをご覧ください。
MAシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
MAシャーシも素組みで速いシャーシなので、初心者におすすめのシャーシです☆
注意点はモーターやギアが今までのミニ四駆とは違い、ミッドシップモデルなので、新たにパーツやモーターを買わなければいけません。
復帰勢や初めてミニ四駆を買う方は注意してください!
こちらも車体、パーツがセットになった物が販売されているので参考にしてください。
ジャパンカップや大きい大会などで使用頻度が高い、トップ勢御用達のVSシャーシです!
こちらも詳しくはwikiをご覧ください。
VSシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
自分が小学生の時に流行ったTZシャーシに近い形状だと思います。
復帰勢にも馴染みやすく、さらにシャーシの軽さや駆動系の抵抗抜きがテンプレ化されていることなど改造も比較的簡単に行えると思います!
なんかwikiに頼りっぱなしになってしまいましたが、 自分的には満足です(笑)
今までホイールとタイヤは大径ホイールにバレルタイヤハードの一択でしたが、最近は中径ローハイトの一択です(笑)
ここでも自分がよく使うタイヤを紹介していきます☆
最高速度重視の大径タイヤ!
タイヤ径が大きいので1回転で進む距離が長く、長い直線やフラットコースなどで力を発揮するセットです☆
男なら最高速度!! ってことでずっと愛用していました(笑)
デメリットはトップスピードに達するまでに距離が必要なこと、加速が遅く高低差やジャンプ後、コーナー後の立ち上がりに弱いことです。
タイヤ径が何mmとか何とかは気になるならgoogle先生に聞いてみてください(笑)
最近はこれ一択です!
すごくバランスの取れたセットだと思います。
加速良し、ジャンプ後の弾かれ防止にも役に立つ迷ったらコレって感じのタイヤですね!
何より車高が低くなります☆
やっぱり車は車高が低いほうがかっこいいし、安定感は倍増するし、何より強いんです(笑)
これからもお世話になります!
自分的にはすごく思い出深いセットです!
なんでかって?
レッツ&ゴー、フルカウルミニ四駆ドンピシャ世代だからです(笑)
TZシャーシに夢パーツをいっぱい付けて黄色い充電式ニカド電池で勝負したものですw
たぶん実家を探せば当時のシャイニングスコーピオンやスピンアックスが出てくるはずです。
スーパーファミコンのシャイニングスコーピオンに付いてきたボディを塗装して、早く使いたいがためにドライヤーを超至近距離であて、熱でドロドロに溶かしてしまったのは今考えても苦い思い出ですwww
このタイヤって今考えるとあまり使い道なくないですか?(笑)
ホイールは小さいけどタイヤが分厚く、ジャンプ後にぴょーんと弾かれそうだし、何より幅が広すぎ!!
まぁ〜車高はかなり低くなりそうですけど…
今のところ使う予定は1mmもないです。
思い出と共にパーツケースに収まっています(笑)
長々と書いてしまいましたが、今回はこれで終わりです☆
最後まで読んで頂きありがとうございます!
また遊びに来てくださいね(^_-)-☆
ではまた〜☆
ブログランキング参加中です☆
クリックお願いします(^_-)-☆
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村
朝から小難しいことを考えていきたいと思います(笑)
タミヤの公式サイトを見ていて思ったのですが、みなさんはもちろんレギュレーションを意識した改造やセッティングをしていると思いますが、ネットのサイトやブログを見ていると けっこうえげつない(笑)マシン が出てくることありますよね?
そこでそんなに詳しくはできませんが、レギュレーションについて思ったことや、せっかくなので自分がよく使う シャーシやホイール&タイヤなどスペックをまとめてみたいと思います☆
興味のある方は少しの間お付き合いください!
ではどうぞ〜☆
競技車の車体寸法
まずは基本の基本のおさらいから!
タミヤの公式サイトのミニ四駆公認競技会規則(2016年改訂版) から
競技車の仕様
タミヤの公式サイトのミニ四駆公認競技会規則(2016年改訂版) というページの「2.競技車の仕様」についてですが、主にボディについて書かれています。
そこに気になった箇所があったので引用します。
著しく小型化されたものやシール・塗装の確認しづらいものは出走が認められない場合があります。また、クリヤーボディなど切り取り余白部分、ウイングのみなどは『ボディ』とみなされません。
著しく小型化されたもの…
これって基準があやふやじゃないですか??
地元のレースじゃ「それボディ付いてるの?」なんてマシンもたまに目にします(笑)
この辺はその人その人で基準が違うので難しいところですね!
まぁ〜車検通ればいっか(笑)
改造
まずシャーシで気になった箇所は
シャーシの加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を施すものに限り認められます。
原型に追加工作??なんのこっちゃです(笑)
これも人によって解釈がちがいますよね!
バッサバッサ切っちゃうのもやりすぎると引っかかる可能性があるってことなんですかね?
で、さらに
3. 部品の加工は、穴あけや切断など原形に追加工作を施すものに限り認められます。(注1)
(注1)ただし原形が特定できることを必要とします。
注釈)
特定できない事例
・カーボンプレート、FRPプレート、金属パーツの「元の輪郭」と異なる外観形状への加工。
(軸・ピン形状への加工も含みます。)
これって…
この加工はアウトですかね?
原型の輪郭は完全にないので、きっとクロ又はグレーなゾーンですね(笑)
改めてチェックしてみるといろいろ気になる部分が出てきて面白いですね!
詳しい方教えてください☆
レギュレーションで特に気になった箇所は以上です。
かなり勉強になったので調べてみて正解でした!
シャーシスペック
全部のシャーシをやっつけるのは時間がかかってしまうので、自分でよく使うシャーシをメインに書いていきます!
ARシャーシ
シャーシ加工後の画像ですが大好きなARシャーシからです☆
いろいろ書こうと思いましたが、wikiが相当詳しく書いているのでそちらをご覧ください!
ARシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
全長(キット素組み):155mm
全幅(同上):97mm
ホイールべース:82mm
地上高:5.0mm(大径装着時.リアスキッドバー地上高(小径ローハイト装着時):約2.5mm)
使用ドライブシャフト:60mm
対応ギヤ比:5:1、4.2:1、4:1、3.5:1、3.7:1 (※)
使用カウンターギヤシャフト:ツバつき
ターミナル:X型
重量(シャーシ骨格のみ他未装着):72g
自分的には初心者におすすめなシャーシの1つです☆
素組みでも速いですし、パーツがセットになった物が販売されているので、何を買っていいかわからない方はとりあえずこのセットを買って慣れるのも1つの手だと思います!
ミニ四駆 ミニ四駆スターターパック ARスピードタイプ (エアロアバンテ) 95210【新品】 限定 本体 【宅配便のみ】
価格: 1,836円
(2016/6/15 07:34時点)
MAシャーシ
最近、安定感と加速の良さに気付き、ARとの2台体制でやっていこうと思っているMAシャーシです☆
こちらも詳しくはwikiをご覧ください。
MAシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
全長(キット素組み):156mm(※)
全幅(同上):97mm(※)
地上高:2.2mm (小径ローハイト装着時)(※)
ホイールべース:80mm
使用ドライブシャフト:60mm
対応ギヤ比:3.5:1、4.1、3.7:1
使用カウンターギヤシャフト:ストレート×2
ターミナル:MS
重量(シャーシ骨格のみ他未装着):77.7g
MAシャーシも素組みで速いシャーシなので、初心者におすすめのシャーシです☆
注意点はモーターやギアが今までのミニ四駆とは違い、ミッドシップモデルなので、新たにパーツやモーターを買わなければいけません。
復帰勢や初めてミニ四駆を買う方は注意してください!
こちらも車体、パーツがセットになった物が販売されているので参考にしてください。
ミニ四駆特別企画ミニ四駆スターターパック MAパワータイプ(ブラストアロー)Item No:95211
価格: 2,160円
(2016/6/15 07:43時点)
VSシャーシ
ジャパンカップや大きい大会などで使用頻度が高い、トップ勢御用達のVSシャーシです!
こちらも詳しくはwikiをご覧ください。
VSシャーシ詳細
◆ 基本スペック ※wiki引用 ◆
全長(キット素組み):145mm
全幅(同上):90mm
ホイールべース:80mm
地上高:1.7mm(大径では5mm)
使用ドライブシャフト:60mm
対応ギヤ比:5:1、4.2:1、4.1、3.5:1、3.7:1 (※)
使用カウンターギヤシャフト:ツバつき
ターミナル:X型(SXからの流用)
自分が小学生の時に流行ったTZシャーシに近い形状だと思います。
復帰勢にも馴染みやすく、さらにシャーシの軽さや駆動系の抵抗抜きがテンプレ化されていることなど改造も比較的簡単に行えると思います!
なんかwikiに頼りっぱなしになってしまいましたが、 自分的には満足です(笑)
ホイール&タイヤ
今までホイールとタイヤは大径ホイールにバレルタイヤハードの一択でしたが、最近は中径ローハイトの一択です(笑)
ここでも自分がよく使うタイヤを紹介していきます☆
大径ホイール&タイヤ
最高速度重視の大径タイヤ!
タイヤ径が大きいので1回転で進む距離が長く、長い直線やフラットコースなどで力を発揮するセットです☆
男なら最高速度!! ってことでずっと愛用していました(笑)
デメリットはトップスピードに達するまでに距離が必要なこと、加速が遅く高低差やジャンプ後、コーナー後の立ち上がりに弱いことです。
タイヤ径が何mmとか何とかは気になるならgoogle先生に聞いてみてください(笑)
中径ホイール&タイヤ
最近はこれ一択です!
すごくバランスの取れたセットだと思います。
加速良し、ジャンプ後の弾かれ防止にも役に立つ迷ったらコレって感じのタイヤですね!
何より車高が低くなります☆
やっぱり車は車高が低いほうがかっこいいし、安定感は倍増するし、何より強いんです(笑)
これからもお世話になります!
小径ホイール&タイヤ
自分的にはすごく思い出深いセットです!
なんでかって?
レッツ&ゴー、フルカウルミニ四駆ドンピシャ世代だからです(笑)
TZシャーシに夢パーツをいっぱい付けて黄色い充電式ニカド電池で勝負したものですw
たぶん実家を探せば当時のシャイニングスコーピオンやスピンアックスが出てくるはずです。
スーパーファミコンのシャイニングスコーピオンに付いてきたボディを塗装して、早く使いたいがためにドライヤーを超至近距離であて、熱でドロドロに溶かしてしまったのは今考えても苦い思い出ですwww
このタイヤって今考えるとあまり使い道なくないですか?(笑)
ホイールは小さいけどタイヤが分厚く、ジャンプ後にぴょーんと弾かれそうだし、何より幅が広すぎ!!
まぁ〜車高はかなり低くなりそうですけど…
今のところ使う予定は1mmもないです。
思い出と共にパーツケースに収まっています(笑)
長々と書いてしまいましたが、今回はこれで終わりです☆
最後まで読んで頂きありがとうございます!
また遊びに来てくださいね(^_-)-☆
ではまた〜☆
ブログランキング参加中です☆
クリックお願いします(^_-)-☆
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村
2016年06月14日
☆ミニ四駆☆製作マシンFMAR、AR、MA試走&お買い物☆
みなさんこんばんは〜☆
本題に入る前にブログの宣伝をさせてください(笑)
せっかくブログを始めたからにはいろいろな人と交流したいと思いまして…
ブログランキングに登録しました☆
わぁ〜パチパチパチ!!
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村
このブログを読んで参考になったり、面白いと思ってくれた方はぜひクリックお願いします(^_-)-☆
僕のモチベーションを激しく左右します(笑)
それでは本題をどうぞ〜☆
何日かかけて作ったミニ四駆の試走をしたいと思い、函館市にある道南唯一のステーション
「北花園ーほっかえん」 さんに行ってきました☆
たぬきが目印の函館では 鬼畜コース として有名なお店です(笑)
コースはジャパンカップ仕様になっていて、見るからに難しそうなコースでした!
走らせた結果は惨敗です(笑)
作ったマシンを持って「速度負け?俺はどんな鬼畜コースでもダッシュ系!!」と意気込んでコースインしたのですが、もう飛ぶ飛ぶ(笑)
COの連続で、タイヤは飛んでいくはブレーキ外れるはで大変でした…
バンパーレスの2台は「バンパー壊れるかな?」と思っていたのですが意外と丈夫に作れていたみたいで、今のところ問題ないです☆
今回の試走に持っていったマシンはこちらの3台。
MAバンパーレスサンダーショット
FMARバンパーレスヒクオ
メインARエアロアバンテ
の3台です。
FMARは正直ダメダメでした…
まだギア周りの調整が上手くいってないみたいで、走らせた途端に異音がすごいことになってしまいました。
これから再度調整してまた走らせに行ってきます。
余談ですが、 ミニ四駆のモーターってARでいうFMにした時の回転が正回転らしいですね!
普通に組んだ時が逆回転…知らなかった〜!
北花園のオーナーさんに教えてもらいました☆
他の2台はそれなりにいい感じです☆
期待以上だったのがMA!
なかなかの安定感で、ブレーキとモーターがうまく選べれば期待できる走りになると思います!
ダメダメポイントが1点。
全長がレギュレーション違反でした(笑)
リヤブレーキ調整してなんとか回避しましたけどね!
しかし、メインのARがやっぱり1番ですね☆
まだまだ調整が必要ですが、ミニ四駆の奥の深さを感じる1日でした!
ほんとミニ四駆ってゴールがないので、続けるにはいい趣味ですね(^_-)-☆
今回の試走でダメなところが見えてきたので、パーツを買い込んできました。
いろいろ対策してみようと思っています☆
まずは久しぶりにキットを購入しました☆
TRIGALE TG-15 MACH WHITE SPECIAL
トライゲイルの特別仕様モデルです!
こいつがほしかった理由はただ1つ!
プリント入り小径ハードローハイトタイヤ(レッド) がどーしても欲しかったからです(笑)
このタイヤをこいつに装着しました!
かっこいい〜☆
レッドのAパーツも何気にいいですよね!
ブルーのMAシャーシはいつか加工なんかしながら組んでいきたいと思います☆
次はこれ!
ステー各種を思い切って購入!
すごい貧乏性なので大奮発って感じです(笑)
購入したパーツは
FRPマルチ補強プレート
スーパーXシャーシリヤローラーステー
FRPマルチワイドステー
ARシャーシFRPリヤワイドステー
ARシャーシFRPフロントワイドステー
以上の5点をお買い上げ〜です(笑)
最近はバンパーレスブームが到来しているのでこの辺のパーツはいくらストックがあっても足りないくらいです!
まだまだありますよ☆
モーターに特殊なタイヤ、ボディなどを購入しました!
ローフリクション ローハイトタイヤ (2本 マルーン)
これは完全に衝動買いで正直いらなかったと反省していますが、どこかで使うタイミングがあるかもしれないので、その時までパーツケースで眠ってもらいます(笑)
ナローレストンスポンジタイヤセット(ブラック
ハーフタイヤを作った時用に購入です。
まだいつ作れるか分からないのでこちらもパーツケースいきです(笑)
アバンテMk.II クリアーボディセット
塗装をきれいにやってみたい衝動に駆られ購入してみました!
細かい模様を入れたいと思っています☆
2015ジャパンカップ仕様ハイパーダッシュモーター
ライトダッシュモーター
モーターを作り込もうと思い購入しました!
ブレークインなどしっかり勉強して育てていきたいと思います☆
もう少しお付き合いください!
72mmブラック強化シャフト(4本)
今回の試走でメインARのホイールが緩くなってしまったので、貫通ホイールにする為に購入しました☆
これでジャパンカップ仕様のコースでもガンガン走らせることができます!
ロックナット
ベアリングローラー用スペーサー
数を使うパーツなのでストック用に購入です。
精度が悪くなったものはどんどん捨ててるので、いくらあっても困らないパーツですね☆
今回購入したものは以上です。
書いてみるとけっこう買ってますね(笑)
嫁さんにばれないようにしっかり隠しておきます!
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
また遊びに来てくださいね(^_-)-☆
ではまた〜☆
本題に入る前にブログの宣伝をさせてください(笑)
せっかくブログを始めたからにはいろいろな人と交流したいと思いまして…
ブログランキングに登録しました☆
わぁ〜パチパチパチ!!
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村
このブログを読んで参考になったり、面白いと思ってくれた方はぜひクリックお願いします(^_-)-☆
僕のモチベーションを激しく左右します(笑)
それでは本題をどうぞ〜☆
北花園ジャパンカップ仕様コース試走
何日かかけて作ったミニ四駆の試走をしたいと思い、函館市にある道南唯一のステーション
「北花園ーほっかえん」 さんに行ってきました☆
たぬきが目印の函館では 鬼畜コース として有名なお店です(笑)
コースはジャパンカップ仕様になっていて、見るからに難しそうなコースでした!
走らせた結果は惨敗です(笑)
作ったマシンを持って「速度負け?俺はどんな鬼畜コースでもダッシュ系!!」と意気込んでコースインしたのですが、もう飛ぶ飛ぶ(笑)
COの連続で、タイヤは飛んでいくはブレーキ外れるはで大変でした…
バンパーレスの2台は「バンパー壊れるかな?」と思っていたのですが意外と丈夫に作れていたみたいで、今のところ問題ないです☆
今回の試走に持っていったマシンはこちらの3台。
MAバンパーレスサンダーショット
FMARバンパーレスヒクオ
メインARエアロアバンテ
の3台です。
FMARは正直ダメダメでした…
まだギア周りの調整が上手くいってないみたいで、走らせた途端に異音がすごいことになってしまいました。
これから再度調整してまた走らせに行ってきます。
余談ですが、 ミニ四駆のモーターってARでいうFMにした時の回転が正回転らしいですね!
普通に組んだ時が逆回転…知らなかった〜!
北花園のオーナーさんに教えてもらいました☆
他の2台はそれなりにいい感じです☆
期待以上だったのがMA!
なかなかの安定感で、ブレーキとモーターがうまく選べれば期待できる走りになると思います!
ダメダメポイントが1点。
全長がレギュレーション違反でした(笑)
リヤブレーキ調整してなんとか回避しましたけどね!
しかし、メインのARがやっぱり1番ですね☆
まだまだ調整が必要ですが、ミニ四駆の奥の深さを感じる1日でした!
ほんとミニ四駆ってゴールがないので、続けるにはいい趣味ですね(^_-)-☆
今回の試走でダメなところが見えてきたので、パーツを買い込んできました。
いろいろ対策してみようと思っています☆
お買い物いろいろ
まずは久しぶりにキットを購入しました☆
TRIGALE TG-15 MACH WHITE SPECIAL
トライゲイルの特別仕様モデルです!
こいつがほしかった理由はただ1つ!
プリント入り小径ハードローハイトタイヤ(レッド) がどーしても欲しかったからです(笑)
このタイヤをこいつに装着しました!
かっこいい〜☆
レッドのAパーツも何気にいいですよね!
ブルーのMAシャーシはいつか加工なんかしながら組んでいきたいと思います☆
次はこれ!
ステー各種を思い切って購入!
すごい貧乏性なので大奮発って感じです(笑)
購入したパーツは
FRPマルチ補強プレート
スーパーXシャーシリヤローラーステー
FRPマルチワイドステー
ARシャーシFRPリヤワイドステー
ARシャーシFRPフロントワイドステー
以上の5点をお買い上げ〜です(笑)
最近はバンパーレスブームが到来しているのでこの辺のパーツはいくらストックがあっても足りないくらいです!
まだまだありますよ☆
モーターに特殊なタイヤ、ボディなどを購入しました!
ローフリクション ローハイトタイヤ (2本 マルーン)
これは完全に衝動買いで正直いらなかったと反省していますが、どこかで使うタイミングがあるかもしれないので、その時までパーツケースで眠ってもらいます(笑)
ナローレストンスポンジタイヤセット(ブラック
ハーフタイヤを作った時用に購入です。
まだいつ作れるか分からないのでこちらもパーツケースいきです(笑)
アバンテMk.II クリアーボディセット
塗装をきれいにやってみたい衝動に駆られ購入してみました!
細かい模様を入れたいと思っています☆
2015ジャパンカップ仕様ハイパーダッシュモーター
ライトダッシュモーター
モーターを作り込もうと思い購入しました!
ブレークインなどしっかり勉強して育てていきたいと思います☆
もう少しお付き合いください!
72mmブラック強化シャフト(4本)
今回の試走でメインARのホイールが緩くなってしまったので、貫通ホイールにする為に購入しました☆
これでジャパンカップ仕様のコースでもガンガン走らせることができます!
ロックナット
ベアリングローラー用スペーサー
数を使うパーツなのでストック用に購入です。
精度が悪くなったものはどんどん捨ててるので、いくらあっても困らないパーツですね☆
今回購入したものは以上です。
書いてみるとけっこう買ってますね(笑)
嫁さんにばれないようにしっかり隠しておきます!
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
また遊びに来てくださいね(^_-)-☆
ではまた〜☆
2016年06月10日
◆ミニ四駆◆バンパーレスMAシャーシを作る!!◆
みなさんこんばんは〜☆
タイトルの通り バンパーレスMAシャーシ に挑戦しようと思います!
MAシャーシの本格的な改造や加工は初めてで試行錯誤しながら組みました!
その割にはシャーシを バッサバッサ と切り刻んだりして楽しい改造でした☆
今回はシャーシだけじゃなく、フロントバンパーの自作やローラーのちょっとした改造にも挑戦してみました!!
「MAシャーシでバンパーレスを作りたい!」 って方に少しでも参考になればと思います(*^^)v
※MA一筋何十年的な人がいましたら(笑)ぜひ感想やアドバイスなど頂けるとうれしいです☆
記事の冒頭からテンション高めですが、書いてる本人は無音の部屋で黙々とキーボードをカチャカチャ言わせています(笑)
まずまず前置きはこの辺にして…
本題をどうぞ〜☆
冒頭の 「バッサバッサ」 のシャーシですね(笑)
加工した箇所は
画像ではサイドステーついてますが、撮った後に急に思い立ち加工しています(笑)
次の工具の項目で詳しく書いてるので説明は省きますが、新しい工具のおかげで10分くらいで加工終わりました!
いい仕事にはいい道具ってね☆
↑誰かが言っていた名言ですwww
ちなみにシャーシを加工している間に元々MAに組んであったベラリングやらローラーやらは100均のオイルライター用オイルで脱脂をしています。
※今まで脱脂にジッポオイルを使っていましたが、原材料の問題なのか、製造国の問題なのか(笑)100均のオイルの方がよく回るようになります!
これには感動しましたが、その分? においが物凄く臭くなりました…
はいっ!次行きます☆
実は今までシャーシやボディの加工にすごく時間がかかっていて、正直あまり手をつけたくなかったんです。
工具をぜんぜん揃えてなくて… 100均のデカいニッパー… 100均の指が痛くなるピンバイス…
100均の回し者かってくらい100均依存でした。
で、これじゃダメだってことで何点か工具を購入しました!
画像の工具はミニ四駆を弄るときにほぼほぼ手が伸びるヘビロテ工具達です☆
要は僕的工具のスタメンです(笑)
その中でも今回購入した3点はもう手放せなくなりそうです!
・まずニッパーの切れ味がヤバい!
FRPでもシャーシでも終いにはビスまで切れそうなぐらいです。
1000円ぐらいで買えるので絶対に持っておいて損はないです!
僕はもう1つ買って、刃こぼれ上等用と刃こぼれダメ、絶対用にしたいとたくらんでます('ω')ノ
・次にナットドライバー!
ずっと付属の工具を使っていましたが、正直つかいずらく何度もイライラさせてくれました。
持つ部分にラバーグリップが付いているので指も痛くならず、さらにしっかりと閉めることができます。
しかし、欠点もあります。
それは長いビスに使うとタミヤ製のように内側に穴がない為、短いビスの時しか使えません…
でも、これ系のドライバーはあるとないとではかなりの作業効率の差がでそうですね。
・キタ━(゚∀゚)━!タミヤ製ミニのこぎりです!
正式名称は「HANDY CRAFT SAW ?U / カッターのこ2」みたいです!
こののこぎりのおかげでシャーシ加工の時間を大幅に短縮できました☆
ちっちゃいのこぎりかわいいし(笑)
電動ルーターより気軽に使えるし、しっかり真っすぐ切れるクオリティなのにコスパも優秀☆
あぁぁぁタミヤさん素敵!
少し興奮しましたが、工具関連の最後に100均ネタでも…
画像にも写っているようにデザインナイフ、ピンバイス、ピンセットは全てダイソーです。
・ピンバイス
何かのパーツに付いてくるゴムをグリップ代わりに瞬間接着剤でくっつけてやりました!
これで指が痛くならずに済みますよ☆
プラスチックに使うだけならずっと切れ味変わらずって感じです。
・デザインナイフ
これは普通に使える!
自分的には高いナイフは買わなくてもこれで十分です。
何だかんだでもう何年も愛用させてもらってます☆
・ピンセット
このピンセットは大のお気に入り☆
他のも使ってみたけどこれが使いやすい!
でも所詮100均なので先端が脆く、けっこう曲がるので常に2本はストックしてます(笑)
工具思ったより長くなっちゃったw
とりあえず次いきます☆
ミニ四駆っていろいろ考えてパーツ組んだり、ステー加工してみたりも楽しいけど、 なんでそれをやるか? って言ったらやっぱり 速くなりたいから! ってのが基本だと思う。
まれによくわかんない自己満足な幸せな人も見かけますけどねwww
で、自分なりのミニ四駆速さの優先順位ですが、まずはモーター!これは鉄板ですよね?
次が駆動系。
いくら回る当たりモーター引いて、育てたとしても駆動系がダメなら本領を発揮できないですよね?
ってことで最近は「とにかくスムーズに回るように!」「抵抗は敵だ!」とか思いながら組み立ててます!
“けっ!初心者が今更かよ”とか思わず見て行ってくださいね。
見ての通りなにも特別なことはしていません。
じゃなくって…できませんwww
MAよくわかりません!!
誰か抵抗抜きのやり方教えてください。
スプリングワッシャー使うとかネットで見たけど、う〜んって感じです。
とにかくシャフトは鏡の上で転がして真っすぐな2本を選んでホイールはカーボン強化で少しでも歪まない物をって思いで選びました!
タイヤはまだ迷ってます。画像のは作る時用ノーマルローハイトです。
でも、なんかリヤのギア鳴ってます!!!
そこまでひどくないですよ。って言っておきますw
さぁー次!
バンパー作るのって難しいですね。
これはシャーシと違ってけっこう時間かかっちゃいました。
この辺は説明いらないくらい有名な改造方法なので詳しくはいいですよね??
えっ!?そーですか…
そこまで言われたら仕方ないですねぇ。
わかりました!画像だけですよ(笑)
夜中なのでテンションが変ですね。大目に見てやってください☆
フロントブレーキは気持ち程度で、メインはリヤブレーキを使おうと思います☆
少し加工すればまだ良くなりそうなので頑張ってブレーキのビスをバンパーと同じ高さになるまで加工します。
ローラーを取り付け、スラスト角の調整をしてバンパーは完成☆
どんどんいきましょう(*^^)v
FRP補強プレートを半分にカットしシャーシの穴に合わせ、プレートに穴を開けました!
そして出来るだけ重心を下げたかったのでプレートとシャーシの間にアルミスペーサーを挟みました。
マスダンパーの位置の調節はできるだけ前タイヤに近づけて加工してみました☆
補強プレートでサイドを作るとシュッとしてておすすめです☆
そろそろ最後の項目です!
今回リヤは加工はしてないので簡単に組むことができました☆
上の3枚を組み合わせて組んでいきました。
レギュレーションぎりぎりの全長にしたかったので補強プレート(ショート)で長さを調節しています☆
ローラーは13mmで付属のワッシャーを使用せず、520ベアリングを13mmの穴に押し込みました!
僕は勝手にダブルベアリングアルミローラーと名前をつけました。
このローラーむちゃくちゃ回ります!
もうシャーーーーーーですよ!シャーーー(笑)
まだ作ってから時間がなくコースで走らせていないので、試走したらどんな感じだったか報告しますね。
以上で今回作ったバンパーレスMAシャーシの全体の説明は終わりです!
最後に完成したマシンをご覧ください☆
そーですね!かっこいいですね(笑)
時間がある時に「追記」の方に備忘録も兼ねて、使ったパーツ、テンションの上がった工具、本体キットの金額や正式名称などまとめようと思うので気になる方はチェックしてください☆
最後まで読んでくれた方!ありがとうございます☆
また遊びに来てくださいね(*'▽')
ではまた〜☆
ブログランキング参加中です☆
クリックお願いします(^_-)-☆
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村
タイトルの通り バンパーレスMAシャーシ に挑戦しようと思います!
MAシャーシの本格的な改造や加工は初めてで試行錯誤しながら組みました!
その割にはシャーシを バッサバッサ と切り刻んだりして楽しい改造でした☆
今回はシャーシだけじゃなく、フロントバンパーの自作やローラーのちょっとした改造にも挑戦してみました!!
「MAシャーシでバンパーレスを作りたい!」 って方に少しでも参考になればと思います(*^^)v
※MA一筋何十年的な人がいましたら(笑)ぜひ感想やアドバイスなど頂けるとうれしいです☆
記事の冒頭からテンション高めですが、書いてる本人は無音の部屋で黙々とキーボードをカチャカチャ言わせています(笑)
まずまず前置きはこの辺にして…
本題をどうぞ〜☆
MAシャーシ加工
冒頭の 「バッサバッサ」 のシャーシですね(笑)
加工した箇所は
- フロントバンパー
- リヤバンパー
- 電池収納部分
- サイドステーの1部分
画像ではサイドステーついてますが、撮った後に急に思い立ち加工しています(笑)
次の工具の項目で詳しく書いてるので説明は省きますが、新しい工具のおかげで10分くらいで加工終わりました!
いい仕事にはいい道具ってね☆
↑誰かが言っていた名言ですwww
ちなみにシャーシを加工している間に元々MAに組んであったベラリングやらローラーやらは100均のオイルライター用オイルで脱脂をしています。
※今まで脱脂にジッポオイルを使っていましたが、原材料の問題なのか、製造国の問題なのか(笑)100均のオイルの方がよく回るようになります!
これには感動しましたが、その分? においが物凄く臭くなりました…
はいっ!次行きます☆
使用工具
実は今までシャーシやボディの加工にすごく時間がかかっていて、正直あまり手をつけたくなかったんです。
工具をぜんぜん揃えてなくて… 100均のデカいニッパー… 100均の指が痛くなるピンバイス…
100均の回し者かってくらい100均依存でした。
で、これじゃダメだってことで何点か工具を購入しました!
画像の工具はミニ四駆を弄るときにほぼほぼ手が伸びるヘビロテ工具達です☆
要は僕的工具のスタメンです(笑)
その中でも今回購入した3点はもう手放せなくなりそうです!
- タミヤ製のクラフトミニのこぎり
- 黄緑の精密ニッパー
- 4mm,4.5mmナットドライバー
・まずニッパーの切れ味がヤバい!
FRPでもシャーシでも終いにはビスまで切れそうなぐらいです。
1000円ぐらいで買えるので絶対に持っておいて損はないです!
僕はもう1つ買って、刃こぼれ上等用と刃こぼれダメ、絶対用にしたいとたくらんでます('ω')ノ
・次にナットドライバー!
ずっと付属の工具を使っていましたが、正直つかいずらく何度もイライラさせてくれました。
持つ部分にラバーグリップが付いているので指も痛くならず、さらにしっかりと閉めることができます。
しかし、欠点もあります。
それは長いビスに使うとタミヤ製のように内側に穴がない為、短いビスの時しか使えません…
でも、これ系のドライバーはあるとないとではかなりの作業効率の差がでそうですね。
・キタ━(゚∀゚)━!タミヤ製ミニのこぎりです!
正式名称は「HANDY CRAFT SAW ?U / カッターのこ2」みたいです!
こののこぎりのおかげでシャーシ加工の時間を大幅に短縮できました☆
ちっちゃいのこぎりかわいいし(笑)
電動ルーターより気軽に使えるし、しっかり真っすぐ切れるクオリティなのにコスパも優秀☆
あぁぁぁタミヤさん素敵!
少し興奮しましたが、工具関連の最後に100均ネタでも…
画像にも写っているようにデザインナイフ、ピンバイス、ピンセットは全てダイソーです。
・ピンバイス
何かのパーツに付いてくるゴムをグリップ代わりに瞬間接着剤でくっつけてやりました!
これで指が痛くならずに済みますよ☆
プラスチックに使うだけならずっと切れ味変わらずって感じです。
・デザインナイフ
これは普通に使える!
自分的には高いナイフは買わなくてもこれで十分です。
何だかんだでもう何年も愛用させてもらってます☆
・ピンセット
このピンセットは大のお気に入り☆
他のも使ってみたけどこれが使いやすい!
でも所詮100均なので先端が脆く、けっこう曲がるので常に2本はストックしてます(笑)
工具思ったより長くなっちゃったw
とりあえず次いきます☆
駆動、ギア関係
ミニ四駆っていろいろ考えてパーツ組んだり、ステー加工してみたりも楽しいけど、 なんでそれをやるか? って言ったらやっぱり 速くなりたいから! ってのが基本だと思う。
まれによくわかんない自己満足な幸せな人も見かけますけどねwww
で、自分なりのミニ四駆速さの優先順位ですが、まずはモーター!これは鉄板ですよね?
次が駆動系。
いくら回る当たりモーター引いて、育てたとしても駆動系がダメなら本領を発揮できないですよね?
ってことで最近は「とにかくスムーズに回るように!」「抵抗は敵だ!」とか思いながら組み立ててます!
“けっ!初心者が今更かよ”とか思わず見て行ってくださいね。
見ての通りなにも特別なことはしていません。
じゃなくって…できませんwww
MAよくわかりません!!
誰か抵抗抜きのやり方教えてください。
スプリングワッシャー使うとかネットで見たけど、う〜んって感じです。
とにかくシャフトは鏡の上で転がして真っすぐな2本を選んでホイールはカーボン強化で少しでも歪まない物をって思いで選びました!
タイヤはまだ迷ってます。画像のは作る時用ノーマルローハイトです。
でも、なんかリヤのギア鳴ってます!!!
そこまでひどくないですよ。って言っておきますw
さぁー次!
フロントバンパー
バンパー作るのって難しいですね。
これはシャーシと違ってけっこう時間かかっちゃいました。
この辺は説明いらないくらい有名な改造方法なので詳しくはいいですよね??
えっ!?そーですか…
そこまで言われたら仕方ないですねぇ。
わかりました!画像だけですよ(笑)
夜中なのでテンションが変ですね。大目に見てやってください☆
フロントブレーキは気持ち程度で、メインはリヤブレーキを使おうと思います☆
少し加工すればまだ良くなりそうなので頑張ってブレーキのビスをバンパーと同じ高さになるまで加工します。
ローラーを取り付け、スラスト角の調整をしてバンパーは完成☆
どんどんいきましょう(*^^)v
サイドステー&マスダンパー
FRP補強プレートを半分にカットしシャーシの穴に合わせ、プレートに穴を開けました!
そして出来るだけ重心を下げたかったのでプレートとシャーシの間にアルミスペーサーを挟みました。
マスダンパーの位置の調節はできるだけ前タイヤに近づけて加工してみました☆
補強プレートでサイドを作るとシュッとしてておすすめです☆
そろそろ最後の項目です!
リヤバンパー
今回リヤは加工はしてないので簡単に組むことができました☆
- ARシャーシFRPリヤワイドステー
- FRP補強プレート(ショート)
- FRP補強プレート
上の3枚を組み合わせて組んでいきました。
レギュレーションぎりぎりの全長にしたかったので補強プレート(ショート)で長さを調節しています☆
ローラーは13mmで付属のワッシャーを使用せず、520ベアリングを13mmの穴に押し込みました!
僕は勝手にダブルベアリングアルミローラーと名前をつけました。
このローラーむちゃくちゃ回ります!
もうシャーーーーーーですよ!シャーーー(笑)
まだ作ってから時間がなくコースで走らせていないので、試走したらどんな感じだったか報告しますね。
まとめ
以上で今回作ったバンパーレスMAシャーシの全体の説明は終わりです!
最後に完成したマシンをご覧ください☆
そーですね!かっこいいですね(笑)
時間がある時に「追記」の方に備忘録も兼ねて、使ったパーツ、テンションの上がった工具、本体キットの金額や正式名称などまとめようと思うので気になる方はチェックしてください☆
最後まで読んでくれた方!ありがとうございます☆
また遊びに来てくださいね(*'▽')
ではまた〜☆
ブログランキング参加中です☆
クリックお願いします(^_-)-☆
ミニ四駆 ブログランキングへ
にほんブログ村