アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月11日

完全版 無税入門

41Pd4-nyX-L._SY346_aa.jpg



この本は40年「無税」で暮らし、合計1000万円の所得税と住民税の支払いを免れた元サラリーマンが、どのようにして税金の支払いを免れてきたのかを赤裸々に語る、ハウツー本である。2018年に日本政府が副業の解禁を企業に促して以降、Youtuberに代表されるような副業を始める社会人が急増。 副業で稼いだお金と経費をうまく相殺し、所得税や住民税の支払額を削減する というのがこの著者の推薦する方法。


積み立てNISA iDeCo (個人型確定拠出年金)は政府が推奨する、無税の長期投資。本来は所得の20%が税金として徴収されるが、この2つは完全に無税。更に、iDeCoの掛け金は全額が会社の年末調整で所得控除されるので、所得税が安くなる。節税するにはもってこいの制度!


◆税金を安くする3つの方法
?@所得控除を積み上げる
?A必要経費を積み上げる
?B損益通算を活用する

?@・・・控除とは、差し引くことと辞書に書かれている。所得控除とは、収入から差し引ける項目のことで、具体的には基礎控除、配偶者控除、扶養控除などがある。 妻がいれば配偶者控除、子どもがいれば扶養控除を収入から差し引けるので、独身と妻子持ちの人が同じ所得の場合、後者の方が所得税は安くなる!


◆税を知らない人は損をする
事業で生じた純損失(赤字)は翌年に繰り越して控除することが出来る。それには条件が2つあり、期限内に確定申告をし、青色申告を申請しているという2点。これを知っているかどうかで全然赤字が出た時の手元に残るお金が変わってくる。

◆サラリーマンが税に疎い理由
サラリーマンはとにかく税に疎く、金融リテラシーが低い。なぜなら、税金に関することは全て会社任せで税のことを知る必要がないから。 ほとんどのサラリーマンは会社がやってくれる源泉徴収と年末調整という2つの制度で納税関係は完結する。なのでサラリーマンはわざわざ税について勉強する必要がない。 しかし、それは政府の仕掛けた罠でもある。 源泉徴収 とは、国が何の苦労もなく税を徴収できる政府目線だと素晴らしい制度。この制度は ナチス・ドイツが安定的に戦費を調達する目的で考案したもので、日本も日中戦争中の1940年から導入し、80年経った今もなお続いている制度。


◆意外と知られていない扶養控除
70歳以上の親を扶養控除に入れれば、1年間で48万円分が所得控除となり、年間で4.8万円の節税になる。 例え別居していても、少しでも仕送りしているなどの実態があれば扶養控除に入れられる。過去5年分遡って請求することもできる!


◆副業の会社バレを回避する方法!
確定申告書には住民税に関し、「給与所得以外の徴収方法の選択」という項目があるので、「自分で納付」(普通徴収)の欄にチェックする。これはあくまで給与所得以外の所得が対象なので、アルバイト収入などを給与で貰っている場合はこの方法は使えない。

発覚を防ぐには、アルバイトの仕事を請け負いで引き受け、給与ではなう報酬としてもらう事。これなら「雑所得」または「事業所得」になるので「自分で納付」欄を選択でき、副業分の住民税の納付書は自宅に郵送される。


将来的に副業をしてみたい!経費で豪遊したい!という人は必読の一冊。大半の人が節税に対して疎いからこそ、税金のことに詳しいと金銭面で色々と得が出来る。


完全版 無税入門【電子書籍】[ 只野範男 ]

価格: 1,222円
(2020/9/11 21:53時点)
感想(2件)


2020年08月24日

最後の医者は桜を見上げて君を想う

51sSeaB6FhL.jpg



久しぶりに読んだ小説だったけど、レビューで評価が高いだけあってストーリー、メッセージ性がしっかりしていて楽しめて、感動した。この小説の煽り文句は以下のとおり。


あなたの余命は半年です——ある病院で、医者・桐子は患者にそう告げた。死神と呼ばれる彼は、 「死」を受け入れ、残りの日々を大切に生きる道もあると説く 。だが、副院長・福原は 奇跡を信じ最後まで「生」を諦めない 。対照的な二人が限られた時間の中で挑む戦いの結末とは? 究極の選択を前に、患者たちは何を決断できるのか? それぞれの生き様を通して描かれる、眩いほどの人生の光。息を呑む衝撃と感動の医療ドラマ誕生!


重版が繰り返され、25万部を売り上げたヒット作とのこと。読む価値はあると思います!!!仮に自分が余命宣告をされた時、どっちの医者の話に従うのだろう、と考えさせられました。少しでも寿命を延ばすため、すべてを犠牲にして、延命治療を続けるのか。」自分らしさを優先し、寿命を早めてでも、後悔のないよう自由に生きるのか。これ、究極の選択だと思う。


この小説で印象に残った一節をいくつか紹介!!!


自ら死を受け入れることが出来た時、人は死に勝利したと言えませんか


死に振り回されると、往々にして生き方を失います。生き方を失った生は、死に等しいのではないでしょうか。逆に、生き方を維持して死ぬことは、生に等しいとは言えないでしょうか


「目の前に、死が感じられる。死が降り注いでいる。俺は今、望んで死を全身に浴びているんだ。 生きるために」


「後で死ぬ人は、みんなの死を見届けるのが仕事。先に死ぬ人は、みんなに死を見せつけるのが仕事」


「病院に必要とされる医者よりも、患者に必要とされる医者の方が大事だ」


命の価値はその『長さ』ではなく『使い方』にあるわけだろう? 僕が決めた命の使い道を、君なら最優先にしてくれると思ったけれど」

「患者さんは自分で決断して、この世を去っていくんだ。それを悲しいだとか、悔いが残るだとか言ったら……患者さんに失礼じゃないか。僕に、そんなことを思う権利はない。そう、考えてはいけないんだ。

必ず訪れる死の前では、全ての医療は時間稼ぎだよ 、福原。だったら、せめて患者の望みを叶えよう」



最後の医者は桜を見上げて君を想う (TO文庫) [ 二宮敦人 ]

価格: 715円
(2020/6/24 23:41時点)
感想(9件)


検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
サンドゥリエさんの画像
サンドゥリエ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: