2021年03月04日
遺族年金について
1,遺族基礎年金
2,遺族厚生年金
遺族基礎年金は、
残された遺族との中でも特に子供に対する支援の要素が強く
子供がいないともらえない。(親と子、や、子のみ)
なので、子供が成長して大人になったら、突然もらえなくなるので、これをあてにして
生活基盤を作っていると、子供が成長したとたん生活ができなくなる。
なので、あくまでも全額子供の教育のために使うという感覚でいなければならない。
もらえる金額は
781,700円+子の加算
子の加算 第1子・第2子 各 224,900円
第3子以降 各 75,000円
遺族厚生年金は
残された妻に対する支援の意味合いが強い。特に男の場合55歳以上でないともらえないが、
女性には制限がない。ただし、30歳未満の若い妻は、再婚できるからという意味を持つのか
なぜか5年という期限付きの支援だ。いろんな意味で男女差別、年齢差別が激しい制度で、
昭和ならともかく、令和に時代になってもこの制度の内容だ。
いくらもらえるかは、夫が亡くなるまでの稼ぎ・加入期間によって変わってくる。
加入期間が25年に満たない場合は、25年入ったものとして試算される。その場合の
稼ぎは、加入時の平均だ。
もし、若くして亡くなった場合、稼ぎも少なく、加入期間も25年として数えられるので、金額的にはそれほど多くならないだろう。おそらく、亡くなられた方の老齢厚生年金額は月額5万あればよいところか。
また、5万とした場合、全額貰えるわけではなく下記の通りの計算となる。
65歳までは
1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4
の額がもらえ、
65歳以上は
1.亡くなられた方の老齢厚生年金額の3/4
2.亡くなられた方の老齢厚生年金額の1/2 + ご自身の老齢厚生年金額の1/2
3.ご自身の老齢厚生年金額の全額
の最も多い額がもらえる。
但し、自分の老齢厚生年金額額に相当する部分は課税対象となる。
大体だが、若くして夫を亡くした場合は、3万〜4万、年老いてからの場合は10万前後になることが多いだろう。この金額に、パート収入、自分の年金基礎部分を足した金額で生活することになる。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ ハピタス 経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10576258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック