アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
DIMNさんの画像
DIMN
普通の会社員 IT企業で働いています。底辺エンジニアなりにJavaやらC#を駆使して頑張ってます。 某youtubeチャンネルの影響ですが、少ない賃金で投資にも手を出してます。
記事ランキング
    最新記事
    カテゴリーアーカイブ
    検索

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2021年04月12日

    ズル休みは良いことなのか?





    DIMNと申します。

    仕事、学校、ズル休みってしたことありますか?
    私はあります。


    もちろんズル休みしないに越したことはないですが、
    どうしても朝起きて体が動かない日ってありますよね。


    どうしてもの時にズル休みをすることのメリットを紹介します。
    ※あまりたくさんズル休みする場合は休職なり退職なり、諸々視野に入れたほうがいいです(互いに不幸になる)


    モチベーション向上

    どうしても会社に行きたくない時に休むことで、
    翌日頑張ろうと言うモチベーションにつながります。


    個人的には週休3日制度を推しています。

    体が健康になる

    たまに休みを入れるのは健康にもいいです。
    休みの日って体が元気だと思うんですが、それが平日にもあると良いですよね。


    有給を定期的に取得するでも良いですが、
    突発的に休みたい時に休むのも良いですよ。





    罪悪感に苛まれるのでは?

    私もなのですが、ズル休みすると罪悪感に駆られますよね?
    真面目な人であるほとそうだと思います。

    ・急に休んで迷惑になるんじゃないか
    ・自分はダメ人間だ・・・

    見たいに考え込んでしまうと休んだところで気が休まりません。


    所でですが、本当に高熱が出た時とか感染症になった時は休むと思うのですが、
    その時に罪悪感って感じるでしょうか?


    私の場合「しょうがない」と思い意外と感じません。
    むしろしっかり休んで早く回復することが大切だと考えます。
    そして、1日2日休んでも意外と仕事は回ってるものです。


    結論

    ・適度にズル休みするのは良い(みんなやってる)
    ・罪悪感を抱く必要はない(大丈夫)
    ・頻度が多い場合は退職などを考えた方が良いかもしれない


    って感じです。
    自身が最も快適に過ごせる会社生活を送ることが最優先です。
    ズル休みを推奨しているわけではないですが、たまにやってみるのも良いかもしれませんよ。



    タグ: 仮病 ズル休み
    posted by DIMN at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年04月10日

    飲み会がなくなって感じたメリット・デメリット

    自粛生活から一年以上経ちましたね。
    同時に、会社の飲み会がなくなってから1年経ったということですね。


    会社の飲み会大嫌いな筆者ですが、
    飲み会自粛によって様々なメリットを感じている次第です。


    仲の良い人と飲みに行くのは好きだったので、全く何も思わないわけではございません(笑)




    メリット

    1. ストレスを感じない

    2. 自分の時間が確保できる

    3. お金が減らない




    デメリット

    1. 新規参画時が少し大変




    ストレスを感じない

    極論これに尽きますよね〜
    会社の規模の大きな飲み会だと参加者の年代もバラバラで、
    特に若手は席移動をして全員と喋る必要があるみたいな暗黙のルールもあったりします。


    私はですが、上記に精神的苦痛を感じていたのでめちゃくちゃ助かってます。


    他にもお説教おじさんとかも嫌ですよね。
    これら全てから解放されたというわけです。


    自分の時間が確保できる

    1つ目と関連しますが、自分の時間は増えますよね。


    飲み会だと3時間、
    さらに幹事とかやる立場なら5時間以上の時間の節約になります。


    空いた時間を有意義に過ごすも良しですし、ゲームとかして楽しく過ごすのも良しですね。
    要は自分の幸福感がます過ごし方が良いですね。


    お金が減らない

    これも大きなメリットです。


    飲み会1回で何円くらいでしょうか?
    通常の飲み会で4000円前後持っていかれます。


    さらに、3月4月の歓送迎会シーズンは主賓の分をお金出す必要があるので
    5000円以上がほとんどです。(上司は飲み会やろうと言う割にケチだった)


    年間で3万円程度お金が浮いたと考えると、
    実に素晴らしいと思います。




    新規参画時が少し大変

    デメリットを強いて挙げるなら、初めましての環境で周囲に馴染むのに時間がかかる程度ですね。


    常に積極的に人に話しかけるくらいでないと難しいのではないかと思います。


    とはいえ大きく仕事に支障が出るわけでもないので、
    大したデメリットではないかもですね(笑)


    最後に

    ネットニュースを見る限り、予想以上に飲み会我慢に限界が来ている人が多いみたいですね。
    私の家の最寄駅付近は居酒屋街ですが、まあ騒がしいですね〜


    ノミュニケーションって言葉を馬鹿にしてますが、
    意外と若い人含めて楽しんでいたんですね。
    タグ: 飲み会
    posted by DIMN at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年04月07日

    会社の昼休憩中の過ごし方



    私は関西でITエンジニアをやってる会社員です。
    技術力は低く、勉強しようと思いながらあまりできてないダメ人間です。


    さて、会社には必ず昼休憩があると思うのですが(なければヤバいです)、どのように過ごされてますでしょうか???


    私の経験談を交えて紹介しようと思います。


    〜目次〜



    昼寝

    個人的に1番のオススメの過ごし方です。


    よく言われていることですが 午後の生産性が上がります
    昼食を食べて20分前後寝るのが一番効果を実感しました。


    人間は昼寝をする体質だと聞いたことがあり、
    夜の睡眠だけで1日フル稼働ってなかなかしんどいと思います。


    昼寝をすると午後からの眠気がなくなります。
    と言いますか、眠気に耐えながら仕事するのってしんどくないですか?普通に辛いので昼寝してます。


    勉強

    午後からも保つならアリです。
    私は社会人1年目の頃はこの過ごし方でした。


    ただ、勉強って眠気を誘発するので食後のタイミングと重なって居眠りの毎日でした。
    ということで、私は昼休憩中に勉強しなくなりました。



    雑談

    仕事ができてコミュニケーション能力が高い美男美女はこの過ごし方ですね。


    実際に会社員だと、プロジェクトメンバー以外と雑談したりできるのは昼休憩くらいじゃないですかね?


    私も一時期色んな人に話しかけてましたが、
    精神的苦痛を 感じるようになりこの過ごし方はやめました。


    毎日先輩後輩上司問わず色んな人と話してる人がいて、凄いなと尊敬しています。(出世も早かった)


    ちなみに彼は私には話しかけてくれません。


    散歩

    会社の雰囲気が嫌で散歩してた時期もあります。


    外を歩くのって、予想以上に気分転換になります。リフレッシュできます。
    昼休憩が1時間なら
    昼飯:5分
    散歩:15分
    昼寝:残り時間全部


    とかの采配が最強ですね。
    エンジニアって体動かさないので散歩は健康的で良いと思います。


    携帯をいじる

    ほとんどの人はこの過ごし方だと思います。
    言葉通り時間を潰す過ごし方です。

    私もスマホゲームの体力消費のために少し遊んでます。


    ただ、何度かスマートフォンいじってて休憩が終わるのをひたすら続けるのって、
    強烈な虚無感を感じませんか?


    私は虚無感を感じてスマホを触る時間を減らしました。


    最後に

    結論として、 好きに過ごしましょう
    昼寝をして怒られるとか、仕事を強要させられる場合はブラックです。


    犯罪に手を染めない限り昼休憩の過ごし方は自由です。
    が、個人的には昼を推してます。


    善き昼休みライフをお過ごしください
    タグ: 休憩 昼寝
    posted by DIMN at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年04月03日

    有給休暇の取得を拒否る会社はクソ

    こんばんは。DIMN(だいもん)というものです。


    昨日の記事に若干被せた内容です。
    電車遅延の遅刻を許さない会社はクソ




    会社員の数少ない特権として「有給休暇」という休みがあります。
    その名の通り休みながら給料が発生し、国が設定した義務でもあります。


    残念ながら、日本における有給休暇取得率は極めて低いです。
    管理職とか年間0日とかもあるんじゃないですかね?


    私ですが、転職前の会社で 有給休暇の申請をしたら拒否られた ことがあります。


    その2,3ヶ月前に休日出勤をしまくっており、代休が10日近く溜まっているという背景がありました。
    会社からは「代休を先に使わないと有給休暇は認められない」と言われました。
    代休は休日出勤した代わりの休みなので給料は出ません。


    一見理に敵っていると思われますが、
    逆の言い方をすると 10日休まないと有給休暇を取得できない ということです。


    会社員が10日も休むってなかなか大変です。
    有給休暇は取得期限があるので、消える前に使いたいのになかなか使えませんでした。


    代休は半年で無効になるので、半年待ってから有給を使わせてもらいました。
    しかし、消化しきれず半分以上消えてしまいました。


    極めて勿体無いので、せめて買い取って欲しかったです・・・


    部署によっては有給を取得したことにして誤魔化してるところもありました。(取得義務達成のため)
    社内システム的に有給を取得したことにして、実際は出社して仕事してるって感じです。


    日本企業はレベルが低いので、有給を全社員に取らせようとしたら経営が成り立たないのだと思います。


    何かと理由をつけて有給取得を拒否ってくる会社はクソなので、
    新入社員の皆様は付与されたら早速申請して会社の出方を伺いましょう。


    適度に休んでる方が絶対にモチベーションも生産性も上がるのに、
    不思議な考えの人が多いですね〜( ^ω^ )



    posted by DIMN at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年04月02日

    電車遅延の遅刻を許さない会社はクソ

    こんばんは。DIMNです。
    本日は2021年4月2日です。


    トゥイッターのトレンドで「御堂筋線」「遅延」「新入社員」というのを見かけました。
    ご愁傷様です・・・


    私が前にいた会社ですが、 遅刻が許されませんでした
    正確には寝坊で遅刻をすることと、電車遅延で遅刻をすることは同じであると定義されていました。
    (体調不良とズル休みも同じ扱いです)


    どういうことかというと、平等に評価が下げられてしまいます。
    会社の言い分は「電車が遅延するのは当たり前で、それを見越して行動しろ」でした。


    新人研修中は特にキツく言われました。
    実際に研修時代に電車遅延で遅刻した同期は烈火の如く叱られてました。





    本題ですが、電車遅延の遅刻を認めない会社は例外なくキチ○ガイです!


    「1時間早く出社しろ」と命じたのであれば、それは業務命令で給料が出るべきです。
    まあそんな会社皆無なんですが。


    電車遅延って、個人でどうすることもできないじゃないですか?
    いつ発生するのかも、復旧する時刻も個人がわかるはずありません。


    それを個人の責務にする会社は絶対にブラックです。
    電車遅延の際は会社を見極めるチャンスだと思って遅刻してみましょう。
    タグ: 遅刻 電車遅延
    posted by DIMN at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年04月01日

    はじめて仕事でJavaのソースコードを見た時の感想(意味不明でした)

    こんばんは。DIMN(だいもん)というものです。




    6年くらい前に社会人になり、
    炎上 プロジェクトに参画したときに、
    プロジェクトのソースコードを見た時の感想を述べようと思います。


    結論から言いますと、全く分かりませんでした。
    研修でfor文やらif文やらを勉強してましたが、歯が立ちませんでした。
    大学ではfortranで数値計算をしていた程度で、オブジェクト指向は初でした。


    そもそもどういうシステムかという理解もなく、
    spring bootというフレームワークを使ってたのですがその理解もなく、
    html(Thymeleaf)やjavascriptの理解もなく、
    当然わかりませんでした。


    何が言いたいかと言いますと、
    最初全く分からなくても大丈夫ですよ!ということです。
    プロジェクトに関わると強制的に(何となく)分かるようになります。


    逆を言いますと、プログラミングの基礎の勉強を延々と続けても
    実は即戦力になることは無いということです。(とは言え基礎の勉強は必要です!)


    自力でプログラミングを勉強している人は、
    どこかのタイミングで現場に強制的にでも入り込み、実戦で学ぶのも大事だということです。


    会社員なんかになりたく無い人たちも、
    とりあえず未経験歓迎のIT企業に入り込むのは大きな意味があります。


    技術は現場でつけるのが一番効率がいいです。
    それではまた!



    posted by DIMN at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年03月31日

    新社会人の皆様へ

    こんばんは。DIMN(だいもん)というものです。


    この記事を書いているのが2021/03/31の夜間なので、
    新社会人が世に解き放たれる直前ですね。


    色々と不安を感じてる人も多いと思いますが、
    不真面目な社会人の私から3つだけアドバイスします。


    • 素直に
    • 気楽に
    • 全員他人です




    素直に

    素直さが大事だ!みたいなことを大々的に言うつもりはないですが、
    やはり素直さがあると得することが多いです。


    得するというよりは、周囲に悪印象を与えることは無いので
    無難な人間関係構築につながります。


    他にも成長速度に差が出るとも言われているので、
    騙されたと思って是非どうぞ!


    気楽に

    気楽に行きましょう。
    会社に馴染めない人なんて大量にいるので、ミスしてもいいくらいの気概で良いです。


    新人研修自体は厳しいものかもしれませんが、
    実はそこまで気構える必要もないと思っています。


    私の場合は新人研修がブラックだったので、
    「この会社に長くいることはできない」と見切りをつけるキッカケにもなりましたし、
    プラス思考で行こう。


    全員他人です

    研修の講師、先輩社員、上司、その他お偉いさん、同期すらも、全員他人です。


    もちろん同期とは仲良くすればいいですが、でも他人です。


    何が言いたいかといいますと、他人のために自分の心身を犠牲にする必要はありません。
    会社もあなたのことを家族と表現しますが、家族とは思ってませんし、本当の家族の方がきっと大事です。


    最後に

    終身雇用の時代も終わったので、入社会社にずっといる訳ではありません。


    いい会社ならずっといればいいし、
    他の会社へ行きたい理由ができれば辞めればいいです。(辞める人たくさんいるんで、何も珍しくないです)


    要は難しく考えずに、人生の難易度を少しでも下げていきましょうという話でした。



    posted by DIMN at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年03月30日

    IT企業に入社前に身につけると良いスキル(ブラインドタッチ)

    独習Java 新版【電子書籍】[ 山田祥寛 ]

    価格: 3,278円
    (2021/3/30 20:54時点)
    感想(0件)




    4月と言えば新社会人の旅立ちの日ですね。
    IT企業へ入社する人も多いと思います。


    IT企業(に限らずPC使う職種全般)に入社前に色々勉強する人もいると思いますが、
    タイピングスキル(ブラインドタッチ)は是非とも身につけて欲しいです。


    目安としては、寿司打で得できるレベルでいいと思います。


    そんなのもうできるよ!という人は良いんですが、
    PCに慣れてない新入社員も多く見られます。


    タイピングできない人は、そもそも文字入力に時間がかかり、
    周囲との差がついてしまいます。


    勉強用にソースコードの模写とかする人もいると思いますが、
    タイピングさえできていれば、習得速度にも差が出てきます。


    タイピング以外にも出来ることが多いと助かると思いますが、
    直近で一番役立つのはタイピングだと思います。


    新生社会人のみなさんは是非とも身に付けていただけたらと思います。




    posted by DIMN at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年03月26日

    リモートデスクトップの品質を下げて、低速度ネットワークでも快適度アップ


    テレワーク時代、いろんな方法で家から会社のネットワークやPCに接続していると思います。


    私は用いてる方法で「 リモートデスクトップ 」というのがあります。
    Windows Proならデフォルトで使える機能で、まあ便利です。
    ↓これ
    RDT.png

    家の中ですら複数台のPCをリモートデスクトップで1台の操作のみで扱う事もできます。


    ところで、ネット需要が高まったのか家の回線が遅くないですか?
    ショボいアパートの回線なんてめちゃくちゃ遅いです。


    リモートデスクトップもカクカクです。
    alt+tabでウィンドウの切り替えができますが、 2秒 かかります。


    改善方法として、リモートデスクトップの品質を下げます。





    リモートデスクトップ起動→オプション→エクスペリエンスを開きます。
    エクスペリエンス.png

    多分デフォルトは「接続品質の自動検出」だと思います。
    自動検出ですが極力高い品質で繋ごうとするので重たいです。


    これを、一番低いのだと「モデム」にします。
    ※回線速度に合わせて選んでもらったら良いと思います
    下げる.png

    快適になりますが、
    文字がギザギザになったり、デスクトップが黒くなったり、
    アプリのウィンドウを動かしてもアニメーションにならなかったり、
    グラフィック周りで多くの制限が発生する感じです。


    プライベートだと嫌かもしれませんが
    仕事で使うなら資格効果なんてほぼどうでもいいので困らないと思います。


    リモートデスクトップの品質を下げつつ、
    システムの品質は上げていきたいですね。


    posted by DIMN at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

    2021年03月25日

    会社員エンジニアは業務外で勉強するべきか?


    こんばんは。DIMN(だいもん)というものです。


    技術の勉強って楽しくもありますが、しんどいと思います。
    仕事で疲れた中、家とかで勉強するべきでしょうか?





    答えは「YES」なのですが、勉強をサボっても大体はなんとかなります。


    ITの仕事の半分以上は「ほぼ誰でもできること」だと思います。
    正確には3年くらいIT業界に身を置いて習得したスキルがあれば、なんとかなります。


    例えば古い業務システムの保守とか、古い技術を使い続けてる会社とか、
    そういうところであれば十分やっていけると思います。


    私も勉強を2ヶ月ほどサボるとかよくあります。(←継続力が低い)


    もちろん勉強しまくってる人の給料がどんどん上がり、
    差が開いていくと思いますがそれは諦めるしかありません。


    IT業界の会社員なんて何百万人(言い過ぎかも)いて、全員が勉強熱心なんてありえません。


    勉強せずに怠けながら働くのも、まあ一つの道じゃないかと思います。


    私は新しいことに興味があるので、適時勉強して知識を更新していきたいです。

    スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング [ ビープラウド ]

    価格: 2,035円
    (2021/3/25 21:39時点)
    感想(1件)


    posted by DIMN at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: