この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年11月22日
ベッドで本読む習慣は。。。
こんにちは
皆さんは
普段、
どこで読み聞かせをしていますか
読書好き(親)、
寝る前にベッドで
でした
これ、
今考えると
良くなかったのかな〜
と少し思ってます
絵本を
ベッドまで運んで、
次の日の朝片付ける
小さい頃はその習慣ができていました
大きくなり、
ベッドと本棚が近くなってからが問題
ベッドの上で本を読む癖があるから
ベッドの上に
常になんらかの本がある状態に
なってしまったのです
多い時は
5〜6冊の本がベッドの上に
シリーズものを読んでいる時は
そうなります
まぁ、
危ないということもないけど
そういえば、
東日本大震災の余震が続いていた時は、
大きめサイズの絵本を
枕元近くにおいて、
サブ防災頭巾にも使った。。。
でも〜
いいのか悪いのか
悩んでも仕方ないけど
悩み中。。。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さんは
普段、
どこで読み聞かせをしていますか
読書好き(親)、
寝る前にベッドで
でした
これ、
今考えると
良くなかったのかな〜
と少し思ってます
絵本を
ベッドまで運んで、
次の日の朝片付ける
小さい頃はその習慣ができていました
大きくなり、
ベッドと本棚が近くなってからが問題
ベッドの上で本を読む癖があるから
ベッドの上に
常になんらかの本がある状態に
なってしまったのです
多い時は
5〜6冊の本がベッドの上に
シリーズものを読んでいる時は
そうなります
まぁ、
危ないということもないけど
そういえば、
東日本大震災の余震が続いていた時は、
大きめサイズの絵本を
枕元近くにおいて、
サブ防災頭巾にも使った。。。
でも〜
いいのか悪いのか
悩んでも仕方ないけど
悩み中。。。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月19日
読み聞かせをしなかった日
こんにちは
皆さんは
毎日読み聞かせをしてますか
しなかった日はありますか
読書好き(親)、
読み聞かせをしなかった思い出が一つあります
読書大好き(子)、
滅多なことで
読み聞かせを断念しませんでした
熱が出ても
眠くても
2歳の頃、
水場のある公園に出かけたその夜、
絵本まで選んで
さぁ読もうか
という時になって
突然、
くたっと寝てしまった読書大好き(子)
意表を突かれましたが、
疲れたのだろうと
そのまま寝かせました
そして次の日、
なんと
読書大好き(子)
歩けなくなっていたんです
医者に連れて行くと
足が何らかの菌に感染しているとのこと
即入院となりました
一時は24時間点滴状態となりましたが、
1週間程度で無事退院
入院中は
病院の絵本コーナーを読破したのでは
言うまでもなく
保育園の先生から
お見舞いの絵本もいただき、
嬉しそうだった読書大好き(子)
読書好き(親)は
どうなることかと
ひやひやしましたけど
読書大好き(子)が
読み聞かせをせずに
寝たのはその時限り
どんなに疲れていても
どんなに眠くても
頑張って絵本を読んでから
でないと寝ませんでした
読書大好き(子)にとって
読み聞かせは
健康のバロメーターみたいでした
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さんは
毎日読み聞かせをしてますか
しなかった日はありますか
読書好き(親)、
読み聞かせをしなかった思い出が一つあります
読書大好き(子)、
滅多なことで
読み聞かせを断念しませんでした
熱が出ても
眠くても
2歳の頃、
水場のある公園に出かけたその夜、
絵本まで選んで
さぁ読もうか
という時になって
突然、
くたっと寝てしまった読書大好き(子)
意表を突かれましたが、
疲れたのだろうと
そのまま寝かせました
そして次の日、
なんと
読書大好き(子)
歩けなくなっていたんです
医者に連れて行くと
足が何らかの菌に感染しているとのこと
即入院となりました
一時は24時間点滴状態となりましたが、
1週間程度で無事退院
入院中は
病院の絵本コーナーを読破したのでは
言うまでもなく
保育園の先生から
お見舞いの絵本もいただき、
嬉しそうだった読書大好き(子)
読書好き(親)は
どうなることかと
ひやひやしましたけど
読書大好き(子)が
読み聞かせをせずに
寝たのはその時限り
どんなに疲れていても
どんなに眠くても
頑張って絵本を読んでから
でないと寝ませんでした
読書大好き(子)にとって
読み聞かせは
健康のバロメーターみたいでした
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月15日
秋の公園で読み聞かせ
こんにちは
外出先での読み聞かせ、
皆さん試されたことありますか
読書好き(親)、
秋の公園でも
あります
といっても、
読書好き(親)がやろうと思ったのではなく
読書大好き(子)が
自ら絵本を(隠し)持っていたので
読書大好き(子)、
保育園に通っていたので、
家から出る時、
リュックを持って出る習慣がありました
行き先が
保育園であっても
そうでなくても
読書大好き(子)が3歳の頃の
ある秋の日の午後、
公園に行った時のこと
落ち葉で遊び疲れた
読書大好き(子)、
ベンチで
おもむろに
絵本を取り出すと
自ら読み始めた
すらすら読めなかったので、
徐々に
読書好き(親)が読むことに
そして、
何度も何度も繰り返し
3時頃には
すでに寒くて、
ぶるぶる震えながらの
読み聞かせに
「寒いから帰ろう」
「うん、さむいからここあがのみたいねぇ」
3歳児の誘導にまんまとはまった思い出です
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
外出先での読み聞かせ、
皆さん試されたことありますか
読書好き(親)、
秋の公園でも
あります
といっても、
読書好き(親)がやろうと思ったのではなく
読書大好き(子)が
自ら絵本を(隠し)持っていたので
読書大好き(子)、
保育園に通っていたので、
家から出る時、
リュックを持って出る習慣がありました
行き先が
保育園であっても
そうでなくても
読書大好き(子)が3歳の頃の
ある秋の日の午後、
公園に行った時のこと
落ち葉で遊び疲れた
読書大好き(子)、
ベンチで
おもむろに
絵本を取り出すと
自ら読み始めた
すらすら読めなかったので、
徐々に
読書好き(親)が読むことに
そして、
何度も何度も繰り返し
3時頃には
すでに寒くて、
ぶるぶる震えながらの
読み聞かせに
「寒いから帰ろう」
「うん、さむいからここあがのみたいねぇ」
3歳児の誘導にまんまとはまった思い出です
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月14日
大人数での読み聞かせ
こんにちは
皆さんは、
大人数の子供たちに
読み聞かせをしたことって
ありますか
読書好き(親)、
何度かあります
感想は、
「保育園の先生って大変だな〜」
小学校の読み聞かせ支援だと
担任の先生がいらっしゃるので、
さほど大変なことはない
大変なのは
学童の読み聞かせ支援
学童はたいてい児童館
小学校1〜3年生だけど、
時期によっては
保育園や幼稚園出たてだったり、
一般の幼児が遊びに来ていたりもする
読み聞かせを始めると、
最初は遠巻きに
座ってみていた子供も、
だんだんにじり寄ってきて、
時にはのしかかられる
あまりにも
人懐っこい且つ
独占欲の強い子供がいたりすると、
時に読み聞かせは中断されちゃう。
「皆でお話を聞くのはイヤ」
「私だけに聞かせて」ほしい、
らしい
初めての時は
「色んな子がいるな〜」
「うちで読書大好き(子)だけに読んであげるのは楽なんだ〜」
なんて思ったりもしました
この、
学童での読み聞かせ支援の後は、
読書大好き(子)のフォローも
必要
何せ、
一人っ子の
読書大好き(子)にとっては
よその子が、
自分の親にべったりだったりするのだから
そんな夜は
なが〜い童話の読み聞かせ
今は懐かしい〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さんは、
大人数の子供たちに
読み聞かせをしたことって
ありますか
読書好き(親)、
何度かあります
感想は、
「保育園の先生って大変だな〜」
小学校の読み聞かせ支援だと
担任の先生がいらっしゃるので、
さほど大変なことはない
大変なのは
学童の読み聞かせ支援
学童はたいてい児童館
小学校1〜3年生だけど、
時期によっては
保育園や幼稚園出たてだったり、
一般の幼児が遊びに来ていたりもする
読み聞かせを始めると、
最初は遠巻きに
座ってみていた子供も、
だんだんにじり寄ってきて、
時にはのしかかられる
あまりにも
人懐っこい且つ
独占欲の強い子供がいたりすると、
時に読み聞かせは中断されちゃう。
「皆でお話を聞くのはイヤ」
「私だけに聞かせて」ほしい、
らしい
初めての時は
「色んな子がいるな〜」
「うちで読書大好き(子)だけに読んであげるのは楽なんだ〜」
なんて思ったりもしました
この、
学童での読み聞かせ支援の後は、
読書大好き(子)のフォローも
必要
何せ、
一人っ子の
読書大好き(子)にとっては
よその子が、
自分の親にべったりだったりするのだから
そんな夜は
なが〜い童話の読み聞かせ
今は懐かしい〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月13日
読み聞かせはおひざで?
こんにちは
皆さんが読み聞かせをするとき、
お子さんはどこにいますか
読書大好き(子)は
いつも
読書好き(親)の
隣にいました
ぴったりめで
以前、
育児相談で保健士さんに
「なんでおひざにのせないの」
「おひざにのせるべき」
と言われたことがあります
読書好き(親)、
愛情が足りないと
言われたような気がして
ちょっと落ち込みました
もちろん、
おひざもトライしましたが、
読書大好き(子)の表情が見えない
読書大好き(子)も、
ごぞごぞ動いていて
居心地悪そう
よって
定位置はお隣ぴったり
年齢とともにその距離は開いていきました
今考えると
もっとべったりしたかったな〜
けど、
読み聞かせ自体はおひざでも隣でも対面でも
どこでも変わらないな〜
大事なのは
読書大好き(子)が
絵本を楽しめる体勢であること
皆さんも、
色んな位置関係で
読み聞かせを楽しんでくださいね〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さんが読み聞かせをするとき、
お子さんはどこにいますか
読書大好き(子)は
いつも
読書好き(親)の
隣にいました
ぴったりめで
以前、
育児相談で保健士さんに
「なんでおひざにのせないの」
「おひざにのせるべき」
と言われたことがあります
読書好き(親)、
愛情が足りないと
言われたような気がして
ちょっと落ち込みました
もちろん、
おひざもトライしましたが、
読書大好き(子)の表情が見えない
読書大好き(子)も、
ごぞごぞ動いていて
居心地悪そう
よって
定位置はお隣ぴったり
年齢とともにその距離は開いていきました
今考えると
もっとべったりしたかったな〜
けど、
読み聞かせ自体はおひざでも隣でも対面でも
どこでも変わらないな〜
大事なのは
読書大好き(子)が
絵本を楽しめる体勢であること
皆さんも、
色んな位置関係で
読み聞かせを楽しんでくださいね〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月11日
絵本だっこの思い出
こんにちは
皆さんの、
お子さんとの
絵本の思い出ってどんなですか
読書好き(親)、
忘れられない
光景があります。
読書大好き(子)が、
2歳なったばかりの頃、
すでに
寝る前の読み聞かせは
習慣になっていました。
いつもは
読書大好き(子)が絵本を選んで、
読書好き(親)が寝室まで運んでいましたが、
その日、
読書大好き(子)は自分で絵本を運んだのです。
寝室までの道のりは、
ドアを開け、
閉め、
階段を上り、
ドアを開け、
閉める。
最難関は階段
その日は
絵本を2冊選んだので、
持つもの大変
階段を一段上がっては
絵本を一段上に置き、
の繰り返し。
ようやく
ベッドにたどり着いたとき、
読書大好き(子)は
2冊の絵本を
ぎゅっと抱きしめて、
ほっぺたは真っ赤でした。
今じゃ、
ベッドやソファに
仰向けで寝転がって
足組んで
本読んでいる
姿からは想像もできませんが
そんなことを
急に思い出した今日でした。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さんの、
お子さんとの
絵本の思い出ってどんなですか
読書好き(親)、
忘れられない
光景があります。
読書大好き(子)が、
2歳なったばかりの頃、
すでに
寝る前の読み聞かせは
習慣になっていました。
いつもは
読書大好き(子)が絵本を選んで、
読書好き(親)が寝室まで運んでいましたが、
その日、
読書大好き(子)は自分で絵本を運んだのです。
寝室までの道のりは、
ドアを開け、
閉め、
階段を上り、
ドアを開け、
閉める。
最難関は階段
その日は
絵本を2冊選んだので、
持つもの大変
階段を一段上がっては
絵本を一段上に置き、
の繰り返し。
ようやく
ベッドにたどり着いたとき、
読書大好き(子)は
2冊の絵本を
ぎゅっと抱きしめて、
ほっぺたは真っ赤でした。
今じゃ、
ベッドやソファに
仰向けで寝転がって
足組んで
本読んでいる
姿からは想像もできませんが
そんなことを
急に思い出した今日でした。
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月10日
ファンタジー好きな思春期
こんにちは
思春期の子供たちに人気の本って
御存知ですか
思春期と言っても、
現代では
小学生でも
けっこう大人っぽい本を読む子供もいますよね〜
中学生、高校生になると
受験や部活動などで
読書量がだいぶ減る
そんなことを考えていると、
親としては
古典を含む
名作と言われる小説だったり、
偉人伝やノンフィクションなどを
読んでほしい
と思っちゃいます
が、
読書大好き(子)が
実際に読んでいたのは
ファンタジーが多い
魔法
想像上の動物
織田信長が生きていたら
なんてのばっかり
まだ想像力養うんですか〜
と嫌味を考えつつ
放置
日本の書籍って
絵本・童話以外は
対象年齢層が不明確
もうちょっと成熟した
社会にならないかな〜
卵が先か
にわとりが先か
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
思春期の子供たちに人気の本って
御存知ですか
思春期と言っても、
現代では
小学生でも
けっこう大人っぽい本を読む子供もいますよね〜
中学生、高校生になると
受験や部活動などで
読書量がだいぶ減る
そんなことを考えていると、
親としては
古典を含む
名作と言われる小説だったり、
偉人伝やノンフィクションなどを
読んでほしい
と思っちゃいます
が、
読書大好き(子)が
実際に読んでいたのは
ファンタジーが多い
魔法
想像上の動物
織田信長が生きていたら
なんてのばっかり
まだ想像力養うんですか〜
と嫌味を考えつつ
放置
日本の書籍って
絵本・童話以外は
対象年齢層が不明確
もうちょっと成熟した
社会にならないかな〜
卵が先か
にわとりが先か
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月09日
読み聞かせに関する研究
こんにちは
今日は、
ある、
読み聞かせに関する
研究論文のご紹介
絵本の読み聞かせに関する心理学的研究(?W)
-幼児の物語理解に及ぼす視点と絵本提示の効果一
先日
Upした、
「はじめてのおつかい」
を実験材料につかってる。
すごいですよね〜
そして
おもしろい
読み聞かせの効果を
数値化してる
(?W)ということなので、
1から読んでみたいと
思ってます。
皆さんは
こういった研究を
どう思いますか〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
今日は、
ある、
読み聞かせに関する
研究論文のご紹介
絵本の読み聞かせに関する心理学的研究(?W)
-幼児の物語理解に及ぼす視点と絵本提示の効果一
先日
Upした、
「はじめてのおつかい」
を実験材料につかってる。
すごいですよね〜
そして
おもしろい
読み聞かせの効果を
数値化してる
(?W)ということなので、
1から読んでみたいと
思ってます。
皆さんは
こういった研究を
どう思いますか〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月08日
なくした絵本、壊れた絵本
こんにちは
皆さん、
なくしたり、
だめになっちゃった
絵本てありますか
読書大好き(子)と
読書好き(親)、
残念ながら
一冊もありません
残念ながら
う〜〜ん、
失くしたり
破れたりするのが
いいことだとは思ってませんよ〜
絵本て、
何度も何度も
読むじゃないですか
お気に入りの絵本なんかは
ぼろぼろになるまで
読み続ける
って聞いたことも
ありますが、
読書大好き(子)と
読書好き(親)、
そういう経験がないということ
読書好き(親)は、
「こだわりの一冊がない」
「同じ絵本を何百回と読まない」
タイプ
読書大好き(子)は、
「こだわりの絵本は一冊でなく複数」
「同じ絵本を何百回と読むけど、大事にし過ぎる」
タイプ
まぁ、
絵本がきれいなまま
っていうことに
なんの文句もありませんけど
ぼろぼろになった
一冊の絵本、
なんて思い出もほしかったな〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さん、
なくしたり、
だめになっちゃった
絵本てありますか
読書大好き(子)と
読書好き(親)、
残念ながら
一冊もありません
残念ながら
う〜〜ん、
失くしたり
破れたりするのが
いいことだとは思ってませんよ〜
絵本て、
何度も何度も
読むじゃないですか
お気に入りの絵本なんかは
ぼろぼろになるまで
読み続ける
って聞いたことも
ありますが、
読書大好き(子)と
読書好き(親)、
そういう経験がないということ
読書好き(親)は、
「こだわりの一冊がない」
「同じ絵本を何百回と読まない」
タイプ
読書大好き(子)は、
「こだわりの絵本は一冊でなく複数」
「同じ絵本を何百回と読むけど、大事にし過ぎる」
タイプ
まぁ、
絵本がきれいなまま
っていうことに
なんの文句もありませんけど
ぼろぼろになった
一冊の絵本、
なんて思い出もほしかったな〜
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
2016年11月07日
ゲーム、絵本、おもちゃ
こんにちは
皆さん、
お子さんとお出かけする時、
お子さんが飽きないように
何を
持っていきますか
「ゲームだと長時間静かにしていてくれる」
「外でゲームやらせたくないけど、仕方ない」
「玩具は散らかるし、散らかったらなくすから」
「絵本持っていくと読んであげないとならない」
「特に親が気を回す必要はない」
子供の年齢にもよるし、
お出かけ先にもよるし、
時間にもよるし。
昔、
大阪のとある
テーマパークに
読書大好き(子)を
連れて行ったとき、
テーマパーク内で
ゲームに夢中になっている子が
多かった。
読書大好き(子)、
「なんでここでげーむやってるの」
まぁ、
テーマパークと言えば
遊ぶところ。
遊ばずに
ゲームをやっているのは
何故か
と思ったのかな〜
何ででしょうね〜
読書好き(親)にもわかりません。
現代っ子は
あまりにも
刺激の多い日々を過ごし過ぎる
と読書好き(親)、
思います。
なので、
静かに過ごすことが
退屈に感じるのかな
加えて、
賑やかなところで
その雰囲気を満喫することが
できない
そんなふうに見えます。
お出かけの時も
暇つぶし用に
ホントに何かをもっていかないと
ならないのか
子供が飽きて騒ぐことが
そんなに罪悪なのか
周囲の大人はそれほど寛容ではないのか
絵本だから
ゲームだと
って思うのも違うんじゃないか
と考えたりもする
この頃です
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら
皆さん、
お子さんとお出かけする時、
お子さんが飽きないように
何を
持っていきますか
「ゲームだと長時間静かにしていてくれる」
「外でゲームやらせたくないけど、仕方ない」
「玩具は散らかるし、散らかったらなくすから」
「絵本持っていくと読んであげないとならない」
「特に親が気を回す必要はない」
子供の年齢にもよるし、
お出かけ先にもよるし、
時間にもよるし。
昔、
大阪のとある
テーマパークに
読書大好き(子)を
連れて行ったとき、
テーマパーク内で
ゲームに夢中になっている子が
多かった。
読書大好き(子)、
「なんでここでげーむやってるの」
まぁ、
テーマパークと言えば
遊ぶところ。
遊ばずに
ゲームをやっているのは
何故か
と思ったのかな〜
何ででしょうね〜
読書好き(親)にもわかりません。
現代っ子は
あまりにも
刺激の多い日々を過ごし過ぎる
と読書好き(親)、
思います。
なので、
静かに過ごすことが
退屈に感じるのかな
加えて、
賑やかなところで
その雰囲気を満喫することが
できない
そんなふうに見えます。
お出かけの時も
暇つぶし用に
ホントに何かをもっていかないと
ならないのか
子供が飽きて騒ぐことが
そんなに罪悪なのか
周囲の大人はそれほど寛容ではないのか
絵本だから
ゲームだと
って思うのも違うんじゃないか
と考えたりもする
この頃です
いつも読んでいただき、
ありがとうございます。
ぽちぽちっとおしていただけると
うれしいなぁ〜
よろしくお願いいたします(ぺこり)
にほんブログ村
Amazonはこちら
楽天Booksはこちら
Readerはこちら
Kindleはこちら
Koboはこちら
Lideoはこちら