アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2022年07月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年07月13日

お腹の脂肪を確実に減らす 9割の人が知らない「ポッコリ薔薇解消法」とは?

   お腹の脂肪を減らすのにいろいろ試してみても効果が出ない方に

   彼 「やべえ、、、止まんねえ」 どど腹の私が夢の40キロ台達成。

   9割が知らない「ポッコリ腹解消法」をご紹介します。

   私の体験を漫画にしました。下記をご覧ください。

   参考にしてくださいね。
https://sweet-signal.com/g/su2/?gclid=CjwKCAjwt7SWBhAnEiwAx8ZLamdqznn1BlMVmHwBoqn3tCr1tAqKG_1ZAZdUk6qSIX05ljals0tKJBoCy-8QAvD_BwE
   ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月11日

電気代を抑えてエアコンを使うにはどうすればいいの?猛暑の節電対策とは?

 なんと6月中に猛暑が続き東京電力内で「電力ひっ迫注意報】が連日出された事態になった今年、
 家庭でも促がさせる一方で、熱中症のリスクも指摘され、適切なエアコン使用を求めるなど
 暑さに振り回される日々が今でも続いている。
 そこで今回これから迎える本格的夏の暮らしが心配この言えないがどうしたらいいのだろう。

 積水ハウスの住生活研究所が「住まいにおける夏場快適性に関する調査(2022年)」の
 結果を公表した。それによると「約2人に1人はほかの季節と比べ夏の日中は自宅にいる時間が
 増える」と回答したという。
 「夏場の日中、外出したいか、自宅で過ごしたいか」を聞いたところ「自宅で過ごしたい」という
 回答がコロナ禍得食べ20代で減少(38,0%→33%)したが、その他30〜60代では増加(50,8%→57,8%)
 している。
 この夏は旅行を推進する動きのあり、が異質規制が緩和されるムードではあるけれど約半数が自宅で
 過ごしたいと考えることが分かった。
 その理由は「夏の暑さ」で約8割が「暑く外出したくない」という質問では「電気代」が64%と最多と
 なり2位の「運動不足」(37,8%)や3位「室内温度調整」(23,2%)に大差をつけて気にしていることが
 分かった。これは在宅勤務の増加などで自宅にいる時間が長くなったことも影響している。加えて
 最近は電気代が値上げが相次ぎ、絵やコンの利用による電気代が気になるのは当然のことであろう。
 電気代の上昇が夏の省エネ意識が高めている。
 次に、フリエ住まい総研の「『自宅の省エネ意識』に関する実態調査(2022年)」を見てみよう。
 「今年の夏は自宅の省エネを意識するか」を聞いたところ【はい】という回答は83,5%にも達した。
 「以前に比べ省エネを意識に変化はあったか」を聞くと51,9%の人が「向上した」と回答した。
 省エネ意識が向上した人たちに対して「省エネ意識が上がった要因」を聞いたところ9割近い87,9%
 が「電気大の上昇」と回答した。直接的に家計に響く電気代が省エネのモチベーションになっている
 わけです。
 では、具体的のどういった省エネに取り組んでいるかというと「エアコンの温度適正」「照明をこまめ
 に消す」「エアコンの使用を控える」などが上位に挙がった。
 更に詳しく知りたければ下記をご覧になってください。

https://suumo.jp/journal/2022/07/06/188305/?ranking=4
 ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月09日

欧米と逆行?なぜ日本の若者は選挙に行かず、【左傾化】もしないのか?

  参院選挙の開票日(7月10日)が迫る中【若者の政治離れ】が言われて久しい日本。
  イギリス政治理論家で「ジェネレイション・レフト」の著者であるキア・ミルバーン氏に時事
  Youtuberたかまつななが独占インタビューを行った。

 〇 誰も助けてくれない。若者は選挙に行こう
  「ジェネレ—ション・レフト」格差是正や気候危機への対応を求め、社会運動を繰り広げる若い世代
  を指す言葉が世界中で注目を集めている。その中心はZ世代やミレニアル世代、この世代の多くは資本
  主義を見直し社会主義を肯定的に捉える左派的主張に共感する傾向がみられるという。 
  この言葉を自身の著書で提言したイギリスの政治理論家キア・ミルバーン氏を全国の学校で主権者教育
  を行うたかまつななが直撃。日本の若者の政治参加を促すためには何が必要かヒントを探った。

 ー−−まず【ジェネレーション・レフト】を書かれたきっかけとそこに興味を持った理由をお教えください

 ある現象に気が付いたのです。イギリスでは政治における世代間の分離が顕著になっていました。
 若者たちが左派に移行する一方、高齢者特に55歳もしくは65歳以上の世代では顕著に右派へ移行している
 ことが明確になりました。

 ‐−−なぜ若者たちは左派に移行しているのでしょうか?

 これは世界共通ではなく、イギリスとアメリカでもっとも顕著に表れている現象です。特にイギリスで
 顕著に表れたのは労働党の左派リーダーだったジェレミーコービーん氏が労働党の党首に就任したことが注
 目を集め若者や若い活動家たちの支持を集めました。
 アメリカだとバー二・サンダーズ氏が2016年に民主党の大統領選挙の候補になろうとしたときに多くの若者や若い活動家が支持を集めました。この傾向は西ヨーロッパでも見られますが東ヨーロッパやそのほかの世界の国々ではあまり見られません。

理由は複数考えられますが、第一に挙げられるのが労働年齢の人口の中で特に若者たちの生活水準が大幅に
低下したことです。主な原因が賃金水準の停滞つまり賃金が上がっていないのです。

2008年の経済危機を起点にイギリスの賃金水準をインフレ率も含めて計算すると2028年になってもそれ以前の水準まで回復することはないといわれています。つまり20年間賃金が上がらない中で家賃や電気料金など生活にかかるコストが高くなっているのです。
それは仕事の給料を頼りに生活をしている若者にとって非常に重要な問題です。すでに家を所有し年金を株に
投資しているような高齢者の収入は住宅価格などの資産赤くの上昇や年金額に依存しているため、若者とは
立場が異なります。つまり、高齢者の物質的な関心は株好きや住宅価格など資産価格の経済です。
それに比べ若者の関心は賃金や仕事の給与など近年停滞しているものに結び付いています。
これが若者が不満をいだくことになっている主な原因です。

〇 日本の若者がなぜ左傾化しないのか?
———同様に賃金の不満や環境問題への関心の高さはあっても日本の若者が左傾化しないのはなぜか?

 興味深い質問ですね。イギリスやアメリカ、西ヨーロッパの経済を変えた重要な出来事として2008年の金融危機はあります。それ以降経済は成長しておらず停滞し続けています。
だが、日本ではこのような状況はさらに長く続いているのではないでしょうか。さらに日本は高齢な国です。
イギリスやその他の欧州の国々に比べて人口の平均年齢はさらに高い。それは政治にも特異な特徴を与えて
いると思います。
人々が反発したり不満を持つのは状況が悪化したときあるいは新たな何かを創り上げようとするきっかけが
見つからないものです。あとは政治における可能性が不足しているのかもしれません。
日本には若者の関心事を代弁するような魅力的な人物がいないのではないでしょうか。

———日本でもほとんど政党が高齢者にフォーカスしていて若者たちに目が向けられません。それは人口
比率として高齢者が占める割合がとても大きいからです。だから若者たちの投票率を上げることで政党も
良い若い世代にフォーカスするようになるのではないかと考えています。

 そうですね。若者たちが政治に産あ?することは必要不可欠です。選挙に行って投票しなくてはなりません。
 更に詳しく知りたければ下記をご覧いただきたい。

https://shueisha.online/culture/30403

 ご覧いただきありがとうございます。

脱普通預金!お金は「正しい場所」に置きましょう。

  普通預金口座にお金を入れっぱなしはNG?
会社員・公務員であっても自営業者であっても普通預金口座がお金の管理のベースになっていますよね。
給与や売り上げが入金されそこから生活費や様々な支払いを行います。預金と名前が付いていますが
実際には決済用口座の意味合いが強いのです。
 自営業者の場合は当座預金でお金を利用することがありますが個人の口座は普通預金口座でお金の管理
をしているでしょう。
 決済用口座である普通預金口座でお金を入れぱっなしではお金を貯めることはできません。単に金利が
0.001%と過去最低水準であることだけではなく貯めるお金の正しい場所ではないからです。

 平均では521万円が普通預金に預けたまま?
2022年5月に発表された総務省の【家計調査、貯蓄負債編(2021年調査)】によると
2人以上世帯のうち勤労者世帯の平均貯蓄額は1454万円でその預け先として通貨性預貯金(銀行の
普通預金、ゆうちょ銀行の通常預金)の額は521万円で貯蓄額の35、8%を占めます。

 年収区分で一番低いカテゴリー「平均年収354万円」の世帯の平均貯蓄額は789万円でこのうち通貨性
預金は280万円と貯蓄額の35,5%を占めます。年収区分がたくなるほど貯蓄額は多くなりますが通貨性預
貯金に預けている割合は平均で示した割合とおおきな違いはありません。
 つまり年収の多い少ないで預け先や割合のそれほど違いはないということです。

何かあったときのためにいざというときのためにすぐに引き出せるようにしたい、ということもあるでしょう。でも本当にこれだけのお金を普通預金口座にプールしておく必要があるでしょうか。
 1か月の収支がそれほど変動しないのであれば万一の備えて2〜3か月分の生活費が普通預金に残っていれ
ばいいのではないのでしょうか。
 ボーナスが出ても普通預金口座に入れっぱなしで資金移動もせず、貼ったら菓子としている世帯も多いのではないでしょうか。金利有利のキャンペーンを使ったり確実に残したいお金は〇期預金などに預け替えるたり
するなど工夫して普通預金口座のメンテナンスをきちんとしたいものです。
 そこでお金は3つの役割があるといわれています。いったいどうすべきなのか?
 詳しくは下記をご覧ください。
https://news.infoseek.co.jp/article/allabout_68670?scid=newsmm
  ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月06日

運転しながら「おにぎり」を食べるのは交通違反?警察に確認するとー−−

  行楽シーズンを迎え車でドライブするケースが増えると思いますが、運転中におにぎり
  を食べたりお茶を飲んだり運転手のそんなシーンを見かけることがあります。

  じつはこれ 法律違反になってしまう可能性があるというのです。
  街の人に自身の経験を聞いてみると、、、、
  街の人:「食べることはないけれど飲むことはあります。」
      「朝とか遅刻しそうな時、車で食べちゃえとなってよく食べちゃいます」
  街の人が口をそろえて答えたには運転しながらの飲食です。
  実はこうした【ながら運転】 警察は道路交通法第10条に定められている安全運転義務
  に違反する可能性があると指摘します。
  米子警察署 交通第一課 野間陽介課長
  「交通の状況、他の車両、ご自身の車両の状況にもよりますが、食べながら又はノミながら
  運転する行為というのは車のハンドルであったり、ブレーキ操作を的確に行えない可能性が
  あります。」
  運転中に寝線や意識が食べ物など集中してしまい「安全に運転できない」と判断されれば
  違反となる可能性があるといえます。
  更に詳しく知りたければ下記をチェックしてご覧になってください。
  ご覧いただきありがとうございます。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44239?display=1
タグ: ながら運転

2022年07月05日

”大きな幸運”をゲットするには?「幸運をつかむ方法」を大公開

  2022年のいよいよ折り返し地点を迎えましたね。そこで今回はこれから先も
  幸せに過ごすためにも干支別に幸運をつかむためにするといい行動や訪れるといい
  場所について占い師の五十六謀星もっちぃさんに解説してもらいました。
  詳しくは下記をご覧ください。
  ご覧いただきありがとうございます。
https://trilltrill.jp/articles/2688852
posted by hirochan at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 稼ぎ方

2022年07月04日

「めちゃくちゃ快適、、!」【ダイソー】のミニ扇風機”が只者ではない!550円出す価値ありの名品です。

  最近めっきり暑くなりましたね。まだ7月が始まったばかりですが、既にクーラーを使われて
  いる方がほとんどではないでしょうか。これほどの暑さを経験したことはありませんでした。
  今では若い方は持ちながらミニ扇風機を使われている光景を目にします。
  卓上で使えるミニ扇風機を探している方も多いかと思います。
  そこで今回、【ダイソー】のとあるミニ扇風機をご紹介いたします。
  とにかくより涼しくなるアイデアがいっぱいでタダモノではない商品です。
  ダイソー:【保冷剤ポケット付きミニ扇風機USB式】(税込550円)USB
  給電式なのでパソコンなどに繋いで卓上で使用できます。
  ご覧いただきありがとうございます。
https://trilltrill.jp/articles/2608630

2022年07月03日

PIYOLOGさんのはてなブログのKDDI通信障害についてのまとめを読んで

 きめ細かくKDDI通信障害について書かれており、まとめ記事も参考にしています。
 原因は設備故障によるVOLT交換機が動かず支障が起きた。その影響で全国の家庭から事業者まで影響を及ぼ
 したのにはいかんとしか思えません。しっかりやってもらいたいです。

 私たち家族もこの障害トラブルを知りませんでした。娘たちの帰宅により”家にかけても通じない”
 といわれ始めて気付くのでした。私たちもVOLT交換機を付けているのです。

 とにかくも早い復旧を祈らずにはいられません。

https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2022/07/03/022446
 ご覧いただきありがとうございます。
タグ: KDDI通信障害

なぜ買うと下げうると上げるのか? 相場で失敗する3つの理由

なぜ買うと下げ、売ると上げるのか?
 投資やトレードではしっかり勉強しても買ったとたんに急落し、打った時に急騰するという人が多いです。
 これには3つの理由がある。

 ?@  儲けたい意欲と損をしたくない恐怖の感情で取引をする。
 ?A  チャートの本質を理解しようとせずチャートの勉強をしている。
 ?B  報道やSNS情報を元に取引する

 ?@の場合 相場は恐怖で動くものなのです。 そして投資する人の多くはこの2つで取り引きをすること
 で大衆心理となるのです。 天井では、おいていかれたくないかという欲で買い、損をこれ以上だすと
 死をイメージすることから恐怖で売ってしまうことになるのです。

 ?Aの場合 基本的にチャットを勉強しても相場の本質を理解することはできません。その為にはチャートが
 あることを意識することです。つまり相場が動く背景に大衆が何を考えて取引しているかを意識しながら
 考えていかなければなりません。
 特に日本人の一番多い性格タイプである目的志向の雄牛タイプに人がチャートを見て確信をもって間違える
 傾向があります。目的と手段を間違えるからです。

  ?Bの場合 報道やSNSなど一般情報を得れば得るほど太守心理となり確信をもって間違えることになる。
 報道や専門家の意見が大衆心理であり、一般情報が大衆心理となることを意識しなければならない。
 むしろ損を最小限に抑えることが出来れば自然と儲けが増えてくることになる。

 相場は人と逆を行くといわれていたが、損をいかに少なくするかが大切であろう。
 そのためには自分でコツコツと実践していくことが近道となるのだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/307643
 ご覧いただきありがとうございます。
タグ: 株式の相場
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
hirochanさんの画像
hirochan
77歳の現役老人です。 マンション管理の清掃と一部管理業務を兼ねて 作業をしています。住まいは鎌倉に住んでいます。 趣味は温泉旅行、野球観戦【ヤクルトファン50年以上】 小遣い稼ぎをアフィリエイトでしています。稼げるようになりたいのでどなたかお教えください。よろしくお願いします。 広尾サラブレッド?楽部で1口バム巣をして、6頭持つ。
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: