アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年10月21日

この話題で富士フイルム株価はどうなるのでしょう?考えてみましょう

この話題でかぶかがどうなりますか。

“推し文化”の必需品「チェキ」フィルムが品薄に…アイドルの貴重な収入源が大ピンチ!
「チェキ」フィルムの品薄が話題に アイドルイベントには欠かせない必需品



2023年10月21日 14時25分日刊ゲンダイDIGITAL

記事まとめ
インスタントカメラ「チェキ」のフィルムが、品薄になっていることが話題になっている
アイドルイベントには欠かせないが、今年に入ってから、品薄が顕著になり、欠品が増加
アイドルと接触できるコミュニケーションツールとして、チェキはなくてはならないとか
“推し文化”の必需品「チェキ」フィルムが品薄に…アイドルの貴重な収入源が大ピンチ!
2023年10月21日 09時26分日刊ゲンダイDIGITAL


(チェキフイルムが品薄(C)日刊ゲンダイ)

 アイドルイベントには欠かせない、インスタントカメラ「チェキ」のフィルムが、品薄になっていることが話題となっている。今年に入ってから、品薄が顕著になり、店頭で欠品が増えているという。

「チェキ」は富士フイルムが1998年に発売。専用のフィルムを使用し、撮った写真がその場で印刷できる。同社の広報担当者は日刊ゲンダイにこう話した。



「チェキシリーズは現在、欧米、中国、東南アジア圏など、世界100カ国以上で展開しております。現在、売り上げの9割は海外なんです。新シリーズのデバイスを投入したことなどもあり、世界的に需要が増加しています。2019年度、20年度は売り上げは下がりましたが、おかげさまで21年度から回復に転じ、22年度はシリーズ全体が過去最高の売り上げになりました」

 背景には、コロナが落ち着き、人との交流が回復したこともあるだろう。国内も同様で、さらに、中止となっていたアイドルのイベントなどが復活してきたことも、需要回復の一端を担ったに違いない。

■家電量販店も在庫ゼロ


(日刊ゲンダイのプレゼントでも大人気(C)日刊ゲンダイ)

 都内の家電量販店に行ってみると、確かにかなりの種類があるチェキフィルムの店頭在庫はすべてゼロ。「入荷待ち」となっていた。店員の話。

「半年くらい前から品薄が始まりました。これからハロウィーンなので注文することもできますが、入荷が間に合うかはわかりません」




タグ: 投資

NY市場動向テクニカルで見たいところです

ニューヨーク市場終値

NYDOW : 33127.28 (-286.89)
NASDAQ : 12983.81 (-202.37)
CME225 : 31060 (160(大証比))


20日のNY市場は続落。ダウ平均は286.89ドル安の33,127.28ドル、ナスダックは202.37ポイント安の12,983.81で取引を終了した。金利先高観に伴う売りに寄り付き後、下落。イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地上侵攻が迫り、週末にかけて中東情勢の一段の悪化を警戒した売りに続落となった。さらに、下院議長選で第3回投票でも決定ができず、政局混乱への懸念も売り材料となり、終日軟調推移。金利低下にもかかわらずハイテクも売られ、終盤にかけ下げ幅を拡大し終了した。セクター別では電気通信サービスが小幅高、自動車・自動車部品が大きく下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比160円安の31,060円。ADR市場では、対東証比較(1ドル149.86円換算)で、シャープ<6753>、いすゞ<7202>、住友電<5802>、ルネサス<6723>、デンソー<6902>、ソフトバンクG<9984>、三菱UFJ<8306>などが下落し、全般売り優勢。となった。《ST》


タグ: 投資

2023年10月19日

19日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落



19日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し、前日比595円26銭安の3万1446円99銭で取引を終えました。これは、3日ぶりの下落であり、きょうの安値で取引を終えました。




朝方から売りが先行し、午前中は下げ幅を拡大。売り一巡後は、やや下げ渋る場面もみられましたが、株価指数先物に断続的な売りが出たことをきっかけに、下値模索の展開となりました。香港ハンセン指数や韓国KOSSPI指数、中国・上海総合指数などが下落していることも意識されたようです。

出来高は6億714万株、売買代金は1兆6085億円でした。騰落銘柄数は値上がりが332銘柄、値下がりが1457銘柄、変わらず47銘柄で、プライム採用銘柄の8割近い銘柄が下落しました。

主な下落要因は、以下のとおりです。

前日に米ハイテク株が米長期金利の上昇を受けて大幅に下落した流れを引き継いだ。
原油価格が上昇したことで、エネルギー関連株の下落が目立った。
中国の不動産業界の不振が懸念された。
今後の株式市場は、米長期金利の動向や、中国経済の動向が注目されます。
タグ: 投資

2023年10月18日

投資で成功するために学ぶべきこと、参考にしたいサイト、ブログ、学習するための著者

投資で成功するために学ぶべきこと、参考にしたいサイト、ブログ、学習するための著者などを以下にアドバイスします:


投資で学ぶべきこと:
基本的な投資知識: 投資の基本やリスク管理について学びましょう。投資の種類やリスクについての基本的な理解がおすすめです。

資産分散: ポートフォリオの資産分散の原則を理解しましょう。

経済指標と市場分析: 経済指標や市場分析を学び、投資の意思決定に落ち着きましょう。経済の動向や企業の業績を理解することが大切です。

長期的な視点:長期的な視点を持ちましょう。短期的な変動に振り回されず、長期的な成果を重視しましょう。

参考にするサイトとブログ:
ダイヤモンド・オンライン - 投資家のアドバイス

株で成功した投資家からのアドバイスを収録した記事です[ 1 ]。
GFS公式 - 投資の本10選

初心者向けの投資本のおすすめリストが掲載されています[ 2 ]。
GFS公式 - 投資の資格勉強

投資に最適な資格についての情報が提供されています[ 3 ]。
Gaiax - スタートアップの知識

起業家の成功秘訣に関する情報を提供するブログです[ 5 ]。
学習のための著者:
お金を学べるおすすめ本30
投資やお金の知識を深めるための書籍が紹介されています[ 4 ]。
これらの情報源と執筆は、投資に関する基本から応用まで概略の情報を提供しておりますので、成功への道をお助けいたします。投資は慎重に学び、計画的に進めることが大切です。

タグ: 投資

、中東情勢の緊迫化や米政府の中国への半導体輸出規制強化などが、引き続き市場の警戒材料となっています。


2023年10月18日午後3時時点の東京株式市場は、日経平均株価が前日比112.14円安の31928.15円と、前引けからやや下げ幅を拡大して推移しています。TOPIXも前日比7.23ポイント安の2284.85ポイントとなっています。


後場の東京市場は、前引けに比べやや売りが先行して始まりました。日米長期金利上昇のほか、中東情勢の緊迫化や米政府の中国への半導体輸出規制強化などが、引き続き市場の警戒材料となっています。

セクター別では、医薬品、海運業、サービス業が下落率上位となっています。一方、鉱業、石油石炭製品、銀行業が上昇率上位となっています。

個別銘柄では、SHIFTが大幅安となっています。また、第一三共、川崎船、OLC、三菱重工業なども下落しています。一方、京成、INPEX、塩野義製薬、レーザーテック、TOWA、良品計画、りそなホールディングス、スクリーンホールディングス、三井物産、東エレクなどは上昇しています。

今後の相場展開としては、日米長期金利の上昇や中東情勢の緊迫化などのリスク要因が意識され、上値が重い展開が予想されます。一方、中国の経済指標が堅調だったことや、欧州中央銀行(ECB)の利上げ観測が後退していることなどが、サポート材料となりそうです。

今後の東京株式市場の動向については、以下の点に注目していく必要があります。

日米長期金利の動向
中東情勢の緊迫化
中国の経済指標
ECBの利上げ観測
また、米国で10月20日に発表される消費者物価指数(CPI)にも注目が必要です。CPIが市場予想を上回る場合は、米連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な利上げが想定され、東京株式市場にも下押し圧力となる可能性があります。(ヤフーファイナンス引用編集)

タグ: 投資

2023年10月17日

ウエルスアドバイザー引用、参考に

日経平均は377円高、プラス寄与度上位は東エレク、アドバンテスト、ソフバンGなど
10:34 配信


ウエルスアドバイザー

現在値
クラレ 1,704 -18.50
第一三共 4,017 -20
アドテスト 4,484 +133
東エレク 20,985 +590.00
ソフトBG 6,526 +151
 17日午前10時30分時点の日経平均株価は前日比377円02銭高の3万2036円05銭。朝方は、買いが先行した。16日の米国株式市場では、追加利上げ観測の後退や決算期待を背景に主要株価指数がそろって上昇。きのう大幅に続落した反動もあり、日経平均は上げ幅を拡大し、前場の早い段階で3万2260円77銭(前日比601円74銭高)まで上伸した。中東情勢の緊張緩和に向けた外交努力により、過度な警戒感がひとまず和らいでいるとの見方もあった。ただ、買いは続かず、一巡後は戻り売りに伸び悩み商状となっている。

 日経平均株価に対するプラス寄与度上位は東エレク <8035> 、アドバンテスト <6857> 、ソフバンG <9984> など。マイナス寄与度上位は第一三共 <4568> 、クラレ <3405> 、住友鉱 <5713> など。

提供:ウエルスアドバイザー社


タグ: 投資

NYダウ(ニューヨーク・ダウ・ジョーンズ平均株価)が上昇すると日本株価、特に日経平均株価が上昇する

NYダウ(ニューヨーク・ダウ・ジョーンズ平均株価)が上昇すると日本株価、特に日経平均株価が上昇する現象にはいくつかの理由があります。


グローバル市場の協調性: ニューヨークダウは世界を代表する株価指数であり、世界中の投資家に影響を与える指標です。そのため、ニューヨークダウの上昇はグローバル市場に安心感をもたらす、世界中の投資家リスクを取りやすくなり、日本株市場にも資金が流入します[ 2 ]。

経済指標への期待: NYダウの上昇はしばしばアメリカ経済の好調を示唆します。アメリカの経済が好調であると、世界経済全体が安定しており、日本もそのかなり受けることが期待されます。日本株価の上昇につながります。

懸念市場の影響: NYダウが上昇すると、日本が強くなり、円安になる可能性があります。円安は輸出企業にとって有利であり、それが日本株価の上昇に転じます。

投資家の心理的影響: ニューヨークダウの上昇は投資家の心を高め、リスクリスクリスクにあります。これが日本株市場における買い注文の増加につながり、株価の上昇を懸念します。

なお、NYダウの上昇は日本に対してポジティブな影響を持ち、資金の流れや投資家の心理によって、日本株価が上昇することが多いです。

タグ: 投資

2023年10月16日

きょうはどうなるでしょう?

日経平均は511円安、マイナス寄与度上位は東エレク、アドバンテスト、ソフバンGなど
10:32 配信


ウエルスアドバイザー

現在値
アドテスト 4,346 -224
キヤノン 3,641 +24
東エレク 20,510 -700
ニトリHD 15,750 +135
ソフトBG 6,394 -114
 16日午前10時30分時点の日経平均株価は前週末比511円31銭安の3万1804円68銭。朝方は、前週末の米国株式市場でハイテク株が下落した流れを受け、半導体関連株中心に売りが先行した。イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの地上侵攻の準備を整え、中東情勢の悪化懸念も重しとなった。株価指数先物にまとまった売りが出たこともあり、日経平均は下げ幅を拡大し、一時3万1693円28銭(前週末比622円71銭安)まで下押しした。いったん下げ渋ったが、戻りは限定され、その後はさえない展開となっている。

 日経平均株価に対するマイナス寄与度上位は東エレク <8035> 、アドバンテスト <6857> 、ソフバンG <9984> など。プラス寄与度上位はニトリHD <9843> 、キヤノン <7751> 、住友鉱 <5713> など。

提供:ウエルスアドバイザー社


タグ: 投資

2023年10月15日

ヤフーファイナンス引用 参考 相場みとうし

来週の相場で注目すべき3つのポイント:米・小売売上高、中GDP、米パウエルFRB議長講演


フィスコ


現在値
ディスコ 29,450 -1,070.00
ニデック 6,993 -10
■株式相場見通し

予想レンジ:上限31000円−下限32500円

来週の日経平均は9月15日の戻り高値33634.31円奪回を意識した展開となることが期待される。日経平均は9月15日の高値33634.31円から10月4日の安値30487.67円までの下げ幅(3146.64円)の半値戻しを達成したことから、投資家に強気姿勢が広がりつつある。

米国のインフレ長期化懸念とFRB(米連邦準備制度理事会)の金融政策への思惑に左右される相場展開が継続することになるだろう。まず17日に発表が予定される米9月小売売上高が今週の焦点となる。8月の前月比0.6%増に対して9月の事前予想は同0.2%増と伸びは鈍化が見込まれている。予想より強めの数値が表れる可能性が市場の一部から出ているが、8月の伸びを下回る範囲ならば、大きな下振れリスクは回避され、日経平均の戻りに寄与することが期待される。

ただし、イスラエルに対するイスラム武装組織「ハマス」による大規模攻撃で生じた中東の地政学リスクが引き続き不安定材料として横たわっている。地上戦への移行で戦線の拡大が懸念されて、13日にはNYダウこそ企業業績が下支えして小幅反発したものの、ナスダック総合指数は1.2%を超える大幅安となり、S&P500も0.5%安で引けた。来週の東京市場は波乱のスタートとなりそうで、週を通じては、原油市場や為替動向をにらんで神経質な展開を強いられることにもなりそうだ。

一方、米連邦準備制度理事会(FRB)高官によるハト派的な発言も散見されるようになってきた。中東の地政学リスクが米国の金融政策に影響して、利上げに対するブレーキとしてはたらくことも意識されており、相場は強弱感が対立することにもなるだろう。

このほか、18日は中国の9月小売売上高と中国7−9月期GDPの発表があり、中国の景気動向や金利政策、経済対策にも関心が向きやすくなる。経済対策は日本国内でも意識される材料だ。20日に召集される臨時国会では経済対策を巡る論戦が展開されることになる。物価高対策とともに課題となっている企業の賃上げ税制支援は、企業業績を左右することにもつながり、翌週以降にかけての注目点ともなりそうだ。

物色面をみると来週は大きな転換点を迎えるタイミングに入る。日本では23日のニデック<6594>から決算発表が本格化するが、これを前に米国では金融株を中心に決算発表が活発化する。17日にはゴールドマン・サックス、ジョンソン・エンド・ジョンソン、18日にはテスラ、ネットフリックス、プロクター・アンド・ギャンブル、トラベラーズ、20日はアメリカン・エキスプレスがそれぞれ発表を予定している。なかでもゴールドマン・サックスは金融株、テスラは新興市場銘柄や自動車株など東京市場の物色動向にも影響を与える可能性があり、決算を受けた株価動向が注目されてくることになりそうだ。

また、19日にディスコ<6146>、半導体受託製造世界最大手のTSMC(台湾積体電路製造)と半導体設備投資関連に影響が大きい銘柄の決算が関心を集めることにもなりそうだ。熊本での新工場建設が進むTSMCの場合、半導体製造装置の納入延期を取引先に要請したとの報道が9月中旬にあったことから、決算数値にとどまらず、そのアナウンスにも注目度が高まる可能性がある。業績相場に移行する前哨戦が展開される中、その主役探しが始まることになる。


一方、物色への影響が未知数なのが、東証の特例措置により20日に実施される東証上場177社(東証2日発表データ)のプライムからスタンダードへの市場変更だ。各企業のファンダメンタルズに影響を与えるわけではないが、最上位のプライム市場からスタンダード市場への移行は、格落ちと捉えられる可能性があり、これら銘柄への投資家の見方は変化が生じる可能性もある。

■為替市場見通し

来週のドル・円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げ観測は後退したものの、10月19日に行われるパウエルFRB議長の講演でインフレ抑制の方針を強調した場合、ドル売りは抑制されそうだ。米企業決算を受けて株高に振れた場合、リスク選好的な円売りが強まるケースも想定される。先週公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨によると、9月の会合で当局者はインフレ抑止の認識で一致。利下げは遠のいたとみられ、ドルは売りづらい。12日に発表された米消費者物価指数(CPI)ではインフレ高止まりが裏付けられた。ただ、10月31日-11月1日開催の次回FOMCに向け、政策金利据え置きの予想が高まっている。今後、12月の利上げ観測がさらに後退した場合、リスク選好的なドル買いは縮小する可能性がある。

今週発表予定の経済指標について、9月小売売上高は前回実績を下回る可能性があるが、10月フィラデルフィア連銀景況調査(製造業景気指数)は改善が見込まれており、強弱まちまちの内容となりそうだ。ただ、いずれも市場予想を下回った場合、追加利上げ観測は大幅に後退し、ドルは弱含む展開とみられる。なお、中東情勢の一段の悪化はリスク選好的な円売りを抑制するとの見方が依然として多いようだ。


■来週の注目スケジュール

10月16日(月):鉱工業生産(8月)、米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(10月)、米・フィラデルフィア連銀総裁が講演、欧・ユーロ圏財務相会合にイエレン米財務長官が出席、など

10月17日(火):国内最大級のIT展示会「CEATEC 2023」開幕(幕張メッセ、20日まで)、独・ZEW期待指数(10月)、米・小売売上高(9月)、中・一帯一路フォーラム(18日まで)-プーチン露大統領が出席の予定、米・ニューヨーク連銀総裁が討論会で司会、米・リッチモンド連銀総裁が講演、欧・欧州連合(欧)財務相理事会、など

10月18日(水):中・GDP(10-12月)、米・住宅着工件数(9月)、米・ニューヨーク連銀総裁が討論会に参加、米・フィラデルフィア連銀総裁が講演、米・地区連銀経済報告(ベージュブック)公表、など

10月19日(木):貿易収支(9月)、米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(10月)、米・パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が講演、米・シカゴ連銀総裁がQ&Aに参加、米・アトランタ連銀総裁が講演、米・フィラデルフィア連銀総裁が講演、米・ダラス連銀総裁が講演、など

10月20日(金):消費者物価コア指数(9月)、欧・ユーロ圏新車販売台数(9月)、米・フィラデルフィア連銀総裁が講演、米・欧首脳会議、など

タグ: 投資

2023年10月13日

〔東京株式〕軟調=幅広く下落

〔東京株式〕軟調=幅広く下落(13日後場寄り付き)
12:35 配信

時事通信

現在値
Fリテイリ 35,580 +1,830.00
 (後場寄り付き)日経平均株価はこの日の安値圏で軟調に推移している。アジア株がそろって下落するなど世界的にリスク投資の動きは鈍っており、東京市場でも33業種すべてマイナスになるなど幅広く値下がりしている。ただ、値がさ株の一角の上昇が支えとなり、日経平均の下落率は小さい。

 (前引け)【プライム】金利上昇を嫌った売りに押された米国市場の流れを引き継ぎ、幅広く値下がりした。日経平均株価は前日比137円90銭安の3万2356円76銭、東証株価指数(TOPIX)は29.26ポイント安の2313.23と、ともに反落して午前の取引を終えた。
 90%の銘柄が値下がりし、8%が値上がりした。出来高は7億0761万株、売買代金は2兆0552億円。
 業種別株価指数は33業種すべて下落し、その他製品、ゴム製品、輸送用機器、不動産業、保険業の下落率が大きかった。
 【スタンダード】スタンダードTOP20は軟調。出来高2億0684万株。
 【グロース】東証マザーズ指数とグロースCoreは大幅安。

 (9時57分)日経平均株価はいったんプラスに転じたが、短時間で値を消すなど上値が重い。ファーストリテ <9983> が大きく値上がりして日経平均を下支えしているが、プライム市場全体では値下がり銘柄が8割を超え、日経平均の構成銘柄では9割が下落するなど、東京市場は全体には軟調だ。「前日まで3日間で日経平均は約1500円上昇しており、その反動が出ている」(大手証券)という。

 (寄り付き)日経平均株価は反落して始まった。米国株の下落を受けて、幅広い業種で売りが先行している。(了)
タグ: 投資
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: