2024年08月15日
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ゼウスシルエット
劇中に出てきた機体が欲しいと思っても、既に購入競争は終わっていて、
なかなか手に入らないのが現状です。
ガンプラは現在転売ヤーの餌食となっており、
バンダイの度重なる努力によってなんとか供給がされ続けています。
しかしながら、プレバンの数量限定品に関しては再販頻度が少なく、
通常販売のガンプラに比べると入手確率はかなり低くなってしまいます。
そのことを改めて考えると、
数量限定品の入手に関しては転売ヤーの努力はあながち捨てたものではないのでは?と考えを改めています。
そんな私が今イチオシなのはこちらの
METAL ROBOT魂 <SIDE MS> ゼウスシルエット!
(注意:デスティニーは別売りです)
定価19,800円に対して、こちらの出品者は送料込みで25,799円(+5,999円)となっています。
プレバンで購入すると送料660円がかかりますが、こちらでは送料無料!
しかも楽天ポイントが貯まっていれば楽天ポイントも使用可能!
仕事を休んで、平日の午前中からPCの前で待機しているのを考えると、
手間賃が5,000円位で確実に手に入るのは案外悪くないと感じています。
最近の転売ヤーの風評被害?を気にしてか、値段がそこまで上がっていませんが、
他のガンプラに比べて期間限定商品なので、もっと値上がりしても良いと思います。
(HGのゼウスシルエット+デスティニーなんて、絶対に再生産するのに値段が高騰しすぎw)
ゼウスシルエットの未知の汎用性を考えるとMETAL ROBOT魂版は買いかも知れません。
(色々なMSにつけられる様になったら、もっと値段があがるかも?なんて。)
価格: 25799円
(2024/8/15 03:09時点)
感想(0件)
- no image
- no image
ヘブンバーンズレッド 「カレンちゃんでーーーーす!!」
Tシャツ/SUMI-L[コスパ]《10月予約》
【あみあみオンラインショップ】
あみあみを除いていたらカレンちゃんのTシャツ発見!
2024年08月14日
庭木の剪定を自分でしたいと思った方はぜひご覧ください。
【スマートコーシンがオススメ!】
業者に頼んだりしましたが、目隠しとしての庭木にそこまで思いやりがあるわけでもなく、
とりあえず適当に選定すればいいやと思って剪定ばさみでジョキジョキ…
その結果、普段使っていない腕の筋肉がやばいことになりました。
ということで、おすすめなのがスマートコーシンのヘッジトリマー!
スマートコーシンは他の機器と充電カードリッジが共通なので、
もう一つの機器と合わせて充電カードリッジが2個あればとっさの充電切れも対応可能!
騙されたと思ってぜひ使ってみてください!
数量限定 お得セット 工進 18V 充電式 ヘッジトリマ SHT-1820 + 替刃 ブレード350mm PA-411セット
価格: 17800円
(2024/8/14 01:39時点)
感想(0件)
工進 セット商品 草刈機 SBC-1825B バッテリー PA-380 1個付き 18V Uハンドル U字 肩掛け 工進 スマートコーシン 3.7kg バッテリー・充電器付属
価格: 19800円
(2024/8/14 01:53時点)
感想(1件)
お子さんの歯はどうしていますか?
【ティース君がオススメ!】
私の時代は屋根に放り投げていましたが、
今の時代ではマンションだったり屋根に太陽光パネルがついていたり、
無駄に屋根が高かったりして、放り投げるのは難しい時代となりました。
何かとコレクションするのが流行っている今、
ぜひお子さんの乳歯をコンプリートしてみませんか?
うちは2人子供がいますが、こちらのティース君に2人ともお世話になっています。
(現在コレクション継続中…!)
名前も入れられますので、是非検討してみてください!
顔が選べたり、最近ではいろいろな形や絵柄があるみたいですね!
注意!歯はちゃんと洗浄してから保管してください。
あと、割れやすいので気を付けてください!
AIに紹介文と洗浄方法を作ってもらったので、興味がある方は見てみてください。
価格: 4280円
(2024/8/14 01:29時点)
感想(3685件)
#素敵な思い出を保存!乳歯ケース『ティース君』の魅力とは?
##ティース君とは何か?
### ティース君の概要
乳歯ケース「ティース君」とは、日本全国お取り寄せ手帳で紹介され、累計販売個数が5万個を超える人気の乳歯入れです。株式会社MIYABIが提供する名入れギフト専門店にて販売されており、15年以上にわたって売り上げ上位を維持しています。子供の歯の生え変わりを楽しく感じさせるデザインで、お子さまの名前を入れることが可能です。
### 可愛いデザインの特徴
ティース君のデザインは非常に可愛らしく、子供たちの心を掴むポイントがたくさんあります。9種類のデザインがあり、乳歯ケース・ティース君としては桐箱の木製歯ケースが人気です。Aランク桐材を使用しており、その通気性の良さと防湿・抗菌効果が乳歯の長期保管に適しています。また、名前を入れることができるため、とても特別感がありプレゼントとしても最適です。
##ティース君の魅力
### 思い出をしっかり保管
ティース君の最大の魅力は、何と言ってもお子さまの貴重な思い出をしっかりと保管できる点です。Aランク桐材を使用しているため、通気性が良く防湿・抗菌効果が高いです。そのため、長期的に乳歯を保存してもカビや変色の心配がありません。累計販売個数が5万個を超え、多くのご家庭で愛用されてきた実績が信頼性の高さを証明しています。また、日本全国お取り寄せ手帳で紹介されるなど、品質の良さが評価されています。
### 名前入りで特別感
ティース君は、お子さまの名前を入れることができる点も大きな魅力です。名前を入れることで、他にはない特別感が生まれます。株式会社MIYABIが提供する名入れギフト専門店という背景もあり、15年以上売り上げ上位を維持しています。これにより、各種お祝いやイベントの贈り物としても非常に人気があります。ランキング1位の乳歯ケースとして、そのプレミアム感を多くの家庭で体験していただけます。9種類のデザインから選べるので、お子さまの好みに合わせて選ぶことができます。
##ティース君の使い方
### 簡単な使用方法の紹介
乳歯ケース「ティース君」は、その名の通り、お子様の乳歯を大切に保管するためのケースです。使い方は非常に簡単です。まず、お子様の抜けた乳歯を清潔にします。それから、ティース君の専用の収納スペースに乳歯を配置します。それぞれのスペースには乳歯が抜けた日時や、お子様の名前を記入することができます。これにより、お子様の成長の記録を詳細に残すことができ、思い出をしっかりと保管できますので、ご家族で楽しみながらお使いいただけます。
### 乳歯の洗浄方法
乳歯を長期間きれいに保管するためには、洗浄が欠かせません。洗浄方法はシンプルです。まず、乳歯を軽く水で洗い流します。このとき、歯ブラシを使ってやさしく磨くと汚れが落ちやすいです。その後、乳歯を乾燥させます。直射日光を避け、自然乾燥させるか、必要に応じてペーパータオルを使って軽く拭き取ってください。これにより、乳歯の状態を良好に保つことができ、ティース君の中で安全に保管することができます。また、Aランク桐材を使用した木製のティース君は通気性が良く、防湿・抗菌効果もありますので、長期的な保管にも最適です。
##ティース君の選び方
### 名入れオプション
乳歯ケース「ティース君」には、お子さまの名前を入れることができる名入れオプションがあります。この名入れオプションは、特別感を演出する素敵なサービスです。名前を入れることで、乳歯ケースが単なる収納アイテムではなく、思い出を封じ込める特別な宝箱になります。お子さまの初めての乳歯を大切に保管し、一生の思い出として残すことができます。特に出産祝いや誕生日祝いなど、ギフトとして利用する際には、名入れによるプレミアム感が贈られる側に喜ばれます。
### 素材とデザインのバリエーション
ティース君の乳歯ケースは、Aランクの桐材を使用しており、通気性が良く、防湿・抗菌効果があるため長期保管に適しています。この素材感は高級感があり、贈り物としても非常に喜ばれます。また、ティース君は9種類のデザインがあり、お子さまの個性や好みに合わせた選択が可能です。デザインには、かわいらしいキャラクターや、シンプルで飽きのこないデザインなど、豊富なバリエーションがあります。これにより、お子さまの歯の生え変わりをより一層楽しい思い出として残すことができます。
##ティース君を使ったエピソード
### ユーザーの声
乳歯ケース「ティース君」は多くのユーザーから高い評価を受けています。特に、その可愛いデザインと機能性が評判です。多くの親御さんが「ティース君」を使って、お子さんの乳歯を大切に保管しています。「子供の歯の生え変わりを楽しく感じさせてくれる」や「乳歯を失くさずにきちんと保管できるので安心」といった感想が寄せられています。また、「名前を入れることで特別感が増し、子供も大喜びです」という声も多く、名入れオプションが特に好評です。
### 贈り物としての利用例
「ティース君」は贈り物としても非常に人気があります。新生児のお祝い、誕生日プレゼント、入学祝いなど、さまざまなシーンで選ばれています。特に、名前入りの乳歯ケースは記念品として喜ばれます。例えば、友人の出産祝いとして「ティース君」を贈ったところ、「こんな素敵な乳歯ケースがあるなんて知らなかった!本当に嬉しい!」と感謝の言葉をもらったというエピソードもあります。また、お孫さんのために祖父母が購入するケースも多く、「特別な思い出を永遠に残せる最高のギフト」として好評です。
##どこで買えるのか?
### オンラインストアの紹介
乳歯ケース『ティース君』は、公式オンラインストアを通じて購入することができます。日本全国へのお取り寄せ手帳からも紹介されており、累計販売個数5万個を超える人気商品です。ランキング1位の乳歯ケースで、ティース君として9種類のデザインが提供されています。これにより、どの家庭のお子さまにも合ったデザインを見つけることができます。また、名入れオプションを利用することで、お子さまの名前を入れることが可能です。ギフト商品としてもぴったりの乳歯ケース『ティース君』、公式オンラインストアでの購入が最も便利です。
### 実店舗での購入方法
乳歯ケース『ティース君』は、実店舗でも購入することができます。名入れギフト専門店の株式会社MIYABIが提供しており、15年以上にわたって販売上位を維持している商品です。実店舗では、実際に商品を手に取って確かめることができるので、素材の質感やデザインを直接確認したうえで購入することができます。特にAランク桐材を使用した乳歯ケースは、通気性が良く、防湿・抗菌効果があるため、長期保管に適しています。実店舗での購入を希望する方は、事前に店舗の在庫状況を確認することをおすすめします。
価格: 4280円
(2024/8/14 01:29時点)
感想(3685件)
2024年08月11日
木版画:まずは道具を用意!
大きさが揃っていそうなMDFを使用。まずは10cm×10cmでトライしようかな。
100均で売っていると思う
ダイソーにあったけど、オンラインではラインナップは無さそう。
↓楽天では売ってるみたい。ほかにもサイズがあるよ。
価格: 550円
(2024/8/11 02:26時点)
感想(0件)
彫刻刀
実家から持ってきた中学生まで使用していたもの
ばれんはどこかにあるかな?
↓持っていない方はぜひセットで購入を♪
【メール便】まるいち 彫刻刀セット L-5 4977292184243 [のみ・彫刻刀・鉋 彫刻刀セット]
価格: 1250円
(2024/8/11 02:34時点)
感想(1件)
木版画:まずは下調べ!イラストから多色刷り木版画の作り方
(記事生成AIにやらせてみた!)
イラスト初心者必見!
アニメ風多色刷り木版画の簡単作り方
はじめに
多色刷り木版画とは
多色刷り木版画とは、色鮮やかな多色印刷を楽しむことができる版画の一種です。この技法では、一版に複数の色を使用することで、カラフルで立体感のある作品を作ることができます。版画制作においては、下絵を木版に転写し、彫刻刀で版木を彫って凸部を作ります。版木に水彩絵の具を適用し、刷り紙に転写して完成させます。
様々な技法が存在する多色刷り木版画には、シナベニヤ版やMDF版を使った凸版技法や、浮世絵の作り方でも用いられる多色摺り版画技法などがあります。最近では、木版画初心者向けの「ゼロからはじめる木版画入門セット」が登場しており、初めての方でも必要な道具や材料を簡単に揃えることができます。さらに、3原色を使った「回転版画」や「彫り進み木版画」など、新しい技法も注目されています。
必要な材料と道具
木版画に必要な主要材料
木版画を始めるためには、いくつかの主要材料が必要です。まずは、版木です。おすすめの材料としては、シナベニヤ版やMDF版がよく使用されます。これらの版は彫刻刀で彫りやすく、使いやすいです。他には、刷り紙が必要です。こちらは版木にインクを転写するための紙で、和紙などが一般的です。次に、水彩絵の具です。多色刷りを行うためには、様々な色の絵の具が必要となります。最後に、接着シールです。刷り紙を版木に固定するために使われます。
道具の種類と使い方
木版画にはさまざまな道具が必要です。彫刻刀は最も重要な道具の一つです。彫刻刀の種類には、丸刀、平刀、三角刀などがあります。各種類の彫刻刀は、それぞれ異なる彫り方や線を作る際に使用されます。次に、バレンという道具があります。これは刷り紙にインクを転写する際に使われるもので、円形の摩擦工具です。バレンの使い方は、版木にインクを塗布した後、刷り紙を張り付け、バレンを使って紙に圧力をかけてインクを転写する方法です。
また、多色刷りを行う場合、各色ごとに別の版木を用意するか、「彫り進み木版画」や「回転版画」の技法を使って一つの版木を使って多色を刷ることもできます。彫り進み木版画とは、彫りと刷りを繰り返す技法で、一つの版木を使って複数の色を表現します。回転版画では、版木を90度回転させながら3原色を使って刷り、多様な表現を楽しむことができます。
準備作業
デザインの作成
デザインの作成は、多色刷り木版画を制作する最初のステップです。この段階では、自分のアイデアを具体化し、思い描くデザインをスケッチします。思い切って自由な発想で描くことが大切です。アニメ風のイラストは、キャラクターや背景のデザインが重要となりますので、細部までしっかりと描き込むことが求められます。また、多色刷りの際に色の配置が明確になるよう、色分けを考えたデザインを心掛けると良いでしょう。
下絵の転写
次に行うのが、下絵の転写です。スケッチしたデザインを版木に写す過程として重要な作業です。まず、デザインをトレーシングペーパーに写し、次にトレーシングペーパーを版木の表面に重ね、鉛筆で線をなぞることでデザインを転写します。この際、版木はシナベニヤ版やMDF版を使用すると良いでしょう。注意点として、デザインの細部がしっかりと鮮明に転写されるように、トレーシングペーパーをずれないように固定することが大切です。こうすることで、後の彫刻作業がスムーズになります。
彫刻作業
版木の選定
版木の選定は、木版画の仕上がりに大きく影響を及ぼす重要なステップです。一般的に、シナベニヤ版やMDF版が初心者におすすめです。これらの素材は扱いやすく、彫刻刀で彫る際にも安定した作業が可能です。シナベニヤ版は木の質感があり、彫りやすい特徴があります。一方、MDF版は均一で滑らかな表面を持ち、細かいディテールを表現するのに適しています。また、新登場の「ゼロからはじめる木版画入門セット」には、初心者向けの道具や材料が揃っており、初めて木版画を学ぶ方に適した選択肢となります。
彫刻の基本テクニック
彫刻の基本テクニックとしては、「彫り進み木版画」を取り入れると良いでしょう。これは、彫りと刷りを繰り返しながら進めていく方法で、立体感のある表現が可能です。まずは、デザインの下絵を版木に転写し、アウトラインを彫るところから始めます。この際、主に使用する道具は彫刻刀です。彫刻刀は刃の形やサイズによって用途が異なりますので、使い分けることが重要です。浅く削ることで繊細なラインを作り、深く削ることで強調したい部分を際立たせます。
さらに、多色刷りを行う際には、各色毎に異なる版を使用する「一版多色版画」の技法を用いると効果的です。これは、水彩絵の具を使い、カラフルな多色刷りを楽しむことができる方法です。特に3原色を使って版木を回転させながら色を刷る「回転版画」は、幾何学的で自由な表現が可能です。
初心者の方は、一度に多くの色を使用するのではなく、まずは基本的な技法をマスターすることが重要です。段階ごとに技術を身に付けることで、より高度な表現力を養うことができます。
色の塗り方
各色の役割と配置方法
多色刷り木版画では、使用する各色にはそれぞれ明確な役割があります。まず、一つの作品に用いる色を決める際に、メインカラー(主役の色)とサブカラー(補助の色)を区別することが重要です。例えば、キャラクターの服の色をメインカラーに選び、背景や細部にサブカラーを配置します。このように色の役割を明確にすることで、作品全体に一貫性とバランスが生まれます。
色の配置方法については、まず作品全体の配色バランスを考慮しながら、各色をどこに配置するかを決めます。カラーリングの基本原則として、温かみを感じさせる暖色と冷たさを感じさせる寒色を適切に組み合わせることで、画面に立体感と深みを与えることができます。また、色を重ねる際には、一色ごとに確定させて印刷し、その後に次の色を重ねていくと、色同士の混ざりを防ぎ、クリアな色合いを保つことができます。
重ね刷りの技法
重ね刷りの技法は、多色刷り木版画の魅力の一つであり、複数の色を重ねることで奥行きと複雑なカラーリングを実現することができます。この技法では、一つの版木を使用して一色ごとに刷り、乾燥させた後に次の色を重ねていきます。特に、3原色(赤、青、黄)を使った多色刷りは、多様な色の表現が可能で、豊かな作品が作り上げられます。
重ね刷りを行う際のポイントは、各色を順番に重ねる過程で、初めの色がしっかりと乾燥していることを確認することです。次に版木の位置合わせが正確であることが重要です。少しでもずれると、色の重なりが不自然になってしまうので注意が必要です。また、色を重ねる順番も重要で、明るい色から暗い色へ移行する順番を守ると、色の透明感と発色が良くなります。このようにして、精密な色重ねの技術を駆使することで、高品質な多色刷り木版画が完成します。
仕上げと保存
作品の保護と長期保存の方法
完成した多色刷り木版画の作品を長期間美しく保つためには、適切な保護と保存が欠かせません。まず、作品を直射日光の当たらない場所に保管することが重要です。紫外線は色褪せの原因となりますので、UVカットガラスを使用したフレームに入れて飾ることをおすすめします。
次に、湿度管理も大切です。湿度が高すぎるとカビが発生しやすく、低すぎると紙が乾燥し過ぎて脆くなります。理想的な湿度は40%から60%と言われています。湿度が変化しやすい日本の気候では、除湿器や加湿器を使用して環境を整えることが必要です。
さらに、作品が直接触れないようにするために、アシッドフリーのマットを使用することが推奨されます。これにより、紙の劣化を防ぎ、作品を長持ちさせることができます。保存用の箱やアルバムもアシッドフリーのものを選ぶと良いでしょう。
よくあるトラブルとその対策
多色刷り木版画を制作・保存する中で、初心者が直面しやすいトラブルはいくつかあります。その一つが色のにじみです。水彩絵の具を使う際は、紙の吸収性を考慮して、適度な水分量を保つことが重要です。また、色が重なりすぎず、きれいに発色するように、色ごとにしっかりと乾燥させることも大切です。
次に、版木が欠けたり破損した場合の対処法です。版木が欠けた部分は、新たにその部分だけを別の小さな版木で補修する方法が有効です。また、彫刻刀を使用する際は、刃の角度や力の入れ方に注意し、細心の注意を払って作業することで、破損を防ぐことができます。
さらに、保存中に紙が黄ばんだり、シワができることもあります。これは保存環境の影響が大きいので、先に述べたような適切な湿度管理とUVカットガラスのフレーム使用が対策として有効です。もしシワができてしまった場合は、適度な重さの本などで軽く圧をかけて伸ばす方法を試みると良いでしょう。
最後に、多色刷り木版画を扱う際の安全対策も忘れずに。彫刻刀やカッターなど鋭利な道具を使うため、作業中は必ず手を保護し、作業台の周辺を整理整頓して、事故を防ぐ努めることが大切です。
おわりに
初心者向けアドバイス
アニメ風多色刷り木版画の世界は、初めて取り組む方にも楽しさと達成感を提供します。まず、ゼロからはじめる木版画入門セットを使って、必要な材料と道具を手に入れるのがおすすめです。このセットには、シナベニヤ版やMDF版などの版木、彫刻刀、水彩絵の具などが含まれており、初心者でも簡単に始められます。
デザインの作成から下絵の転写、彫刻、色塗り、そして重ね刷りまで、一連の作業を順を追って丁寧に行うことが大切です。失敗も楽しみの一つと捉えて、焦らずに取り組んでください。自分のペースで少しずつ上達していく過程を楽しみましょう。
次なるステップへ
木版画制作に慣れてきたら、次なるステップとして新しい技法に挑戦してみましょう。例えば、回転版画や彫り進み木版画など、より複雑な技法に挑戦することで、表現の幅が広がります。回転版画では版木を90度ずつ回転させながら3原色を使って刷り、独自の幾何学的表現が可能です。
また、浮世絵や江戸時代の多色摺り版画の技法を研究することで、伝統的な技法から学びつつ、自分の作品に新しいアイデアを取り入れることもできます。さらに、保護と長期保存の方法を理解し、大切な作品を長く楽しめるようにすることも重要です。
最終的には、自分だけのスタイルを見つけ、それを深めていくことが木版画制作の醍醐味です。初心者の方でも、しっかりとした基礎を持つことで、より自由に、そして楽しく木版画の世界を探求することができるでしょう。