正論といえば正論すぎる記事です。
あたりまえといえば当たり前なんですが・・・
火山学者「正論」ツイートに大反響 被害防ぐには「火山には登らないことですね」
火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、そっけない答えだったのが話題になったようだ。その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。
ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。
「コメントにならなくてごめんね」
ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは
「火山に登らないことですね」
と答えた。記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。それを避けるためには、火山には登らないことですね」
と説明。その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。
井村さんは
「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」
ともツイートしており、記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について30分程度話した後の出来事だったようだ。
半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。その中にも、似たようなエピソードが登場している。
新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。
井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」
気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。御嶽山も、今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。
(記事抜粋)
2014年10月07日
10月8日「皆既月食」 月は何色?
10月8日「皆既月食」 月は何色?
10月8日(水曜日)は、月が地球の影に全て入りこむ「皆既月食」。日本のほぼ全ての地域で、晴れれば、満月が突然欠け、再び満ちていく姿を見ることができます。全国で見られるのは、2011年12月10日以来3年ぶりです。
10月8日 皆既月食の時間(※秒は省略)
■部分食の始まり 18時15分
■皆既食の始まり 19時25分
■皆既食の終わり 20時25分
■部分食の終わり 21時35分
つまり、18時15分に欠け始め、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既時間は、19時25分から20時25分。その後、もとの満月の姿に戻るのは21時35分です。
どの方向を見る?
東から南東の空で見ることができます。ただ、月の欠け始めの時間は、月がのぼったばかりで高度が低いので、欠け始めの部分食から見たいという方は、東に開けた場所が良さそうです。
今回は観測条件が良い
今回の皆既月食の時間は、1時間。次回の2015年4月4日は、たった13分なので、今回の方が好条件です。加えて、そんなに遅くない時間ですから、子どもから大人まで楽しめそうです。また、前回の2011年は、真冬の寒い時期で、私も毛布にくるまりながら見ましたが、8日の夜の気温は、東京で20℃位なので、秋服の羽織るものがあれば良いでしょう。ただ、青森は15℃位、札幌は10℃位ですから北日本は、寒さ対策万全に。
問題は、晴れるか?
画像
台風18号と台風19号の間の高気圧に覆われる穏やかな期間で、全国的に秋晴れの予想。天気的にも良さそうです。でも長い時間、外にいると夜風が冷たいので、風邪など引かないように、少し厚着した方が丁度良いかもしれませんね。
月の色に注目
前回TBSニュースバードで使用したものを一部加工前回TBSニュースバードで使用したものを一部加工
皆既月食は、月が地球の影の中に完全に入り込む現象ですが、影に隠れた時、月が真っ暗になって、何も見えなくなるわけではありません。太陽の赤い光が地球の大気によって屈折し、影に入り込んで、かすかに月を照らすため、いつもより月が赤っぽく見えるのです。「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれ、赤黒い色に見えますが、毎回、同じ色になるわけではありません。
上図の月の色は、20世紀初頭のフランスの天文学者ダンジョンが考案した「ダンジョンの尺度(スケール)」という色を基に、肉眼でも簡単に判断できるよう表現したものです。
■地球の大気中のチリが少ないと→オレンジ色のような明るい色(大気を通る光の量が多くなるため)。
■逆に、チリが多いと→灰色や黒の暗い色(大気を通る光の量が少ないため)。
大きな火山活動があった後には、火山灰などのチリが多いため、月の色が暗くなるということで、フィリピンのピナツボ火山が大噴火した後の1993年の皆既月食は灰色で、わずかに赤みがかった月が観測されたそうです。
御嶽山噴火の影響は?
今回の御嶽山の噴火による火山灰は、成層圏にまでは達していないので、国立天文台に問い合わせたところ、月の色に影響を及ぼすことは、ほぼないということです。でも、大気中のチリの状態は地球規模のことなので、実際にどんな色になるかは観察してみないとわからない…。今回、月の色が何色になるか楽しみです。
国立天文台では、月の色を観察して皆で報告しあう「皆既月食を観察しよう2014」キャンペーンも行っています。
→ http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20141008-lunareclipse/
参考:国立天文台HP http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html
(抜粋)
10月8日(水曜日)は、月が地球の影に全て入りこむ「皆既月食」。日本のほぼ全ての地域で、晴れれば、満月が突然欠け、再び満ちていく姿を見ることができます。全国で見られるのは、2011年12月10日以来3年ぶりです。
10月8日 皆既月食の時間(※秒は省略)
■部分食の始まり 18時15分
■皆既食の始まり 19時25分
■皆既食の終わり 20時25分
■部分食の終わり 21時35分
つまり、18時15分に欠け始め、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既時間は、19時25分から20時25分。その後、もとの満月の姿に戻るのは21時35分です。
どの方向を見る?
東から南東の空で見ることができます。ただ、月の欠け始めの時間は、月がのぼったばかりで高度が低いので、欠け始めの部分食から見たいという方は、東に開けた場所が良さそうです。
今回は観測条件が良い
今回の皆既月食の時間は、1時間。次回の2015年4月4日は、たった13分なので、今回の方が好条件です。加えて、そんなに遅くない時間ですから、子どもから大人まで楽しめそうです。また、前回の2011年は、真冬の寒い時期で、私も毛布にくるまりながら見ましたが、8日の夜の気温は、東京で20℃位なので、秋服の羽織るものがあれば良いでしょう。ただ、青森は15℃位、札幌は10℃位ですから北日本は、寒さ対策万全に。
問題は、晴れるか?
画像
台風18号と台風19号の間の高気圧に覆われる穏やかな期間で、全国的に秋晴れの予想。天気的にも良さそうです。でも長い時間、外にいると夜風が冷たいので、風邪など引かないように、少し厚着した方が丁度良いかもしれませんね。
月の色に注目
前回TBSニュースバードで使用したものを一部加工前回TBSニュースバードで使用したものを一部加工
皆既月食は、月が地球の影の中に完全に入り込む現象ですが、影に隠れた時、月が真っ暗になって、何も見えなくなるわけではありません。太陽の赤い光が地球の大気によって屈折し、影に入り込んで、かすかに月を照らすため、いつもより月が赤っぽく見えるのです。「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれ、赤黒い色に見えますが、毎回、同じ色になるわけではありません。
上図の月の色は、20世紀初頭のフランスの天文学者ダンジョンが考案した「ダンジョンの尺度(スケール)」という色を基に、肉眼でも簡単に判断できるよう表現したものです。
■地球の大気中のチリが少ないと→オレンジ色のような明るい色(大気を通る光の量が多くなるため)。
■逆に、チリが多いと→灰色や黒の暗い色(大気を通る光の量が少ないため)。
大きな火山活動があった後には、火山灰などのチリが多いため、月の色が暗くなるということで、フィリピンのピナツボ火山が大噴火した後の1993年の皆既月食は灰色で、わずかに赤みがかった月が観測されたそうです。
御嶽山噴火の影響は?
今回の御嶽山の噴火による火山灰は、成層圏にまでは達していないので、国立天文台に問い合わせたところ、月の色に影響を及ぼすことは、ほぼないということです。でも、大気中のチリの状態は地球規模のことなので、実際にどんな色になるかは観察してみないとわからない…。今回、月の色が何色になるか楽しみです。
国立天文台では、月の色を観察して皆で報告しあう「皆既月食を観察しよう2014」キャンペーンも行っています。
→ http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20141008-lunareclipse/
参考:国立天文台HP http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html
(抜粋)
2014年10月06日
ヨンア、ブログで挙式報告「とても幸せ」
ヨンア、ブログで挙式報告「とても幸せ」
今年8月に再婚を発表していた韓国出身のモデル・ヨンア(28)が5日、自身のブログを更新。ウエディングドレス姿とともに挙式したことを報告した。
「WEDDING♪」と題したエントリーでヨンアは「昨日家族たちに囲まれて幸せなウェディングをしました!」と自身と夫のバックショットの写真を掲載。「とても幸せな時間 胸がいっぱいです!」と心境を綴った。
今年8月にはブログで「私 ヨンアはこの秋結婚することになりました」と再婚報告をしていたヨンア。お相手について「共通の友人の紹介で知り合い 約1年間お付き合いする中で将来をともにしたいと考えるようになりました」と紹介し、「今後は彼を支えながらお仕事も続けていきますのでみなさまこれからもヨンアをどうぞよろしくお願いします」と呼びかけていた。
ヨンアは、2009年4月に一般男性と結婚し、昨年6月に離婚していた。
(抜粋)
記事とは関係ないけど
ヨンアとサンゲツのCMに出ている山本美月なんとなく似ていると思っているのですが・・・
私だけでしょうか?
だいぶオジサン化しているのは自覚していますが・・・
今年8月に再婚を発表していた韓国出身のモデル・ヨンア(28)が5日、自身のブログを更新。ウエディングドレス姿とともに挙式したことを報告した。
「WEDDING♪」と題したエントリーでヨンアは「昨日家族たちに囲まれて幸せなウェディングをしました!」と自身と夫のバックショットの写真を掲載。「とても幸せな時間 胸がいっぱいです!」と心境を綴った。
今年8月にはブログで「私 ヨンアはこの秋結婚することになりました」と再婚報告をしていたヨンア。お相手について「共通の友人の紹介で知り合い 約1年間お付き合いする中で将来をともにしたいと考えるようになりました」と紹介し、「今後は彼を支えながらお仕事も続けていきますのでみなさまこれからもヨンアをどうぞよろしくお願いします」と呼びかけていた。
ヨンアは、2009年4月に一般男性と結婚し、昨年6月に離婚していた。
(抜粋)
記事とは関係ないけど
ヨンアとサンゲツのCMに出ている山本美月なんとなく似ていると思っているのですが・・・
私だけでしょうか?
だいぶオジサン化しているのは自覚していますが・・・