この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2021年08月21日
カーボンゼロと都市デザイン【英語で学ぶ大人の社会科】第32回 8/29(日)20時@オンライン
BIZcomfort
2021年8月は「気候変動と都市デザイン」について議論。英語上級者にお薦めの知的イベント
【英語で学ぶ大人の社会科】2021年8・9月のテーマは「気候変動と都市デザイン」について英語で議論します。気候変動による災害の激化が激しさを増しています。山火事、長雨による洪水、土石流の発生など、従来の常識では都市開発が進められない事態になっています。一方、既存の都市計画や建築規制は気候変動に十分対応しているとは言えません。今月と来月は脱炭素社会に向けた都市デザインについての知識を深めていきたいと思います。
2021年8月29日(日)20時〜の【英語で学ぶ大人の社会科】は「カーボンゼロと都市デザイン」について世界経済フォーラム(WEF)の記事を使い、意見交換をします。新型コロナ感染対策として、オンラインでの開催です。チケットの申し込みは以下のYahooチケット・サイトからお願いします。
【チケット】
カーボンゼロと都市デザイン【英語で学ぶ大人の社会科】第32回 8/29(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01h09rnha7v11.html
【銀行振込での申し込み】
振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
グリーン経済と都市
「データは嘘をつかない。都市は世界の78%のエネルギーを消費し、CO2排出の60%を占めている」WEFの記事は報告しています。今回はこのWEFの記事を使い議論します。
Why the path to a greener future begins in our cities
https://www.weforum.org/agenda/2021/03/path-to-a-greener-future-begins-cities/
先進国では常識の「高断熱高気密住宅」は、住宅関連の規制が緩い日本や発展途上国では、普及が遅れています。気候変動の激化により、熱波や寒波が頻発する昨今、「住宅の断熱化」が十分でなければ、多くのエネルギーを浪費することになります。
日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由 20年前の「断熱基準」さえいまだに達成できず | エネルギーから考えるこれからの暮らし -
https://toyokeizai.net/articles/-/347703
日本の住宅の約4割が無断熱状態
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/2016shoueneseisaku/pdf/008.pdf
それでも「新築住宅の省エネ化」さえ、住宅価格の上昇を嫌って、産業界が反発しているのが日本の現状です。
「4月に施行した改正建築物省エネ法で中規模のオフィスビルなどに省エネ基準を満たすよう義務づけたが、個人の住宅は省エネ性能の説明義務にとどまる。国交省は新築住宅にも基準適合を義務化するための法改正を視野に入れる。ただ規制が強まれば住宅の建築コストが増えることが予想される。委員からは新型コロナウイルスの影響も踏まえ「消費者に過度な負担とならないよう配慮が必要だ」など税財政による支援措置を求める意見が目立った」
新築住宅の省エネ義務化へ 政府、議論着手: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194GC0Z10C21A4000000
一方で、脱炭素社会の実現には住宅や商業ビルのIoT化が必須で、そのためには新築だけでなく、既存の建築物の改修は不可欠です。特に断熱化が十分でない建築物は「カーボン・ゼロ」の目標には不適格ですので、全面的な補修・改築が必要になります。この取り組みが遅れるとどうなるか。専門家は、不動産部門は今後数十年で世界最大の座礁資産を生みだす可能性が高い、と警告しています。気候変動に対応した建築環境を構築する取り組みが欧州・米国では既に始まっています。
Dumb Buildings Are Stranded Assets In The New Climate Economy
https://memoori.com/dumb-buildings-are-stranded-assets-in-the-new-climate-economy/
また、海外ではこの環境に負荷をかけない建築分野の雇用創出がいわゆる産業インフラやエネルギー分野と同等の「グリーンな雇用」を生み出すとみなされています。一方、日本政府の「グリーン成長戦略」には脱炭素社会と都市開発、雇用の創出との関連性についての言及はほとんどありません。あなたはこの問題をどう思いますか?一緒に考えてみませんか。
設問は参加申し込み者&サロン会員及びnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの記事を参考にしてください。
【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会
https://note.com/globalagenda/m/mb6e6207ceae6
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
定員: 10名
【詳細】
参加費は500〜2,350円です。サロン・ゴールド会員の割引他、回数券もご用意しています。6カ月の新規サロン会員権の購入(更新も含む)の方の初回参加費は無料です。
申し込み後(開催日前日)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】 オンライン
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。
ワークショップは気軽に使えるGoogle Meetを使って英語での議論に取り組みたいと思います。グローバルな政治や経済に関するテーマですが、大変興味深い内容ですので、ドリンク片手に気軽にご参加ください。参加費は初回は特別価格です!
1)メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet(Gmailとリンクしています)
https://support.google.com/meet/answer/9302870?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
【ビデオ会議システム】Google Meet
ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。
申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。
ビデオ会議ツール「Google Meet」の利用方法
https://www.lifehacker.jp/2020/05/212607you-can-now-use-google-meet-to-host-free-video-conferen.html
オンライン・サロン& noteゴールド会員について
現在、オンライン・サロン「朝英語の会@京阪神〜The Japan Times 紙記事について議論する〜」とnoteサークル「英語で学ぶ大人の社会科」の会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます。
【オンラインサロン朝英語の会@京阪神】
「朝英語の会@京阪神~The Japan Times紙記事について議論する」を始めました。京都・大阪・神戸で開催される「朝英語の会@京阪神」共通のサロンです。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。
【HP】 https://globalagenda.wixsite.com/morningenglish
【英語で学ぶ大人の社会科】
noteのサークルを始めました。もっと社会問題について学びたい、英語のスキルを進化させたいという方のための一石二鳥、欲張りなサークルの立ち上げを目指しています。ワークショップだけでなく「大人のための社会見学」も計画中!メンバー募集中です。
【英語で学ぶ大人の社会科】サークル
https://note.com/globalagenda/circle
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
2021年8月は「気候変動と都市デザイン」について議論。英語上級者にお薦めの知的イベント
【英語で学ぶ大人の社会科】2021年8・9月のテーマは「気候変動と都市デザイン」について英語で議論します。気候変動による災害の激化が激しさを増しています。山火事、長雨による洪水、土石流の発生など、従来の常識では都市開発が進められない事態になっています。一方、既存の都市計画や建築規制は気候変動に十分対応しているとは言えません。今月と来月は脱炭素社会に向けた都市デザインについての知識を深めていきたいと思います。
2021年8月29日(日)20時〜の【英語で学ぶ大人の社会科】は「カーボンゼロと都市デザイン」について世界経済フォーラム(WEF)の記事を使い、意見交換をします。新型コロナ感染対策として、オンラインでの開催です。チケットの申し込みは以下のYahooチケット・サイトからお願いします。
【チケット】
カーボンゼロと都市デザイン【英語で学ぶ大人の社会科】第32回 8/29(日)20時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01h09rnha7v11.html
【銀行振込での申し込み】
振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
グリーン経済と都市
「データは嘘をつかない。都市は世界の78%のエネルギーを消費し、CO2排出の60%を占めている」WEFの記事は報告しています。今回はこのWEFの記事を使い議論します。
Data doesn’t lie - and what it tells us is that cities consume 78% of the world’s primary energy and generate more than 60% of all carbon emissions, with the biggest contributors being buildings, energy production and transport.
Why the path to a greener future begins in our cities
https://www.weforum.org/agenda/2021/03/path-to-a-greener-future-begins-cities/
先進国では常識の「高断熱高気密住宅」は、住宅関連の規制が緩い日本や発展途上国では、普及が遅れています。気候変動の激化により、熱波や寒波が頻発する昨今、「住宅の断熱化」が十分でなければ、多くのエネルギーを浪費することになります。
日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由 20年前の「断熱基準」さえいまだに達成できず | エネルギーから考えるこれからの暮らし -
https://toyokeizai.net/articles/-/347703
日本の住宅の約4割が無断熱状態
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/2016shoueneseisaku/pdf/008.pdf
それでも「新築住宅の省エネ化」さえ、住宅価格の上昇を嫌って、産業界が反発しているのが日本の現状です。
「4月に施行した改正建築物省エネ法で中規模のオフィスビルなどに省エネ基準を満たすよう義務づけたが、個人の住宅は省エネ性能の説明義務にとどまる。国交省は新築住宅にも基準適合を義務化するための法改正を視野に入れる。ただ規制が強まれば住宅の建築コストが増えることが予想される。委員からは新型コロナウイルスの影響も踏まえ「消費者に過度な負担とならないよう配慮が必要だ」など税財政による支援措置を求める意見が目立った」
新築住宅の省エネ義務化へ 政府、議論着手: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194GC0Z10C21A4000000
一方で、脱炭素社会の実現には住宅や商業ビルのIoT化が必須で、そのためには新築だけでなく、既存の建築物の改修は不可欠です。特に断熱化が十分でない建築物は「カーボン・ゼロ」の目標には不適格ですので、全面的な補修・改築が必要になります。この取り組みが遅れるとどうなるか。専門家は、不動産部門は今後数十年で世界最大の座礁資産を生みだす可能性が高い、と警告しています。気候変動に対応した建築環境を構築する取り組みが欧州・米国では既に始まっています。
Dumb Buildings Are Stranded Assets In The New Climate Economy
https://memoori.com/dumb-buildings-are-stranded-assets-in-the-new-climate-economy/
また、海外ではこの環境に負荷をかけない建築分野の雇用創出がいわゆる産業インフラやエネルギー分野と同等の「グリーンな雇用」を生み出すとみなされています。一方、日本政府の「グリーン成長戦略」には脱炭素社会と都市開発、雇用の創出との関連性についての言及はほとんどありません。あなたはこの問題をどう思いますか?一緒に考えてみませんか。
設問は参加申し込み者&サロン会員及びnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの記事を参考にしてください。
【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会
https://note.com/globalagenda/m/mb6e6207ceae6
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
定員: 10名
【詳細】
参加費は500〜2,350円です。サロン・ゴールド会員の割引他、回数券もご用意しています。6カ月の新規サロン会員権の購入(更新も含む)の方の初回参加費は無料です。
申し込み後(開催日前日)、メールにてビデオ・リンクもしくは招待状を送ります。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】 オンライン
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホを準備願います)。Gmailをご用意ください。
ワークショップは気軽に使えるGoogle Meetを使って英語での議論に取り組みたいと思います。グローバルな政治や経済に関するテーマですが、大変興味深い内容ですので、ドリンク片手に気軽にご参加ください。参加費は初回は特別価格です!
1)メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet(Gmailとリンクしています)
https://support.google.com/meet/answer/9302870?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
【ビデオ会議システム】Google Meet
ビデオ会議の利用にはGMailアカウント及びマイク付きイヤホン(携帯電話購入時に付属品として付いています)、PC又はタブレット・スマートフォンなどが必要になります。使い方はGoogle Hangoutと同じですが、PC以外だとアプリのダウンロードが必要な場合がありますので、事前に動作の確認をお願いします。またGoogleカレンダーもダウンロードしておくと便利です。
申込を受けるとGoogleカレンダーに招待状を送りますので、そちらにアクセスして、予定上のGoogle Meet に参加するをクリックし、マイク・カメラを設定しておいてください。使い方は以下のサイトを参照してください。
ビデオ会議ツール「Google Meet」の利用方法
https://www.lifehacker.jp/2020/05/212607you-can-now-use-google-meet-to-host-free-video-conferen.html
オンライン・サロン& noteゴールド会員について
現在、オンライン・サロン「朝英語の会@京阪神〜The Japan Times 紙記事について議論する〜」とnoteサークル「英語で学ぶ大人の社会科」の会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます。
【オンラインサロン朝英語の会@京阪神】
「朝英語の会@京阪神~The Japan Times紙記事について議論する」を始めました。京都・大阪・神戸で開催される「朝英語の会@京阪神」共通のサロンです。詳細に関しては以下のリンクを参照してください。
【HP】 https://globalagenda.wixsite.com/morningenglish
【英語で学ぶ大人の社会科】
noteのサークルを始めました。もっと社会問題について学びたい、英語のスキルを進化させたいという方のための一石二鳥、欲張りなサークルの立ち上げを目指しています。ワークショップだけでなく「大人のための社会見学」も計画中!メンバー募集中です。
【英語で学ぶ大人の社会科】サークル
https://note.com/globalagenda/circle
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
英語論文講座【発展編】Unit6&7:研究課題&設問の設定 8/28(土)14時@オンライン
1時間のスキマ時間で活躍!ビジネス知見のスキルシェアサービス「ビザスク」
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所はオンラインです。
英語論文講座【発展編】[Unit6&7] 研究課題&設問の設定
2021年8月28日(土)14:00〜17:30(180分)
[Unit 6] 研究課題の設定方法(90分)
14:00-15:30
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編5-概要】
研究課題をどう設定するか
理論的研究 vs 実践的研究
文献調査のヒント
?
[Unit 7] 研究設問(Research Questions)を発展させる(90分)
16:00-17:30
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編6-概要】
Research Questionsの必須条件
どのようにResearch Questionsを書くか
Research Questionsのタイプ
Research Questionsを設定する時の注意事項
[Yahooチケット@オンライン]
英語論文講座【発展編】Unit6&7:研究課題&設問の設定 8/28(土)14時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015q5dwx49v11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:10名
費用:7,000~8,000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 7,000円
通常価格 8,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。オンラインの開催も計画しています。遠方の方にはSkypeやGoogle Meetを利用した講義と添削サービスを提供いたします。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去21年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
WritingCafe
https://globalagenda.wixsite.com/writing
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所はオンラインです。
英語論文講座【発展編】[Unit6&7] 研究課題&設問の設定
2021年8月28日(土)14:00〜17:30(180分)
[Unit 6] 研究課題の設定方法(90分)
14:00-15:30
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編5-概要】
研究課題をどう設定するか
理論的研究 vs 実践的研究
文献調査のヒント
?
[Unit 7] 研究設問(Research Questions)を発展させる(90分)
16:00-17:30
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編6-概要】
Research Questionsの必須条件
どのようにResearch Questionsを書くか
Research Questionsのタイプ
Research Questionsを設定する時の注意事項
[Yahooチケット@オンライン]
英語論文講座【発展編】Unit6&7:研究課題&設問の設定 8/28(土)14時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015q5dwx49v11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:10名
費用:7,000~8,000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 7,000円
通常価格 8,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。オンラインの開催も計画しています。遠方の方にはSkypeやGoogle Meetを利用した講義と添削サービスを提供いたします。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去21年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
WritingCafe
https://globalagenda.wixsite.com/writing
2021年08月18日
英語論文講座[発展編] Unit 5:Literature Review 8/21(土)17時@オンライン
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所はオンラインです。
[Unit 5] 英語論文のLiterature Review-基礎・実践編
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編4-概要】
2021年8月21日(土)17:00〜19:00(120分)
今回は英語論文の方向性・研究設問を設定するための重要なステップ、Literature Review(文献精査)の方法とその成果を論文に反映させる手法を学びます。実は日本人研究者の多くはこのLiterature Reviewを十分にこなしていないことが多く、結果として論文の意義、目的、研究設問があいまいになっていることがしばしばあります。ここでは、Literature Reviewの意義、読むべき文献の絞り方、研究設問への反映のさせ方、Literature Review Sectionの書き方を学びます。
[Yahooチケット@オンライン]
英語論文講座[発展編][Unit5] 英語論文のLiterature Review-基礎・実践編
8/21(土)17:00〜@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/016ip4gf11v11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:10名
費用:7,000~8,000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 7,000円
通常価格 8,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。オンラインの開催も計画しています。遠方の方にはSkypeやGoogle Meetを利用した講義と添削サービスを提供いたします。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去21年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
WritingCafe
https://globalagenda.wixsite.com/writing
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所はオンラインです。
[Unit 5] 英語論文のLiterature Review-基礎・実践編
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編4-概要】
2021年8月21日(土)17:00〜19:00(120分)
今回は英語論文の方向性・研究設問を設定するための重要なステップ、Literature Review(文献精査)の方法とその成果を論文に反映させる手法を学びます。実は日本人研究者の多くはこのLiterature Reviewを十分にこなしていないことが多く、結果として論文の意義、目的、研究設問があいまいになっていることがしばしばあります。ここでは、Literature Reviewの意義、読むべき文献の絞り方、研究設問への反映のさせ方、Literature Review Sectionの書き方を学びます。
Literature Review(文献精査)とは何か
Literature Reviewの意義・目的
先行研究の検索・精査
研究成果の精査
Research Gapを探す
研究設問の設定
Literature Review Sectionの書き方
[Yahooチケット@オンライン]
英語論文講座[発展編][Unit5] 英語論文のLiterature Review-基礎・実践編
8/21(土)17:00〜@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/016ip4gf11v11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:10名
費用:7,000~8,000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 7,000円
通常価格 8,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。オンラインの開催も計画しています。遠方の方にはSkypeやGoogle Meetを利用した講義と添削サービスを提供いたします。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去21年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
WritingCafe
https://globalagenda.wixsite.com/writing
2021年08月17日
戦後75年、米国の日本占領政策の遺産【Global Newsについて語ろう!】第29回 8/21(土)10時@オンライン
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ!
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
【GlobalNewsについて語ろう!】第29回 8/21(土)10時@オンラインは「 戦後75年、米の日本占領政策の遺産」というテーマについて英語で議論します。ワークショップは昨年末に発表された以下のThe Japan Times紙の記事を利用します。この記事は「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」の70頁に日本語訳とともに転載されています。
75 years on, legacy of the U.S.-led Occupation of Japan still resonates | The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/08/30/national/us-occupation-japan-wwii-anniversary/
チケットの購入は以下のサイトからお願いします。「
【チケット】
「戦後75年、米の日本占領政策の遺産」【Global Newsについ語ろう!】第29回8/14(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01xqeq41jwu11.html
東京五輪が終わり、まもなく76回目の終戦記念日を迎えようとしています。毎年この時期にはNHKで多くの太平洋戦争関連番組が放送されるのですが、今年は東京五輪開催の影響で例年に比べて記念番組が少なかったようです。しかし、代わりに深夜に日米合作のドキュメンタリーの名作として名高い「映像の世紀」が一挙に再放送され、遅くまで見入ってしまいました。またNHKスペシャルでも新たな資料に基づいた戦中・戦後史の闇の部分が明らかにされていました。
私も日本の都市計画の近現代史に関して論文を書くまで、戦後の日本の改革の経緯はほとんど知りませんでした。残念ながら、日本の公教育では20世紀の歴史に関して学ぶことは少なく、自ら進んで知ろうとしなければ、なぜ日本社会が今の形になったのか、理解することは難しいと思います。また、日本の近代史の著名な作品は海外の「Japanese Studies(日本研究)」(古くは帝国主義時代の植民地政策、20世紀には米国が日本の占領後の改革を進めるために立ち上げた研究分野)の研究者によって執筆されたものが、その多くを占めています。翻訳されていない著作・論文も多数あり、多くの国民が日本人でありながら、自国の近代史をあまり知らないという矛盾も生じています。
その中でGHQによる日本の戦後改革の功績と矛盾を余すことなく伝えた傑作がピュリッツァー賞他、数々の賞を受賞したジョン・ダワー教授の「敗北を抱きしめて」です。
敗北を抱きしめて(上) - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b261400.html
現在は下記の増補版が出ており、上記の図書は品切れ状態になっているのですが、上記のダワー教授の解説文が素晴らしかったので、リンクを貼りました。
増補版 敗北を抱きしめて (上) - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b261454.html
下記のNHKの短い動画にあるように、戦後GHQが日本にもたらした改革は平和憲法、徹底した民主化、農地改革、身分制度の廃止、基本的人権の尊重、教育改革など数多くあります。一方、地政学上のアジアにおける日本の地位は、冷戦の勃発により、大きく変わりました。中国・北朝鮮が共産主義国家となり、日本は自由経済・資本主義の価値観を体現するアジアのモデル国家となるべく、米国は日本の政治に介入するようになったのです。日本国内の反共産主義、社会主義的価値観はこの時期に再び強化されました。その経緯にも下記の動画は触れています。
戦後・民主化への道 | 10min.ボックス 日本史 | NHK for School
「戦後GHQは、新憲法の制定をはじめ多くの改革を実施し日本の民主化を進めた。新たなスタートをきった日本を理解する。」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005120319_00000
2度目の東京五輪を迎えたこの夏、一緒にGHQによる日本の戦後改革とその遺産を振り返ってみませんか。
このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
Zoom
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。?@だけという方もどうぞ。
?@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
?A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策としてオンラインで開催します。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社の書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020年話題になったニュースの3つのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
パンデミックがまだ数カ月続くことが予想されることから、当面ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になります。対面でのワークショップが可能になりましたら、大阪、神戸、京都での開催を企画します。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
The Japan Times ニュースで深掘り英語 Vol. 3[2021 春夏]
https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b561674.html
「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」にはバイデン大統領の就任演説他、2020年末から2021年春までの主要記事のの日本語訳と音源が付いています。この書籍は【GlobalNewsについて語ろう】のメインの教材です。毎週、ここに掲載されている記事を中心に英語で議論するワークショップを開催しています。
【Vol. 3の主要テーマ】
Feature 1
バイデン大統領 就任演説〈生音声〉
Feature 2
就任式の新星詩人 アマンダ・ゴーマン氏(記事)
Topic 1
COVID-19 To Live with the Virus
コロナウイルスの脅威は続く
Article 01 コロナ危機で、アメリカのワーキングマザーたちが失業
Article 02 リモート勤務の機会:コロナで日本の「地方分権」は進むか
Article 03 新型コロナの起源は今も謎
Article 04 アメリカ、史上最大のワクチン輸送作戦開始
Article 05 パンデミックと都市封鎖で世界は変わった
Topic 2
Nippon: Where should We Go?
日本の今後の展望とは
Article 01 あれから75年、占領政策の遺産なお
Article 02 アイヌの言葉と先住民の権利
Article 03 福島原発、このミッションは遂行可能か?
Article 04 性的マイノリティとリプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)
Article 05 大坂なおみ選手、2020年の女性アスリートNo.1に
Topic 3
World: Roadmaps to Brighter Future
世界はどこへ向かう?
Article 01 パリ協定から5年、気候のハードル高し
Article 02 トランプが変えた大統領制、今後はどうなる?
Article 03 温暖化で2020年の災害は深刻化
Article 04 ゼロカーボン目標、選択されるのは原発か再生エネルギーか
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
無料予約システム【STORES 予約(ストアーズ 予約)】
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
【GlobalNewsについて語ろう!】第29回 8/21(土)10時@オンラインは「 戦後75年、米の日本占領政策の遺産」というテーマについて英語で議論します。ワークショップは昨年末に発表された以下のThe Japan Times紙の記事を利用します。この記事は「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」の70頁に日本語訳とともに転載されています。
75 years on, legacy of the U.S.-led Occupation of Japan still resonates | The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/08/30/national/us-occupation-japan-wwii-anniversary/
チケットの購入は以下のサイトからお願いします。「
【チケット】
「戦後75年、米の日本占領政策の遺産」【Global Newsについ語ろう!】第29回8/14(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01xqeq41jwu11.html
東京五輪が終わり、まもなく76回目の終戦記念日を迎えようとしています。毎年この時期にはNHKで多くの太平洋戦争関連番組が放送されるのですが、今年は東京五輪開催の影響で例年に比べて記念番組が少なかったようです。しかし、代わりに深夜に日米合作のドキュメンタリーの名作として名高い「映像の世紀」が一挙に再放送され、遅くまで見入ってしまいました。またNHKスペシャルでも新たな資料に基づいた戦中・戦後史の闇の部分が明らかにされていました。
私も日本の都市計画の近現代史に関して論文を書くまで、戦後の日本の改革の経緯はほとんど知りませんでした。残念ながら、日本の公教育では20世紀の歴史に関して学ぶことは少なく、自ら進んで知ろうとしなければ、なぜ日本社会が今の形になったのか、理解することは難しいと思います。また、日本の近代史の著名な作品は海外の「Japanese Studies(日本研究)」(古くは帝国主義時代の植民地政策、20世紀には米国が日本の占領後の改革を進めるために立ち上げた研究分野)の研究者によって執筆されたものが、その多くを占めています。翻訳されていない著作・論文も多数あり、多くの国民が日本人でありながら、自国の近代史をあまり知らないという矛盾も生じています。
その中でGHQによる日本の戦後改革の功績と矛盾を余すことなく伝えた傑作がピュリッツァー賞他、数々の賞を受賞したジョン・ダワー教授の「敗北を抱きしめて」です。
敗北を抱きしめて(上) - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b261400.html
現在は下記の増補版が出ており、上記の図書は品切れ状態になっているのですが、上記のダワー教授の解説文が素晴らしかったので、リンクを貼りました。
増補版 敗北を抱きしめて (上) - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b261454.html
下記のNHKの短い動画にあるように、戦後GHQが日本にもたらした改革は平和憲法、徹底した民主化、農地改革、身分制度の廃止、基本的人権の尊重、教育改革など数多くあります。一方、地政学上のアジアにおける日本の地位は、冷戦の勃発により、大きく変わりました。中国・北朝鮮が共産主義国家となり、日本は自由経済・資本主義の価値観を体現するアジアのモデル国家となるべく、米国は日本の政治に介入するようになったのです。日本国内の反共産主義、社会主義的価値観はこの時期に再び強化されました。その経緯にも下記の動画は触れています。
戦後・民主化への道 | 10min.ボックス 日本史 | NHK for School
「戦後GHQは、新憲法の制定をはじめ多くの改革を実施し日本の民主化を進めた。新たなスタートをきった日本を理解する。」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005120319_00000
2度目の東京五輪を迎えたこの夏、一緒にGHQによる日本の戦後改革とその遺産を振り返ってみませんか。
このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
Zoom
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。?@だけという方もどうぞ。
?@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
?A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策としてオンラインで開催します。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社の書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020年話題になったニュースの3つのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
パンデミックがまだ数カ月続くことが予想されることから、当面ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になります。対面でのワークショップが可能になりましたら、大阪、神戸、京都での開催を企画します。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
The Japan Times ニュースで深掘り英語 Vol. 3[2021 春夏]
https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b561674.html
「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」にはバイデン大統領の就任演説他、2020年末から2021年春までの主要記事のの日本語訳と音源が付いています。この書籍は【GlobalNewsについて語ろう】のメインの教材です。毎週、ここに掲載されている記事を中心に英語で議論するワークショップを開催しています。
【Vol. 3の主要テーマ】
Feature 1
バイデン大統領 就任演説〈生音声〉
Feature 2
就任式の新星詩人 アマンダ・ゴーマン氏(記事)
Topic 1
COVID-19 To Live with the Virus
コロナウイルスの脅威は続く
Article 01 コロナ危機で、アメリカのワーキングマザーたちが失業
Article 02 リモート勤務の機会:コロナで日本の「地方分権」は進むか
Article 03 新型コロナの起源は今も謎
Article 04 アメリカ、史上最大のワクチン輸送作戦開始
Article 05 パンデミックと都市封鎖で世界は変わった
Topic 2
Nippon: Where should We Go?
日本の今後の展望とは
Article 01 あれから75年、占領政策の遺産なお
Article 02 アイヌの言葉と先住民の権利
Article 03 福島原発、このミッションは遂行可能か?
Article 04 性的マイノリティとリプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)
Article 05 大坂なおみ選手、2020年の女性アスリートNo.1に
Topic 3
World: Roadmaps to Brighter Future
世界はどこへ向かう?
Article 01 パリ協定から5年、気候のハードル高し
Article 02 トランプが変えた大統領制、今後はどうなる?
Article 03 温暖化で2020年の災害は深刻化
Article 04 ゼロカーボン目標、選択されるのは原発か再生エネルギーか
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
無料予約システム【STORES 予約(ストアーズ 予約)】
2021年08月12日
英語論文講座[基礎&発展編]Unit1&2 8/8(日)@大阪梅田&オンライン
フリーランスの請求書を現金化【FREENANCE】
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所は大阪梅田&オンラインです。
[Unit 1] 初めての英語論文
アカデミック・ライティング英語論文講座【基礎編-概要】
10:00〜11:30(90分)
論文とは何か?
英語論文執筆に必要な技術
英語論文の特徴
英語のAcademic Writingをどう学ぶか
英語論文のタイプ
英語論文の読者及び執筆の目的を定義する
英語論文の構成
パラグラフの構造
序章・終章のまとめ
[Unit 2] Prewriting:執筆前の準備
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編1-概要】
13:00〜14:30(90分)
英語論文の構想を練る:主に大学・大学院での課題や論文を想定した内容です。
ライティングのための準備
課題を理解する
読者を想定する
論文の構想を考えるための3つ考え方
論文の評価軸
【チケットの購入】
[Yahooチケット]
英語論文講座[基礎編]Unit1 8/8(日)10時@大阪梅田 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01asee80tst11.html
英語論文講座[基礎編]Unit1 8/8(日)10時@オンライン https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01by07nv0du11.html
英語論文講座[Unit2:Prewriting]8/8(日)13時@大阪梅田 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014kt6vgmxt11.html
英語論文講座[Unit2:Prewriting]8/8(日)13時@オンライン https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nybh1y2du11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。Unit1&2の二つのコースを合わせて、銀行振り込みでお申し込みの方には代金を1,000円割引いたします。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
なお、この英語論文講座[基礎編]は日本語でのアカデミック・ライティング・スキルよりは上級のコースになります。論文の書き方に自信がない方は8/7(土)& 8/15(日)「論文の教室」の基礎編の受講をお勧めします。
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座 8/7(土)& 8/15(日)@大阪梅田&オンライン
https://note.com/globalagenda/n/n9615331515a2
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:6名
費用:5,000~6.000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 5,000円
通常価格 6,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去25年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
[WritingCafe] 英語論文アカデミック・ライティング・グループ
https://globalagenda.wixsite.com/writing
三井住友DS投信直販ネット
大学生、研究者に必要な英語論文の作成・執筆のスキルを最短で学習
2020年の12月に国立大学医学系の大学院生を対象に「英語論文の書き方」2日間の集中コースを引き受けました。その講義のために準備した複数の新モジュールがあります。大学生・大学院生・研究者を対象として以下の英語論文講座を開講します。自分のレベルに合わせて、複数のユニットから選択できます。実施場所は大阪梅田&オンラインです。
英語アカデミック・ライティング講座
2021年8月8日(日
2021年8月8日(日
[Unit 1] 初めての英語論文
アカデミック・ライティング英語論文講座【基礎編-概要】
10:00〜11:30(90分)
論文とは何か?
英語論文執筆に必要な技術
英語論文の特徴
英語のAcademic Writingをどう学ぶか
英語論文のタイプ
英語論文の読者及び執筆の目的を定義する
英語論文の構成
パラグラフの構造
序章・終章のまとめ
[Unit 2] Prewriting:執筆前の準備
アカデミック・ライティング英語論文講座【発展編1-概要】
13:00〜14:30(90分)
英語論文の構想を練る:主に大学・大学院での課題や論文を想定した内容です。
ライティングのための準備
課題を理解する
読者を想定する
論文の構想を考えるための3つ考え方
論文の評価軸
【チケットの購入】
[Yahooチケット]
英語論文講座[基礎編]Unit1 8/8(日)10時@大阪梅田 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01asee80tst11.html
英語論文講座[基礎編]Unit1 8/8(日)10時@オンライン https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01by07nv0du11.html
英語論文講座[Unit2:Prewriting]8/8(日)13時@大阪梅田 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014kt6vgmxt11.html
英語論文講座[Unit2:Prewriting]8/8(日)13時@オンライン https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nybh1y2du11.html
[銀行振り込み]
下記から振込用紙をダウンロードしてお申し込みください。Unit1&2の二つのコースを合わせて、銀行振り込みでお申し込みの方には代金を1,000円割引いたします。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
問い合わせ
https://www.global-agenda-21c.com/contact
なお、この英語論文講座[基礎編]は日本語でのアカデミック・ライティング・スキルよりは上級のコースになります。論文の書き方に自信がない方は8/7(土)& 8/15(日)「論文の教室」の基礎編の受講をお勧めします。
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座 8/7(土)& 8/15(日)@大阪梅田&オンライン
https://note.com/globalagenda/n/n9615331515a2
オンラインの授業はGoogle Meetを利用する予定です。お申し込み後にGmailでカレンダーの招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加をする」をクリックするだけで始められます。
参加対象者:大学生、大学院生、研究者、社会人
定員:6名
費用:5,000~6.000円 (教材、消費税込み)
サロン会員割引価格 5,000円
通常価格 6,000円
希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。
【キャンセル・欠席の扱い】欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去25年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【連絡先】
代表:Kuniko Shibata, PhD
Global Agenda (グローバル・アジェンダ)Kobe Research Centre for Global Society
〒650-0011 神戸市中央区下山手通2-13-3 建創ビル9F
Tel: (050) 5899-5753 Mobile Phone: (080) 4563-2007
e-mail: its.globaleducation@gmail.com
http://www.global-agenda-21c.com/
【オンライン・サロン会員について】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
「朝英語の会」@大阪&神戸の過去の活動についてごらんになりたい方は以下のブログ記事でご確認ください。
https://www.global-agenda-21c.com/blog
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
[WritingCafe] 英語論文アカデミック・ライティング・グループ
https://globalagenda.wixsite.com/writing
三井住友DS投信直販ネット
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座 8/7(土)& 8/15(日)@大阪梅田&オンライン
大学生、社会人に必要な論文・レポートの作成・執筆のスキルを最短で学習!
2021年8月の「論文の教室」大阪梅田&オンライン開催のお知らせです。2021年も大学ではオンライン授業が継続されています。課題レポートや卒業研究の提出に備えて、この機会にしっかり「論文・レポートの書き方」を学んでみませんか?長文記事やレポート等を執筆する必要のある社会人にも有用な講座です。
A) 日時: 2021年8月7日(土)13:30-17:45
第1部 13:30〜15:30 第2部 15:45〜17:45
B) 日時: 2021年8月15日(日)10:30-16:00
第1部 10:30〜12:30 第2部 14:00〜16:00
Yahooチケットまたは銀行振り込みでのお申込みお願いします。
1)【Yahooチケットからの申し込み】
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@大阪梅田 8/7(土)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01tki5aybnt11.html
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@オンライン 8/7(土) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/017prdayscu11.html
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@大阪梅田 8/15(日)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0105txbdknt11.html
【論文の教室:基礎・実践編】大学生・社会人のための論文・レポート執筆講座@オンライン 8/15(日)10:30 〜
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01wfaa6vtcu11.html
2)【銀行振込での申し込み】
振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
ニューノーマル時代に必要なライティング・スキル
パンデミックが世界中に蔓延する中、2020年の新学期は始まりました。4月初めからオンライン授業に移行できた大学は比較的少なく、5月の下旬頃より、ようやく足並みがそろったようです。慣れないオンライン授業で大変なスタートを切った新大学生の方も多いのではないでしょうか。コースをオンラインで履修するだけでも大変なのですが、大学生活が始まってすぐに、今まで取り組んだことのない課題や研究レポートの提出を求められて困っている大学生の方を何人か見かけました。また、日本の教育制度では過去にはレポートを提出させる大学は比較的少なかったのですが、社会人になってから、仕事でまとまった量の企画書をや報告書を書く必要に迫られ、四苦八苦されているお話もお聞きします。
これまで私たちは主に研究者、留学予定者並びに英語エッセイ・小論文科目での受験生に対して英語及び日本語のアカデミックライティングの指導をしてきたのですが、最近需要が増えているにもかかわらず、きちんと論文やレポート執筆の方法を学ぶ機会がなかったという学生や社会人を対象に「基礎から始めるレポート・論文の教室」という講座を運営しています。
コースの内容は以下のとおりです。第一部では論文執筆の基礎(始め方)を学び、第二部では受講者の方が実際に与えられた課題をもとに「実践編」として受講者で一緒に考えるという構成になっています。
【内容】
第一部:基礎編
1. 論文とは何か?
2. 論文の3本の柱
3. 論文の種類
4. テーマの決め方・取り組み方
5. 文献調査の手法
6. 論文のスコープを決める(タイトルをつける)
7. 引用・参照文献の書き方
第二部:実践編
1. 論文のアウトラインを作る
2. 議論(argument/discussion)をどう発展させるか
3. 検証の方法
4. エビデンスの集め方
5. ライティングのコツ
6. プレゼンテーション・講評
オンラインでも開催します。オンライン講義はGoogle Meetを利用予定です。お申込み後にGmailでカレンダー形式の招待状を送付しますので、その中の「Google Meetの会議に参加する」をクリックするだけでを講義を受けることが出来ます。
参加対象者:大学生及び社会人
定員:5〜7名
費用:7,000~16.000円 (教材、消費税込み)第一部と第二部を別々に受講できます。
サロン会員割引価格7,000円〜14,000円
通常価格 8,000〜16,000円
【キャンセル・欠席の扱い】
欠席された場合は次回あるいは別セミナーに振り替えとします。希望者には後日それを基に書いていただいた論文の添削と個人指導をいたします。集団指導コースも今後のニーズを見ながら、随時開催予定です。オンラインの開催も計画しています。遠方の方にはSkypeやGoogle Meetを利用した講義と添削サービスを提供いたします。
【講師】
Dr. Kuniko Shibata
グローバル・アジェンダ 代表
『朝英語の会』梅田&神戸〜The Japan Times 紙記事について議論する, リーダー
【講師の略歴】
The London School of Economics and Political Science (LSE) 博士課程卒業, PhD in Regional Planning. 日本の大学を卒業後、営業職から米国への語学留学、大手外資系企業の役員秘書職を経て、英国の大学院で公共政策(地域都市政策)の博士号を首席(Distinction)で取得。米国のロータリー財団と南オーストラリア州政府からフェローシップを得て、カナダのThe University of British Columbia、豪州のThe University of Adelaideの都市政策研究科に客員研究員として留学。主に国際学術雑誌及び欧米の出版社から研究成果を発表。論文は国際学会での受賞等、海外で高い評価を得ている。過去25年間、国内外で政府、シンクタンク、大学、企業等の依頼を受け、公共セクターのリサーチャー並びにコンサルタントとして政策研究及び市場調査に従事する。都市計画、地域振興、観光/文化、環境/エネルギー、医療/介護福祉、コンプライアンスなど幅広い分野をカバー、白書や政府委員会レポート等の執筆、外国政府・企業関係者との交渉を引き受けてきた。現在は、関西を拠点に政策調査、日本企業の海外展開支援及び調査コンサルティング事業、海外企業の日本市場におけるマーケティング及び販路開拓支援、グローバル人材教育事業を手掛けている。
【オンライン・サロン& noteゴールド会員について】
現在、オンライン・サロン「WritingCafe」及び「朝英語の会@京阪神〜The Japan Times 紙記事について議論する〜」、noteサークル「英語で学ぶ大人の社会科」の会員を募集しています。サロン会員とゴールド会員は全てのワークショップに割引価格で参加できます。
【オンラインサロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon
【note】サークル
https://note.com/globalagenda/circle
以下は朝英語の会@京阪神に関する記事を掲載したブログ頁です。これまでに行ったワークショップの詳細や参加者の様子をアップしています。
【Global Agenda?】
https://www.global-agenda-21c.com/blog
実はこれまでのこの講座の受講者の多くは社会人なのですが、今まで学習したことが無い内容だった、とのご意見でした。基礎編の内容は海外で教わった論文の準備や文献調査の手法を中心にグローバル・アジェンダがこれまでの執筆の経験をもとに再構成したものです。第二部の実践編も他の受講者からのアイディアが参考になったと好評でした。
コロナ感染の拡大はまだ続いているため、2021年後半も大学のオンライン講座が続くと思われます。レポート課題が数多く提出されている今こそ、ぜひとも論文・レポート執筆のスキルを身に着けてみませんか?
「論文・レポートの書き方」参考記事
また「論文の書き方」に関しては以下の記事も参考になると思います。
アカデミック・ライティング: なぜ訓練が重要なのか
https://note.com/globalagenda/n/n2589ef5f9d01
【論文の教室】盗用・剽窃に関する注意
https://note.com/globalagenda/n/n3e478782ff05
「論文の自己評価について」【論文の教室】大学生・社会人のためのレポートの書き方
https://note.com/globalagenda/n/n529c7d979be0
大学の役割:研究機関 vs 教育機関
https://note.com/globalagenda/n/n33ec227fe51a
さらににライティングのスキルをアップされたい方は以下のサイトも参考にしてください。
[WritingCafe] 英語論文アカデミック・ライティング・グループ
https://globalagenda.wixsite.com/writing
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
2021年08月11日
パンデミックで世界は変わった【Global Newsについて語ろう!】第28回 8/14(土)10時@オンライン
BIZcomfort
【Global Newsについて語ろう!】第28回 8/14(土)10時@オンラインは「パンデミックと都市封鎖で世界は変わった」というテーマについて英語で議論します。ワークショップは昨年末に発表された以下のThe Japan Times紙(AFP配信)の記事を利用します。この記事は「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」の56頁に日本語訳とともに転載されています。
Pandemic and lockdown: How 2020 changed the world | The Japan Times https://www.japantimes.co.jp/news/2020/12/27/world/coronavirus-pandemic-2020-impact/
チケットの購入は以下のサイトからお願いします。「
【チケット】
「パンデミックと都市封鎖で世界は変わった」【Global Newsについ語ろう!】第28回8/14(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01zkzgtcchu11.html
「2020年のパンデミックは国家、市場、社会の在り方を変えた」米国のブルッキングス研究所の記事はそう報告しています。私もCOVID-19がもたらした変化は戦後の先進国の「福祉国家」モデルへの移行に匹敵するものだと思います。
How COVID-19 changed the world: G-7 evidence on a recalibrated relationship between market, state, and society
https://brook.gs/2PAEQwo
一方、社会を変える機運はあったのに、新型コロナワクチンが普及した米国や英国では、あまりに早く以前と同じ「普通」に戻ろうとして、社会変革の機会を失ったと考える人もいます。
We Could Have Changed the World
The upheaval of the pandemic was an opportunity to imagine a better society. Instead, we’re rushing back to “normal.”
https://www.theatlantic.com/family/archive/2021/07/pandemic-hasnt-remade-society-after-all/619434/
ただし、デルタ株などの変異株の流行により、パンデミックの終息はさらに遠のいた感があります。私が今回のコロナで露わになった対立軸として興味深いと思ったのが「公共性」と「自由」の概念の解釈です。新型コロナ感染者が急増しているイタリア・フランスでは、政府が施設の利用にあたって、ワクチン接種証明書の導入など制限措置の強化を打ち出したのをきっかけに、ワクチンの接種率が急上昇しました。ワクチン懐疑論者が多いフランスで、マクロン大統領は次のような発言をしています。
一方、イタリアのドラギ首相も「ワクチンを受けないように誘うのは死に誘うのも同然だ」と警告したそうです。
フランスやイタリアで接種率急上昇 ワクチンパスの提示義務化で https://forbesjapan.com/articles/detail/42600
米国でもワクチン接種を義務付ける企業や大学が増えるなど、「自由」は「公共の福祉」による制限を受けるという法の理念が再確認されるに至っています。
「CNNは、従業員に対し、アメリカ国内の職場に出社する場合はワクチンの接種を求めていて、文書の中でザッカー社長は「同僚と働くにはワクチンを接種する必要がある。例外は認めない」と強調」
米CNN ワクチン未接種で出社の3人解雇 複数メディア伝える https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184711000.html
またリモートワークが当たり前になり、オフィスに通勤して働くことの意味や、ビジネス用のスーツ、メーキャップ用品が売れなくなるなど、これまでの常識が崩れつつあります。
あなたはの今回のパンデミックが社会に与えた影響をどう思いますか?皆さんで議論したいと思います。
このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
Zoom
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。?@だけという方もどうぞ。
?@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
?A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策としてオンラインで開催します。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社の書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020年話題になったニュースの3つのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
パンデミックがまだ数カ月続くことが予想されることから、当面ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になります。対面でのワークショップが可能になりましたら、大阪、神戸、京都での開催を企画します。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
The Japan Times ニュースで深掘り英語 Vol. 3[2021 春夏]
https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b561674.html
「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」にはバイデン大統領の就任演説他、2020年末から2021年春までの主要記事のの日本語訳と音源が付いています。この書籍は【GlobalNewsについて語ろう】のメインの教材です。毎週、ここに掲載されている記事を中心に英語で議論するワークショップを開催しています。
【Vol. 3の主要テーマ】
Feature 1
バイデン大統領 就任演説〈生音声〉
Feature 2
就任式の新星詩人 アマンダ・ゴーマン氏(記事)
Topic 1
COVID-19 To Live with the Virus
コロナウイルスの脅威は続く
Article 01 コロナ危機で、アメリカのワーキングマザーたちが失業
Article 02 リモート勤務の機会:コロナで日本の「地方分権」は進むか
Article 03 新型コロナの起源は今も謎
Article 04 アメリカ、史上最大のワクチン輸送作戦開始
Article 05 パンデミックと都市封鎖で世界は変わった
Topic 2
Nippon: Where should We Go?
日本の今後の展望とは
Article 01 あれから75年、占領政策の遺産なお
Article 02 アイヌの言葉と先住民の権利
Article 03 福島原発、このミッションは遂行可能か?
Article 04 性的マイノリティとリプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)
Article 05 大坂なおみ選手、2020年の女性アスリートNo.1に
Topic 3
World: Roadmaps to Brighter Future
世界はどこへ向かう?
Article 01 パリ協定から5年、気候のハードル高し
Article 02 トランプが変えた大統領制、今後はどうなる?
Article 03 温暖化で2020年の災害は深刻化
Article 04 ゼロカーボン目標、選択されるのは原発か再生エネルギーか
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
【Global Newsについて語ろう!】第28回 8/14(土)10時@オンラインは「パンデミックと都市封鎖で世界は変わった」というテーマについて英語で議論します。ワークショップは昨年末に発表された以下のThe Japan Times紙(AFP配信)の記事を利用します。この記事は「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」の56頁に日本語訳とともに転載されています。
Pandemic and lockdown: How 2020 changed the world | The Japan Times https://www.japantimes.co.jp/news/2020/12/27/world/coronavirus-pandemic-2020-impact/
チケットの購入は以下のサイトからお願いします。「
【チケット】
「パンデミックと都市封鎖で世界は変わった」【Global Newsについ語ろう!】第28回8/14(土)10時@オンライン
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01zkzgtcchu11.html
「2020年のパンデミックは国家、市場、社会の在り方を変えた」米国のブルッキングス研究所の記事はそう報告しています。私もCOVID-19がもたらした変化は戦後の先進国の「福祉国家」モデルへの移行に匹敵するものだと思います。
How COVID-19 changed the world: G-7 evidence on a recalibrated relationship between market, state, and society
https://brook.gs/2PAEQwo
While economies collapsed due to the shutdown of broad swathes of the economy, the state and civil society have gained new significance in protecting people from the pandemic’s effects. This dramatic shift has recalibrated the public’s perception of the role of markets, government, and society in response to the worldwide shock.
一方、社会を変える機運はあったのに、新型コロナワクチンが普及した米国や英国では、あまりに早く以前と同じ「普通」に戻ろうとして、社会変革の機会を失ったと考える人もいます。
We Could Have Changed the World
The upheaval of the pandemic was an opportunity to imagine a better society. Instead, we’re rushing back to “normal.”
https://www.theatlantic.com/family/archive/2021/07/pandemic-hasnt-remade-society-after-all/619434/
The pandemic laid bare the speed at which societal change can occur when the threat is big enough. Conversely, society’s reopening is revealing just how quickly we can slide back into complacency.
ただし、デルタ株などの変異株の流行により、パンデミックの終息はさらに遠のいた感があります。私が今回のコロナで露わになった対立軸として興味深いと思ったのが「公共性」と「自由」の概念の解釈です。新型コロナ感染者が急増しているイタリア・フランスでは、政府が施設の利用にあたって、ワクチン接種証明書の導入など制限措置の強化を打ち出したのをきっかけに、ワクチンの接種率が急上昇しました。ワクチン懐疑論者が多いフランスで、マクロン大統領は次のような発言をしています。
「他者に対する義務のない自由というものは存在しない」と述べ、抗議者が用いる「自由」という言葉の使い方を批判した。
一方、イタリアのドラギ首相も「ワクチンを受けないように誘うのは死に誘うのも同然だ」と警告したそうです。
フランスやイタリアで接種率急上昇 ワクチンパスの提示義務化で https://forbesjapan.com/articles/detail/42600
米国でもワクチン接種を義務付ける企業や大学が増えるなど、「自由」は「公共の福祉」による制限を受けるという法の理念が再確認されるに至っています。
「CNNは、従業員に対し、アメリカ国内の職場に出社する場合はワクチンの接種を求めていて、文書の中でザッカー社長は「同僚と働くにはワクチンを接種する必要がある。例外は認めない」と強調」
米CNN ワクチン未接種で出社の3人解雇 複数メディア伝える https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184711000.html
またリモートワークが当たり前になり、オフィスに通勤して働くことの意味や、ビジネス用のスーツ、メーキャップ用品が売れなくなるなど、これまでの常識が崩れつつあります。
あなたはの今回のパンデミックが社会に与えた影響をどう思いますか?皆さんで議論したいと思います。
このワークショップに関する設問は、後に発表する有料記事の購入者、オンラインサロン会員、ワークショップ参加者に送付します。
詳細
【参加費】
500〜1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は特別価格!過去に「朝英語の会京阪神@オンライン」に出席したことのない初回参加者の参加費は500円。過去の参加者の参加費は一般が1,500円、「朝英語の会」サロン会員及びnoteサークルのゴールド会員は1,000円です。参加希望者が多い場合は追加のワークショップの開催を検討します。
【チケットの発行】
参加申し込みをした方にはGoogle Meetの会議の招待状と設問を送付します。オンラインでは、通信上の問題が発生する場合がありますが、不具合の場合、次回無料で参加できます。キャンセルの場合も次回への振り替えになります。
【銀行振り込み】
申し込みはYahooチケットの他、銀行振り込み/事務所にて支払いでも可能です。初回のみ申込用紙を以下のサイトからダウンロードして振り込みをお願いします。一度設定すると後は申込書無しで銀行振込+電子メールで参加日の連絡を頂くだけで申し込みが可能になります。
https://www.global-agenda-21c.com/contact
【場所】
オンライン(インターネット接続+マイク付きイヤホン+PCもしくはタブレットorスマホ+Gmail アカウントを準備願います)
メインでは以下のオンライン会議システムを使います。
Google Meet (Gmailとリンクしています)
https://meet.google.com/
Zoom
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
【テーマ】
グローバルな場で必要な英語力て何?コーヒーを片手に「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論するビジネス・パーソン、大学生のための刺激的な英語ワークショップ!
【開催頻度】
月に3〜4回。平日午後6時30分〜8時30分、土曜日午前10時〜12時の二つのタイプがあります。但しオンラインでは時間設定が違いますので、ご注意ください。
【構成】
2つに分かれています。?@だけという方もどうぞ。
?@ ワークショップ(60分)
飲み物を片手に様々な仲間と集い、The Japan Times他の英字新聞の記事を読みながら、タイムリーなトピックの英語表現と欧米式の議論の方法を学んでいく、新しいタイプの英語学習プログラム。
?A 学習の後(リアルでは60分、オンラインでは30分)
交流会です。リラックスした雰囲気の中で、参加者同士の異業種交流と情報交換を予定。
【内容】
ファシリテーターと呼ばれる英語上級者の朝活メンバーが中心となり進行します。紙面を活用して「ウォームアップ」「語彙を知る」「記事を読む」「記事の内容について会話する」の4つのアクションを行います。
【なぜ私たちはグローバルで存在感を発揮できないの?】
英語でコミュニケーションが弾まないと感じるのは、実は英語で話せる共通の関心事項が無いことが大半です。特に現代のイノベーションでは、世界共通の社会課題の解決を様々な企業・団体・大学・政府関係者が国境の壁を越えて協力して行うオープン・イノベーションによる手法が主流となっています。
日本の政府関係者・企業人・研究者が、このグローバル・コミュニティで存在感を発揮できないのは、世界の社会課題に関する知識が欠けている、または知っていても英語でどう表現するか分からないのが原因であると我々は考えています。
『Global Newsについて語ろう』@京阪神(京都・大阪・神戸)では、そのような多くの日本人が持つ弱点を補強し、日本の技術・知恵を世界に発信、ともに成長できるようなコミュニティ作りを目標としています。進行役は海外でのビジネス展開を支援するGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibata が担当します。
【参加対象者】 社会人、大学生・大学院生、留学予定者など
【英語レベル】 最低限英語で日常会話ができる方。目安としてはTOEIC400点以上の英語力を持っている方。但し、予習は必須です。
【教材】 上記の記事または書籍
参加希望者はのYahooのチケット・サイトから申し込みをお願いします。定員は10名。
【オンライン・サロン】
https://www.global-agenda-21c.com/onlinesalon?lang=ja
【注意事項】
できるだけ、マイク付きイヤホンをご用意ください。音が反響せず、聞き取りやすくなります。また、可能であればLANケーブルでつないだ方が通信が安定します。
【朝英語の会】から【Global Newsについて語ろう】へ
グローバルな場で必要な英語力て何?「世界の課題」「日本の今」を英語で理解し、議論する知性派のための英語ワークショップ「朝英語の会〜The Japan Times紙記事について議論する」の新バージョン「Global Newsについて語ろう!」です。新型肺炎感染予防対策としてオンラインで開催します。
ニュース英語の議論のための素材として利用してきたThe Japan Times紙の「朝英語の会」Morning Englishのコラムが2020年末に終了しました。2017年より大阪・神戸で続けてきた「朝英語の会」のディスカッション・ワークショップは、2021年1月末より装いも新たに再スタートします。
今後の題材としては、1)英字紙及び雑誌のオピニオン記事、2)のThe Japan Times社の書籍、を利用予定です。1)&2)とも「朝英語の会」よりはやや難易度が高く、ページ数も2-3ページが中心ですが、並行して運営している英語上級者向けの「英語で学ぶ大人の社会科」よりは易しい内容になっています。
1)では激動する世界のニュースに関して気鋭の記者・研究者が執筆したオピニオン記事について議論します。また、2)では2020年話題になったニュースの3つのテーマについて徹底的に学習し、議論をします。
パンデミックがまだ数カ月続くことが予想されることから、当面ワークショップはGoogle Meetを利用したオンラインのみの開催になります。対面でのワークショップが可能になりましたら、大阪、神戸、京都での開催を企画します。運営、ファシリテーション、設問の作成はGlobal AgendaのDr. Kuniko Shibataが担当します。
参加申込はYahooチケットサイトからになりますが、詳細はnoteで発表します。またPeatixでもイベントのお知らせをしますので、この二つのアカウントのフォローをお願いします。
【HP】 http://www.global-agenda-21c.com/
【note】 https://note.com/globalagenda
【Peatix】 https://globalagenda.peatix.com/
The Japan Times ニュースで深掘り英語 Vol. 3[2021 春夏]
https://bookclub.japantimes.co.jp/book/b561674.html
「The Japan Times ニュースで深堀り英語vol.3」にはバイデン大統領の就任演説他、2020年末から2021年春までの主要記事のの日本語訳と音源が付いています。この書籍は【GlobalNewsについて語ろう】のメインの教材です。毎週、ここに掲載されている記事を中心に英語で議論するワークショップを開催しています。
【Vol. 3の主要テーマ】
Feature 1
バイデン大統領 就任演説〈生音声〉
Feature 2
就任式の新星詩人 アマンダ・ゴーマン氏(記事)
Topic 1
COVID-19 To Live with the Virus
コロナウイルスの脅威は続く
Article 01 コロナ危機で、アメリカのワーキングマザーたちが失業
Article 02 リモート勤務の機会:コロナで日本の「地方分権」は進むか
Article 03 新型コロナの起源は今も謎
Article 04 アメリカ、史上最大のワクチン輸送作戦開始
Article 05 パンデミックと都市封鎖で世界は変わった
Topic 2
Nippon: Where should We Go?
日本の今後の展望とは
Article 01 あれから75年、占領政策の遺産なお
Article 02 アイヌの言葉と先住民の権利
Article 03 福島原発、このミッションは遂行可能か?
Article 04 性的マイノリティとリプロダクティブ・ライツ(生殖に関する権利)
Article 05 大坂なおみ選手、2020年の女性アスリートNo.1に
Topic 3
World: Roadmaps to Brighter Future
世界はどこへ向かう?
Article 01 パリ協定から5年、気候のハードル高し
Article 02 トランプが変えた大統領制、今後はどうなる?
Article 03 温暖化で2020年の災害は深刻化
Article 04 ゼロカーボン目標、選択されるのは原発か再生エネルギーか
このワークショップに関心のある方は以下のニュースレターに登録していただくと案内が届きます。
【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Revueで購読しませんか?
https://www.getrevue.co/profile/GlobalAgendaKobe
タグ: ポストパンデミック