この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年12月01日
メディア リュクス パウダーアイブロウ
メディア リュクスのプロモーションに参加中です![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 メディア リュクス パウダーアイブロウ 」です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-3f9dd.jpg)
眉毛、綺麗に描けていますか??
眉毛って時代時代でブームみたいなものがありますが
今の時代は、昔とは違って少し太めかしら?!
いわゆる、自然な太さって感じでしょうか。
実は私、眉毛にはコンプレックスがあります![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
父に似た私は眉毛が途中からないというか
眉山がないというか、小さい頃から・・・。
その為、眉毛を書かないとみっともない感じに![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
今回使った
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」は
眉毛のない部分にもきちんと発色し、
まるで自眉のような自然に仕上がるパウダーアイブロウとのこと。
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-53a2f.jpg)
特長は・・・
?@ 毛穴・凹凸が気になる肌や眉毛のないところにも、きちんと密着
?A 発色がいい
?B 皮脂に強く、1日中美しい仕上がりが続く
?C ふんわり自然な、自眉のような仕上がり
→眉になじむふんわりニュアンスパウダー配合
?D 連結タイプのチップ&ブラシでより簡単に手早く仕上がり
→粉をしっかり眉に密着させるチップ
→眉尻まで綺麗に描ける平筆
パウダーアイブロウの商品ページはこちら
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-b1de4.jpg)
![8.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/8-624d2.jpg)
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」には
・ミディアムブラウン
・ダークブラウン
・ピンクブラウン
の3色あるのですが、
私が今回使ったのはダークブラウン、ピンクブラウンの2色です。
![14.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/14-ab647.jpg)
早速使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ダークブラウンから使ってみました。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-55e83.jpg)
まずは、チップ&ブラシを連結しましょう。
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-b8018.jpg)
ちなみに、チップは左側の薄い色のパウダーを、
ブラシは右側の濃い色のパウダーを取っていきます。
![10.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/10-9aca6.jpg)
![12.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/12-03a6d.jpg)
チップに薄い色パウダーを取ったら
眉頭から眉山に向かって優しく塗り広げていきます。
パウダーが肌にしっかりと密着しますね。
![001.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/001-8c6f4.jpg)
※仕上がりイメージ
そして、次に ブラシで濃い色パウダーを少量取るのですが
結構取りすぎてしまって最初は失敗!
少量というのが重要ですね。
ブラシで眉山から眉尻にかけてラインを描き、
濃すぎた部分はブラシでぼかしていきます。
![0000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0000-d317c.jpg)
※仕上がりイメージ
眉描くのが苦手な私としてはかなり上手にできました![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
つなげて使えるチップ&ブラシは描きやすく
また、連結を外せば小さなパクトに入れることができるので
持ち運びにも便利なのがいいですね。
![20.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/20-32ad0.jpg)
※仕上がりイメージ
嬉しいのは、
光を散乱させるパールが入っているので
眉に立体感が出てふんわりと自然な仕上がること。
また、このまま1日過ごしたのですが
時間が経っても眉が綺麗に保てていたのが一番嬉しいかな。
高発色な仕上がりも続いていました。
ピンクブラウンも使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
![15.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/15-6b970.jpg)
※仕上がりイメージ
ピンクブラウンって聞いた時、
ピンク!?と思って私には無理かな?と思ったのですが
ピンク!という感じの主張がなく
肌なじみがとてもよくて、顔の印象が優しくなるような。
![60.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/60.jpg)
自分にはダークブラウンと使う前は思っていましたが
使ってみて、ピンクブラウンの方が気に入ったかも。
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-4b849.jpg)
眉を描くのがどうも苦手な私ですが
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」はつけやすく
また、立体感がある自然な仕上がりになるので、
眉を描くのも楽しい時間になりそうです。
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 メディア リュクス パウダーアイブロウ 」です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-3f9dd.jpg)
眉毛、綺麗に描けていますか??
眉毛って時代時代でブームみたいなものがありますが
今の時代は、昔とは違って少し太めかしら?!
いわゆる、自然な太さって感じでしょうか。
実は私、眉毛にはコンプレックスがあります
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
父に似た私は眉毛が途中からないというか
眉山がないというか、小さい頃から・・・。
その為、眉毛を書かないとみっともない感じに
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
今回使った
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」は
眉毛のない部分にもきちんと発色し、
まるで自眉のような自然に仕上がるパウダーアイブロウとのこと。
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-53a2f.jpg)
特長は・・・
?@ 毛穴・凹凸が気になる肌や眉毛のないところにも、きちんと密着
?A 発色がいい
?B 皮脂に強く、1日中美しい仕上がりが続く
?C ふんわり自然な、自眉のような仕上がり
→眉になじむふんわりニュアンスパウダー配合
?D 連結タイプのチップ&ブラシでより簡単に手早く仕上がり
→粉をしっかり眉に密着させるチップ
→眉尻まで綺麗に描ける平筆
パウダーアイブロウの商品ページはこちら
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-b1de4.jpg)
![8.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/8-624d2.jpg)
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」には
・ミディアムブラウン
・ダークブラウン
・ピンクブラウン
の3色あるのですが、
私が今回使ったのはダークブラウン、ピンクブラウンの2色です。
![14.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/14-ab647.jpg)
早速使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
ダークブラウンから使ってみました。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-55e83.jpg)
まずは、チップ&ブラシを連結しましょう。
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-b8018.jpg)
ちなみに、チップは左側の薄い色のパウダーを、
ブラシは右側の濃い色のパウダーを取っていきます。
![10.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/10-9aca6.jpg)
![12.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/12-03a6d.jpg)
チップに薄い色パウダーを取ったら
眉頭から眉山に向かって優しく塗り広げていきます。
パウダーが肌にしっかりと密着しますね。
![001.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/001-8c6f4.jpg)
※仕上がりイメージ
そして、次に ブラシで濃い色パウダーを少量取るのですが
結構取りすぎてしまって最初は失敗!
少量というのが重要ですね。
ブラシで眉山から眉尻にかけてラインを描き、
濃すぎた部分はブラシでぼかしていきます。
![0000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0000-d317c.jpg)
※仕上がりイメージ
眉描くのが苦手な私としてはかなり上手にできました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
つなげて使えるチップ&ブラシは描きやすく
また、連結を外せば小さなパクトに入れることができるので
持ち運びにも便利なのがいいですね。
![20.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/20-32ad0.jpg)
※仕上がりイメージ
嬉しいのは、
光を散乱させるパールが入っているので
眉に立体感が出てふんわりと自然な仕上がること。
また、このまま1日過ごしたのですが
時間が経っても眉が綺麗に保てていたのが一番嬉しいかな。
高発色な仕上がりも続いていました。
ピンクブラウンも使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
![15.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/15-6b970.jpg)
※仕上がりイメージ
ピンクブラウンって聞いた時、
ピンク!?と思って私には無理かな?と思ったのですが
ピンク!という感じの主張がなく
肌なじみがとてもよくて、顔の印象が優しくなるような。
![60.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/60.jpg)
自分にはダークブラウンと使う前は思っていましたが
使ってみて、ピンクブラウンの方が気に入ったかも。
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-4b849.jpg)
眉を描くのがどうも苦手な私ですが
「メディア リュクス パウダーアイブロウ」はつけやすく
また、立体感がある自然な仕上がりになるので、
眉を描くのも楽しい時間になりそうです。
2022年11月29日
「Yum Yum
」本格トムヤムクンヌードル
モラタメさんにて
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードルをタメしてみました。
今回タメしてみたのは
・「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードル
・「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードル
の2種類です。
![IMG_0966.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0966.jpg)
学生時代からタイ料理が大好きで
社会人になってからは
女子会といえば、タイ料理にいつも行っていたほど。
ただ、結婚してからは
タイ料理に行くことが減ったせいか、
少しだけ、凄い辛いもの!に弱くなったような・・・。
今回タメした
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードルは、
絶妙にブレンドされた
香辛料や唐辛子のスッキリとした辛さと酸味が特徴の
本場タイで作ったスパイスの効いたスープとのこと。
![IMG_0969.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0969.jpg)
本場タイでも人気なシリーズとのことで
食べることをとっても楽しみにしていました。
また、「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードルは
絶妙にブレンドされた香辛料や唐辛子のスッキリとした辛さと酸味があり、
クリーミーでマイルドなところが特徴な
本場タイで人気の本格エスニック即席麺シリーズです。
![IMG_0968.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0968.jpg)
早速、一人でのランチに
何ものせないで麺を味を味わってみることに。
「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードルを
まずは、作ってみましたよ。
太麺がおいしい!と口コミを見ていたのですが
本当にかなりしっかりとした太麺です。
![IMG_2213.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_2213.jpg)
4分ほどゆでたら出来上がり。
![IMG_2214.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_2214.jpg)
香辛料や唐辛子がかなりしっかりと効いていて
でも、クリーミーさもあり、かなり美味しい!
太麺にしっかりとスープが絡みますね。
次は上にエビやパクチーをのせて頂きたい![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
体をぽかぽかにしてくれる
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードル&
「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードル
で、これからの寒い季節を楽しみたいと思います。
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードルをタメしてみました。
今回タメしてみたのは
・「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードル
・「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードル
の2種類です。
![IMG_0966.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0966.jpg)
学生時代からタイ料理が大好きで
社会人になってからは
女子会といえば、タイ料理にいつも行っていたほど。
ただ、結婚してからは
タイ料理に行くことが減ったせいか、
少しだけ、凄い辛いもの!に弱くなったような・・・。
今回タメした
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードルは、
絶妙にブレンドされた
香辛料や唐辛子のスッキリとした辛さと酸味が特徴の
本場タイで作ったスパイスの効いたスープとのこと。
![IMG_0969.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0969.jpg)
本場タイでも人気なシリーズとのことで
食べることをとっても楽しみにしていました。
また、「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードルは
絶妙にブレンドされた香辛料や唐辛子のスッキリとした辛さと酸味があり、
クリーミーでマイルドなところが特徴な
本場タイで人気の本格エスニック即席麺シリーズです。
![IMG_0968.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0968.jpg)
早速、一人でのランチに
何ものせないで麺を味を味わってみることに。
「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードルを
まずは、作ってみましたよ。
太麺がおいしい!と口コミを見ていたのですが
本当にかなりしっかりとした太麺です。
![IMG_2213.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_2213.jpg)
4分ほどゆでたら出来上がり。
![IMG_2214.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_2214.jpg)
香辛料や唐辛子がかなりしっかりと効いていて
でも、クリーミーさもあり、かなり美味しい!
太麺にしっかりとスープが絡みますね。
次は上にエビやパクチーをのせて頂きたい
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
体をぽかぽかにしてくれる
「Yum Yum」本格トムヤムクンヌードル&
「Yum Yum」本格トムヤムクンクリーミーヌードル
で、これからの寒い季節を楽しみたいと思います。
2022年11月17日
資生堂「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」
TSUBAKI様に提供いただきました![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
資生堂「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」 です。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-cdd27.jpg)
年齢を重ねると共に
髪も肌と同じように傷むなぁと思う今日この頃。
パサついて乾燥した感じの髪って
女性として少し悲しい気持ちになりますよね。
そんな私の髪も
美容院=サロンを出たばかりだと
サラサラ&艶々の美髪になってウキウキします。
今回使った「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」は
「サロン帰りの艶髪を自宅で」をキャッチフレーズに、
特に傷んだ髪の深層部にまで
イオン成分を届けて根本ダメージケアをして
毛先までなめらかな艶あふれる極上のオーラ髪へ導いてくれるとのこと。
私も使ったことがある
TSUBAKI プレミアムリペアマスクが、
ダメージ補修機能をアップさせリニューアルしたんですって!
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-e808d.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」の特長は・・・
?@ イオン補修成分が髪の深層部にまで届いて
毛髪1本1本を立体的に補修
→ 「毛髪の断面形状」に着目して毛髪の内側から立体補修
→ 凹凸でパサパサとした艶のないダメージ毛髪を
円形で美しい形状のなめらかで艶のある質感にする
?A 椿オイル、ローヤルゼリー、大豆プロテイン(補修)という
ゴールデンリペア成分をプレミアムリペアマスクの2倍配合
?B 美髪美容ブレンド成分
?C 持続型密封補修成分
→ 補修成分のデュアルアミノ酸がキューティクルの剥がれを強力密封し、
保湿成分の持続型ヒアルロン酸が髪の水分蒸散を防ぎ潤いを持続。
?D シールドマスクフォーミュラ
→ 毛髪全体を保護し、美容成分が髪内部に浸透
![4.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/4-35b1f.jpg)
TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク 公式ホームページはこちら
週に1〜2回のスペシャルケアとして
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」を使ってみました。
今お気に入りの
プレミアムEXインテンシブリペア シャンプー&トリートメントを使った後に
使ってみましたよ。
![12.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/12-4286a.jpg)
手に取ってみると
少しこっくりとしながらもなめらかなテクスチャーで、
長い私の髪にもしっかりと馴染ませやすい。
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-88697.jpg)
椿蜜果の香りがとてもいい香りで
髪に馴染ませながら心地よい気持ちになれますね。
贅沢な美容補修成分を髪に早く
そして、たっぷり届けて密封することで
補修効果が続くシールドマスク効果のあるヘアパックなので、
時間をおかずに洗い流してもいいのもまた魅力ですね。
洗い流した後の髪は、何とも、シットリ〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
イオンの補修力で
パサついて乾燥気味な私の髪も艶髪になれたような。
使用前の私の髪は少々乾燥してパサつきがち![](https://fanblogs.jp/_images_g/g10.png)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-8ed86.jpg)
使用後の髪は艶々なシットリ感も![](https://fanblogs.jp/_images_g/g3.png)
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-387c3.jpg)
高いトリートメント効果のおかげで
週に1〜2回の使用で
「サロン帰りの艶髪を自宅で」になれるのも
私にとってはとても嬉しいことです。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-9db4e.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」で
自宅でいつでも
「極上の艶あふれるオーラ髪」になりたいと思います。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=L2tnVG1SLy9IZFlRMFB5Qml6YXZnR1grQnZMd3Bwa2lwT0w3TExxLzhRdnhsUStEaFdjc2NGY1hTcS95WEZLei0tNVZCK1I1Ym1IektBUTdyRERDZVV3QT09--7bdd2725d6c656bf9dfc00ca7b2ed3aa36f16b05)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
資生堂「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」 です。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-cdd27.jpg)
年齢を重ねると共に
髪も肌と同じように傷むなぁと思う今日この頃。
パサついて乾燥した感じの髪って
女性として少し悲しい気持ちになりますよね。
そんな私の髪も
美容院=サロンを出たばかりだと
サラサラ&艶々の美髪になってウキウキします。
今回使った「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」は
「サロン帰りの艶髪を自宅で」をキャッチフレーズに、
特に傷んだ髪の深層部にまで
イオン成分を届けて根本ダメージケアをして
毛先までなめらかな艶あふれる極上のオーラ髪へ導いてくれるとのこと。
私も使ったことがある
TSUBAKI プレミアムリペアマスクが、
ダメージ補修機能をアップさせリニューアルしたんですって!
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-e808d.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」の特長は・・・
?@ イオン補修成分が髪の深層部にまで届いて
毛髪1本1本を立体的に補修
→ 「毛髪の断面形状」に着目して毛髪の内側から立体補修
→ 凹凸でパサパサとした艶のないダメージ毛髪を
円形で美しい形状のなめらかで艶のある質感にする
?A 椿オイル、ローヤルゼリー、大豆プロテイン(補修)という
ゴールデンリペア成分をプレミアムリペアマスクの2倍配合
?B 美髪美容ブレンド成分
?C 持続型密封補修成分
→ 補修成分のデュアルアミノ酸がキューティクルの剥がれを強力密封し、
保湿成分の持続型ヒアルロン酸が髪の水分蒸散を防ぎ潤いを持続。
?D シールドマスクフォーミュラ
→ 毛髪全体を保護し、美容成分が髪内部に浸透
![4.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/4-35b1f.jpg)
TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク 公式ホームページはこちら
週に1〜2回のスペシャルケアとして
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」を使ってみました。
今お気に入りの
プレミアムEXインテンシブリペア シャンプー&トリートメントを使った後に
使ってみましたよ。
![12.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/12-4286a.jpg)
手に取ってみると
少しこっくりとしながらもなめらかなテクスチャーで、
長い私の髪にもしっかりと馴染ませやすい。
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-88697.jpg)
椿蜜果の香りがとてもいい香りで
髪に馴染ませながら心地よい気持ちになれますね。
贅沢な美容補修成分を髪に早く
そして、たっぷり届けて密封することで
補修効果が続くシールドマスク効果のあるヘアパックなので、
時間をおかずに洗い流してもいいのもまた魅力ですね。
洗い流した後の髪は、何とも、シットリ〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
イオンの補修力で
パサついて乾燥気味な私の髪も艶髪になれたような。
使用前の私の髪は少々乾燥してパサつきがち
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g10.png)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-8ed86.jpg)
使用後の髪は艶々なシットリ感も
![](https://fanblogs.jp/_images_g/g3.png)
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-387c3.jpg)
高いトリートメント効果のおかげで
週に1〜2回の使用で
「サロン帰りの艶髪を自宅で」になれるのも
私にとってはとても嬉しいことです。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-9db4e.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEXリペアマスク」で
自宅でいつでも
「極上の艶あふれるオーラ髪」になりたいと思います。
2022年10月21日
アリィークロノビューティ カラーチューニングUV01
ALLIEのプロモーションに参加中です![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 アリィークロノビューティ カラーチューニングUV01 」です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-8571f.jpg)
日やけ止め、しっかりと使っていますか?
私は母から
「色白七難隠す」そう昔から言われていて、
でも、大学時代などは日やけなんて気にすることもなく
日やけ止めをつけることもなく出かけたり。
社会人になってから
日やけ止めはしっかりせねば!となり、
今では毎日日やけ止めを欠かしていません。
しっかりと日やけ止めをしてくれるといえば、
ALLIE・アリィーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そんなALLIE・アリィーから
どんな時でも美しく過ごせる商品設計と
環境配慮された日やけ止めが発売されています。
それが「アリィークロノビューティ カラーチューニング」です![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-41470.jpg)
「ALLIE カラーチューニングUV」の特長は・・・
?@ ビーチフレンドリー処方
→一部の国・地域・ビーチの規制に配慮した設計
?A SPF50+・PA++++
?B フリクションプルーフ処方
→マスクにつきにくい・くずれにくい
?C スーパーウォータープルーフ
→汗・水に抜群に強い機能
?D 皮脂テカリ防止機能
→紫外線散乱が皮脂をくっつける
?E バラベンフリー
?F 化粧下地効果
→ジェルUV EX、トーンアップUV、カラーチューニングUV
まず、ビーチフレンドリー処方。
これ、すごく大切なことだと思います。
以前海外のビーチに行った際、
特定の成分を含む日やけ止めの持ち込みや使用を
規制しているのを度々見かけました。
そういう時代なんだなぁと思った記憶が。
また、環境に配慮した素材を使用したパッケージを使い、
チューブやキャップはバイオマスプラスチック利用、
外装パッケージはプラスチック削減パッケージになっているのもいいですね!
![0000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0000-61f8d.jpg)
そして、
ALLIE カラーチューニングUVの一番の魅力は、
肌悩みを色補正してカバーして、
ファンデーション未使用でも
自然なベースメイクに仕上げてくれる日やけ止めということ。
ALLIE カラーチューニングUVは全3種あります。
↓↓↓
<カラ—チューニングUV 01 ENNUI PURPLE>
→くすみ・毛穴 色補整ジェル
<カラ—チューニングUV 02 SUNNY APRICOT>
→クマ・毛穴 色補整ジェル
<カラ—チューニングUV 03 SHEER BEIGE>
→色ムラ・毛穴 色補整ジェル
今回私が使ったのは
肌の色やくすみが気になっていて
気になる毛穴もカバーしてくれるという
アリィークロノビューティ カラーチューニングUV01 です。
早速、使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
手に取ってみると・・・
淡い紫色で、なめらかなテクスチャーです。
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-9344d.jpg)
色的にはこれが↓一番近い感じかしら。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-42a87.jpg)
肌につけてみましょう![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-85714.jpg)
みずみずしくなめらかなテクスチャーなので
肌への伸びがよく
突っ張る感じにもならずにしっかりと肌にフィット。
そして、べた付くことがないのもいいですね。
「澄んだ気分を誘う紫陽花しずく&セージの香り」は
優しいいい香りです。
![14.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/14-f63e5.jpg)
パープルの色補整効果で
肌が明るく見えてくすみや毛穴をカバーできている感じ!
また、透明感があるような顔にも見えるのも嬉しい。
「フリクションプルーフ処方」なので
今でも欠かせないマスクに
つきにくく崩れにくいのも嬉しいことですね。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-9192d.jpg)
一年中、毎日欠かせない日やけ止め。
今の時期(秋冬)にも化粧下地としても使えのが魅力的。
これからの季節、
「ALLIE カラーチューニングUV」でしっかり日やけ止めして
肌悩みを補正してカバーしていけたらと思っています。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=VEZZR20wSWc3V1lWWWxwcXFEdFVzbytIemc0Y2xJWE90RFAvbXM4N3ZzMkI5STRFRzRiOG9oTUtOakFGYUpqVi0tYnptQ3g5NkZwdmNVQmRWWVF1OE1QQT09--680e5e53322c7f4aa3b65f2062a7c9ae914a7152)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 アリィークロノビューティ カラーチューニングUV01 」です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-8571f.jpg)
日やけ止め、しっかりと使っていますか?
私は母から
「色白七難隠す」そう昔から言われていて、
でも、大学時代などは日やけなんて気にすることもなく
日やけ止めをつけることもなく出かけたり。
社会人になってから
日やけ止めはしっかりせねば!となり、
今では毎日日やけ止めを欠かしていません。
しっかりと日やけ止めをしてくれるといえば、
ALLIE・アリィーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そんなALLIE・アリィーから
どんな時でも美しく過ごせる商品設計と
環境配慮された日やけ止めが発売されています。
それが「アリィークロノビューティ カラーチューニング」です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-41470.jpg)
「ALLIE カラーチューニングUV」の特長は・・・
?@ ビーチフレンドリー処方
→一部の国・地域・ビーチの規制に配慮した設計
?A SPF50+・PA++++
?B フリクションプルーフ処方
→マスクにつきにくい・くずれにくい
?C スーパーウォータープルーフ
→汗・水に抜群に強い機能
?D 皮脂テカリ防止機能
→紫外線散乱が皮脂をくっつける
?E バラベンフリー
?F 化粧下地効果
→ジェルUV EX、トーンアップUV、カラーチューニングUV
まず、ビーチフレンドリー処方。
これ、すごく大切なことだと思います。
以前海外のビーチに行った際、
特定の成分を含む日やけ止めの持ち込みや使用を
規制しているのを度々見かけました。
そういう時代なんだなぁと思った記憶が。
また、環境に配慮した素材を使用したパッケージを使い、
チューブやキャップはバイオマスプラスチック利用、
外装パッケージはプラスチック削減パッケージになっているのもいいですね!
![0000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0000-61f8d.jpg)
そして、
ALLIE カラーチューニングUVの一番の魅力は、
肌悩みを色補正してカバーして、
ファンデーション未使用でも
自然なベースメイクに仕上げてくれる日やけ止めということ。
ALLIE カラーチューニングUVは全3種あります。
↓↓↓
<カラ—チューニングUV 01 ENNUI PURPLE>
→くすみ・毛穴 色補整ジェル
<カラ—チューニングUV 02 SUNNY APRICOT>
→クマ・毛穴 色補整ジェル
<カラ—チューニングUV 03 SHEER BEIGE>
→色ムラ・毛穴 色補整ジェル
今回私が使ったのは
肌の色やくすみが気になっていて
気になる毛穴もカバーしてくれるという
アリィークロノビューティ カラーチューニングUV01 です。
早速、使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
手に取ってみると・・・
淡い紫色で、なめらかなテクスチャーです。
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-9344d.jpg)
色的にはこれが↓一番近い感じかしら。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-42a87.jpg)
肌につけてみましょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l6.png)
![11.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/11-85714.jpg)
みずみずしくなめらかなテクスチャーなので
肌への伸びがよく
突っ張る感じにもならずにしっかりと肌にフィット。
そして、べた付くことがないのもいいですね。
「澄んだ気分を誘う紫陽花しずく&セージの香り」は
優しいいい香りです。
![14.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/14-f63e5.jpg)
パープルの色補整効果で
肌が明るく見えてくすみや毛穴をカバーできている感じ!
また、透明感があるような顔にも見えるのも嬉しい。
「フリクションプルーフ処方」なので
今でも欠かせないマスクに
つきにくく崩れにくいのも嬉しいことですね。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-9192d.jpg)
一年中、毎日欠かせない日やけ止め。
今の時期(秋冬)にも化粧下地としても使えのが魅力的。
これからの季節、
「ALLIE カラーチューニングUV」でしっかり日やけ止めして
肌悩みを補正してカバーしていけたらと思っています。
2022年10月18日
アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)&アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)
アクアレーベルのキャンペーンに参加しています![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」 です。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-2fa2d.jpg)
秋めいた季節になってきて
段々と肌の乾燥を感じるようになってきた今日この頃。
もともと乾燥肌というのもあり
最近鏡を見ていると「あ、肌が突っ張ってる!」と思ったり
ハリがないような…小じわが…と悩み始めて、
そろそろしっとりめなスキンケアが必要かなと。
そんな私が今回使った
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」は
年齢を重ねた肌に潤いを与えてエイジングケアをしてくれるとのこと。
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-2d423.jpg)
アクアレーベル バウンシングケア ローション (医薬部外品)公式ホームページはこちら
特長としては・・・
?@ シミ予防、ハリ、乾燥をまるごとケアして
潤って透明感のあるクリアで弾む肌へ導く
?A 乾燥小じわを目立たなくする
?B うるおい成分
(保湿・肌なめらか成分であるパルミチン酸レチノールや
ローヤルゼリー発酵エキスGL)を配合することで
たっぷり潤い、なめらかなハリつやのある肌に導く
![000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/000-0426a.jpg)
また、エイジングケアとしては
1.角層までぐんぐん浸透する薬用ハリつや化粧水
2.角層を潤いで密封する薬用ハリつや乳液orクリーム
という簡単な2ステップケアでOKなんですよ。
早速、使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
まずは、
シミ予防、乾燥、ハリ、エイジングケアする高機能化粧水である
アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)を。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-82180.jpg)
ちなみに、バウンシングケア ローションには2種あり
私が使ったのは
「コクがあるしっとりタイプ」のバウンシングケア ローション RM(医薬部外品)。
手に取ってみると・・・
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-e1db4.jpg)
とろみのあるテクスチャーで
なんだか黄金に輝いているような色合いです。
そして、とろみで肌の上にものせやすく伸ばしやすい。
手で肌にしっかりと抑え込むと
肌はペチペチっとしっとりとしていいですね。
次に使ったのは
つやを与える3種のオイルをギュッと凝縮した
オイルインカプセルを配合したジェルクリームによって
まるで乾燥した肌にを艶とハリのあるふっくら肌に導いてくれる
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」です。
アクアレーベル スペシャルジェルクリーム(オイルイン)公式ホームページはこちら
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-f2894.jpg)
蓋を開けると
なんだか、しっとりを想像できそうな見た目。
![8.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/8-08918.jpg)
手に取ってみると
粒粒なオイルカプセルがたっぷりと入った
やわらかくも少ししっかりめなテクスチャーです。
![10.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/10-549f5.jpg)
肌への伸びがとてもよくて
手でマッサージするように伸ばして〜とすると、
溶け込むように肌に馴染んでいき
いい香りとともに肌も心地いいしっとり感。
このジェルクリーム1つで
化粧水・乳液・マスク・美容液・クリームの
5役をこなしてくれるので忙しい女性にもぴったり!
2アイテム使って一番気に入ったのは
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」の
使い心地というか、つけ心地というか、肌なじみというか、
手に取ってから肌に浸透していくまでの間、
香りもすべて含めていい気分になれるのが嬉しいですね。
本当に、エステで癒されている感覚です![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」を
しばらく使い続けていると、
肌のしっとり感がかなり増したおかげか
気になっていた小じわが(私から見ると)何だか目立たないかも!
![00000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00000-4a992.jpg)
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」で
しっかりとエイジングケアをして
年齢を重ねた肌を潤いのあるハリのある美肌にしていきたいと思います。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=M3poMTBGUTBlVDlzQXBwbEliTEo1OGZtN1NqV0lWRGJSK1lRVVo0eXJnQXp0UVdzbk1sT3A1anZWTUdMbGpIUC0tRzZXTm41YmVMS3Vlc0FIRGhrcGRxQT09--3f6c57d66b87e83f2ede9cfd053995a9fb8affce)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」 です。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-2fa2d.jpg)
秋めいた季節になってきて
段々と肌の乾燥を感じるようになってきた今日この頃。
もともと乾燥肌というのもあり
最近鏡を見ていると「あ、肌が突っ張ってる!」と思ったり
ハリがないような…小じわが…と悩み始めて、
そろそろしっとりめなスキンケアが必要かなと。
そんな私が今回使った
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」は
年齢を重ねた肌に潤いを与えてエイジングケアをしてくれるとのこと。
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-2d423.jpg)
アクアレーベル バウンシングケア ローション (医薬部外品)公式ホームページはこちら
特長としては・・・
?@ シミ予防、ハリ、乾燥をまるごとケアして
潤って透明感のあるクリアで弾む肌へ導く
?A 乾燥小じわを目立たなくする
?B うるおい成分
(保湿・肌なめらか成分であるパルミチン酸レチノールや
ローヤルゼリー発酵エキスGL)を配合することで
たっぷり潤い、なめらかなハリつやのある肌に導く
![000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/000-0426a.jpg)
また、エイジングケアとしては
1.角層までぐんぐん浸透する薬用ハリつや化粧水
2.角層を潤いで密封する薬用ハリつや乳液orクリーム
という簡単な2ステップケアでOKなんですよ。
早速、使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
まずは、
シミ予防、乾燥、ハリ、エイジングケアする高機能化粧水である
アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)を。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-82180.jpg)
ちなみに、バウンシングケア ローションには2種あり
私が使ったのは
「コクがあるしっとりタイプ」のバウンシングケア ローション RM(医薬部外品)。
手に取ってみると・・・
![7.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/7-e1db4.jpg)
とろみのあるテクスチャーで
なんだか黄金に輝いているような色合いです。
そして、とろみで肌の上にものせやすく伸ばしやすい。
手で肌にしっかりと抑え込むと
肌はペチペチっとしっとりとしていいですね。
次に使ったのは
つやを与える3種のオイルをギュッと凝縮した
オイルインカプセルを配合したジェルクリームによって
まるで乾燥した肌にを艶とハリのあるふっくら肌に導いてくれる
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」です。
アクアレーベル スペシャルジェルクリーム(オイルイン)公式ホームページはこちら
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-f2894.jpg)
蓋を開けると
なんだか、しっとりを想像できそうな見た目。
![8.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/8-08918.jpg)
手に取ってみると
粒粒なオイルカプセルがたっぷりと入った
やわらかくも少ししっかりめなテクスチャーです。
![10.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/10-549f5.jpg)
肌への伸びがとてもよくて
手でマッサージするように伸ばして〜とすると、
溶け込むように肌に馴染んでいき
いい香りとともに肌も心地いいしっとり感。
このジェルクリーム1つで
化粧水・乳液・マスク・美容液・クリームの
5役をこなしてくれるので忙しい女性にもぴったり!
2アイテム使って一番気に入ったのは
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」の
使い心地というか、つけ心地というか、肌なじみというか、
手に取ってから肌に浸透していくまでの間、
香りもすべて含めていい気分になれるのが嬉しいですね。
本当に、エステで癒されている感覚です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」を
しばらく使い続けていると、
肌のしっとり感がかなり増したおかげか
気になっていた小じわが(私から見ると)何だか目立たないかも!
![00000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00000-4a992.jpg)
「アクアレーベル バウンシングケア ローション RM(医薬部外品)」
「アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (オイルイン)」で
しっかりとエイジングケアをして
年齢を重ねた肌を潤いのあるハリのある美肌にしていきたいと思います。
2022年10月17日
TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア & TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー
TSUBAKI様に提供いただきました![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」 &
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」 です。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-0e116.jpg)
最近、CMを見た黒のTSUBAKI![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
CM見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私はCMを見て「あ!黒!!」と思いました。
シャンプーやコンディショナーといえば
赤や金のTSUBAKIを思い浮かべる方も多いのではないかと思うほど、
TSUBAKIは多くの女性が使っていると思います。
そんなTSUBAKIから
2022年9月21日に新発売された黒TSUBAKIは、
イオン成分を髪に届けて根本ダメージケアをして
毛先までなめらかな
艶あふれるオーラ髪へ導いてくれるんですって!
![4.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/4-ad7da.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」の特長は・・・
?@ イオン補修成分
?A ダメージセンサー機能
?B 美髪美容ブレンド
?C ゴールデンリペア成分(椿オイルやローヤルゼリー、大豆プロテイン)
プレミアムEX 公式ホームページはこちら
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-830fd.jpg)
シックで高級感があり
大人な女性がイメージできるようなパッケージの
黒TSUBAKI、早速、使ってみました。
![000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/000-3813f.jpg)
まずは、
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア<シャンプー>」から。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-2f8a1.jpg)
手に取ってみると
とろっとしたテクスチャーでパールかかっています。
泡立ちがとても良くて
きめ細かな泡が髪や肌を綺麗にしてくれている感じで、
長い髪も絡むことなく心地よく洗うことができます。
ローズブーケと椿蜜果の香りは心やすらぐいい香り![](https://fanblogs.jp/_images_g/i7.png)
泡いっぱいになった髪は
泡切れもよくスッキリと洗いあがりました。
髪が軋まないのも嬉しいですね。
そして、次に
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー<ヘアトリートメント>」を。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-0c46c.jpg)
コンディショナーはやわらかめながらも
こってりとしたテクスチャーなので、
髪1本1本に馴染ませやすくてなめらかなつけ心地。
こちらも同じくいい香りなので
バスタイムが癒されますね。
バスタイム終了後、乾かした髪は
毛先までなめらかな触り心地でしっとり感たっぷり。
![01.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/01-1e547.jpg)
これは、毛髪の断面形状を補修する
「イオン補修成分」が配合されているからかしら。
年齢を重ねると共に
肌と同じように髪もダメージを受けていて、
最近はパサつきなどが気になる私にとっても嬉しい。
毛先までしっとりした手触りで美々&艶々![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
幾つになっても
髪が綺麗だと女性って何だか綺麗に見えるものですもの、
そして、女性として自信にもなる一つだと思うので、
毛先までしっかりとケアされた髪でいたいという気持ちを
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」が叶えてくれているようです。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-1913e.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」&
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」で
「毛先までなめらかな艶あふれるオーラ髪」になっていきたいと思います。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=UndRWFVCbmdoaHRlM1MrNVR4ODBZSTQvUHN2aExWYTRiZ1hKRmJNbnE0cldxc01McVROeVRSdmdrNjhuOWtpci0teE1xQS9MZTlkTGg2K0RnRDdKVFExQT09--e27708552c0dc409354beb1d194f15b92f041220)
#gifted
#黒TSUBAKI
#TSUBAKIの本気を見た
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」 &
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」 です。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-0e116.jpg)
最近、CMを見た黒のTSUBAKI
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
CM見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私はCMを見て「あ!黒!!」と思いました。
シャンプーやコンディショナーといえば
赤や金のTSUBAKIを思い浮かべる方も多いのではないかと思うほど、
TSUBAKIは多くの女性が使っていると思います。
そんなTSUBAKIから
2022年9月21日に新発売された黒TSUBAKIは、
イオン成分を髪に届けて根本ダメージケアをして
毛先までなめらかな
艶あふれるオーラ髪へ導いてくれるんですって!
![4.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/4-ad7da.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」の特長は・・・
?@ イオン補修成分
?A ダメージセンサー機能
?B 美髪美容ブレンド
?C ゴールデンリペア成分(椿オイルやローヤルゼリー、大豆プロテイン)
プレミアムEX 公式ホームページはこちら
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-830fd.jpg)
シックで高級感があり
大人な女性がイメージできるようなパッケージの
黒TSUBAKI、早速、使ってみました。
![000.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/000-3813f.jpg)
まずは、
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア<シャンプー>」から。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-2f8a1.jpg)
手に取ってみると
とろっとしたテクスチャーでパールかかっています。
泡立ちがとても良くて
きめ細かな泡が髪や肌を綺麗にしてくれている感じで、
長い髪も絡むことなく心地よく洗うことができます。
ローズブーケと椿蜜果の香りは心やすらぐいい香り
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i7.png)
泡いっぱいになった髪は
泡切れもよくスッキリと洗いあがりました。
髪が軋まないのも嬉しいですね。
そして、次に
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー<ヘアトリートメント>」を。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-0c46c.jpg)
コンディショナーはやわらかめながらも
こってりとしたテクスチャーなので、
髪1本1本に馴染ませやすくてなめらかなつけ心地。
こちらも同じくいい香りなので
バスタイムが癒されますね。
バスタイム終了後、乾かした髪は
毛先までなめらかな触り心地でしっとり感たっぷり。
![01.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/01-1e547.jpg)
これは、毛髪の断面形状を補修する
「イオン補修成分」が配合されているからかしら。
年齢を重ねると共に
肌と同じように髪もダメージを受けていて、
最近はパサつきなどが気になる私にとっても嬉しい。
毛先までしっとりした手触りで美々&艶々
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
幾つになっても
髪が綺麗だと女性って何だか綺麗に見えるものですもの、
そして、女性として自信にもなる一つだと思うので、
毛先までしっかりとケアされた髪でいたいという気持ちを
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」が叶えてくれているようです。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-1913e.jpg)
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア」&
「TSUBAKI プレミアムEX インテンシブリペア コンディショナー」で
「毛先までなめらかな艶あふれるオーラ髪」になっていきたいと思います。
#gifted
#黒TSUBAKI
#TSUBAKIの本気を見た
2022年10月11日
資生堂「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」
リバイタル様に提供いただきました![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
資生堂「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」 です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-59d12.jpg)
年齢を重ねると共に
鏡を見ると、あぁ・・・はぁ・・・となること度々。
特に最近、
ペットのことで病院に毎日のように行ったり来たりで
体の疲れが肌の状態に確実に影響しているような。
実際、40〜50代女性を対象に行った調査では
「体の疲れが肌状態に関係がある」と
97%の女性が回答しているんですって!
特にハリや艶の低下と肌のくすみにつながっていると。
うんうん、分かる分かる、そう思ってしまう![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
年齢を重ねると、
きちんと寝ても肌の調子がイマイチだったり
肌のコンディションが良かったり悪かったりと、
体の疲れ=肌の疲れ=肌悩みが一緒になるんですね。
さて、そんな私の悩ましい肌に使ったのが
10月21日に誕生する
資生堂「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」 です。
![IMG_0569.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0569.jpg)
「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」は
”睡眠タイムを贅沢なスキンケアタイムに。”
がキャッチコピーの夜用・薬用オイル状美容液とのこと。
ナイトセラムの公式ホームページはこちら
早速、夜のお手入れの最後に使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![IMG_0571.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0571.jpg)
スポイトタイプになっていて
ひと雫だけでも
とろ〜りとしたオイル状でテクスチャーです。
![IMG_0614.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0614.jpg)
![IMG_0615.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0615.jpg)
肌への伸びがとても良くて
ハンドプレスしながら肌に馴染ませていくと肌馴染みがいい。
そして、ベタベタしないのも嬉しいですね。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-bfa0a.jpg)
フローラルウッディの香りはリラックスできるいい香り![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
濃密なひと雫(テクスチャー)のオイル状美容液は
寝ている間に肌の角層まで潤いで包み込んでくれて、
ふっくら潤いのあるハリ肌で朝から嬉しい。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-36cef.jpg)
また、使い続けて4,5日経つと
最近疲れ切った感じになっていた私の肌も
ハリと明るさがあるふっくら肌になってきたようで、
手で触れると手触りが違うように感じるんです!
更に使い続けることで
ふっくらつるん肌にもっともっとなれそうで嬉々。
なんといっても、濃密なひと雫で
寝ている間に肌がいい状態になっていくのって嬉しいですね。
![IMG_0573.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0573.jpg)
”睡眠タイムを贅沢なスキンケアタイムに。”な
「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」で、
年齢を重ねていく肌の肌悩みを解消していけたらと思っています。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=RHVUcTNHRXdOc1hWdkxxWlc4MjNnNENzWklmbHBkS1c1bzBKZE5TSUNWWDFHZjhsd0UxTGhtZTVRSk55NFJOSS0tdCtjdG9wcCtOL2Y3dVFVM2pWV3Rjdz09--3df88f6ac73728a5b704831d23e4edd6fbbb67b9)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
資生堂「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」 です。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-59d12.jpg)
年齢を重ねると共に
鏡を見ると、あぁ・・・はぁ・・・となること度々。
特に最近、
ペットのことで病院に毎日のように行ったり来たりで
体の疲れが肌の状態に確実に影響しているような。
実際、40〜50代女性を対象に行った調査では
「体の疲れが肌状態に関係がある」と
97%の女性が回答しているんですって!
特にハリや艶の低下と肌のくすみにつながっていると。
うんうん、分かる分かる、そう思ってしまう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
年齢を重ねると、
きちんと寝ても肌の調子がイマイチだったり
肌のコンディションが良かったり悪かったりと、
体の疲れ=肌の疲れ=肌悩みが一緒になるんですね。
さて、そんな私の悩ましい肌に使ったのが
10月21日に誕生する
資生堂「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」 です。
![IMG_0569.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0569.jpg)
「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」は
”睡眠タイムを贅沢なスキンケアタイムに。”
がキャッチコピーの夜用・薬用オイル状美容液とのこと。
ナイトセラムの公式ホームページはこちら
早速、夜のお手入れの最後に使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![IMG_0571.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0571.jpg)
スポイトタイプになっていて
ひと雫だけでも
とろ〜りとしたオイル状でテクスチャーです。
![IMG_0614.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0614.jpg)
![IMG_0615.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0615.jpg)
肌への伸びがとても良くて
ハンドプレスしながら肌に馴染ませていくと肌馴染みがいい。
そして、ベタベタしないのも嬉しいですね。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-bfa0a.jpg)
フローラルウッディの香りはリラックスできるいい香り
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
濃密なひと雫(テクスチャー)のオイル状美容液は
寝ている間に肌の角層まで潤いで包み込んでくれて、
ふっくら潤いのあるハリ肌で朝から嬉しい。
![00.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/00-36cef.jpg)
また、使い続けて4,5日経つと
最近疲れ切った感じになっていた私の肌も
ハリと明るさがあるふっくら肌になってきたようで、
手で触れると手触りが違うように感じるんです!
更に使い続けることで
ふっくらつるん肌にもっともっとなれそうで嬉々。
なんといっても、濃密なひと雫で
寝ている間に肌がいい状態になっていくのって嬉しいですね。
![IMG_0573.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_0573.jpg)
”睡眠タイムを贅沢なスキンケアタイムに。”な
「リバイタル ナイトセラム(医薬部外品)」で、
年齢を重ねていく肌の肌悩みを解消していけたらと思っています。
2022年10月08日
SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー
資生堂様のプロモーションに参加中です![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー 」です。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-cf0dc.jpg)
2022年に創業150周年を迎えた資生堂![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
資生堂の世界88の国と地域で展開するブランド
「SHISEIDO」の「ビオパフォーマンス」シリーズから、
先進ヒアルロン酸研究技術を搭載した美容液が
2022年10月1日に新発売されます。
その名も
「 SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー 」。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-7a443.jpg)
「SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー」の特徴は・・・
?@ ヒアルロン酸分子の大きさを調節する、
画期的な「モレキュシフトテクノロジー」搭載
⇒ヒアルロン酸を効率的に肌に届ける
?A 独自設計された夜と朝のセラムが効果的に働きあい、
内側から輝くような、ハリと弾力のある潤いに満ちた肌へ導く
?B 乾燥による小じわを目立たなくする
ヒアルロン酸研究の長い歴史をもつ資生堂が
ヒアルロン酸分子の縮小化に成功したとのこと。
そして、ヒアルロン酸を効率的に肌に届けるために
分子サイズを小さくして、その後本来の大きさに戻す、
画期的なモレキュシフトテクノロジー搭載しているんですって!
公式サイトはこちら
小じわがとても気になっている年齢なので
早速、使ってみました。
まずは、夜用美容液を使ってみることに![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![2.5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2.5.jpg)
透明なとろみのあるみずみずしいテクスチャーで
肌へのつけ心地よく、
ヒアルロン酸が肌に浸透していく感じ。
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-1fb38.jpg)
使用後の肌はしっかりとした潤い感があり
スベスベなハリがある手触りなのが嬉しいですね。
そして、翌朝、朝用美容液を使いました![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-0a4e2.jpg)
朝用美容液は
白みのある乳液のようなテクスチャーで、
使用後の肌はモッチリとして潤い感たっぷりです。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-5fb4f.jpg)
夜用美容液はヒアルロン酸を小さくして肌に届けて
朝用美容液が肌内でヒアルロン酸を膨らませるとのことで、
朝用と夜用の使用によって効果的に働きあい
肌の潤いたっぷり&ハリ感でもっちり肌になっています。
朝用も夜用も使用後に
肌がべたつかないのも嬉しいですね。
今回はサンプルでしたが、
サンプルを2,3回使っただけでも
肌にプリッとしたハリが出てきたような手触りと
モッチリとした潤いを感じることができます。
最近とても気になっている小じわ、
使い続けていい効果があると嬉しいものです。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-f4bfb.jpg)
年齢を重ねてきた肌にぜひ使い続けたい
「SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー」です。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=WWd4YTk0TmFDK3Z2aVBKcVlONjFXM1FEVlFFcnFaVmtzSDkrK3FveUNzeWlNdnJTSmtEdW1DcktRbTZVcHpKZy0tUWZTY0hxSys0YmphMktRTVlMRjlBUT09--b3342e6958aca0a62e81b572def58a60c75bac39)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー 」です。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-cf0dc.jpg)
2022年に創業150周年を迎えた資生堂
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
資生堂の世界88の国と地域で展開するブランド
「SHISEIDO」の「ビオパフォーマンス」シリーズから、
先進ヒアルロン酸研究技術を搭載した美容液が
2022年10月1日に新発売されます。
その名も
「 SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー 」。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-7a443.jpg)
「SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー」の特徴は・・・
?@ ヒアルロン酸分子の大きさを調節する、
画期的な「モレキュシフトテクノロジー」搭載
⇒ヒアルロン酸を効率的に肌に届ける
?A 独自設計された夜と朝のセラムが効果的に働きあい、
内側から輝くような、ハリと弾力のある潤いに満ちた肌へ導く
?B 乾燥による小じわを目立たなくする
ヒアルロン酸研究の長い歴史をもつ資生堂が
ヒアルロン酸分子の縮小化に成功したとのこと。
そして、ヒアルロン酸を効率的に肌に届けるために
分子サイズを小さくして、その後本来の大きさに戻す、
画期的なモレキュシフトテクノロジー搭載しているんですって!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i13.png)
小じわがとても気になっている年齢なので
早速、使ってみました。
まずは、夜用美容液を使ってみることに
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![2.5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2.5.jpg)
透明なとろみのあるみずみずしいテクスチャーで
肌へのつけ心地よく、
ヒアルロン酸が肌に浸透していく感じ。
![5.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/5-1fb38.jpg)
使用後の肌はしっかりとした潤い感があり
スベスベなハリがある手触りなのが嬉しいですね。
そして、翌朝、朝用美容液を使いました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d1.png)
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-0a4e2.jpg)
朝用美容液は
白みのある乳液のようなテクスチャーで、
使用後の肌はモッチリとして潤い感たっぷりです。
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-5fb4f.jpg)
夜用美容液はヒアルロン酸を小さくして肌に届けて
朝用美容液が肌内でヒアルロン酸を膨らませるとのことで、
朝用と夜用の使用によって効果的に働きあい
肌の潤いたっぷり&ハリ感でもっちり肌になっています。
朝用も夜用も使用後に
肌がべたつかないのも嬉しいですね。
今回はサンプルでしたが、
サンプルを2,3回使っただけでも
肌にプリッとしたハリが出てきたような手触りと
モッチリとした潤いを感じることができます。
最近とても気になっている小じわ、
使い続けていい効果があると嬉しいものです。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-f4bfb.jpg)
年齢を重ねてきた肌にぜひ使い続けたい
「SHISEIDO ビオパフォーマンス スキンフィラー」です。
2022年09月12日
洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ
SENKA様のプロモーションに参加中です![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ 」です。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-26579.jpg)
洗顔、きちんとされていますか??
スキンケアの基本は洗顔、
私は勝手にそう思っているので、
洗顔はきちんとやりたい!といつも思っています。
今回使ってみた
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」は、
ミクロ濃密泡で毛穴汚れまでしっかり落とし
明るいすっぴん潤い肌に洗い上げてくれる
「パーフェクトホイップ」の限定品なんですって!
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-174c8.jpg)
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」の特長は・・・
?@ 肌のキメより細かいダイヤモンドパウダー配合の贅沢泡で
毛穴やキメのより細かい部位にまで泡が入り込む
?A スキンスムース成分配合により肌の汚れをスッキリ落とし
つるつるとしたまっさらすっぴんに導く
?B 水溶けが良く、簡単に泡立つリッチフォーミング処方を新採用
?C リラックス感のあるフローラルグリーンの香り
洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ 公式ホームページはこちら
パーフェクトホイツプを超える
泡の両、泡のクリーミーさ、泡の持続性とのことで、
使うのをとても楽しみにしていました。
早速、使ってみましょう![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-7d682.jpg)
手に取ってみると・・・
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-bce7f.jpg)
割とネトッとしたというか
しっとりめなテクスチャーのフォームです。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-1d583.jpg)
水分を多めに含ませてから泡立てると
泡がビックリするくらいにモコモコ出てきて、
急いで顔にのせました。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-6b2b2.jpg)
たっぷりな泡で肌を洗っていると、
フローラルグリーンの香りがとても心地よくて
バスタイムが癒されるなぁとシミジミ・・・。
そして、肌を洗い流していくと泡切れもよく、
肌はスッキリ&ツルツルな手触りに。
また、洗顔後すぐに乾燥し始める私の肌でも
肌がつっぱることがないのも嬉しいですね。
洗顔後肌がつっぱりがち!な方にお勧めです![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
そして、翌日は水分少な目で泡立ててみると
前日とは違ってモッコモコな濃密泡がスゴい!!!
![85.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/85-412b3.jpg)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-0acc0.jpg)
クッションのような弾力のあるモチモチ泡で
前日とはまた違う感触での洗顔に。
モコって感じの泡が肌に対して弾力あります。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-8a65d.jpg)
かなり気持ちがいい洗顔ですね〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
これこそ、
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」なのかな。
(水分たっぷりで泡立てない方がいいですね!)
限定品が人気過ぎて
限定品として再発売したという贅沢モコモコ濃密泡な
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」で、
質のいい洗顔をしていきたいと思います。
![](https://log.tr-influencer.jp/?encript=NFlsNHhMMmtkU3RxSzR1Zmlwa0l6LzR3U0YxTzNEUi82amNhVUV3THNPVDh1Ym80WmozcnpKUnNoMGZsVHJLSy0tYmZhNjNLNXVaeDJjN2pVN0p0OVhVQT09--8765984dade62dd84a3d5d4f0133226befc6b13e)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
今回モニターをさせて頂いたのは
「 洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ 」です。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-26579.jpg)
洗顔、きちんとされていますか??
スキンケアの基本は洗顔、
私は勝手にそう思っているので、
洗顔はきちんとやりたい!といつも思っています。
今回使ってみた
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」は、
ミクロ濃密泡で毛穴汚れまでしっかり落とし
明るいすっぴん潤い肌に洗い上げてくれる
「パーフェクトホイップ」の限定品なんですって!
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-174c8.jpg)
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」の特長は・・・
?@ 肌のキメより細かいダイヤモンドパウダー配合の贅沢泡で
毛穴やキメのより細かい部位にまで泡が入り込む
?A スキンスムース成分配合により肌の汚れをスッキリ落とし
つるつるとしたまっさらすっぴんに導く
?B 水溶けが良く、簡単に泡立つリッチフォーミング処方を新採用
?C リラックス感のあるフローラルグリーンの香り
洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ 公式ホームページはこちら
パーフェクトホイツプを超える
泡の両、泡のクリーミーさ、泡の持続性とのことで、
使うのをとても楽しみにしていました。
早速、使ってみましょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![2.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/2-7d682.jpg)
手に取ってみると・・・
![3.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/3-bce7f.jpg)
割とネトッとしたというか
しっとりめなテクスチャーのフォームです。
![6.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/6-1d583.jpg)
水分を多めに含ませてから泡立てると
泡がビックリするくらいにモコモコ出てきて、
急いで顔にのせました。
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-6b2b2.jpg)
たっぷりな泡で肌を洗っていると、
フローラルグリーンの香りがとても心地よくて
バスタイムが癒されるなぁとシミジミ・・・。
そして、肌を洗い流していくと泡切れもよく、
肌はスッキリ&ツルツルな手触りに。
また、洗顔後すぐに乾燥し始める私の肌でも
肌がつっぱることがないのも嬉しいですね。
洗顔後肌がつっぱりがち!な方にお勧めです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i12.png)
そして、翌日は水分少な目で泡立ててみると
前日とは違ってモッコモコな濃密泡がスゴい!!!
![85.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/85-412b3.jpg)
![0.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/0-0acc0.jpg)
クッションのような弾力のあるモチモチ泡で
前日とはまた違う感触での洗顔に。
モコって感じの泡が肌に対して弾力あります。
![1.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/1-8a65d.jpg)
かなり気持ちがいい洗顔ですね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
これこそ、
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」なのかな。
(水分たっぷりで泡立てない方がいいですね!)
限定品が人気過ぎて
限定品として再発売したという贅沢モコモコ濃密泡な
「洗顔専科 プレミアムパーフェクトホイップ」で、
質のいい洗顔をしていきたいと思います。
2022年08月15日
創味のつゆ 減塩タイプ&創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
モラタメさんにて
創味食品
「創味のつゆ 減塩タイプ」
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」
をモニターさせて頂きました。
![IMG_6673.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6673.jpg)
塩分が気になってくる年齢![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
主人は高血圧なので
塩分摂取にはかなり気を付けた料理を作っています。
(作っているつもり・・・です、かな)
その為、お味噌汁は塩分何%カットなものを使ったり![](https://fanblogs.jp/_images_g/j12.png)
今回使った「創味のつゆ 減塩タイプ」は
30年以上にわたるロングセラー商品
「創味のつゆ」の美味しさはそのままに、
塩分を控えめに仕上げてあるとのこと。
![IMG_6676.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6676.jpg)
減塩って余り美味しくない!
ってイメージもあるんですよね。
でも、「創味のつゆ 減塩タイプ」は
厳選しただし原料を
昔ながらの製法で炊き出した「漫厚一番だし」をたっぶりと配合。
だしの風味を際立たせる本醸造醤油と利尻昆布を加えることで
減塩タイプでもコクのある味に仕上がっているんですって!
早速、使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
角煮を作る時に
「創味のつゆ 減塩タイプ」をたっぷりと入れて〜
減塩と思うと、塩分摂取する罪悪感も薄れます。
![IMG_1506.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_1506.jpg)
レンコンのキンピラにも少々たらす。
他の日にはこちらを〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
![IMG_3712.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_3712.jpg)
ほうれん草の和え物に![](https://fanblogs.jp/_images_g/j36.png)
色々な料理に使えるので
おまけに減塩なので主人にも使いやすいですね。
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」は
もみじおろしの入ったちょっと贅沢なぽん酢で、
かけるだけで、素材の美味しさを引き立てるとのこと。
![IMG_6675.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6675.jpg)
早速、ズッキーニの煮びたしに使ってみました![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![IMG_6868.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6868.jpg)
もみじおろしがいいアクセントになっていて
主人にもとても好評でした。
創味食品
「創味のつゆ 減塩タイプ」
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」で
料理をもっと楽しんでいきたいと思います。
創味食品
「創味のつゆ 減塩タイプ」
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」
をモニターさせて頂きました。
![IMG_6673.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6673.jpg)
塩分が気になってくる年齢
![](https://fanblogs.jp/_images_g/d5.png)
主人は高血圧なので
塩分摂取にはかなり気を付けた料理を作っています。
(作っているつもり・・・です、かな)
その為、お味噌汁は塩分何%カットなものを使ったり
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j12.png)
今回使った「創味のつゆ 減塩タイプ」は
30年以上にわたるロングセラー商品
「創味のつゆ」の美味しさはそのままに、
塩分を控えめに仕上げてあるとのこと。
![IMG_6676.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6676.jpg)
減塩って余り美味しくない!
ってイメージもあるんですよね。
でも、「創味のつゆ 減塩タイプ」は
厳選しただし原料を
昔ながらの製法で炊き出した「漫厚一番だし」をたっぶりと配合。
だしの風味を際立たせる本醸造醤油と利尻昆布を加えることで
減塩タイプでもコクのある味に仕上がっているんですって!
早速、使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/b1.png)
角煮を作る時に
「創味のつゆ 減塩タイプ」をたっぷりと入れて〜
減塩と思うと、塩分摂取する罪悪感も薄れます。
![IMG_1506.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_1506.jpg)
レンコンのキンピラにも少々たらす。
他の日にはこちらを〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
![IMG_3712.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_3712.jpg)
ほうれん草の和え物に
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j36.png)
色々な料理に使えるので
おまけに減塩なので主人にも使いやすいですね。
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」は
もみじおろしの入ったちょっと贅沢なぽん酢で、
かけるだけで、素材の美味しさを引き立てるとのこと。
![IMG_6675.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6675.jpg)
早速、ズッキーニの煮びたしに使ってみました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/c2.png)
![IMG_6868.jpg](https://fanblogs.jp/happydays_sakura/file/IMG_6868.jpg)
もみじおろしがいいアクセントになっていて
主人にもとても好評でした。
創味食品
「創味のつゆ 減塩タイプ」
「創味 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」で
料理をもっと楽しんでいきたいと思います。