9月になり、宿直明けで寝不足の頭で1日中考えていました。
それは・・・
勉強法!!!
です。
義務教育の時はもちろんのこと、高校受験の時も、大学受験の時も
勉強らしい勉強をしてこなかった私・・・
だから、勉強のやり方がわかりません。
その上に、うつ病になったことで集中力が低下し、その日の体調によって、
参考書の内容が理解できないなどが重なり、大学を卒業してから37歳になった現在まで
社会福祉士に合格することはできませんでした。
24歳の時に大学を卒業したので卒業してから13回は社会福祉士の試験が行われています。
うつ病と診断されたとき、インフルエンザになったとき、コロナに感染した去年、
受験をしなかった年なんかを除いても、おそらく7〜8回は受験し、不合格通知を受け取っています。
今、気が付けば合格したいと思いながらも、毎年、同じ勉強法で時間が足りないと、
実力がつかないまんま、受験し不合格になっていたわけです。
ネットで、勉強法を調べたりもしましたが、とりあえず、参考書を読むということが、
うつ病の関係もあり、できませんでした。←いいわけですw
そんな私が、やっていたのが書いて覚えるということです。
頭のいい人は、すぐにわかりますが、社会福祉士の科目は19科目。
科目数が多く、範囲も広い。全部、書いていたら到底、時間なんて足りません。
ましてや、仕事をしながら・・・
しかし、頑固な私は、今日の今日まで書いて覚える勉強法で取り組んでいました。
今までの勉強法が正しいと証明したいという変なプライド?ですかねw
残り5か月をきり、本当に合格できないと思ったのと、どうしても合格したい気持ちで
勉強法を変更しました。
過去問を使い、1科目ずつ解き、1科目ごとに答え合わせをして、
自分の解釈がどう間違って、間違ってしまったのかを考えながら解説を読んでいく方法です。
もちろん、合格した人の勉強法は調べましたが、いまいちやる気にならず、
自分の納得いく勉強法がこれでした。
問題も解きたいけど、基礎知識もつけたいと考え、同時にやることにしました。
この方法がいい結果になるかは、来年の3月にしかわかりませんが、
勉強法を変えたことで、気持ちがかわり、モチベーションが上がったので、
とりあえず1か月はこの方法で何科目進めるかやっていきます。
何度も失敗してやっと?と思うかもしれませんが、違うやり方や思考を持つことは、
かなり勇気のいることで、不合格の時のことも頭をよぎりました。
しかし、勉強法を変えたことで勉強が楽しく思えた今日でした。
確実に前に進んでいると信じて、欲しいものを手に入れるため頑張ります。
私のことを、馬鹿にした奴らが羨んでいるのを想像しながら、進んでいきまーす
応援よろしくお願いします。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image