![IMG_20191116_141654.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191116_141654-thumbnail2.jpg)
FFヒーター本体は、助手席側のステップ部分に設置することにしたので、スカッフプレートを外します。
これは手でばりばりと簡単に外せます。ここに設置することにしたのは、熱源になってしまう排気廻りから
離したいのと、燃料タンクから近いのと、荷室スペースは確保したいためです。
![IMG_20191126_120053.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_120053-thumbnail2.jpg)
次に本体を密着して設置するための付属しているプレートを加工します。ハイエースのステップ幅には
プレートのサイズが合わなく、はみ出てしまうので・・・
![IMG_20191126_120330.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_120330-thumbnail2.jpg)
片側を切断しました。
![IMG_20191126_121119.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_121119-thumbnail2.jpg)
プレートをおいて、穴部中心をけがいたら下穴をドリルで開けます。
![IMG_20191126_122618.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_122618-thumbnail2.jpg)
続いて27mmのホールソーで吸気、排気管を、6mmのドリルで取り付けビスと燃料管入り口の穴を開けます。
![IMG_20191126_124000.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_124000-thumbnail2.jpg)
ぴったりですね。このまま設置できるかと思いましたが、ハイエースのステップ部は凹凸になっていて
このままだと裏から燃料管入り口にホースを入れバンドで固定ができません。なので・・・
![IMG_20191126_132042.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/undefined/IMG_20191126_132042-thumbnail2.jpg)
排気管と吸気管の穴をつなげて楕円形にしました。
![IMG_20191126_132116.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191126_132116-thumbnail2.jpg)
本体を仮置きをして
![IMG_20191126_134143.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191126_134143-thumbnail2.jpg)
下から見たところです。このくらいクリアランスが取れていれば接続も問題ないでしょう。
![IMG_20191126_132917.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191126_132917-thumbnail2.jpg)
耐熱シールを塗り
![IMG_20191126_133116.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191126_133116-thumbnail2.jpg)
プレートを置き
![IMG_20191126_134809.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191126_134809-thumbnail2.jpg)
本体を置いてナットで締め込み固定したら、シールが硬化するまで放置します。
![IMG_20191129_124855.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_124855-thumbnail2.jpg)
![IMG_20191129_130103.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_130103-thumbnail2.jpg)
硬化後、いったん本体を取り外し、下部、上部、サイドから耐熱シールを充填し、万が一排気管が外れても
排気ガスが車内に入ってこないようにします。
マフラー用耐熱シール剤 ファイアガム 耐熱1000℃/ホルツ/Holts:MH-705
価格: 705円
(2019/12/16 15:00時点)
感想(0件)
メール便可 ホルツ Holts マフラー用耐熱シール剤 ファイアガム 耐熱1000℃ MH-705
価格: 801円
(2019/12/16 15:00時点)
感想(0件)
![]() |
---|
ホルツ マフラー用耐熱シール剤 ファイアガム 耐熱1000℃ Holts MH705 新品価格 |
![IMG_20191129_130109.jpg](https://fanblogs.jp/hiacecampsurf/file/IMG_20191129_130109-thumbnail2.jpg)
あとは本体をナットで本締めして設置して終了です。
次回は燃料配管取り回しです。
![]() |
---|
新品価格 |