この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2011年07月13日
お会いしてきました(^^)さふらん堂さん
昨日のブログで書いた土曜日のサッカー&ランチの後に
お友達と一緒に
さふらん堂さん
ギャラリー開
なにせ、ブログでお知り合いになった方と、
本当にお会いできる方がいるなんて、
思ってもみなかったので、緊張していました
でも、お会いしてみると不思議
旧知の方にあったような感覚に
全然違和感なく(私はですが(o^冖^o;))
想像通り、物静かで
ものづくりをされる方の
独特の雰囲気をお持ちの方でした
笠間焼き
さふらん堂さんも地震の時は
被害に遭われ
余震に悩まされ
そんな中でも、
ご自分の作品を作りていらっしゃたこと、
素晴しいと思います。
酒器・ぐいのみ
拙い写真で申し訳ありませんが
作品の数々をご紹介します。
粉引(こひき)という技法で
お作りになられているそうです。
粉吹、粉粧
お鍋と大皿
粘土は鉄分が多いものを使います。
白い化粧土はカオリン質のもの。
釉は木灰を用い
柔らかな感じの仕上がりです。
粘土を使い分け質感を変化させます。
(新井倫彦氏のホームページより)
一輪挿し
柔らかい白と作品の風合いがとても素敵でした。
さふらん堂さんのブログの雰囲気どおり、
静謐で品のあるとても素敵な個展でした。
新井倫彦氏のホームページ
引き続き、静岡・水戸と個展を行うようです。
お近くの方は、是非訪れてみてください
☆新井倫彦 食の器展(古民家にて)
会期 2011年7月16日(土)〜21日(木) 11:00〜17:00
会場 陶美庵花いかだ 静岡県菊川市友田167 TEL 0537-73-0123
☆新井倫彦作陶展
会期 2011年9月1日(木)〜7日(水)
会場 ギャラリー手鞠子 029-232-8864
茨城県水戸市城東1丁目3-11
☆第7回風の窯虫干市
会期 2011年7月16日(土)〜18日(月) 10:00〜夜
会場 風の窯 工房及び庭 お問い合わせ先 0296-72-5785
☆第2回オープンアトリエ陶の里
会期 2011年9月22日(木)〜25日(日) 10:00〜17:00
会場 「風の窯」及び近所5工房 茨城県笠間市手越 陶の里
お問い合わせ先 0296-72-5785
宜しくお願い致します
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_uchiwa.gif)
わが家ごはん
開店してます(-^口^-)
![ごはん](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC88.gif)
続きを読む...