アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2021年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
jb470さんの画像
jb470
群馬県より、所有している中古キャンピングカーについて色々と綴っていきます。 活動は主に週末ですが、群馬は温泉がたくさんあって、行くところに事欠きません。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月31日

ご当地スーパーと車中泊の組合わせで、食品ロス削減に貢献できるか?!


まだ3月21日(土)の続きです・・・。

道の駅ちぢみの里おぢやでのんびりし過ぎて、もうすっかり暗くなってしまいました。

JB-470の暗いヘッドライトを頼りに走るのですが、新潟県の高規格道路はまるで高速道路のようで車の流れが速いです。
何としてもご当地スーパーで買い物をと思っているけど、看板を目にするもののついつい通過してしまいます。

そんな焦りの中、どうにか辿り着いたのは、スーパーマルイ長岡新組店さんでした。
看板には9:00〜24:00と遅くまで営業していて、行き当たりばったりで買い物が遅くなった時はとても有難いです。

DSC_0400.JPG


駐車場内には酒広場なる店舗兼売り場もあり、時間に余裕があれば覗いてみたかったんでけど・・・・。
流石コメどころ新潟は、地酒の看板を掲げた店舗を良く見かけますね。
ホームセンターなんかも看板に地酒と入ってたりして。

DSC_0401.JPG


一通り店内を見てまわり、必要と思しき物を買い求め、レジを済ませたのが19時半。
それで買ったものを改めて見れば、値引きシールだらけじゃありませんか

特に大根は要らなかったかも・・・ぬか漬け用ですから

今日の目的地まで更にこれから1時間程度走らなくてはならないのもあり、今夜はなるべく調理の手間をかけないお刺身などを買い求めてました。

私が車載しているエンゲル冷蔵庫は14Lの大きさしかないので、大抵はその日のうちに消費する食材をご当地スーパーで買い求める事になります。

どうせその日のうち、期限内に消費できるのが間違いないなら、車中泊には率先して調達するよう心掛けてます(単に金が無いのが本音デスが・・・普段の買い物もそうだし・・・・)
時に値引きシールでその日のメニューが決まってしまうのもいと悲し

車中泊することで食品ロス削減に貢献出来ているのかもなんて考えてしまうのは、どれだけ俺はプラス思考なんだと思ってしまいますねぇ。


DSC_0402.JPG


今夜の宿泊地には20時半過ぎ無事に到着。

既に先着の皆さんに迷惑にならぬよう、JB-470を停泊させるポジションを確保して、そそくさと晩酌の準備に取り掛かります。

木綿豆腐だけは半分に切り、残りを冷蔵庫にしまって、それ以外のお刺身(盛り合せとアジの叩き)と、リーフサラダは上蓋を取って並べただけ。
自分としては結構な距離??を走ったので、疲労感から自炊する根性は残っていなかった為重宝しました。

それでも辛口長者盛を味わうに、まぁまぁ見劣りしない晩酌のつまみになったかと思います。
先ずは常温で頂くひと口目に、ほど良い疲労感がじわんと熔けていくような感覚です。
この感覚が後日、つい次の車中泊へ行きたい衝動へと駆り立てるんですよね。

この後はお薦めのぬる燗も楽しみましたが、まぁ幸せを感じたまま、ついつい写真撮り忘れました。。。

DSC_0403.JPG

音量のボリュームを小さめに、ひとりBSNラジオ放送を聴きながら新潟の夜は更けて行きます。

酒のつまみも殆ど無くなり、そろそろお開きと思ったものの、ふと前日自宅でこしらえた玉こんにゃくの残りものをタッパーに入れて持ってきたのを思い出しました。

自宅での残り物を車中泊に持ち出して消費するのも、これ立派な食品ロス削減に貢献すると言えるのではないでしょうか。
キャンピングカーも車載冷蔵庫もやっぱり便利だなぁ。

もうちょっとだけ飲ませてください・・・とばかりに、フライパンで軽く炒って熱を通し、辛子をつけて食せばまた酒がすすんでしまいます。
自分の適量を超えないよう、飲み過ぎ注意の夜でした。


DSC_0404.JPG

何と申しましょうか、お独り車中泊が回数を増すごとに、こんな晩酌を求めている自分に少し困惑することがあります。
自分と対峙して飲んでいるような錯覚、それほど独りの車中泊は、色々と考える時間を与えてくれ、自分自身と向き合えるチャンスなのかも知れません。
最後は食品ロス削減から話が逸脱してしまいました


本日もご覧頂き有難うございます

それから志村けんさんのご冥福をお祈りすると共に、一刻も早くこの地球上から新型コロナウィルスが消えて無くなる事を心から願います!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2020年03月20日

キャンピングカーの朝食で血糖値について考える


2020年3月15日(日)のことです。


朝は冷え込んだようで、濡れた駐車場は凍っておりました。
でも前日とは打って変わり、今日はこの青空ですから良い天気になりました。


DSC_0341.JPG


寝起きの熱めなコーヒーを飲み終え、朝食の準備に取り掛かります。
今朝は地元群馬の「下仁田納豆」をいただきます。

買い物したスーパーの納豆売り場では、新型コロナウィルス関連で「どんな組み合わせでも、お一人様2パックまで」と張り紙がしてありました

DSC_0342.JPG


毎度代わり映えしない我が朝食ですが、最近地元でつくられた梅干しが仲間に加わりました。
ぬか漬けは・・・前日漬けるのをすっかり忘れ寝入ってしまいましたが・・・。


DSC_0345.JPG


一応自分なりに色々と勉強してたどり着いた、キャンピングカー車中泊でもそこそこ手間要らずで採れる朝食メニューで、ある程度は血糖値上昇を抑えられていると思ってます。

私の空腹時血糖値は適正範囲内ですが、糖質制限を始めた際に学んだ急激な血糖値の乱高下(グルコーススパイク)に注意を払うようになりました。
血糖値の急激な上昇で過剰分泌されたインスリンにより、健康上におこる様々な問題があるのを知りました。
食後2時間血糖の数値についての重要性も、糖質制限を勉強して初めて知ったというお粗末ぶり。

身の回りにいる血糖値が高めの方の不調の様子や、糖尿病療養中の方のブログを拝見するに、もはや国民病か?と言われる?U型糖尿病が進行した際の大変さを想像すると、それを教訓とさせて頂かなければならないと思っています。

朝に納豆を食べることメリットは、科学的根拠のあるセカンドミール効果につてい調べて頂けると幸いです。

キャンピングカーオーナーは統計からも中高年の方が多いので、体型的な変化より、少しでも長く健康にキャンピングカーライフを楽しむためどのような食を選ぶかが大切だと思います。
粗食が良いとかでもなく、食養と言われる無添加無農薬が良いと言うのでもなく、現代の食生活って難しいんだなとつくづく感じますね。

それでも自分の人生、好きなものを好きなだけ飲み食いして何が悪いと言う人には無用な話ではありますが・・・・・。


2018年度の医療費は42兆6千億円で2年連続で過去最高を更新・・・・高齢化が主な要因なんでしょうけど、この先どうなるのでしょか。
たとえ高齢でも健康が維持できていれば、必要以上に医療費が掛からないわけです。
食が全てではありませんが、やっぱり身体って食べ物から正しく摂取した栄養で維持できているんですよね。




納豆には小ねぎのほかに温泉卵の白身を適量入れて混ぜ合わせてます。

たれを入れる前にしっかりかき混ぜて、たっぷりネバネバにするんですが、白身のおかげでフワッとした口当たりになるんですっかりハマってます。


DSC_0346.JPG

余談ですが、このところ車中泊ではトランジスタラジオを聴いてます。
スマホでアプリを使ってラジオ放送は聞けるけど、なんだかやっぱりラジオの方がしっくり来るんですね。

バイクツーリングに持っていくため手に入れた30年も前のラジオ。
壊れかけずまだまだ使えてます。

ドラマ「絶メシロード」のシーンでも、受信状況が悪くなった時、主人公がトランジスタラジオやアンテナの向きを変え四苦八苦している姿が自分に重なり笑えました

DSC_0347.JPG


食後はのんびりと生姜紅茶。
もう半年以上続けてますが、飲み終えた後はとっても身体がポカポカします。

根生姜を買ってきたのに、手抜きをしてチューブ入りで代用してしまいました。

DSC_0348.JPG


新型コロナウィルスの感染拡大を阻止するため、手洗いや手指消毒、マスク着用や咳エチケット、感染リスクの高い場所へ出かけないようにするもの大切ですが、自己免疫作用の活性が図れるような休息や食生活にも留意していきたいです。



本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2020年02月23日

キャンピングカーでも便利に使えそうなぬか床を見つけました


「コミローナ 乳酸菌で発酵させた熟成ぬか床」

岐阜県にある株式会社コーセーフーズと言う会社さんが販売されてます。

発酵生活に入るにあたり、ぬか床をどうするか思案中に近所のスーパーで見つけました。

私のような初心者では一からぬか床を作るのもハードルが高いので、買ったその日から使えるのはとっても有難いです


DSC_0219.JPG


しかもパッケージがチャック付きで、そのままぬか漬け作りに使えるようになってます。
場所も取らないから冷蔵庫での保管にも便利かと。
今の季節、気温も低いので自宅キッチンでは室温で発酵ですが、キャンピングカー車内だと暖かくなってくるこれからの季節は場合により冷蔵庫で保管が良さそうですね。

仮にですがぬか床が痛んでダメになってしまっても、パックごと処分することが出来て簡単そうです。

裏面の説明には、基本的なぬか漬けの漬け方からぬか床のメンテナンスについても記載されていてとても親切。


DSC_0220.JPG


初めて開封した際の画像ですが、発酵済みですから乳酸菌の甘酸っぱいような匂いがします。

手でかき回す感触も、あと少しでぬか漬けライフ一ヶ月を迎えますけどだいぶ慣れてきました。

ハンドクリーム要らずになるなんて聞きましたけど、米ぬかの脂でスベスベになるんですねぇ。


DSC_0229.JPG


パックに入る適当な大きさに切ったお好みの野菜を漬けこんで、目安になる時間を見て取り出せばホント簡単にぬか漬けの完成です。


DSC_0231.JPG


我が家では嫁が漬け物をあまり食べないので、食卓に漬け物が並ぶ時がほとんどありません。

嫁の実家で食事をご馳走になる時に食べたりとか、たまにスーパーで買って食べる程度だったんですね・・・・ましてぬか漬けなんて自宅で漬けるなど考えてもみませんでした。

それが植物性乳酸菌ですとか、GABAとかを色々調べるにつけ、ぬか漬けのメリットがわかって来ました。

自分で漬けなくてもスーパーで購入することも出来ますが、一部の商品では食品表示を見てみれば・・・・・何だか求めているものと違っているような気がするんです。

実際に自分で漬けてみれば、こんなに簡単に出来るし、味付けも自分流にアレンジ出来たりで良い事の方が多いと思います。
毎日一度はぬか床をかき回す手間はあるんですけどね・・・・


キャンピングカーで道の駅に寄った際、豊富に売られている地元野菜を手に取り、こんなにたくさんどうやって食べようと悩んだりしましたが、ぬか漬け作りなら無駄にせずに済みそうです。
数日にも及ぶ車中泊旅での野菜を食べる習慣にも良いのではないかと思います。



そしてぬか漬けについて一番面白く勉強できたのがこれなんです。

「ぬかロイド 花子」 鈴木ポガ子 著

説明によると、ぬか漬けしか作らないポンコツ料理ロイドの花子。
人間年齢14歳中2とあります。
ストーリも面白いですけど、途中途中にぬか漬けレシピやぬか床テレフォン相談室などあって、ついついハマってしまいました。

Kindleunlimited読み放題で1、2巻を読んじゃいました。

DSC_0277.JPG


そろそろ一ヶ月を迎えるぬか漬け発酵生活ですが、腸内環境に良い効果が出てきている気がします。

お食事中の方には恐縮ですが、朝なんてもうスルスルッと・・・・・

GABAのお陰か、以前に比べイライラのストレスも軽減されたような。
まぁ気の持ちようとも言いますが(笑)
このまま当分は継続してみたいと思います。


本日もご覧いただき有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

2020年01月19日

車中泊した翌朝に、まじめな大粒納豆を食べながら考える「食養」


2020年1月13日(月)


道の駅白沢で迎える朝。
例年に比べ冷え込みは穏やかなものの、それなりに冷気でピリリと引き締まる空気感。

そんなに早寝した訳ではないけど、セットしたアラームよりも早く自然に目が覚めてしまう。
何故かこうして朝焼けを眺めるのが好きです。


DSC_0152.JPG


朝と言えば毎度お約束のご当地納豆・・・・

群馬県前橋市は(株)まるだいさんが提供する「まじめな大粒納豆」

群馬県ふるさと認証食品となってます。

DSC_0154.JPG


パッケージの裏面を見れば、企業理念とも取れる3つのこだわりが記されています。


突然ですが私の納豆への思い入れについて書かせてもらいます。
それは中学入学から二十歳までの間、毎年春先に悩まされていたスギ花粉症の辛い記憶によるもの。

深夜寝ている最中に、目が覚めてしまうような鼻水鼻詰まりに苦しみ、その期間はずっと点鼻薬で症状を和らげながら早く花粉の飛散時期が終わって欲しいと願うだけしか出来ず。
毎年春が来るのが憂鬱となっていました。

それがある事がきっかけで毎朝納豆を食べる習慣を1年間も続けたところ、徐々に春先に悩まされたあの花粉症が軽減されていくのを体感するに至りました。
他に何かした覚えは無く、変化と言えば思いあたるのは納豆しかないんです。

その後数年で症状はほとんど出なくなり、ほぼ毎朝食べ続けて30年ちょっと。
きっとそれが腸内環境の改善に繋がり、アルギー症状が出なくなったのではないかと勝手に思い込んでいます。

DSC_0155.JPG


パッケージを開けてみれば、大粒な納豆が2パック入りとなっていました。
お値段は良く在る3パックセットの小粒な納豆よりも若干お高め。
でもその分美味しい。

DSC_0156.JPG


昨年暮れから食すようになった3ぶづき米を炊いたものを今回も持参して来ました。
白米に比べ噛み応えのある食感には、この蒸し器で緩やかに温め直すのがいちばん美味しく感じます。

車載電子レンジは大変便利な道具ではありましたが、当初はサブバッテリーを労わって降ろしたんです。
しかしその後、食と健康について情報収集するなかで、電子レンジによるAGEやアクリルアミドにまつわる記述を見て、色々と考えさせられてしまいました。

趣味でやっている車中泊。
わずかな手間と時間を惜しむようなことなく、自分のペースでスローに楽しめれば良いと思うことにしました。


DSC_0159.JPG



玄米には保温して熟成させた寝かせ玄米なるものも存在するとかで、色々と興味はあるもののまだ敷居が高く感じます。
白米からの初心者にとっては扱いやすくて食べやすい3ぶづき米です。
血糖値の上昇も白米に比べ緩やかなのか、日に二食ほど主食を摂るようになっても体重増加は今のところありません。

試行錯誤した中で、リタイアしたあと長期旅に出られるチャンスに巡り会えたなら、この朝食メニューが自分の基本となりそうです。
あと一品は自家製のぬか漬けを加えたい。

DSC_0160.JPG


黒ゴマ塩も抗酸化作用に。

食べ物が身体をつくると言う事を、つくづく感じ入るこの頃。


朝食を抜き健康法や、一日一食の健康法など、いろいろとある中で自分に何が一番かをまだまだ模索中です。


DSC_0161.JPG


しっかりと朝食も食べ、くつろぎの時間を過ごして望郷の湯がオープンする時間が近づいてきました。

ちょっと1月とは思えないような恵まれた陽気に散歩も気持ち良い。


DSC_0163.JPG


椎坂峠方面も例年同時期に比べ、本当に雪が少ないですね。

DSC_0164.JPG


武尊山には雪があるけど・・・・やっぱり少ない。

DSC_0165.JPG


新潟県境では、この日関越自動車道土樽PAから雪により50km速度規制の道路情報でした。

DSC_0166.JPG


それではいざ温泉タイム。
昨夜の混雑は何処へやらで、それはそれはゆったりとした時間を楽しませて貰いました。
露天風呂から久し振りに見渡す河岸段丘の眺めが、まるで春先のような感じにちょっと戸惑いも・・・・。

DSC_0167.JPG


湯上がりの身体を少し冷ますのも兼ねて、直売所に寄ってお買物。

DSC_0168.JPG

生シイタケって結構買いたいと思うんですが、量が多くて躊躇してたんですね。
干しシイタケでも作ろうかと思ってたところ、冷凍保存が利くとのことを教えてもらい早速購入へ。

DSC_0169.JPG


この日、直売所で調達したもの。

食養ではいかに自然に近く害の無い食材を入手して、それを摂り入れるかが大切なようですが、どうしても調達コストが高くついてしまいます。
無害なものって本当に入手が難しいし値段も安くない。

そんな中、ほとんどの道の駅の農産物直売所では、地元野菜などが割安に提供されていて助かりますね。
農薬使用についても、生産農家が近いと言う妙な安心感があったりします。
漬物も昔ながらの手法で漬けられたものが置いてあったりで、売り場を覗いてみる楽しみが分かって来ました。
塩分も精製されたものでなければ必要以上に抑えることはないと今は思うようになりました。

DSC_0171.JPG


「食養」とは、かんたんに言えば、食事で体を癒すこと、不調や病気を改善すること

〜 「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる   秋山龍三  草野かおる 〜 より引用


自分もこれから先、何歳まで健康で日帰り温泉巡りと車中泊が出来るのやら。


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村

2020年01月15日

アヒージョ作り初体験のキャンピングカークッキングin道の駅白沢


2020年1月12日(日)のことです。

正月休み明けの1週間は、何だかんだ言っても長く感じてちょっとお疲れでした。
しかし折角の3連休なれど、11日(土)はWindows7サポート終了間際ともあって、妻の職場PC2台をWindows10へアップグレードとデータ移行作業対応。
私の仕事用PCもダウングレードモデルだったのでWindows10へ。
念のためバックアップを取りながらだったので、何だか1日PCの相手をしていたような感じでした。

そんな事の反動もあって、翌日は群馬温泉やすらぎの湯へ安らぎを求めて行ってしまいました。
正月に車中泊へ行ったりしたものの、1週間も経つと禁断症状が出るようになってしまったような気が・・・・


DSC_0140.JPG


建物自体は古さを否めませんが、昔から人気の温泉施設。
改装増築もされ常連さんにも人気の温泉施設かと。

この日は風こそ吹かないものの、最高気温が予報では8℃と気温が上がらない日。
ならばこの群馬温泉やすらぎの湯にある45℃の高温小浴槽で、3分×5セットを遂行すべく訪れた次第です。

DSC_0141.JPG

高温小浴槽では、御歳八十超えをしていると思われる大先輩と我慢比べ勝負をし、そのせいか温めの露天風呂でリセットをするなど結局2時間ほど滞在することに。
温泉をあとに駐車場に向えば、JB-470の背後にある榛名山は上の方が雪雲に隠れてしまってました。
それでも今回はより寒さを求め、進路を北へ沼田市を目指します。

DSC_0142.JPG


群馬温泉やすらぎの湯で時間を費やしてしまい、途中道の駅などで食材調達を目論んでたものの営業終了近くとなり、予定変更でベイシア沼田モール店にてお買物。
買い物を終え、道の駅白沢に到着した時点ではすでに日没後で真っ暗になってしまいました。


DSC_0143.JPG


木々のライトアップが綺麗でしたけど、さすがに三連休の中日。
第一駐車場は利用客の車で満車状態に近かったです。

DSC_0145.JPG


併設されている望郷の湯もさぞかし混雑していると思えて、今日は諦め明日のオープン直後に入湯することにしました。

DSC_0144.JPG


写真を撮っているいる間にも、続々と車が入って来ては、駐車場所を探してウロウロしてました。
この冬は雪不足ではありますが、やはり三連休でそこそこ人出があったようですね。

DSC_0146.JPG


体制を建て直し?JB-470に戻って晩酌の準備に取り掛かります。

今回はどうしてもアヒージョを作ってみたくて
以前より気になっていたものの、なかなか実行に移せず。
もう一時期のブームは去ったのかもしれませんね。
それでも夜になり道の駅白沢も気温が下がって、絶好のアヒージョを楽しむタイミングになって来たかと。

調達した食材は鶏むね肉とホワイトマッシュルーム、エリンギです・・・・・・。
本当はむき海老と思ったものの、冷凍されたむき海老は一人には余りに量が多過ぎました。
なので急遽レシピ変更で鶏にしたんですね。
調理器具は久々にスキレットを持ち出してみました。

DSC_0147.JPG


初めての事もあって、調理中の画像を撮影する余裕も無く・・・・・。

取りあえず完成したものの、彩りはあまり良くなかったかと。
むき海老の赤とかアスパラやブロッコリーの緑が欲しいですね。

まぁそれでも食してみれば味は悪くないです・・・・と言うか美味しかった
画像にはなかったのですが、おろしにんにくのチューブもプラスしておいたのが功を奏したのでしょうか。
ダイネットはそれなりに臭いましたけど(笑)

アツアツなうえ美味しかったせいもあり、安い無添加の赤ワインを一本開けてしまいました。

DSC_0148.JPG

アヒージョのレシピを検索してみると、色々な食材を使ったバリエーションがあるんですね。
オリーブオイルで煮るのも健康的だと思うし、すき焼きや鍋ものだけでなく、冬のキャンピングカーで食す温まる料理の一品に加えて行きたいと思った次第です。


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村

2020年01月12日

長野県第一号製麺技能士社長の会社が作る川上そばをキャンピングカークッキング


2020年1月4日(土)の続き・・・・

平尾温泉みはらしの湯を心ゆくまで堪能した後は、正午を過ぎて少しお腹も空き始めました。

やはり3〜5分程度の温泉入浴とクールダウンを繰り返す1時間超えは効きますねぇ

おかげで正月太りをする事も無く、逆に車中泊旅に出てから1kg弱体重が落ちてます。
元旦は朝から飲んでは食っては、そして寝てはの不健康ぶりだったからですね・・・・・。

そしてせっかくの信州ですからと、昨日スーパーツルヤで調達しましたこちらの生そばをキャンピングカークッキングする事にしました。
「信州本なま川上そば」です。

DSC_0122.JPG


長野県佐久市根岸にある信州生麺工房 有限会社伴野さん。

現社長さんは長野県第一号製麺技能士でもあるとのことです。
自社ホームーページからの通販でこの川上そばも入手可能となっていました。
生麺づくりへのこだわりや、おいしい茹で方についてのコンテンツもあって、作り手の想いが伝わって参ります。
特に昔ながらの熟成方法を続けているところは、佐久にそんな製麺会社があったのだと好感度アップなのです。

DSC_0123.JPG


川上そばを引きたてる脇役たちも信州で揃えたもの。
そば湯もいただけるので、茹でるのに使うのは安曇野の天然水です。


DSC_0124.JPG


肉厚生きくらげとなめこを軽く洗って、薬味のネギをたっぷりスライサーします・・・・ネギは群馬県産・・・。

温かい汁でいただく「きのこそば」で行ってみましょう。

DSC_0125.JPG



麺つゆは生きくらげとなめこと一緒に煮立てます。

同時進行で川上そば一人前も茹で時間をタイマーにセットして進行中。

DSC_0127.JPG



はいっ、出来上がりました。
なめこたっぷりの信州らしい?素朴な温蕎麦だと思うのですが如何なものでしょうか。

茹で加減については、写真撮りながらだったので、少し茹で時間が長くなったかな・・・・。

でもこのお味なら、500円払って食べても良いかなと自画自賛
信州の素材達に感謝です。

※残りの1人前は自宅に帰ってから茹で時間と水きりをしっかりやり、ざる蕎麦にして歯切れの良さを味わうことができました。


DSC_0128.JPG


ダイネットに差し込む窓からの光に、蕎麦と汁がキラキラと輝いて見えました。
正月休みの最中と言えど、この日の日中は温かい蕎麦を食べてると身体中汗が噴き出てくるようです。

薬味のネギと七味唐辛子とで、血行も良くなってより新陳代謝も上がったのかと。
酸化アリルとカプサイシンのパワーなんでしょうか。

DSC_0130.JPG


そば湯もしっかり頂きました。
乾麺や半生ではなく、且つ合成保存料を使わない川上そばだからこそ出来る味わいでしょうか。
水溶性ビタミンとルチンをずず〜ずっとすすります。

DSC_0132.JPG


すっかりお腹も心も満足いたしました。
正月休みも翌日の5日(日)を持って終わり。
ゆっくりと下道を走って帰路につくことに致しました。

途中、佐久スキーガーデンパラダの北パラダが見えました。
息子が幼かった頃、何度かキッズランドでそり遊びさせて貰ったスキー場。
雪不足により南パラダはこの時はまだ準備中でした。

令和2年の正月に、気持ちの良い温泉やら美味しい地酒や食材など、おひとりでも楽しい思いが出来て、長野県佐久市にはお世話になり有難うございました

ぴんころ地蔵のご利益もじゅうぶんに頂けた気がします。

DSC_0133.JPG


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2019年12月30日

健康オタク化する車中泊自炊メニュー


2019年12月30日(月)

今年も残すところ今日と明日。

年内最後の車中泊は出掛けられそうになく、家の事に追われて過ごす年末となりそうです。

でも新年を無事に迎えたら、JB-470で出撃を企んでいます


下の写真は今年の忘年会の時のもの。
刺身の船盛りなど、良くある宴会料理ではありましたが、炭水化物としては握り寿司がしっかり一人前、チリ鍋のシメにはほうとうが投入されました。
最後に出て来た生クリームたっぷりのデザートは甘党の方にお譲りしましたけど。
ちょっと食べ過ぎた感はありましたが、翌日以降も体重がほぼ変化なくホッとしました。


IMG_4104.JPG

年末年始となれば、暴飲暴食となってしまう機会も重なる時期ですね。
「食べる前に飲む」とか胃腸薬のCMもこの時期やってますね。
要職にある方や交友関係が多い方は、そこまでしてでも飲み食いしなきゃならない場合もあるでしょう。
どうかご自愛ください。

私は・・・・・忘年会、新年会を多数こなすような事はありません・・・・・・ちょっと寂しいけど。

そんな私ですが年末休みに入り、また何やら思うところがあり、ぶつき米なるものを調達。

ここ最近は「食養」なるものの関連書籍を読み漁りおります。

「玄米」はちょっとまだハードルが高いと感じたので、入門としてぶつき米を摂り入れてみようと思ったんですね。
炊き方もそんなに難しそうではないので、キャンピングカークッキングでも行けるかと。
お味の方も素朴な感じがして、個人的には思ったより抵抗感がありません。


DSC_0001-crop.JPG



そして油脂関係ですが、エクストラバージンオリーブオイルとラード。
MEC食を始めた当初に焼いたり炒めたりはサラダ油に代えて、以降ずっとラードを使い続けています。
また以前から自宅でオリーブオイルは時々使ってましたが、この度キャンピングカーで使うため私専用に調達です。

これは抗酸化作用とトランス脂肪酸をなるべく摂取しないようにと思ってのこと。
どの程度の効果が現れるのかわかりませんが、とりあえず色々とやってみて体感しなけりゃ分からない。


DSC_0002-crop.JPG


そうは言っても、せめて元旦くらいはお節料理や餅を食べて正月気分に浸りたい。
その後は年始休暇が終わるまでの間、食養メニューも一部取り入れた車中泊メニューで調整を図りたいです。
正月太りとかリバウンドとか言われないようにしなきゃ

私自身はお洒落とかではないし、かなりオッサンですからスタイルなどは気にしてないんですが、痩せた途端に周囲が今後の成り行きを勝手に想像しているようです。
リバウンドする方に大金掛けてる人がいたりして(笑)

でもね、一番の関心事は健康なんですね


本日もご覧頂き有難うございます。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2019年12月15日

雪に逢いたくてみなかみ町へ、そして低糖質すき焼きで乾杯

2019年12月14日(土)


この冬は暖冬との事で、県内スキー場も雪不足で困っているとテレビのニュースで見ました。

普段は寒いの嫌だと言いながら、キャンピングカーで過ごす冬の寒さは嫌いじゃない・・・・・何とも我がままです

無理して出掛けなくてもと思いながら、ちょっと間近に雪でも見れたらと思い用事を済ませて午後遅くなっての出発。
来週末は忘年会もあり、もう年末まで車中泊はお預けとなりますからね。

月夜野の道路情報ターミナルで小休止した午後6時、辺りは既に真っ暗で山の様子は見えません。
運転中にFireタブレットのAlexaに明日の天気を聞いてみたら、現地は朝方小雪がちらつくとか・・・・。

IMG_4048.JPG

みなかみ町の奥平温泉遊神館には午後6時半到着しました。
ポツリポツリと微かに道路を濡らす程度の雨が降っています。

駐車場の車が少ないので、一瞬休館日か?と焦りましたが単に空いていただけ。

営業時間は冬時間となり20時閉館です。
紅葉シーズンも終わり、スキー帰りの客も皆無の状況で、静かでゆったり温泉を楽しませて貰いました。
つい閉館時間近くなってしまい、蛍の光メロディーに追われるように遊神館をあとにしました。


IMG_4049.JPG


そして本日の停泊地に到着。
雨は止んだものの今度は山から強風が吹き下ろして来ます。
JB-470も少し揺れるものの、もう一刻も晩酌にありつきたいが為気にしません

温泉で体重計に乗ったら丁度目標の10kg減達成となりました。
まぁある程度そうだろうと判ってたんですが、お祝いとしてスーパーですき焼きの材料調達してきました。
割り下は無砂糖でおいしいつゆに、料理酒を加えて代用する事に・・・結構甘いのでみりんは省略。


IMG_4050.JPG


適当に5倍程度に薄め、料理酒を足して割り下完成・・・・ちょっと量が多めでしたが・・・。

IMG_4051.JPG


これは焼酎を入れたダイソーで買ったプラスチックボトル。
今までは安もの焼酎の容器ごと持ちだしてましたが、嵩張るのでこれにしました。
400mlと500mlでその日の気分と体調でどちらかを選びますが、大抵はボトル半分が私の酒量目安です。

IMG_4052.JPG


久々のおひとりさま用すき焼き鍋登場。
牛脂を溶かし肉の表面を焼きます。

IMG_4054.JPG

他の具材も入れたらオリジナル低糖質割り下を投入。
お湯割りをチビリとやりながら、フタをして火が通るのを待ちました。

IMG_4055.JPG

やはり春菊をケチったので彩りがイマイチ・・・・豆腐も焼き豆腐にすべきでしたか。
割り下も分量が多かったので見栄えが良くありません。

IMG_4056.JPG


とは言うものの、いざ食してみれば悪くはございません。
ちょっと肉には火が通り過ぎましたけど・・・・・。
無砂糖でおいしいつゆも砂糖と違った甘味の強さに、薄めにしておいて正解だったようです。

IMG_4057.JPG

何だかんだ言っても、久し振りの車中泊すき焼きだったのもあって、しっかり完食致しました。

焼酎のお湯割りも平日より量が進んでしまったみたい

山から吹き降りる強い風の音を子守唄がわりに、FFヒーターの温もりにいつしか深い夢の中へと堕ちて行ったのでした。
明日の朝、一面の雪景色・・・・・なんてことは絶対無いなと思いながら


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2019年12月14日

糖質制限に「無砂糖でおいしいつゆ」を入手してみました

2019年12月13日(金)


今年の8月から始めた糖質制限食ですが、12月に入りトータル体重9kg減となり、一応区切りとしていた10kg減まで残すところ1kgとなりました。

最近は体重の落ち方も当初より緩やかになって来た気がしますが、我が家の体脂肪計で毎日測定してみれば、体重変化がなくても体脂肪率(特に内臓脂肪)が落ちていたりと嬉しい結果ではあります。

しかし忘年会も控えていたりで気を引き締めて行きたいと思ってます

そんな中、本日Amazonから届いたものは・・・・・。


IMG_4038.JPG


こちらの3本セット


IMG_4039.JPG


ヤマモリ 無砂糖でおいしいつゆ 糖質1/9 4倍濃縮 500mlです

甘味料はアセスルファムK、スクラロース、ネオテームと記載されておりました。

人口甘味料についても色々とあるようで、先ずは手始めにこれで試して、自分なりの判断をしていきたいと思います。


IMG_4043.JPG



4倍濃縮で幅広い料理に対応出来そうですね。

ちなみに「無砂糖でおいしいすき焼きのたれ」も欲しかったのですが、現在在庫切れとなっていて残念・・・。


IMG_4044.JPG


開封して少しだけスプーンにとり、味見してみたところ結構な甘味を感じました。

レビューで見掛けた痺れるような感覚は、言われてみればそうかなぁ?と言った感じで、ちょっとまだ判らないです。

さっそくに一品、本日の晩酌に向け、厚揚げを使った生姜焼き風を作って見ました。

いつもは生姜と醤油で食べていましたけど、ちょっとした甘味が加わって、これはこれで良いんじゃないかと思いました。


IMG_4040.JPG


糖質制限を始めてから、キャンピングカーでの食事内容にもちょっと思い悩む時がありましたけど、これでまた少しレパートリーが増やせたら良いな

ダイエット効果もありがたいけど、最終的な目標はやはり健康でいられる事。

実践して感じたのは、何冊か読ませて頂いた江部康二先生の著書にあったような効果がしっかり感じられた事です。

やってみて良かったことなど、また次の機会にブログへアップしたいと思います。


本日もご覧頂き有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2019年11月24日

ヒガシマルうどんスープでキャンピングカーきのこ鍋

2019年11月23日(土)

生憎の雨模様でしたけど出掛けてみました

午前中遅めの出発+床屋に寄ったりスーパーで買い物したりと、道の駅あがつま峡あたりで午後4時少し前。

日帰り温泉天狗の湯に入って行く事にしました。

IMG_3941.JPG


温泉から出て見ればすっかり日も暮れて真っ暗です。
ダム建設関係の重機を運ぶようなトレーラーが2台、大型車スペースでアイドリング共演中。

泊まる予定はなかったので早々に出発。

IMG_3942.JPG

本日の停泊地に到着し、早々に夕食の準備です・・・・がっ、その前に最近ダイソーで調達した新しい食器のご紹介など

こちらはメラミン食器なのですが、お値段からすればなかなかのお得感です。

秋になってから焼酎のお湯割りをたしなむようになり、湯呑のほか一式買って見ました。

ほかのプラスチック樹脂製の食器はキズが付き易いんですよね。
電子レンジは使わなくなったのもあって、取扱上はまぁ問題無いかなと。


IMG_3946.JPG

こちらはステンレス食器なのですが、金属表面が曇ったような加工がされ、何やらロゴらしきものが入っています。
ちょっと今までに無かった感じだったので、キャンプ使用するあてなど無いのに買ってしまいました

IMG_3947.JPG


秋も終盤で冬の到来も目前となり、車中泊でも鍋が美味しい?季節となって参りました。

自宅でも11月に入ってから、糖質制限食にはおひとり鍋が調理も片づけも簡単で重宝。
週3回はやってます。

写真の右手に移っている白いのは「お鍋便利スタンド」です。

IMG_3949.JPG

道中のスーパーで調達した食材。

漠然と鍋と考えていたところ、雪国まいたけさんんの「きのこセット」を発見し、今夜はきのこ鍋に決定。

IMG_3951.JPG


鍋のスープですが、こちらも最近ハマっているヒガシマルうどんスープを使った鍋にしました。
関西風味の薄味で、具材の味わいが良い感じなんです。
糖質ゼロを実践している訳ではないので、多少この手のものに含まれる糖質は許容範囲と言うことで。

IMG_3953.JPG


きのこセットもおひとりには少し量が多かったみたい。
なので2回戦まで行けそうです。

IMG_3954.JPG



鍋がぐつぐつ煮える間、焼酎のお湯割りを飲みながら、MEC食のなごりでチーズをつまみにチビチビと進めます。


IMG_3956.JPG


ひととおり材料に火も通り完成です。

榛名ポークの脂もほど良くスープに溶け出して旨味とコクありな感じ。



IMG_3958.JPG


万能ねぎをひとつまみ入れると、薄味のところ肉の臭みも消えて食べ易いです。
きのこはそのままの風味が食欲をそそり・・・・・とても焼酎お湯割りが美味しいのです。

きのこのファイトケミカル摂取で免疫力アップできたかな。
半ば会社強制のインフルエンザ予防接種も済ませましたが、食生活から実践する感染予防もセットでこの冬を乗り切りたいと思います。

IMG_3959.JPG


これから迎えるこの冬の車中泊には、糖質制限食にも便利な鍋を大いに活用したいと思います。

鍋ひとつあれば調理も簡単だし、各社一人前から使える便利な鍋つゆのもとが売られているから、色々と工夫して楽しんでみたいですね。

火傷はもちろんの事、ガスコンロ使用では火災や換気に十分注意のうえ冬ならではの鍋料理を堪能したいです


本日もご覧いただき有難うございます

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: