この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2023年04月15日
首相って男性でもなれるの? 〜バイアスの与える負の影響〜
Instagramをメインに、日々の中で覚えた違和感やジェンダー等に関するトピックについて
発信しています、「女子校育ちの会社員」です。
今回は、 2023年2月28日の投稿を掲載しますので、
興味のある方はリンクをクリックして、各サイトをご覧ください。
↑よろしければ本の購入はこちらから(PR)
こんにちは。1月に更新しそびれてしまったので、2月は更新!(ギリギリすぎ)
今回はアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)についてです。
私の投稿にしてはかなりキャッチーなタイトルになりました。
と言うのも、知ってる方もいるかと思いますが、
こちらは宝島社が22/1月に、朝日新聞朝刊と日刊ゲンダイに掲載した広告のタイトルを
お借りしたものだからです。
メルケル首相が16年首相を務めたドイツでは、小学生が「首相って男性でもなれるの?」と聞くそうです。
女性の首相の誕生したことのない日本では考えられない質問で、
無意識のうちに形成されるバイアスは、
世界中の人類で共通なのではなく、身を置いている環境により異なること、
また同時に、きっかけがあれば180度変えられるものだということを実感します。
メルケル首相と言えば、政治家では珍しい物理学者であることを知っている方も多いかと思いますが、
女性と理系科目の関係という面では、ジェンダーバイアスの与える負の影響についてのとある実験も
有名です。
数学のテストを用意し、「このテストは男女で出来に差がある」という説明を冒頭にすると、
女性の成績は男性よりもかなり悪くなりますが、「男女差はない」という説明をすると、
男女間で成績の差はほぼないという実験。
Google人事部のBrian Welleによれば、
これはスタンフォード大学のClaude Steeleという研究者が行った実験で、
固定概念で自分を判断されることに対する不安により、テストなどの評価が落ちてしまうそうです。
「女性には〜は無理だ」とか「女性は〜に弱い」といった言葉を聞いたり、
自ら言ってしまったことはありませんか?そういったことがまるで言霊のように、
女性たちに負の影響を与えているかもしれません。
「女性だって何だってできる!」と言うことは、場面によっては無責任な場合もありますが、
パフォーマンスを最大化するためには大切な心持ちだと思います。
そして、こちらは知らなかったのですが、Claude Steeleは、別の実験もやっています。
身体測定としてゴルフをさせると、有利というバイアスのあるアフリカ系アメリカ人の方が
白人よりスコアが良くなる一方、戦略測定としてゴルフをすると、
今度は白人の方がスコアが良くなったのだそうです。
バイアスのプレッシャーによって結果が逆転さえもしてしまうのは、非常に恐ろしくもありますね。
今回は女性に特化しましたが、性別や年齢、人種、その他何らかのカテゴリーに対するバイアスで、
自分や周囲の可能性を狭めることない社会であってほしいと思います。
PR TIMES、【宝島社企業広告】「男でも、首相になれるの?」1/6(木)掲載 〜企業として、
いま、社会に伝えたいメッセージ〜、 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001354.000005069.html 、
2022年1月6日公開。
ログミーbiz、「女性は数学が苦手」という固定観念がテストの点数を下げる!? 思い込みが
パフォーマンスに与える影響、 https://logmi.jp/business/articles/46304 。
↑学生の味方(PR)
↑トライアルは完全無料です(PR)
◎お問い合わせは 他SNS のDMよりお願いします。