《最新》みんなのトレンド・アイテム!
かたぐるまトラベル
https://fanblogs.jp/katagurumahb/
各都道府県の観光紹介 ※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
ja
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1102/0
世界26カ国の西洋名画を陶板で原寸大再現
徳島県・大塚国際美術館【口コミ】平日の9時半ごろ訪問。駐車場は海のほうに下ったところにあり、出入り口付近に車が停まっている程度。随時シャトルバスが出ているので問題なし。バスで2分くらいです。ホテルのようなおもてなしに心浮かれます。ネットで前売り券を買っていたので受付でQRコード見せて入場。チケット売り場はやや並んでいました。長いエスカレーターの先には有名なシスティーナホールが。クリスマス前のためツリーもありました。その入り口には無料ガイドの時間と集合場所が書かれています。(H..
徳島県
katagurumahb
2025-01-04T22:27:32+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1100/0
「自然・建築・アートの共生」
香川県・ベネッセハウスミュージアム【口コミ】2022瀬戸内国際芸術祭ツアーで訪れた。高松港8時12分のフェリーに乗り、村営バスでミュージアムへと向かった。坂道のエントランスを進むと、やや狭い感じの入り口があり、受付を済ますと左カーブの廊下を進む。展示作品が現れるので鑑賞しながらさらに進むと、展示空間が徐々に広がっていく。海の見える大きな開口部のあるブース現れ、さらに外へと導かれる。絵画や彫刻、写真、インスタレーションなど、さまざまな現代アートが展示されているが、意図的に外へと..
香川県
katagurumahb
2024-12-28T21:57:04+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1098/0
駅に降りれば瀬戸内の海
愛媛県・JR下灘駅【口コミ】JR下灘駅は、かつては日本で一番海に近い駅と言われた有名な無人駅です。現在は国道378号の整備によって、駅の海側に新たに道路が通っているので、日本で一番海に近い駅ではなくなったそうです。 周辺には観光スポットは全くない場所なんですが、多くはありませんが、私たちが滞在中も、一組もまた一組と訪れ、青い伊予灘を背景に駅舎やプラットホームで写真を撮る人たちが途切れることがありませんでした。 無人駅のひなびた風景や夕日の撮影スポットとしても知られ、これまで青..
愛媛県
katagurumahb
2024-12-23T23:28:40+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1096/0
?雨水と石灰岩が創りあげた奇跡の絶景(日本三大鍾乳洞)?
高知県・龍河洞【口コミ】高知市中心部のホテルを出発して23km、およそ50分で、香美市にある龍河洞入り口に近い駐車場に到着しました。この龍河洞は、日本三大鍾乳洞の1つです。 入場料金を払って、洞窟内にはいれました。日本三大鍾乳洞なんですが、山口県の秋芳洞と比べると、かなり狭い通路を進んで行きました。1億7500万年の時がつくりだした洞窟では、多様な形状の鍾乳石を観察することができます。そして、主な見どころでは、カラフルなライトアップがされていました。 入口から出口までは30分..
高知県
katagurumahb
2024-12-22T22:11:28+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1094/0
野球観戦だけじゃない!九州が誇るドーム球場を楽しもう
福岡県・福岡ペイペイドームみずほPayPayドーム福岡は野球だけでなく、コンサート、展示会など様々なイベントに使える多目的ドームです。開閉式屋根のドームならではのイベントを、今までにないスケールで、年間を通して楽しんでいただけます。みずほPayPayドーム福岡 コンサート、イベント 日程 福岡ペイペイドーム周辺の観光スポット・観光名所宿泊□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□宿泊ホテルリファレンス冷泉福岡県 博多・キャナルシティ・海の中道・太宰府・二日市2..
福岡県
katagurumahb
2024-12-17T22:44:32+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1092/0
最高のショッピング体験を。買い物が、思い出になる。
佐賀県・鳥栖プレミアムアウトレット【口コミ】福岡空港からレンタカー借りてい1時間くらいで到着。GW開けの訪問だったので空いていました。そこそこの店がバランス良くある中規模のアウトレット。好きな店やジャンル絞り込めていれば、3?4時間で回れると思います。2022年5月弥生が丘駅前から西鉄バスで行きました。帰りは鳥栖駅まで西鉄バスでした。博多との直行バスが1往復ありますが、便利なので利用される方が多いみたいで行列になっていました。こじんまりとしたアウトレットで、端から端まで歩いて..
佐賀県
katagurumahb
2024-12-10T21:40:37+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1090/0
原爆犠牲者の冥福と恒久平和を願う祈りの空間
長崎県・平和公園【口コミ】平和の象徴としての公園を感じます。ただ、9月でもとても暑かった。いつまでも忘れない。忘れてはいけない。2024年9月長崎被爆被害者の冥福をお祈りする平和祈念像は平和のシンボルで高く天を指す右手は原爆の脅威を横に伸びる左手は世界平和を表しているそうです。平和公園の一角で売られているチリンチリンアイスも有名です。2024年9月参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参..
長崎県
katagurumahb
2024-12-07T23:11:14+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1088/0
宇宙の神様を日本で唯一お祀りしている神社
熊本県・幣立神宮【口コミ】マニアにはたまらない場所、歴史を知れば知るほど興味が湧くこと間違いなし!神宮の横には新しトイレがあり、こんな山の中なのにビックリするほど綺麗で立派なものでした。一部のマニアだけの場所ではなくもっと多くの人に知ってほしい場所です。パワースポットと言うか、神聖感がハンパではなく誰でもこの感覚を味わうことが出来ると思います。他の神宮、神社では感じられない特別な物を感じました。是非、神宮の裏手にある「水玉の池」と「東御手洗社」をお忘れ無く訪問して下さい!20..
熊本県
katagurumahb
2024-12-04T23:19:22+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1086/0
1000年の歳月を宿す温水。地球の鼓動を刻む神秘の大地。
大分県・海地獄【口コミ】青い温泉がみられる地獄。ただ、かまど温泉で似たようなのがみられるので、先にかまど地獄に行っていると衝撃はあまりないかも。地獄巡りの中でも大きめで、大きいショップがあるのでそこでお土産が買える。2023年10月7つの地獄を巡る「べっぷ地獄めぐり」の1つ。広大な庭園が広がり、温泉熱で育てられた蓮が見事。一番奥にコバルトブルーの地獄があり、その美しさに圧倒。大型のお土産ショップがあるのでも観光地として便利。2023年11月参考□■□■□■□■■□■□■□■□..
大分県
katagurumahb
2024-12-01T23:18:48+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1084/0
神秘に包まれたパワースポット!注目の癒しの地
宮崎県・天安河原【口コミ】天岩戸神社から岩戸川に沿って徒歩15分程度。天照大神が岩戸にお隠れになった際に八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる仰慕ヶ窟とも呼ばれている大洞窟。天安河原には洞窟内の社への参拝者が積んだ石積みが多数並ぶ。2024年9月2024年8月8日に宮崎県で震度6弱の地震があり、高千穂も震度4の揺れが記録されましたが、天安河原の特徴的な風景である無数の積み石は何事もなかったかのようにそのままの状態を保っていました。実に不思議な光景でした。まるで何ら..
宮崎県
katagurumahb
2024-11-26T21:47:55+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1082/0
出撃した特攻隊員は何を思っていたのか
鹿児島県・知覧特攻平和会館【口コミ】20才前後青年が、自らの意思で国のために命を捧げる。広島などの被爆地とは明らかに違う気持ちになります。出撃前の写真両親に宛てた遺書等が展示されています。2024年9月一つ一つの遺品、お手紙、遺書などじっくり見て回ると1日かかります。ところどころにビデオ映像もあり戦争の悲惨さに胸が苦しくなります。2024年9月参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考参考□■□■□■□■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□参考宿..
鹿児島
katagurumahb
2024-11-21T22:16:34+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1080/0
再建が楽しみです
沖縄県・首里城【口コミ】約35年ぶりに行きました。火災後初訪問です。首里城は現在再建中で、作っている様子を見ることができます。完成したらまた行きます。2023年8月琉球王朝の象徴。沖縄必見のスポットだと思います。 観光化する沖縄のなかでかつての琉球を現す建物です。 今は再建中で2度と見られない内部構造が見られます。 今回は元旦に新春の宴を見に行きました。ショーと考える方もいらっしゃるでしょうが、すぐ下の沖縄県立芸術大学では、琉球舞踊を教えていることを考えるととても大切な場所で..
沖縄県
katagurumahb
2024-11-15T23:01:33+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1078/0
雄大な自然と共に大パノラマを満喫しよう
北海道・函館山【口コミ】ロープウェイが休止していた事もあり、バスで頂上まで上がりましたが、日没時間に合わせて登った事もあり、バスの中はとても満員でした。国際ホテルで乗車したのですが、乗り込めない人達も沢山いらっしゃいました。山道もノロノロ運転で、頂上まで上がるまでが、しんどかったです。頂上も人混みで凄かったですが、イカ釣り船の灯りと街の夜景がとても美しく、わざわざ行った甲斐がありました。函館の地図で見るくびれが光で写し出されて、本当に感動的でした。ただ11月3日でもかなり冷え..
北海道
katagurumahb
2024-11-12T23:48:33+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1076/0
「アート県・青森」の魅力の発信
青森県・青森県立美術館【口コミ】どうしても奈良美智さんの作品が見たくて日帰り計画しました。新青森からねぶたん号というバスに乗ると便利です。美術館のロケーションも良く館内の展示も多くて堪能して帰りました。お隣の遺跡見学は、緑の時期に。季節を変えて訪れてみたいですね。2024年1月青森駅から近いし本当に広くて気持ちのいい美術館青森県出身の奈良美智や棟方志功の作品がゆっくり見れます。カフェもあります。近くに遺跡もあるのでロケーション最高です。2023年10月参考□■□■□■□■■□..
青森県
katagurumahb
2024-11-09T21:45:52+09:00
https://fanblogs.jp/katagurumahb/archive/1075/0
四季が彩るダイナミックな造形美
岩手県・厳美渓【口コミ】かっこう茶屋の空とぶだんごは本当に混みますので、朝食を控えめにして胃に隙間を作っておいて、営業開始時間9時直後にオーダーするつもりで行くと良いと思います。私は平日に行ったのですが、インバウンドのお客様(台湾人が多いとのこと)があっという間に押しかけてきました。御覧場橋の方への散歩道は木陰で静かで水音が涼しく感じます。2024年9月中尊寺エリアから南西に、一関駅から東に位置する厳美渓。雄大な磐井川の両側に岩が浸食された景色が広がります。長い歴史で地殻変動..
岩手県
katagurumahb
2024-11-02T21:56:31+09:00
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
5
次の10件>>
ホーム
2
3
その他
Share by: