この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2022年04月25日
オムロンの家庭用蓄電池どうなの?
オムロンとは
オムロンは1933年に創業されたオムロンは、主に制御機器や電子部品を開発しているメーカーで医療機器製造で培った技術を活かし、高性能の機器を開発しているメーカーです。
身近なところでは家庭用医療機器を扱い、環境に配慮した経営を行うためのトータルサポートなどの環境関連事業も行ってきました。
太陽光発電用パワーコンディショナーの主力メーカーのひとつで、蓄電システムの開発、販売も行っていて環境に配慮した事業に意欲的で、太陽光発電と蓄電システムの連携で省エネを目指しています。
蓄電池の「KPBP-Aシリーズ」
単機能設置タイプとハイブリッドタイプを状況に合わせて選べるマルチ蓄電です。
蓄電池容量は、6.5kwh、9.8kwh、16.4kwhの3つのタイプから選ぶことが出来ます。
運営システムは3つの中から選択することができます。
一つずつ紹介していきます。
単機能蓄電システムは、蓄電池のみで使用する方の製品です。
後付けで蓄電池を追加して自家消費や停電対策がしたいに向いています。
ハイブリッド蓄電システムは、太陽光発電をこれから設置する方の製品です。
太陽光発電で暮らしながら万が一の停電時にも最低限は備えたい家庭に向いています。
全負荷対応ハイブリッド蓄電システムは、停電時に家庭の電力を全て賄い普段通りに暮らしたい方向けの製品です。
全負荷タイプなので停電時も家中の家電全て使えます。
「KPBP-Aシリーズ」のポイント
保証期間はどれくらい?
一般的に10年保証があります。
長いものでは有償・無償含めて15年保証もあります。
蓄電池サイズや設置場所は?
蓄電池には、屋内設置用と、屋外設置用があります。
設置場所に置けるサイズかどうかの確認は必要です。
蓄電池はどんどんコンパクトサイズになっています。
災害対策として、水没しないよう室内に設置できるか、屋外でも地面から離して設置できるかなどを確認して設置する必要があります。
最後に
導入前には災害や停電時にどう使えばいいかなどや太陽光発電と併用するなら売電収入増などのこと考えていく必要があります。
また、メーカーごとのに種類や特徴が違く、蓄電池のスペックなどを総合的に判断し、目的に合ったものを見極めて選ぶことをおすすめします。
本体価格と設置費用は販売会社により差がでることがあるので、必ず複数業者の見積もりを出してもらい比較して見極めるほうがいいと思います。
関連記事
テスラの家庭用蓄電池「パワーウォール」どうなの?失敗しない方法も紹介!
2022年04月19日
小田急でんきの料金プランを簡単紹介!
小田急でんきとは
小田急でんきは、関西地方を中心に小田急電鉄や小田急百貨店を運営する小田急グループが設立した新電力です。
運営に関しては「イーネットワークシステムズ株式会社」が行っています。
小田急ポイントカードを持っているとポイントが貯まります。
また、万が一に役立つ電気に関するトラブルを解決してくれる、
駆けつけサービスがあり、24時間365日、無料で解決してくれます。
小田急でんきの料金プラン
S(スモール)プラン
一人暮らしやファミリー世帯などの一般家庭向けのお得なプランです。
基本料金が東京電力と同じですが、電力量料金単価はお得になっています。
小田急ガスとセット契約で電気料金が毎月50円割引されます。
M(ミディアム)プラン
電気をたくさん使うファミリー世帯向けのプランです。
電気料金が350kWh以上の場合の電力量料金単価がとても安い設定になっており、
電気料金が10,000円以上の世帯にお得な料金プランとなっています。
小田急ガスとセット契約で電気料金が毎月150円割引されます。
L(ラージ)プラン
電力使用量が多い使用の家庭、事務所、商店、飲食店、
マンション共用部などにとてもお得な料金プランです。
大家族やペットを飼っている家庭におすすめです。
契約容量が6kVA〜49kVAの利用者向けで、電力量料金単価がとても安い設定になっています。
小田急でんきの特徴
小田急ポイントが貯まる
OPクレジットカードで毎月の電気料金・ガス料金を支払すると、
「お買い上げ・利用ポイント」と「クレジット利用ポイント」が貯まります。
お買い上げ・利用ポイントは利用額の0.5%分で、クレジット利用ポイントは200円につき1ポイント貰えます。
駆けつけサービスがある
電気に関するトラブル時の点検・調査・応急処置のサービスを、24時間・365日無料でサポートしてくれます。
小田急でんきのキャンペーン
現在小田急でんき・ガスを申し込みされた方には基本料金が2ヶ月分が無料のキャンペーンがあります。
さらにでんきの申込みでポイントが1000P貰え、ガスの申込みで500P貰えます。
キャンペーン期間は4月20日までとなっています。
まだ契約されていない方はこの機会に考えてみてください。
公式サイトはこちら
おすすめ記事
シャープ家庭用蓄電池はどうなの?オール電化の家庭なら更にお得に!
2022年04月15日
蓄電池は太陽光発電とセットでお得になる?
セットで導入する方が良い理由
設置費用が安く済む
蓄電池をつけてからあとから太陽光発電をつけてしまうと費用が増えて高く付く場合もあります。
人件費はもちろんですが、設置の際に足場が必要な場合、蓄電池と太陽光を一緒に設置したほうが断然お得です。
セットでの導入でない場合は、10〜20万円ほど工事費用が高くなる場合があります。
パワーコンディショナーが1台で済む
パワーコンディショナーとは太陽光発電でつくられた直流の電気を、分電盤に送る前に家庭で使うために交流の電気に変換する機械です。
蓄電池用にも必要で、蓄電池に貯める前に交流から直流に再度変換します。
蓄電池の中にはハイブリッドパワーコンディショナーを使用している製品もあり、1台で太陽光発電用と蓄電池用どちらの変換も行える製品です。
パワーコンディショナーは1台あたり15〜30万円程はするため、セットで導入した方が断然お得になります。
災害対策ができる
日中の電気代を太陽光発電でまかなうことができるので、太陽光発電だけでもある程度の電気代は安くなります。
蓄電池があれば災害時の非常電源にも活用できます。
太陽光発電だけだと、災害時に非常用に使える所が限られますが、蓄電池なら家全体で電気が使えるようにもなります。
日中は発電した電力を使用し余った電力を蓄電池に貯めることで、夜間や天候の悪い時にも電力を使用することができます。
最後に
蓄電池を利用していくうえで便利にはなりますが、事前に考えといた方がいいことがいくつもあります。
実際に利用してみないとわからないことはたくさんあります。
利用する前にできるだけトラブルを避けるために多くの疑問を解決しておきましょう。
関連記事
家庭用蓄電池や太陽光発電が使える「Looopでんき+」とは何?
2022年04月13日
電気自動車でライフスタイルどう変わる?
電気自動車を持つとライフスタイル大きく変わります。
どのような生活になるかいくつか紹介していきます。
給油から充電に変わる
電気自動車に乗り換えると今までのガソリン給油から充電に変わります。
車が充電に変わると何ができるようになるのか紹介します。
自宅で充電することができるので容量が減ったらいつでも充電することができます。
電気自動車の充電は商業施設や充電スポットなどもありますが自宅に充電器があれば、充電にかかる費用は電気代だけです。
さらに夜間に充電すれば電気代がお得にできます。
電力会社を夜間の料金が日中よりも安くなるプランに変えることで電気代を抑えられるのでより節約に繋がります。
電気自動車と家庭用蓄電池でより快適に
電気自動車と家庭用蓄電池をうまく利用したほうが電気代がもっとお得になります。
電気を貯められる電池としては違いがありませんが、家庭用蓄電池の容量が大体4〜12kWhぐらいですが、電気自動車は20〜40kWhと大容量なため使い方の幅が多くなります。
安い時間帯に買って高くなる時間帯に消費するのには効率よく利用できます。
また、太陽光発電との相性も抜群です。
太陽光発電で貯めた電力を使わない時には売電することが出来ます。
以前ほど高く売ることはできませんが、現在でも売電することはできます。
しかし、電力の使い方としては、貯めた電力を自分で使った方がお得にできるので状況に応じて考える必要があります。
電気自動車のメリット
電費が安い
電気代は走行距離や使い方にもよりますが1ヶ月使っても2000円ぐらいに抑えることができます。
自宅で充電するのと充電スポットで充電するのでは若干料金が変わってきますがガソリン代よりは断然安くなるのでおすすめできます。
乗り心地がいい
ガソリン車の場合、エンジンで燃料を燃やすためどうしても音や振動が大きくなってしまします。
電気自動車の場合は、電気の力だけのため音も静かで走行音もほとんど気にならないぐらいにまで抑えられているため乗り心地が良いものとなっています。
補助金がある
現在電気自動車を購入したい方は補助金を活用することをおすすめします。
補助金は3つでCEV補助金、環境省補助金、経済産業省補助金とあります。
補助金の額は条件次第で最大80万円で車種によって変わります。
最後に
電気自動車は、ガソリン車とは比べものにならないほど静かでエンジン音や振動ないため快適にドライブを楽しむことができます。
電気なので、二酸化炭素は少なく地球環境に優しいものになっています。
環境に気にかけている人にはおすすめです。
おすすめ記事
家庭用蓄電池や太陽光発電選びなら「グリエネ」見積もりや一括比較もできる!