家庭教師三昧の私にとって、久々のリフレッシュでした。
アンティークの着物はサイズが小さいので、袖丈などを無視したら着れるのかもしれませんが、サイズが合わない着物は仕事柄NGにしている私。
見ているだけでもワクワクして、幸せ気分になれる着物が山ほどあるのです♪
私の好きな派手な花柄とか…現代着物ではありえないような色合わせとか…
素敵!
でも、着られないから我慢!我慢!
でもね、我慢ってストレスになりますね(笑)
家の近所に信頼できる悉皆屋さんをみつけたら、アンティークももっと購入し、自分サイズにしてもらいたいなぁと思っています。
久しぶりの
着物は洋服のように出来上がっているものもあるのですが、基本的には反物を購入し、自分のサイズに仕立ててもらいます。(だから、誂えるっていうのでしょうね。)
ショッピングモールや百貨店に入っているような呉服屋さんでは、仕立てこみのお値段のこともあるでしょう。
でも、多くは反物を買った後に 仕立て代・八掛と胴裏(着物の裏地 )といったものの料金が足されていきます!
若かりし日、初めて着物を自分で仕立てようと呉服屋さんに…
行くんじゃなかったと思いました。
祖母や親戚の家には呉服屋さんが反物を持って来てくれたので、値段も仕立て代もよくわからずにおりました。
そんな私に、『こちらは、別に30,000円のお仕立て代と20,000円の八掛と20,000円の胴裏とお水をはじく加工をすするとさらに15,000円で…』と説明を始めた店員さん!
反物以外で85,000円以上かかるって!?
でも、実際にはもっとお値段が張るところもあれば、お安くしてくださるところもあるのです。
着物を仕立てたい!って思ったら、他社比をしてくださいね。
安くて、縫い方も良いところが最高です。
安くて、ミシン仕上げは最悪です。背中心とかがミシンならいいですよ。
でも、着物って着れば着るほど馴染むものですから、手縫いの方が体に合ってくるのでおススメです。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image