真多呂人形とは、今からおよそ270年前の江戸元文年間に、京都の上賀茂神社に仕えていた高橋忠重が作った人形「木目込み人形」が始まりとされています。現在の木目人形は、明治以降様々な変化を経て発展しました。東京の人形師・吉野栄吉が京都から木目込みの技術を持ち帰り、これに改良を加え、現代木目込み人形の基礎を築きました。初代金林真多呂は栄吉の息子の喜代治に師事、新たに創意工夫を加えて、独自の雅やかな真多呂人形を完成させたのです。「木目込み人形」の技を継ぎ、磨きあげられた伝統技法を現代に伝えるのが真多呂人形です。
上賀茂神社から木目込み人形の正統伝統者として認定をうけているのは真多呂だけです。
当雛人形は、通算大臣指定、伝統的工芸品の「伝産マーク」付きです。
人形のボディに使われる素材や加工は全て伝統技法に忠実。経済産業省制定の「伝産法」を満たし、伝統的工芸品として認定されています。人形の原型は全て伝統工芸士・金林真多呂の手によって作り上げられています。素材は国産のものにこだわり、熟練した専門職人たちが作業を分担し、ほとんど手作業で人形を作り上げていきます。
ボディには天然の桐素材を使用。ウレタンなどの化学素材は一切入っていません。ボディが木の為、型崩れや衣ずれしにくく、何年も美しい状態でお飾りいただけます。
270年間受け継がれ、磨き上げられてきた確かな品質。眺めれば眺めるほど深い雛人形が、お子様の成長を見守ります。
一生に一度のお買い物を後悔しない為の
節句人形の正しい選び方 は こちら をご参照を!
ショールーム、ご優待クーポン付き、無料カタログ請求
真多呂人形の無料カタログをインタ—ネットでご請求いただいたお客様に、真多呂人形会館ショールームでご優待価格にて雛人形・五月人形をお求めいただける特別クーポンをカタログと一緒にお送り致します。
無料カタログ請求は こちら
由緒ある伝統、確かな品質。お嬢様の成長に寄り添い、一生のお気に入りとなる雛人形。
雛人形は、女の子の災いの身代わりになって健やかに成長できるよう守ってくれるお守りと言われています。昔は女の子が誕生するとすぐ、雛人形の準備に取り掛かりました。真多呂人形では、お子様は勿論、大人の女性にもお選びいただけるよう、伝統を重んじたものからコンパクトサイズまで、豊富なバリエーションの雛人形を取り揃えています。
古今本金立雛
シンプル、かつ、コンパクトに。
節句の由来を今に伝える、
究極の様式美が映える雛人形。
シンプル、かつ、コンパクトに。
節句の由来を今に伝える、
究極の様式美が映える雛人形。
紙雛という別名を持つ立雛。紙で作った人形を川に流して厄払いをしたことが立雛の起源となっています。立雛ならではの様式美を活かした雛人形は、段飾りのような派手さはありませんが、何ともシンプルで、人形自体がより引き立ちます。場所をとらずコンパクトに飾れるのも魅力の一つです。
大人の女性にも人気の雛人形で、マイ・お雛様として、一年と通してお部屋のインテリアとしてもお飾りいただけます。
大人の女性にも人気の雛人形で、マイ・お雛様として、一年と通してお部屋のインテリアとしてもお飾りいただけます。
本金 高円立雛セット
存在感は高く、サイズは小さく。20cm台の小さな本格雛人形。
存在感は高く、サイズは小さく。20cm台の小さな本格雛人形。
「小さくても良いものが欲しい」との声にお応えした、コンパクトかつ本格的な立雛セットです。
衣裳には本金をあしらい、上品な輝きをプラスしました。男雛と女雛にバランス良く金糸の切り返しを木目込むことで、より煌びやかな立雛に。女雛の衿と裾の折り返しが、シンプルな立ち姿にアクセントを与えています。色のバランスが良いせいか、発売以来、人気の立雛です。
金の2曲の屏風は、折り目のバランスを変える事で、雛の並ぶ情景に変化を持たせました。朱色の台と金屏風のコントラストがきれいで、格調を感じる彩りです。間口・奥行・高さが全て20センチ台以下という、飾る場所を選ばない小さいサイズながら、素晴らしい程の存在感があります。雛祭りシーズンに玄関や床の間をはじめ、ちょっとしたところにさり気なく飾るだけで、ぐっと季節感を演出できます。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
本金 立雛飾り 光
小さな「またろび」シリーズの中でも究極のコンパクトサイズ。手のひらに乗る本金立雛。
小さな「またろび」シリーズの中でも究極のコンパクトサイズ。手のひらに乗る本金立雛。
手のひらに乗るほど超・コンパクトな「またろび」シリーズの雛人形です。シンプルかつコンパクトでありながら、究極の様式美が映える雛人形を目指しました。
間口も奥行きも、何とわずか18cm。A4用紙よりも小さいスペースで飾れてしまいます。親王の大きさは、二人合わせて大人の片手に乗ってしまうほど。コンパクトさが特徴の一つであるまたろびシリーズの中でも、究極の小ささと言えましょう。親王二人は金糸を織り交ぜた衣裳を纏っています。金糸の輝きが加わる事で、装束がより格調高く凜と映え、小さいながらも雛人形の高貴な雰囲気をグンと高めています。お顔のタイプは子供顔。童顔で丸みをもたせた、小さいお子様を思わせる愛らしいお顔です。木目を活かした丸い飾り台が、小さい二人の可愛らしさをいっそう高めています。木目調の台は、昔ながらの塗り台に比べ、指紋や埃、汚れが目立ちにくく、お手入れも簡単です。屏風には、お人形が良く映えるシンプルな金屏風を合わせました。
真多呂人形ならではのふっくらとした気品あふれる顔立ち、平安時代を考証した創造性豊かな衣裳、丹念に施された木目込みの技術・・・。小さなサイズには、真多呂人形のこだわりがギュッと凝縮されています。洋室にも馴染むモダンなセットは、そのサイズと相まって、飾る場所を選びません。飾り付けも簡単、もちろん、場所を取らずに収納可能です。お部屋や玄関のインテリアに、大人の女性のマイ・お雛様にと、自由な発想でお楽しみください。サイズがコンパクトなら、価格もコンパクト。節句の由来を今に伝え、日本文化の良さに触れて欲しいとの想いを込めて、経済産業大臣指定の伝統的工芸品でありながら、嬉しいお手頃価格を実現しました。小さいけれども本格派。飾るほど、見る程に愛着が湧く雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
春桜立雛セット
収納箱がそのまま飾り台になる、コンパクトな雛人形。可愛らしい収納飾りで。
収納箱がそのまま飾り台になる、コンパクトな雛人形。可愛らしい収納飾りで。
高岡塗りの朱色の飾り台がそのまま収納箱になる、非常にコンパクトな立雛飾りです。初節句だけでなく、御自分の為に、季節のお飾りやお土産に、様々な用途で人気の作品です。扇状に広がる屏風代わりの型抜部分には本格的な金沢箔が用いられ、中央に可愛らしく桜が描かれています。箱の朱色と屏風の金色の取り合わせがとても上品です。親王の足元には桜の千代紙が張られた板が、左右には桜橘が配置され、雛祭りらしい春の情景を盛り立てます。華やかな衣裳を着た二人は、優しく微笑んでいるような柔和な表情。可愛らしくもあり、上品でもあり。バランスの良い仕上がりの立ち雛です。
セッティングも収納も簡単でお手頃価格。場所も季節も選ばず、インテリアとして一年中楽しむことができる雛人形です。大人の女性がリビングに飾ったり、大きくなられたお子様のリニューアル用としてもオススメです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
彩明立雛セット
細部に至るこだわりが光る、便利な収納式雛人形。
細部に至るこだわりが光る、便利な収納式雛人形。
コンパクトながら細部までこだわり抜いた、存在感のある立雛です。この立雛セットの最大の特徴は収納式であること。飾り台を兼ねた下の箱の中に、屏風と人形を全てしまうことができます。(※人形はお届け時の衣裳ケースのままでは、箱の中に収納することができません。衣裳ケースを取り、ビニール袋の状態で収納いただけます。)収納ケースを兼ねた台は桜の花びらの切込みが。また、金沢箔の二曲屏風で立雛ながらも本格的な仕様となっております。
もともと立雛は、雛祭りのおおもとになった「流し雛」の際に使われる「紙雛」のもとに作られております。「紙雛」は名前の通り、紙で作られていたため、衣裳も紙で包むように作られておりました。そこから、今の立雛の衣裳が生まれております。
シンプルながら、切り替えしや細部に至るこだわりはまさに伝統の証。眺める度に味わい深く、愛着のわく雛人形です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形。
こちらの雛人形は、真多呂人形の「特選」シリーズで、真多呂人形会館と公式ネットショップだけで販売する限定商品です。数に限りがございますので、ご用命はお早めに。
ゴブラン織り 小桜立雛セット ケース付
全て30cm以下のコンパクトサイズ。インテリアとしてもオススメ。
全て30cm以下のコンパクトサイズ。インテリアとしてもオススメ。
ゴブラン織り衣裳の立雛をコンパクトサイズでご用意しました。飾りやすいガラスケース付きセットです。ゴブラン織りは、フランスのゴブラン織物工房で創製された綴れ織りが、「ゴブラン織り」として綴れ織りの一般名称になりました。独特な製織技法で作られた模様と色使いが趣きある織物です。人気のガラスケース入りで、埃やペットの毛からお人形をしっかりと守ってくれます。間口、奥行、高さ、全てが30cm以下に納まるコンパクトサイズですから、インテリアとして一年中雛人形を飾りたいという方にもお勧めです。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
復元織り 花山立雛セット
重厚感のある復元織りが、立雛のシンプルな様式美を引き立てる。
重厚感のある復元織りが、立雛のシンプルな様式美を引き立てる。
古の雰囲気の復元織りの衣裳の立雛を、モダンな二曲箔貼り屏風と合わせました。
復元織りとは、奈良から江戸時代の現存する染織品である古代裂(正倉院裂・名物裂等)を複製・模倣して作られた生地で、落ち着いた重厚感のある織物です。
立雛は雛人形の原点とも言われる立ち姿の雛で、シンプルな形が特徴です。段飾りのような派手さはありませんが、人形自体の美しさがより引き立ちます。こちらの立雛は、人形そのものの魅力をいかに際立たせるかを重視し、二曲箔貼り屏風のみのスッキリとしたセットを合わせました。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
箔押し Une etoiles(ゆぬえとわーる)セット
和洋折衷でコンパクト、飾る雰囲気や場所を選ばない立雛。
和洋折衷でコンパクト、飾る雰囲気や場所を選ばない立雛。
洋風な箔押しの絵柄と、和風な加賀桜蒔絵の小文庫の組み合わせが妙味な、収納式立雛です。
衣裳にはモダンな幾何学模様を箔押しであしらいました。名前にもなっているエトワールとは、フランス語で星を意味します。箔押しの模様が、空を彩る星のように輝く雛人形です。モダンな衣裳の輝きが、伝統的な加賀蒔絵による桜の煌めきと響きあい、和洋のハーモニーを奏でる立雛。和室はもちろん、洋室にも良く似合います。間口20cm台のコンパクトサイズですから、玄関等のちょっとしたスペースにもお飾りいただけます。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
帯地 東山立雛セット
西陣織りの華麗な模様が、麻和紙の衝立を背に映える。
西陣織りの華麗な模様が、麻和紙の衝立を背に映える。
京都西陣織りの帯地を使用した立雛を、麻から作られた和紙の衝立が優雅に引き立てる立雛飾りです。帯地は、人が着る帯の柄をもとにして、雛人形の為に作られた生地です。模様がはっきりとしており、生地に厚みと重厚感があります。シックな和紙の衝立に、京都ならではの美しい西陣織りの模様が映える、品の良い立雛です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
本金佐賀錦 扇面立雛セット
ボリューム感に溢れる立ち姿が印象的、写実的な立ち雛。
ボリューム感に溢れる立ち姿が印象的、写実的な立ち雛。
衣裳の扇面部分に希少価値の高い佐賀錦を使用した立雛です。立雛のシンプルな様式美が、衣裳の豪華さを一層引き立たせます。佐賀錦は、金銀箔を漆で和紙に貼り細く裁断したものを経糸とし、絹糸を緯糸にするのが特徴です。今では織る人もほとんどいなくなってしまった希少な技術です。気品のある華やかさと、独特の風合いがあります。
大きな白梅が、佐賀錦の美しさをより高雅に演出します。屏風は二曲のものを合わせ、上品な印象にまとめました。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
東宮立雛セット
ボリューム感に溢れる立ち姿が印象的、写実的な立ち雛。
ボリューム感に溢れる立ち姿が印象的、写実的な立ち雛。
男雛に最も高貴とされる黄櫨染(こうろぜん)、女雛に有職文様の衣裳を使った格調高く写実的な立雛です。立雛には珍しく、人間らしいボディをしています。形式化されたものと違い、写実的に作り上げました。ボリューム感溢れるなだらかなボディの曲線や、たっぷりと後ろにたなびく衣裳の裾など、他の立雛にはない写実的な立ち姿と見応えをお楽しみいただけます。男雛の衣裳は黄櫨染をイメージしたもので、天皇の正式な束帯です。「黄櫨染」は太陽の色を表した色で、絶対禁色として天皇以外は使用できない最高位の色でした。
有職(ゆうそく)とは、朝廷や武家、宮中の儀式、法令、服装などのしきたりにならって、物を作ったり事を行なったりすることを指します。女雛の衣裳は、有職に則った格調の高いものとなっています。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
会館限定の「特選」雛人形は終了です。
春桜立雛セット ケース付
超コンパクトサイズの雛人形!気遣い無用で飾れる人気のガラスケース入り。
超コンパクトサイズの雛人形!気遣い無用で飾れる人気のガラスケース入り。
飾るのも片付けるのも簡単な、とても小さな雛人形。間口29cm、奥行20cm、高さ29cmと、全て30cm以下のスペースで飾ることができます。「とにかくコンパクトなものを」「自分用に小さなお雛様を探している」という方にオススメです。華やかな衣裳を着た二人は、優しく微笑んでいるような柔和な表情。可愛らしくもあり、上品でもあり。バランスの良い仕上がりの立ち雛です。人気のガラスケース入りで、埃やペットの毛からお人形をしっかりと守ってくれます。前枠の無いデザインなので、お人形の観賞を妨げることがありません。また、和室にも洋室にも合う木目の枠を使用しています。黒塗りや高岡塗りなどとは異なり、指紋や埃も目立ちません。お人形の台もケースに合わせて木目のものを使用しております。手前に曲線をつけ、全体を柔らかい印象に仕上げました。埃が気になる、インテリアとして一年中飾りたいという方にお勧めです。海外の方へのお土産としても最適です。
その他の詳しい情報は左のリンクをクリックかタッチ!
雛人形、五月人形の真多呂人形古今本金立雛(前編)のご紹介を終了致します。
タグ: 真多呂人形
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image