いただくお土産のほとんどが宮崎のお土産です。しかも、彼の選ぶものはどれもセンスが良く美味しいものばかり。
ご飯のお供になるものから酒のつまみまで、独身女性が喜ぶものを買ってきてくれます。お菓子なんかより断然こちらの方が良い。10分で終わる簡単な精算処理に、お土産を頂くのも心苦しいのですが(仕事だし)、今となっては週一の楽しみの1つとなりました。今週は何が来るかな〜
今回頂いたものはこちらです。
九州パンケーキ ベジタブル
ベジタブル・・・なんだか健康にまで気を使っていただいているようで申し訳ない。
九州の素材だけで作ったパンケーキミックス。例えば、このベジタブルには下記のものが入っております。
- 小麦粉(大分・他九州)
- 砂糖(沖縄・鹿児島)
- 赤米(福岡)
- 胚芽押麦(佐賀)
- もちきび(長崎)
- 黒米(熊本)
- うるち米(鹿児島)
- 発芽玄米(宮崎)
- 小松菜(宮崎)
- にんじん(長崎)
- かぼちゃ(熊本)
- さつまいも(熊本)
- ブロッコリー(熊本)
九州のオールスター勢揃いって感じです。 乳化剤・香料・加工澱粉は一切使用しておらず、 アルミニウムの入っていない膨らし粉 (ベーキングパウダー)を使っている とのこと。
九州パンケーキ(パンケーキミックス)公式サイト
私は貰うまで知りませんでしたが、テレビでも紹介されたことがあるみたいです。九州パンケーキの存在を知ってからというもの、博多駅の土産売り場や、駅近くのデパートで頻繁に遭遇するようになりました。けっこう人気のようで。
作り方
<美味しい作り方>
九州パンケーキミックス1袋(200g) 牛乳200ml 卵1個
これしか書いてない!火加減も焼く時間も記載されていないんですけど!あとはお好みでってことでしょうか?
HPを確認したら簡単な作り方が載っていました。食べ終わってから気が付くといういい加減さ。
スーパーで買うパンケーキミックスのような甘い匂いは漂ってきません。野菜の匂いもしなような。なんか穀物っぽい感じ。色もちょっと黄色いような・・・。
卵と牛乳入れて混ぜました。色が・・・まるでお好み焼きの生地みたいなんですけど!すっごい弾力があって、まるで自然薯を混ぜてるみたい。混ぜるのも一苦労。腕が疲れます・・・。
1袋で7枚分(直径約12?p)が焼けるそうですが、私の場合何を間違ったか5枚になりました。取りあえず3枚を食べることにして、2枚は冷凍保存に。

焼くとすごい膨らみます!面白いくらいに膨らむ。カフェで目にするようなパンケーキ並みに膨らみます。
ナイフで切ると弾力がすごい。手ごたえを感じます。あら、けっこう大きな穴がいっぱい。もしや失敗したか・・・。色はうす茶色。
実食
食べてみました。それはそれはびっくりするくらい、 ふわふわのもっちもち !!口の中で弾力を感じます。でも硬いっていうわけではありません。食感最高。 ふわもち新食感 とはまさにこのことか。
生地が甘くないのでメープルシロップの美味しさが引き立ちます。今回はバターとメープルシロップで食べましたが、お食事系パンケーキとしてもきっと美味しいはず。
勢いよく3枚をペロッとたいらげましたが、腹もちも最高。予想以上に美味しくいただきました。お気に入りの1つになっちゃったな。次は「バターミルク」に挑戦しようかしら。九州のお土産にぜひ!!おすすめですよ。
