それでは、さっそくバラしていきます〜(゚∀゚)
フロントバンパーを固定しているネジを外して、
キャブを固定している4本のネジも外します。
ハイ、外しました〜笑
ヘッドライトと胸行灯(度胸・一番)は一枚の基盤に
なっているんですね。
コレが、きっちりハマっていて・・・
かなり苦労して外しました笑
前輪前の基盤は、フロントバンパーのLEDです。
ナンバーが緑色、行灯(雪の下北・はぐれ鳥)が赤色です。
キャブには、配線が通っているので
これ以上は持ち上がりません・・・
キャブ内装:おおっ!?ふすまが付いてる〜(゚∀゚)
赤色ハンドルに、助手席フラットには
畳ステッカーまで!!笑
さすが、売価が高いだけありますのう〜(゚∀゚)
フロントパネルの電飾は、極小の表面実装用LED!
数が少ないから、増やしたいな〜笑
ヘッドライトのLEDが黄色なので、ガサイ!
白色LEDは明るすぎるので、
電球色の絶妙に黄色いLEDに交換することに。
外します〜!
右2個:after
左2個:before
左:5mmパイ電球色LED
右:3mmパイ黄色LED(元のライト)
交換しました。
コレくらいじゃないとね。
黄色のライトじゃ、ラリーカーみたいでしょ!笑
(確かに、桃さんはクライマックスシーンでオフロード走るけどね・・・)
う〜ん、胸行灯が赤く光るのは許せんな〜。
(行灯は蛍光灯で白く光らなきゃ〜ね〜)
取り合えず、荷台も外しました〜。
もー、やりたい放題!(゚∀゚)
そーいえば、昭和時代に やりたい放題
ってゲームが、あったよね!?コンセントの抜き差しあったり・・・爆笑!
2017年05月20日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?@キット紹介編
知る人ぞ知る、
一番星 故郷特急便ラジコン
スカイネット製1/32スケール。
10種類はないようですが、けっこうリアルで
電飾も凝っているようです。
エンジン音にホーン音、
光って(リレーして)走行できる。
好きな方には、たまらないオモチャですね〜(゚∀゚)
ヤフオクでは、2万円前後の売買がされている代物です。
今回は、全体的にレベルアップさせていきます〜!
(電飾も、部分的にボクのできる範囲で増やしますよ笑)
乾電池は液漏れしていて、
使用不可ですね〜
プロポ(送信機)も、
本体(受信)側も、
電池ケースの端子部分はなんともないので、
問題なさそうです〜(゚∀゚)
思わず、ひっくり返して見てしまいました〜。
燃料タンクが2連だなんて、
盛り過ぎじゃないですか〜、アオシマさん!笑
おおっ、リア観音が開くのね〜!?
でも狭すぎて、飴玉くらいしか
積めないかも〜!?
せめて、みかん箱のステッカーでも貼っておいて
欲しかったな〜!笑
ちょっとバイザーが長すぎるんでないかい〜!?
メイン行灯の 一番星 の文字が
細いし〜!?
キャブカラーがちゃちい茶色・・・
リアバンパーのアローテールは
光らないんだ・・・
ん〜、残念!!
<走行シーンの動画をアップしました☆>
タグ: 一番星ラジコン改造
2017年05月26日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?B 丸浩水産RCトレーラバラバラ編
このラジコンも、知る人ぞ知るデコトララジコン!
個人的に、 RCデコトラシリーズの成田商事 は持っているんだけど、
今回の 丸浩水産は、<走行できないけどRCが生きているジャンク品>を
某オークションで購入!
まずは、基盤を抜くためバラしていきますよ。
シャシー部分(トレーラ)のネジを外して行きます。
この4箇所と・・・
後ろバンパー下の1個の隠しネジの、合計5箇所で
荷台が外れるのかと思いきや・・・
前側にも左右2ヶ所ネジがありました。
合計7箇所が正解です!
シャシーの荷台が外れました。
スピーカーとRC基板が見えます(゚∀゚)
基盤の配線箇所を忘れないよう、
こんな写真を数枚とっておきました(゚∀゚)
荷台横の角形LED基板を
荷台から外して・・・
玄海丸だなんて、名前が付いていたんですね。
初めて知りました〜笑
LEDを付けたまま、RC基板を外しました。
リアバンパー部分は、3連テールに対して
片側4本の配線があるので
テール用LED配線は付けたままです。
(あとで、一番星RCに繋ぎ替えるときに困るからね、)
小1時間ほどで、ドンガラになりました〜笑
2017年05月31日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?C キャブパール塗装編
キャブをラジコン本体から外して、
パール塗装(実車はラメなんだけどね笑)します。
金・赤・緑のパール塗料に、
銀のメタリック塗料を(色合いを見ながら)吹き付けます。
イマイチ、写真映りが悪いかな・・・
(スマホ画像だからね〜笑)
クリアー仕上げで、ピカピカです(゚∀゚)
5mmパイLED(白色)を 8角柱形に削って、
削って白くなった部分だけを、クリアーイエローに塗装。
けっこう、良い雰囲気に光っています。
シャンデリア風〜(゚∀゚)
メッキバイザーに、ウロコシールを貼って。
シートデッキの一番星行灯のLEDを
白色に交換しました。
(アンドンが、黄色や赤色に光るのはダメでしょ!?笑)
ラジコン基板を交換するため、
ボディーから、ラジコン基盤を外しました。
キャブには太い配線が繋がっているので
とりあえず、残しておきます・・・
(この時点で、もう光らないし動きません・・・)
完全に、廃車ですね〜笑
2017年06月06日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?D 電飾増量編
久々の登場ですが・・・笑
丸浩水産ラジコントレーラ のRC基板を取り付けました〜!
ボケた画像ですが、許してくだされ?笑
敗者復活しました〜!
じゃなくて、
廃車復活〜!? 爆
キャブデッキのリレー板に合わせて、
LEDを増量した基盤を
新規に製作していきます。
3mm黄色LEDを基盤に差し込んで、
形を決めます。
ちなみに、茶色の基盤が元々の基板。
片側4LEDしか無いなんて・・・
新規に作るLED基盤は
ちょっと大きめになるので
カバーも作り直しかな!?笑
LEDを半田付けするため、
差し込む位置をマーキングしておきます。
リレー機は、4出力なので
(トラックのリレー機と一緒だね!)
リレーパターンを考えます。
ちなみに、故郷特急便のリレーパターンは
下⇒上・外⇒中なのですが、
敢えて、ボク的な好みで
下⇒上・中⇒外の
リレーパターンを組みます。
1週間かかって、何とか半田付け完了〜!
メイン行灯は、白色LEDです!
裏側は、大変なことになっていますが
ショートしたり、スグに壊れたりしないよう、
アレコレと考えながら作ってみました・・・
生粋のプラモデラーが、
電気工学の知識も無いのに・・・
LED工作に手を出しちゃ〜ダメでしょ!?笑
フロントパネルの電飾も
作り直します。
ちなみに、元は発光体が5個だけでした。
とりあえず、13個の
3mm黄色LEDを組みます!(゚∀゚)
何だか、電気工作のブログみたい笑
プラモブログじゃないな・・・爆!
丸浩水産ラジコントレーラ のRC基板を取り付けました〜!
ボケた画像ですが、許してくだされ?笑
敗者復活しました〜!
じゃなくて、
廃車復活〜!? 爆
キャブデッキのリレー板に合わせて、
LEDを増量した基盤を
新規に製作していきます。
3mm黄色LEDを基盤に差し込んで、
形を決めます。
ちなみに、茶色の基盤が元々の基板。
片側4LEDしか無いなんて・・・
新規に作るLED基盤は
ちょっと大きめになるので
カバーも作り直しかな!?笑
LEDを半田付けするため、
差し込む位置をマーキングしておきます。
リレー機は、4出力なので
(トラックのリレー機と一緒だね!)
リレーパターンを考えます。
ちなみに、故郷特急便のリレーパターンは
下⇒上・外⇒中なのですが、
敢えて、ボク的な好みで
下⇒上・中⇒外の
リレーパターンを組みます。
1週間かかって、何とか半田付け完了〜!
メイン行灯は、白色LEDです!
裏側は、大変なことになっていますが
ショートしたり、スグに壊れたりしないよう、
アレコレと考えながら作ってみました・・・
生粋のプラモデラーが、
電気工学の知識も無いのに・・・
LED工作に手を出しちゃ〜ダメでしょ!?笑
フロントパネルの電飾も
作り直します。
ちなみに、元は発光体が5個だけでした。
とりあえず、13個の
3mm黄色LEDを組みます!(゚∀゚)
何だか、電気工作のブログみたい笑
プラモブログじゃないな・・・爆!
タグ: ラジコンLED追加
2017年06月09日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?E キャブ組立て(自作LED基板取り付け)編
フロントパネルの電飾を、
自作したLED基盤に交換するため、
切り抜いていきます。
プラカッターでケガいて卦がいて・・・
最終的には、プラのこで切り取りました。
フロントパネルの厚みが3mm〜4mmあって、
かなり一苦労!
さらに、キズがハミでないように切り取るのは
かなり骨が折れました〜笑
(もう、全身骨折くらい〜!?爆)
自作LED基盤を、ぶち込みます!
かなりギリギリなサイズで作ったので・・・
削って微調整するのも、一苦労〜!
削り過ぎて電飾板からハミ出るのはNGだし〜。
天井部分に、なんちゃって金華山を貼って、
シャンデリア風に、5mm白色LEDを入れて。
デッキの電飾(自作LED基板)も組み込んで
キャブを組みました〜(゚∀゚)
ライトは、黄色っぽい白色(電球色)LEDの交換。
胸行灯は、白色(蛍光灯色)LEDに交換。
シャンデリア風LEDは、白色を7角に削って
クリアーイエローを塗装。
ここまで2週間の間、毎晩0時まで頑張った甲斐がありました〜!
めっちゃ疲れたけど、この姿うれし〜(゚∀゚)
リレー機は、4出力を使用したから
LEDがリレーする姿は圧巻です!笑
LEDは色によって、流れる電流量が違うので
明る過ぎたり暗かったり光らなかったり・・・
抵抗をアッチコッチに咬ましたり外したりまた咬ましたりして、
めっちゃ悩みましたね〜。
この光具合のバランスを出すのに
3日は超寝不足で出勤しました・・・爆
(中年オヤジにはキツイです〜笑)
コレは、フロントバンパーのLED基板。
元々は、行灯が赤色でナンバーが黄色だったかな。
全部のLEDを白色に交換しました。
(行灯は電球色、ナンバーは蛍光灯色)
LEDが長すぎて、バンパー裏に入りきらないので
頭を3mmほど削りました。
(削り過ぎると、光らなくなります!)
そうそう、この絶妙な色具合だね〜!(゚∀゚)
タグ: 自作LED基板取り付け
2018年01月14日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?F 載せ換え編
今日、ホーマックに資材を購入しに行ったら
マニ割りダンプ(旧プロフィア)が排雪作業してたので、
ボク:『動画撮ってyoutubeにUPして良いですか?』
運転手さん:『こんなん(クルマ)撮るのか?笑』
ボク:『ナンバーとか排雪許可番号モザイクしますから』
運転手さん:『おう!』
せっかく許可をもらって、スマホ撮りしたのに・・・
帰宅してパソコンに動画入れようとしたら、
動画が無かった・・・保存されていなかった・・・
ただ、排雪作業の邪魔をしただけのオッサンになってしまった〜笑
(運転手さん、ごめんなさい☆)
せっかく良い音してたから、皆に聴かせたかったのに・・・笑
(しかも、W真横出し!こんなの最近居ないよ!)
しかも、深アオリにもっこり雪積んで超大迫力ー!!
(綺麗なブルメタだったな)
そんなこんなで笑
久々に一番星ラジコンの改造の続きを記載します。
(忘れているアナタは、どんな改造してたかを見てみて!)
<前回までの記事はコチラ>
実は、改造途中にラジコン基盤をショートさせてしまって(しかも2回も!)
・一番星(再会バージョン)
・丸浩水産トレーラ
の2台のRC基盤をおシャカ(廃車)にしてしまった・・・
最後の投稿が去年6月9日だから、
ほぼ半年振りの製作になるかな。
今回の失敗で気付いたこと。
・ラジコン回路と後付け回路は、 電源を分ける。
・白色LEDは大電流、黄色赤色LEDは小電流で点灯する。
↓ ↓
・白色LEDは、ラジコン基盤につなげてはいけない。
この3点が分かった!
それ以上に、自分に電気回路の知識がショボい事も!爆
そうそう、思い出しました!笑
前回、この赤色LED&黄色LEDでチンドン屋みたいに
光ってた荷台上の行灯を、白色LEDに交換・統一したんです。
黄色&赤色LEDは直列配線で点灯するけど、
白色LEDは並列配線でなきゃ点灯しない。
だから、中の直列配線を並列配線に作り替えて
白色LEDが点灯するよう組み直したものの・・・
そのまま元通りに配線をつなげたら、RC基盤がショートしちゃった。
(煙吹いて、LEDが消灯しました・・・
スイッチ切って作業しなさいよ〜みたいな笑)
並列配線は、電流が大きいから
ラジコン基盤が耐えられなかったのね・・・
RC基盤と白色LED、荷台の黄色LEDも数箇所焼けてしまって。
白色LEDは交換して何とか大丈夫。
しかし、荷台LEDは直列配線で繋がっているので、
プリント基板がおシャカになった・・・
(修復不可能!)
で、一番星ラジコンをヤフオクで落札!したものの、
届いて確認してみたら、荷台マーカーの少ない初期型だった〜笑
(どうりで!入札がないから変だと思ったよ!)
電源を入れたら、片方ライトは切れてるし、パネルリレーは点かないし。
こりゃあ、ジャンクでしょ!!
※見落としがあるかもしれません って言ったって。
狙ったんでしょーが!?見落とせるワケがない!!
(ジャンクだって、明記してよね!?怒)
フツーは返品or文句言うだろうけど、
今回は、キャブは使わないので
大人しく、ぶっ壊していきます!笑
はい、壊しました・・・笑
キャブ&バンパーは、再会バージョンに載せ替えるので、
外しましたよ。
再会バージョンのキャブ&バンパーに載せ替えて、
荷台の配線を、挟まらないようにまとめて・・・
(まとめないと、ネジ部分に挟まるからね)
上:再会バージョンのRバンパー
下:初期型のRバンパー
実は、Rバンパーも点灯させようと、
行灯部分をくり抜いたり、
アローテールに穴を開けたりしていましたが・・・
Rバンパーの電飾は、また来年ということで〜(゚∀゚)
とりあえず、再会バージョンのRバンパーに交換しました。
荷台を被せるだけで、何と8時間も掛かりました。
荷台内側の隙間がないから、荷台をかぶせるだけで
基盤が押ささったり、配線が押し付けられたりで
接触不良の雨あられ・・・
久々に泣きそうになりました!笑
マニ割りダンプ(旧プロフィア)が排雪作業してたので、
ボク:『動画撮ってyoutubeにUPして良いですか?』
運転手さん:『こんなん(クルマ)撮るのか?笑』
ボク:『ナンバーとか排雪許可番号モザイクしますから』
運転手さん:『おう!』
せっかく許可をもらって、スマホ撮りしたのに・・・
帰宅してパソコンに動画入れようとしたら、
動画が無かった・・・保存されていなかった・・・
ただ、排雪作業の邪魔をしただけのオッサンになってしまった〜笑
(運転手さん、ごめんなさい☆)
せっかく良い音してたから、皆に聴かせたかったのに・・・笑
(しかも、W真横出し!こんなの最近居ないよ!)
しかも、深アオリにもっこり雪積んで超大迫力ー!!
(綺麗なブルメタだったな)
そんなこんなで笑
久々に一番星ラジコンの改造の続きを記載します。
(忘れているアナタは、どんな改造してたかを見てみて!)
<前回までの記事はコチラ>
実は、改造途中にラジコン基盤をショートさせてしまって(しかも2回も!)
・一番星(再会バージョン)
・丸浩水産トレーラ
の2台のRC基盤をおシャカ(廃車)にしてしまった・・・
最後の投稿が去年6月9日だから、
ほぼ半年振りの製作になるかな。
今回の失敗で気付いたこと。
・ラジコン回路と後付け回路は、 電源を分ける。
・白色LEDは大電流、黄色赤色LEDは小電流で点灯する。
↓ ↓
・白色LEDは、ラジコン基盤につなげてはいけない。
この3点が分かった!
それ以上に、自分に電気回路の知識がショボい事も!爆
そうそう、思い出しました!笑
前回、この赤色LED&黄色LEDでチンドン屋みたいに
光ってた荷台上の行灯を、白色LEDに交換・統一したんです。
黄色&赤色LEDは直列配線で点灯するけど、
白色LEDは並列配線でなきゃ点灯しない。
だから、中の直列配線を並列配線に作り替えて
白色LEDが点灯するよう組み直したものの・・・
そのまま元通りに配線をつなげたら、RC基盤がショートしちゃった。
(煙吹いて、LEDが消灯しました・・・
スイッチ切って作業しなさいよ〜みたいな笑)
並列配線は、電流が大きいから
ラジコン基盤が耐えられなかったのね・・・
RC基盤と白色LED、荷台の黄色LEDも数箇所焼けてしまって。
白色LEDは交換して何とか大丈夫。
しかし、荷台LEDは直列配線で繋がっているので、
プリント基板がおシャカになった・・・
(修復不可能!)
で、一番星ラジコンをヤフオクで落札!したものの、
届いて確認してみたら、荷台マーカーの少ない初期型だった〜笑
(どうりで!入札がないから変だと思ったよ!)
電源を入れたら、片方ライトは切れてるし、パネルリレーは点かないし。
こりゃあ、ジャンクでしょ!!
※見落としがあるかもしれません って言ったって。
狙ったんでしょーが!?見落とせるワケがない!!
(ジャンクだって、明記してよね!?怒)
フツーは返品or文句言うだろうけど、
今回は、キャブは使わないので
大人しく、ぶっ壊していきます!笑
はい、壊しました・・・笑
キャブ&バンパーは、再会バージョンに載せ替えるので、
外しましたよ。
再会バージョンのキャブ&バンパーに載せ替えて、
荷台の配線を、挟まらないようにまとめて・・・
(まとめないと、ネジ部分に挟まるからね)
上:再会バージョンのRバンパー
下:初期型のRバンパー
実は、Rバンパーも点灯させようと、
行灯部分をくり抜いたり、
アローテールに穴を開けたりしていましたが・・・
Rバンパーの電飾は、また来年ということで〜(゚∀゚)
とりあえず、再会バージョンのRバンパーに交換しました。
荷台を被せるだけで、何と8時間も掛かりました。
荷台内側の隙間がないから、荷台をかぶせるだけで
基盤が押ささったり、配線が押し付けられたりで
接触不良の雨あられ・・・
久々に泣きそうになりました!笑
2018年01月17日
一番星ラジコン(スカイネット1/32)改造!その?G いったん完成編
苦節6ヶ月、何とか・・・いったん完成に漕ぎつけました。
(リア周りがまだ納得できてないからね)
チンドン屋的な2色行灯を、すべて白色LEDに統一交換。
キャブ内装を張り込み、シャンデリア点灯。
デッキリレーLED28個、
パネルリレーは、LED13個
計41個のLEDを、4極リレー機使用で電飾。
(もともとのリレー電飾は果てしなくショボいからね・・・笑)
ちなみにライトは、電球色のLEDを使用しているんです!コダワリっ(゚∀゚)
初期型ラジコンは、内装がちゃっちくて。
この襖(フスマ)が無かった・・・笑
再会バージョンは、キッチリ再現しているんだね。
メッキ一色のバイザーには、 アオシマウロコ2012を貼りました。
ノーマルの泥除けは、
フェンダーと一体成型の黒色。
一番星プラモデルの泥除けパーツを、
赤メタリックに塗装して
白縁は、カッティングシートを貼りました。
ノーマルを切り取って、
新規に接着〜♪
トラック野郎は紅白でしょ〜!
めでたいっ!?笑
ついでに、マフラーも自作!
出口はヤクルトストロー使用☆
キャブ外装は、初期型も再会バージョンも変わらない・・・
左:再会バージョンのキャブ
右:初期型のキャブ
ちなみに、再会バージョンのキャブは
ラメ塗装をかぶせたから、マブイね!笑
メイン行灯は、シールを作り直しましたよ。
リア観音を開けると、バッテリースナップ!
9V乾電池をつなげると。
キャブのリレー電飾と室内灯が点灯。
デッキリレーの緑色と、パネルリレー上側の
明るい黄色は、常時点灯!
(こだわってるしょ!?笑)
ウインカーが光って見えるのは、
クリアーパーツに交換したから!
ラジコン電源の単三乾電池をセットすると、
ライトと8個のアンドンが光ります。
(ナンバーもアンドン!?笑)
ラジコンスイッチONで、
荷台リレー&ラジコン機能ON!
初期型は、荷台のLEDが少ない(再開の半分)けど、
エンジン音がV8直管サウンドなので、
個人的に気に入ってます!(゚∀゚)
12月に、リアをいじって本完成させますね。
お楽しみに〜!!