この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年08月01日
活魚車仕様 新スーパーグレート?B(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)荷台作成編
デコトラシリーズのウイング箱の底板を使って、
板台を作っていきます。
底板の両サイドに、 0.5mm厚プラ板 を6mm幅に切ったものを接着。
荷台の前端&後端には、横根太が無いので
3mm三角プラ棒 で補強しました。
前端にプロテクターを作るため、
0.5mm厚プラ板 と 2mm三角プラ棒 を切り出して接着します。
底板の前端に接着。
タミヤボンドの四角ビンは直角なので、
合わせる時に便利〜笑
シートデッキ(活魚車のは、計器類が収まっているようですが・・・)
は、ハリボテで!笑
プロテクターの高さ・厚み、
シートデッキの角度・大きさにも
かなりコダワってみました!(゚∀゚)
在庫が薄かったので、急遽 購入してきました。
0.5mm厚プラ板 & 3mm角プラ棒 & 3mm三角プラ棒 を
使って、水槽を作成〜!
水槽後端の両角には、 3mm角プラ棒 を設置。
なかなかに、いい感じに出来てきました〜!(゚∀゚)
タグ: 活魚車プラモデル
2017年08月08日
活魚車仕様 新スーパーグレート?C(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)塗装製作編
プロテクター(荷台前面)の下に
ガゼットを作りました。
シートデッキの底板の接着。
前面の角度が直角じゃないので、
2mm三角プラ棒 を置いて、
プラ板とのスキ間に、
瞬間接着材を垂らして固着!
プラモ用ボンドは、プラスチックを溶かしちゃうから
凸凹になっちゃうよ〜笑
ロッカーレール(荷台底板)周りに貼った
ブラ板の わずかな段差を削り…
あとから、 縞板シール を貼るからね。
下地色のブラックを塗装。
水槽上面は、水色に塗装して。
水槽前側の 出っ張りは
0.5mmプラ板 & 3mm三角プラ棒 で作りました。
フレームに載せてみました。
(黒い荷台もいいかも・・・笑)
メッキキャブを塗装する前に、
クリアーを塗装します。
クリアーを下地にすると、
メッキ部分に傷は入りにくくなる・塗装が剥がれにくくなる等、
良いことだらけです!(゚∀゚)
クリアーは、垂れる寸前まで吹きますよ。
(いちばん塗装面が平らになるように・・・)
今回は、『あぶない刑事』のレパード色の
紺メタに塗っていきます。
下地:ブラック
中地:黒+パール青+クリアー
上地:クリアー
光をあてると、パールが輝きます☆
画像で見るよりも、実際の輝きは渋いです!(゚∀゚)
荷台をシルバーに塗装しました。
次は、荷台の仕上げかな・・・
2017年08月12日
活魚車仕様 新スーパーグレート?D(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)水槽作成編
2017年08月16日
活魚車仕様 新スーパーグレート?E(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)水槽作成編〜つづき
いやいや、真剣に作ると
画像が溜まって溜まって・・・
ブログ更新が追いつきませんわ〜笑
(一人言です・・・)
荷台水槽の下側に、
ボディーカラーのラインを入れ忘れてしまったので!汗
急遽、黒色カッティングシートを4mm幅に切って、
ボディー同色に塗装しました。
シールとはいえ、
クリアー塗装したら、しっかりと
ピカピカになるもんですねえ〜笑
乾燥後、水槽周りに貼ります。
ボディーカラーのライン上:2mm幅
荷台水槽の上側:5mm
にカットした、ウロコシールを貼りました。
(活魚車も魚屋さんだから、ウロコだよね!?)
地味に、角度の付いた荷台のハシゴ。
カッチョ良いですよね〜!(゚∀゚)
プロテクター背面にも、
なんちゃってステンを貼ります。
水槽上を走る、メインの送水菅を作ります。
5mm丸プラ棒を使用。
ライターで炙って曲げて、
ステンレス色のアルミテープを貼りました。
下側に、4ヶ所穴を開けて
2mm丸プラ棒を接着!
ボンドが乾燥したら、4本とも
同じ長さにカットして接着。
右側には、1mmプラ板を接着して高さを調整。
ソコに、縞板シールを貼りました(゚∀゚)
画像が溜まって溜まって・・・
ブログ更新が追いつきませんわ〜笑
(一人言です・・・)
荷台水槽の下側に、
ボディーカラーのラインを入れ忘れてしまったので!汗
急遽、黒色カッティングシートを4mm幅に切って、
ボディー同色に塗装しました。
シールとはいえ、
クリアー塗装したら、しっかりと
ピカピカになるもんですねえ〜笑
乾燥後、水槽周りに貼ります。
ボディーカラーのライン上:2mm幅
荷台水槽の上側:5mm
にカットした、ウロコシールを貼りました。
(活魚車も魚屋さんだから、ウロコだよね!?)
地味に、角度の付いた荷台のハシゴ。
カッチョ良いですよね〜!(゚∀゚)
プロテクター背面にも、
なんちゃってステンを貼ります。
水槽上を走る、メインの送水菅を作ります。
5mm丸プラ棒を使用。
ライターで炙って曲げて、
ステンレス色のアルミテープを貼りました。
下側に、4ヶ所穴を開けて
2mm丸プラ棒を接着!
ボンドが乾燥したら、4本とも
同じ長さにカットして接着。
右側には、1mmプラ板を接着して高さを調整。
ソコに、縞板シールを貼りました(゚∀゚)
2017年08月17日
活魚車仕様 新スーパーグレート?F(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)水槽のフタ作成編
水槽のフタ
0.5mmプラ板 を切り抜いて、四方に 2mm角プラ棒 を接着。
中央には、3mmハンドドリルで穴を開けました!
(ちなみに、白色塗装はしていません。
横面のシールと同色にするため、フタにはシールを貼っています)
下から上に向かって順番に、
フタの内側に 3mm角プラ棒 を接着。
フタの厚みが2mmなので、1mmのスキ間が出来るんです!
3mm丸プラ棒 に、絶縁チューブを被せて、コの字に曲げます。
さらに、上の部分をへの字に曲げて・・・
メインの送水菅に、穴を開けて接着。
送水菅の継ぎ目が汚いので、アルミテープを貼って・・・
押し付けて圧着。
細切りしたアルミテープを巻き付けて。
一応、完成。
(そのままよりかは、綺麗でしょう)
黒いカッティングシートに 縞板シール を重ねて貼ります。
取手らしきシール(なんちゃって取手)と
蝶番らしきシール(なんちゃって蝶番!?笑)を貼って・・・
余ったなんちゃって蝶番の長さと向きを替えて
水槽フタの抑え金具にしてみました〜(゚∀゚)
タグ: 活魚車プラモデル水槽のフタ作成
2017年08月20日
活魚車仕様 新スーパーグレート?G(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)〜循環パイプ編
黒色のカッティングシートを細切りして、
四方をシルバーに塗装。
ステンレス色のアルミテープを細切りする前に、
2本のスジをカッターで入れて・・・
縞板シール の上に貼って、
と
なんちゃって蝶番です〜笑
棚を作りました!
今さら、やっと水槽を平荷台に接着!
サイドバンパーに、
リアフェンダーも真っ直ぐ!
ツラでしょう〜(゚∀゚)
水槽前側の上部に着く、
手すり(柵?)を作成〜!
0.8mmパイの真鍮線 を、
瞬間接着剤で固着。
(固まってから塗装しますよ)
瞬着が固まる前には、塗装しないほうが無難ですよ!
荷台下の左側に付く、循環パイプ?は
3mmソフトプラ棒 に、 絶縁チューブ を被せて製作。
両端を曲げて・・・
さらに、 コの字に曲げて
中央部分に、アルミテープを貼って。
左側の荷台下に接着!
ちったぁ〜(少しは)、雰囲気増してきたかな!(゚∀゚)
実車の観察をしていないので・・・
あくまでも、個人の想像で作っていますが。
関係者の皆さま、すみませんです〜!
2017年08月22日
活魚車仕様 新スーパーグレート?H(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)キャブ内装編
メッキキャブにクリアーを吹いてから、
ブラックに塗装。
さらに、調色したブルーパールを吹いて
クリアー仕上げ!
塗膜が多いので、乾燥時間は2週間!
コンパウンドで軽く磨いてから・・・
キャブ製作していきます。
(決して、記事UPを忘れていた訳ではありませんよ〜笑)
内装パーツの露出部分(金華山を貼らない部分)を
黒く塗ります。大きめに。
シートの背もたれ裏面の空洞は、
プラ板を貼って隠します。
ついでに、直角が気に喰わないので、
背もたれをリクライニングさせました!
助手席は、ベットを1mmかさ上げしてから
ベットとつなげてフラット加工します。
大花束をイメージしてアレンジした、
なんちゃって金華山(オレンジ色)を貼りました〜笑
説明書通りに組んだら、内装が傾いてしまうので、
ココの3ヶ所を 3mm角プラ棒 で固定しました。
後ろ窓は、なんちゃって鏡貼り!
シフトノブは、クリアーオレンジ色。
ルーフのランプ部分は、
白色のカッティングシートを貼りました。
フロントバンパーを組んでみたら・・・
イマイチな迫力だったので。
ライト&フォグの外側のダクトを
ブラックアウトしてみました。
(ライトレンズ&フォグレンズは、上下だけ
マジックで黒塗りしてみました・・・笑)
レンズの左右面も、マジック塗りするべきだったかな・・・
2017年08月29日
活魚車仕様 新スーパーグレート?I(アオシマ1/32ロングシャーシ使用)ポンプ架装編
0.2mm透明プラ板 に、 アオシマウロコシール を貼って
ラックを作ります。
ラックの上に、ジャンクパーツを使って
ポンプらしき物を作りました〜笑
左側リアフェンダーの前と後ろに、ラックを取り付けました。
リアフェンダーの前側。
リアフェンダーの後ろ側。
少しは、それらしく見えるでしょ〜笑
自作の活魚車。
かなりレアな車種だよね・・・
ヤフオク出品してみようかな〜笑
リアバンパーを付けるため、
サイドバンパーの後端を切り取ります。
(カットガイド付きの定規を当てれば、
2段とも真っ直ぐに切れますよ!)
テールBOXもついでに付けます。
水産系は、丸テールがカッコ良い!個人的にね〜笑
水抜きホースを追加!
箱車は荷台の前後の四つ角だけど、
活魚車は、水槽ごと(この車は5個仕様)に
水抜きホースがあるみたいで・・・
(実際に見たことは無いんですがね笑)
工具箱は左右にそれぞれ配置しました!(゚∀゚)
リアフェンダー前にポンプラックがあるので
スペースの関係上、燃料タンクは2連になりました。
あと細かいパーツを付けて、
もーそろ(もうそろそろ)完成かな〜!?
いや、まだかな・・・笑