この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年06月06日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?C ミラーフィニッシュ編
キャブ下側に ミラーフィニッシュ を貼るので、
#2000ペーパーをかけました。
(ペーパー掛けた部分がツヤ消しになっています)
ミラーフィニッシュ を
貼る部分の3倍ほどの大きさ に切り出します。
貼る部分に当ててみると、
けっこうオーバーサイズなのが分かります笑
でも、シワが入らないようにピンセットや指で
引っ張ったりするには大きくないとダメですよ!
ドアウインカー部分を切り抜いて・・・
ドアウインカー&周辺をシルバーに塗って・・・
切り抜いた側から、
3分の1程度シール台紙を剥がします。
ドアウインカーに被らないよう、
ミラーフィニッシュ を貼っていきます。
( ミラーフィニッシュ が2mm程度前方にズレていますが、
この時点では気づきませんでした・・・笑)
せっかく貼り終えたものの、
ドアウインカー後方が被ってシワになってしまったので笑
もう一度、新規に貼りました〜笑
余分な部分をカットして。
(カッター刃は折って、必ず新しい刃でカットしてくださいね)
ついでに、コーナーパネルも ミラーフィニッシュ です。
フロントグリルにも、 ミラーフィニッシュ を貼ります。
ココは ミラーフィニッシュ を貼ってから、
綿棒でこすりつつ、中央部分に 空気を抜く穴を開けて、
さらに綿棒で圧着します。
フリーハンドで、グリル穴を切り取りました。
まあまあな雰囲気かな・・・(゚∀゚)
ハイルーフの底の形が、
あまりにもロールーフキャブに合わないので、
ロールーフに変えることにしましたよ。
タグ: ミラーフィニッシュ貼り方
2018年06月14日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?D ハイキャブ改造編
せっかくなので、ISUZU GIGAを
ハイキャブ仕様に改造していきます(゚∀゚)
ハイキャブ(高出力エンジン)仕様は、
赤⇒バンパー上のエプロン
黄⇒ステップ下側のスペーサー
青⇒フェンダーゴム厚み多い
以上、3箇所+キャブ高さ調整の改造となりますかね。
バンパー上部のエプロン(スペーサー?)を作るため、
マスキングテープを貼って
バンパー部分のメッキを保護します。
マスキングしていないバンパー上側1mm&天面のメッキをはがして、
3mm角プラ棒 を並べて接着!
天面から見た図。
しっかりと横側も作ります☆
さらに、 0.2mm透明プラ板 を貼って平らにしました☆
ミラーフィニッシュ を貼って
バンパーの穴をブラックアウト。
エプロンの穴は、カッティングシートです笑
でも、エプロンの形が気に食わなかったので、
ストレートで新規に作り直し!爆
キャブの高さを考えます。
後ろ側のキャブマウントに合わせると
こんな感じでしょうか・・・
(ノーマルな高さです)
しかし、今回は ハイキャブにするので
3mm上げて・・・
いやいや、2mmにしておきます笑
ステップBOXは、キャブ同色に塗って
ミラーフィニッシュ 仕上げ!
延長する部分を切り離して、
プラ板で延長します☆
キャブ&フロントバンパーをキメてから、
ステップBOXの上段⇒下段の
順番に接着しました☆(゚∀゚)
あとは、フェンダーのゴムをカッティングシートで
延長すればマルだね〜!
ハイキャブ仕様に改造していきます(゚∀゚)
ハイキャブ(高出力エンジン)仕様は、
赤⇒バンパー上のエプロン
黄⇒ステップ下側のスペーサー
青⇒フェンダーゴム厚み多い
以上、3箇所+キャブ高さ調整の改造となりますかね。
バンパー上部のエプロン(スペーサー?)を作るため、
マスキングテープを貼って
バンパー部分のメッキを保護します。
マスキングしていないバンパー上側1mm&天面のメッキをはがして、
3mm角プラ棒 を並べて接着!
天面から見た図。
しっかりと横側も作ります☆
さらに、 0.2mm透明プラ板 を貼って平らにしました☆
ミラーフィニッシュ を貼って
バンパーの穴をブラックアウト。
エプロンの穴は、カッティングシートです笑
でも、エプロンの形が気に食わなかったので、
ストレートで新規に作り直し!爆
キャブの高さを考えます。
後ろ側のキャブマウントに合わせると
こんな感じでしょうか・・・
(ノーマルな高さです)
しかし、今回は ハイキャブにするので
3mm上げて・・・
いやいや、2mmにしておきます笑
ステップBOXは、キャブ同色に塗って
ミラーフィニッシュ 仕上げ!
延長する部分を切り離して、
プラ板で延長します☆
キャブ&フロントバンパーをキメてから、
ステップBOXの上段⇒下段の
順番に接着しました☆(゚∀゚)
あとは、フェンダーのゴムをカッティングシートで
延長すればマルだね〜!
2018年06月20日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?E キャブマウント編
フロントバンパー上にスペーサーを作って、
ハイキャブ化した いすゞGIGA
20インチのタイヤホイールが少しさみしい・・・
(個人的には、22インチを入れたかったな〜笑)
ライト周りはマッキー塗りしたので、
少しはマシになった(迫力出た?)かな笑
荷台下側とタテ根太に ウロコシール を貼ってみました。
シルバー色と黒色、ウロコの輝きの
コントラストがカッチョ良いでしょ!?
横観音下のガードは、アルミテープ(ステンレス色)を貼って。
キャブを固定するために作った、
前側のキャブマウントは板なので、せっかくのラジエータが見えず・・・
思い切って、ぶった斬りました〜笑
プラ板&プラ棒で、キャブマウントらしき物を工作!
グリルの隙間からチラ見すれば、
ソレっぽいでしょ!?爆
(奥にラジエータも見えるし笑)
赤メタリックに塗装して・・・
キャブを載せれば・・・
ほとんど見えません!爆
2018年06月26日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?F サイドバンパー&下がりフェンダー編
サイドバンパーを付けようと思ったら、
後軸の位置が合わない・・・笑
しょうがないので、後軸を一旦取り外して
サイドバンパーに合わせて付け直すことにします。
ついでに、下がりフェンダーを自作。
サイドバンパーは、
1. 後ろ側の位置をキメて、
2. リアフェンダー位置をキメて、
3.前側を最後にキメます。
ココで、サイドバンパーにひと工夫。
リア下がりフェンダーには、キッチン用アルミテープ
(ステンレス風色合い)を使用するので、
サイドバンパーとのメッキの色合いがずれないように
サイドバーにアルミテープを貼ります。
上段:after
下段:before
明らかに、色合いが違いますよね・・・笑
サイドバンパーが低すぎたので、
取付け部分を3mm削って調整しました。
リアフェンダーは、定規を使って
左右が1mmもズレないように接着しますよ!
ちなみに、フレーム内側の3mm三角プラ棒は、
荷台とフレームを接着してみました。
(接着剤がはみ出ないよう、新しい試みです)
ほい、接着しました。
リア下がりフェンダーのキッチン用アルミテープのメッキと
サイドバンパーのメッキが同じ色合いで違和感ゼロ!
ところがどっこい、右側のサイドバンパーに
冷凍機の入るスペース(切れ目)が無い!
(どうして、こーなっちゃったの?笑)
冷凍機に合わせて、切れ目を工作します。
リアバンパーの取付け位置を
プラ板で下げます。
サイドバンパー下端と高さを合わせました。
(安定感出たよね)
小物パーツの塗装をして・・・
いよいよ、ラストスパートかな!
2018年06月28日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?G マニ割りマフラー&コンボイタンク編
いすゞはV10エンジンだったはず・・・
(810時代は!GIGAは分からんけど笑)
せっかくの いすゞのトラックなので
今回は、 V10マニ割り3本出しマフラー を作って行きます!
(TYは4トン用) !
割った 『叩き』のタイコは、 キャブトン!
ちなみにメインの配管は、 3mm透明ソフトプラ棒 を使用。
叩きの配管は、イン側: 2mm透明ソフトプラ棒 ・アウト側 3mm透明ソフトプラ棒 を使用して
コダワリの配管を再現!
キャブトン: 5mm丸プラ棒 をヤスリで整形。
TXタイコ:8mmパイプ+プラ板
サイドバンパー下側にマフラー出口(ストローに ミラーフィニッシュ 貼り)を接着しておいて、
ソコにメインのマフラー配管を取り付け。
メインの下に、叩き(右側)を接着。
メインの左側の配管を追加して、さらに叩き(左側)も接着。
悩んだ挙句のスペース重視、 タイコ2階建て式!笑
『マニ割り』らしく、メインから割った叩きの
エンジン側配管は細くしました!(゚∀゚)
出口側の配管は、メインと同じ太さ(見た目重視!爆)
いい音しそうな、 3本出しマフラー!
ちょっと前軸の車高を落としすぎたかな・・・
バラマキ最終の姿!?
横観音の前だけに、積荷が天井まで
ビッチリ積んでいる感じ。
超前荷っていうのかな!?
4トン車は、リーフが柔いから
簡単にこうなります!笑
テールは、丸型3連。
(個人的に、魚屋は丸テールが似合うと決め付けている☆爆)
中央に、縞板と当てゴムを追加。
(歩み板じゃなくても縞板があるだけで雰囲気でしょ!?)
いやいや、久々にコンボイタンク(丸型燃料タンク)作りました。
プラモデルパーツは、丸型と角型の燃料タンクがあったものの
2連だったので・・・
3連にするべく(1個だけ作り足したらダサいので)、
いさぎよく、3個揃えて作りました!
(コンボイタンク、作ったの何年ぶりかな〜笑)
フレームに接着する部分に
3mm三角プラ棒 を接着。(初の試み!)
ランナーの先を炙って、机に押し付けて潰して。
給油口を作りました。(゚∀゚)
下から覗いたら、揃っていないような・・・
横から見たら、3個整列してんだけどね。
(真円じゃないからかな・・・)
(810時代は!GIGAは分からんけど笑)
せっかくの いすゞのトラックなので
今回は、 V10マニ割り3本出しマフラー を作って行きます!
(TYは4トン用) !
割った 『叩き』のタイコは、 キャブトン!
ちなみにメインの配管は、 3mm透明ソフトプラ棒 を使用。
叩きの配管は、イン側: 2mm透明ソフトプラ棒 ・アウト側 3mm透明ソフトプラ棒 を使用して
コダワリの配管を再現!
キャブトン: 5mm丸プラ棒 をヤスリで整形。
TXタイコ:8mmパイプ+プラ板
サイドバンパー下側にマフラー出口(ストローに ミラーフィニッシュ 貼り)を接着しておいて、
ソコにメインのマフラー配管を取り付け。
メインの下に、叩き(右側)を接着。
メインの左側の配管を追加して、さらに叩き(左側)も接着。
悩んだ挙句のスペース重視、 タイコ2階建て式!笑
『マニ割り』らしく、メインから割った叩きの
エンジン側配管は細くしました!(゚∀゚)
出口側の配管は、メインと同じ太さ(見た目重視!爆)
いい音しそうな、 3本出しマフラー!
ちょっと前軸の車高を落としすぎたかな・・・
バラマキ最終の姿!?
横観音の前だけに、積荷が天井まで
ビッチリ積んでいる感じ。
超前荷っていうのかな!?
4トン車は、リーフが柔いから
簡単にこうなります!笑
テールは、丸型3連。
(個人的に、魚屋は丸テールが似合うと決め付けている☆爆)
中央に、縞板と当てゴムを追加。
(歩み板じゃなくても縞板があるだけで雰囲気でしょ!?)
いやいや、久々にコンボイタンク(丸型燃料タンク)作りました。
プラモデルパーツは、丸型と角型の燃料タンクがあったものの
2連だったので・・・
3連にするべく(1個だけ作り足したらダサいので)、
いさぎよく、3個揃えて作りました!
(コンボイタンク、作ったの何年ぶりかな〜笑)
フレームに接着する部分に
3mm三角プラ棒 を接着。(初の試み!)
ランナーの先を炙って、机に押し付けて潰して。
給油口を作りました。(゚∀゚)
下から覗いたら、揃っていないような・・・
横から見たら、3個整列してんだけどね。
(真円じゃないからかな・・・)