![ロイシーコーン生噛り.jpg](https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/E383ADE382A4E382B7E383BCE382B3E383BCE383B3E7949FE5999BE3828A-thumbnail2.jpg)
「ロイシーコーン」昨年の夏、
収穫しながら丸かじり・・・の図
なってきました。
北海道の夏と言えば・・・、
昨年もぎ取ったばかりの白いとうもろこしを
その場で丸かじりしたことが忘れられません。
「白いとうもろこし」と言えば「ピュアホワイト」が
有名になりました。
が・・・、「ピュアホワイト」をしのぐ
果物のような甘さ・・・、
「ピュアホワイト」の改良版の白いとうもろこしを
ご存知ですか?
その名も「ロイシーコーン」、ぜひ「生かじり」で!
ピュアホワイトを改良しさらに甘さを増した「ロイシーコーン」
![とうもろこし畑.jpg](https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/E381A8E38186E38282E3828DE38193E38197E79591-thumbnail2.jpg)
春先に何種類かのとうもろこしの種を蒔きました。
そのうちの1つが「ロイシーコーン」という、
白いとうもろこしの種でした。
今回、ロイシーコーンをご紹介しようと思ったのは、
その時の収穫の時のなまかじりが忘れられなかったからです。
「とうもろこし」っていうと、
普通どうやって食べるイメージが沸きますか?
多分、茹でるか焼くか・・・火を入れて食べる
イメージだと思うんです。
実際、私もそうでした。
![ロイシーコーン.jpg](https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/E383ADE382A4E382B7E383BCE382B3E383BCE383B3-thumbnail2.jpg)
ところが収穫時にお世話になった方から、
「その場で皮向いて丸かじりしな」!
恐る恐る言われた通りにしたら・・・、
「甘い!甘すぎる!果物以上に甘い!」
![ロイシーコーン生噛り.jpg](https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/E383ADE382A4E382B7E383BCE382B3E383BCE383B3E7949FE5999BE3828A-thumbnail2.jpg)
その前の年は有名になった「ピュアホワイト」を
収穫したんですが、
その比じゃない甘さでびっくりしたことを覚えています。
「ロイシーコーン」
このロイシーコーンは、
ピュアホワイトを基に品種改良した産物なんだそうで、
平均的な糖度は17度前後。
糖度自体がそのものの「甘さ」の尺度・・・、
というわけではないんだそうですが、
糖度17度というとりんごやぶどうなどの
果物に匹敵する数値なんだそうです。
この甘さはその産地の気候などが
大きく左右されるんだそうです。
私がお世話になった農場は
石狩平野の内陸地にあったため、
日中は結構気温は上がりますが
朝晩は思った以上に寒かったりする場所で、
最高気温が33℃、最低気温が10℃台前半・・・
なんてこともしばしばある土地でした。
この「寒暖の差」が「甘み」に大きく影響するそうです。
この「ロイシーコーン」の「ロイシー」・・・、
並べ替えると・・・「ロイシー」⇒「シーロイ」⇒「しろい」、
なんて話も伺いました。
北海道のスーパーでさえ「ロイシーコーン」は
ほとんど見たことがない
ほとんど見たことがない
近隣の地元スーパーでは、
ときどき白いとうもろこしを見ることはありますが、
ほぼ「ピュアホワイト」です。
正直「ロイシーコーン」はおそらく見たことが
無いんじゃないかと思います。
産地周辺の直売所でしか手に入らなそうです。
時期的にも盛夏なので、
このもぎたての味を産地以外で楽しめるのか・・・、
調べてみたところ扱っているところは数少ないですが
あるにはありました。
今は物流も発達して「クール宅急便」など、
温度管理がされた状態で送達できるようになったのも
大きいですね。
北海道栗山町「湯地の丘自然農園」の「ロイシーコーン」
北海道栗山町はこんなところにあります。
広域
詳細
このお取り寄せ可能なロイシーコーンを扱う
「湯地の丘 自然農園」さんがある栗山町の「湯地地区」。
![栗の樹ファーム栗山町湯地.jpg](https://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/E6A097E381AEE6A8B9E38395E382A1E383BCE383A0E6A097E5B1B1E794BAE6B9AFE59CB0-thumbnail2.jpg)
来年、北広島市に建設中の新球場に移転する
北海道日本ハムファイターズで監督をされ、
現在は侍ジャパンの栗山英樹監督。
ご自身の苗字と同じ名前が縁で栗山監督が
自ら私財をなげうって(自分も汗かいて)作られた
天然芝がきれいな野球場「栗の樹ファーム」が
あるところで、
野球好きな方なら知っている方もいるかもしれません。
この栗山町は石狩平野の東端にある「馬追(まおい)丘陵」と
「夕張山地」に挟まれたちけいにある空知管内の町で、
どちらかといえば「盆地」様の地形なため、
盛夏の時期の良く晴れた日中はかなり気温が上がる反面、
朝晩は結構気温が下がります。
まさにロイシーコーンの「甘み」には
ぴったりな土地です。
今年の夏は白いとうもろこし「ロイシーコーン」、
あのピュアホワイトをしのぐ果物のような甘さを、
ぜひ「生かじり」でいかがですか?
北海道栗山町「湯地の丘自然農園」の
「ロイシーコーン」はこちらから!
楽天会員の方はポイントOK!
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hokkaidozeppin/cabinet/item_img/imgrc0087996081.jpg?_ex=300x300)
(TVで話題!)北海道栗山町「湯地の丘自然農園」とうもろこし【ロイシーコーン】10本 L〜2Lサイズ朝もぎ 産地直送 ※送料無料【九州・沖縄を除く】トウモロコシ 北海道 とうもろこし 生 とうもろこし 送料無料 ピュアホワイト とうもろこし 白 ギフト
あなたも「ロイシーコーン」の丸かじりを
経験してください!
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sweet-vegetable/cabinet/00738344/220618purewhi.jpg?_ex=160x160)
生で食べれるとうもろこし 北海道富良野産 ピュアホワイト 10本入 Mから2L込 一部の地域 送料無料
ご覧いただきありがとうございました。