ワードプレスへと至る道を思い描いてみた。

編集

今後の見通しと予定

最終的なことを言うとワードプレスでサイトを運営していきたい。
サーバーを借りて、独自ドメインを取得して。

まぁ、「ワードプレス」はある意味ひとつのゴール、と言ってもいいかも知れない。

しかし、完全にズブの素人の自分が使いこなせるとも思えないので、まずはいろいろと試したり勉強していこうと思う。

最初は初期投資ゼロで始められる無料ブログからだ。

いろいろと調べてみたが、結局「PC、スマホ、共に広告非表示」なのはこのファンブログだけのようだ。

それ以外だと、スマホの広告を非表示にするためには有料プランに登録しなければならないようだ。

ファンブログ、超ありがたいな。


お金を払って広告を完全非表示にする方法は、各ブログで用意されている。
主なところだとこんな感じかな。
忍者ブログ
FC2ブログ、
ジュゲム、
ブロガー
はてな

サーバーをレンタルするとオマケで広告なしの無料ブログが使えるプランもあるらしい。
ロリポプラン、
さくらインターネット

今まで、アメブロやシーサーなんかを使っていたけど、スマホで利益を出そうと思ったら、どうしても広告非表示にできるサービスを利用すべきだとつくづく実感し始めている。

とりあえずは完全無料で完全広告非表示のファンブログを使っていこう。

たぶん、IDひとつで5つまでブログを作れるみたいだし。




管理者用のあれこれ 設定 投稿 記事一覧 design contents html css ブ熊 rss15

ガチでよく使うページ
★★★総合リンク集★★★
Pixabay 無料、商用利用可、著作権表示不要の画像
RSS15 興味深いサイトの更新をチェック
Pサイト巡回ルート
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月11日

いろいろと勉強になる「ブログ部」

非常に興味深い。

ブログ部 
1ページビューあたりいくら稼げる? 2年間のブログ収益を振り返ってみた。
http://ebloger.net/page-view/

興味深いリンクがたくさん貼ってあった。あとでしっかり読もう。
例えばこんな感じ。
ブログSEOに必要な鉄板テク39連発[キーワード・記事・タイトル編]
http://ebloger.net/seo-39-keyword/
ブログSEOで最低限やるべき8つのこと(前編)タイトル・見出し・強調
http://ebloger.net/blog-seo1/
ブログSEOで最低限やるべき8つのこと(後編)カテゴリ・リンク
http://ebloger.net/blog-seo2/

手取り月収100万円を実現させるために、僕が捨てた10のこと。
http://ebloger.net/million/

2015年10月08日

アクセスごとにランダムに画像を切り替える方法

これを読めば、できそうだ。

あとで時間がある時に熟読しよう。

アクセスされるたびに画像をランダムに切り替える方法
http://allabout.co.jp/gm/gc/23805/
http://allabout.co.jp/gm/gc/23805/2/

オールアバウトは、他にも興味深い記事がたくさんありそうなので、今度しっかり見よう。








2015年09月27日

ブログやHP内で右クリックさせない方法とそれを回避する方法

一番シンプルで分かり易い解説はここかな。

右クリック禁止(無効)のタグ
http://pega.littlestar.jp/tagunooheya/sample/right-click.html
ページ全体を右クリック禁止(無効)
<body oncontextmenu="return false;">
文字
</body>

ページ全体を右クリック禁止(無効)(右クリックされた時にコメントを表示)
<body oncontextmenu="alert('コメント');return false;">
文字
</body>

メッセージ無しで表示するとすればこんな感じ。
<body oncontextmenu="return false;">




http://yume.hacca.jp/koiki/kinshi/click.htm
<body oncontextmenu="alert('右クリック禁止');return false">
<body oncontextmenu='return false'>




http://yukke-no-kobeya.ddo.jp/homepage/hp_170.html
<body oncontextmenu="alert('右クリックは禁止!');return false;">
<body oncontextmenu="return false;">




初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方 右クリック禁止
http://rgrg.blog61.fc2.com/blog-entry-597.html




ちょっと古いがこういう方法もある
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=12103&forum=7&start=8
JavaScriptの場合は、以下の記述でもいけるみたいです。
コード:
<script type="text/javascript">
function document.oncontextmenu(){
return false;
}
</script>
または、
コード:
<script type="text/javascript">
function document::oncontextmenu(){
return false;
}
</script>




ちょっと難しい。
http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/JavaScript%20%B1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%CD%DE%BB%DF
document.oncontextmenu = function () {return false;}




さらに高度?
テキスト、画像のドラッグでコピーさせない方法
http://www.itti-c.com/web-staff/not-drag.php




こっちでは、右クリック禁止を回避する方法が。

http://allabout.co.jp/gm/gc/23893/2/

ソースを表示するだけなら、ブラウザのメニューバーから「ソースを表示」
Firefoxで、CTRL+Uでもソースが見れる








posted by mamebukuro at 12:15 | 右クリック禁止

2015年07月11日

seesaa blog h2タグとH3タグの最適化




こういう記事も見つけた。
ちょっと難しいが今度じっくり読むことにしよう。
Seesaaブログの見出しタグ(h1,h2)をカスタマイズ SEO対策に効果あり!?
http://blog.kantan-life.com/article/412794988.html
Seesaaブログの基本構造 カスタマイズの前にチェック!
http://blog.kantan-life.com/article/412516173.html

Seesaaブログのタグ基本文法、条件分岐など
http://powerfulchenge.seesaa.net/article/114693846.html

SeesaaブログHTML関数リファレンス
http://www.blogcustomize.com/customize_html_reference.html

xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
テンプレート「デコもじコラボ」を使用したケース。
1.
デザイン> PC> HTML と進み、「HTMLの追加」 
112行目の h2 を div に書き換える
115行目の h3 を h2 に書き換える
新しく追加したHTMLの方に「適用」のレ点を入れる。

2.
デザイン> PC> コンテンツ と進み、コンテンツHTML編集をクリック
69行目のh2をdivへ
71行目のh3をh2へ書き換える。

3.
デザイン> PC> デザイン設定 と進み、CSSを編集する
同様に
4行目と72行目の h2 を .date に
84行目と98行目の h3 を h2 へ書き換える

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

下の2つのサイトを参考にしよう。

シーサーブログの見出しタグ「hタグ」の最適化
http://affiliate150.com/tag-optimization

2009年07月08日
seesaa初期設定<h2><h3>タグの変更
http://simple-blog-custom.seesaa.net/article/123041502.html

2つ目の方はかなり古い記事だが
seesaaカスタムについていろいろと興味深い記事も多いサイトなので
一度、目を通しておいた方がよさそうだ。

2015年06月16日

seesaa新デザイン サイドバーの「最近の記事」をカスタマイズ



seesaaブログの新デザインは、かなりかっこいいのだが、
いろいろと納得がいかないところもある。

サイドバーに設置する「最近の記事」では、
サムネイル画像と、
記事タイトルの前半部分
記事本文の冒頭部分が表示されるが、
これが非常に中途半端。

もうちょっと表示される文字数を増やさないと、
記事の内容が把握できない。

いろいろと分かったことをメモしていく。(随時加筆)

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

「最近の記事」に表示される文字数の変更

デザイン⇒デザイン設定⇒コンテンツHTML編集へ。
24行目あたりの部分を編集する
赤い数字の部分が文字の範囲に該当する。
◆表示される記事のタイトル文字数
多分、(26)だと、半角36個分のスペース、という意味だと思う。
上の26は画像がある場合、下は画像が無い場合、だと思う。(未確認)
◆記事の本文冒頭
同様に(58)は、半角58個分の範囲、という意味だろう。

ここには自分で最適と思われる数値を入れていけばいい。
いろいろな数値を入れてみて、実際の表示を確認しながら決めるのがいいだろう。


<% /if -%>
<h4 class="recent-entry__title">
<% if:article.first_image -%>
<% article.subject | tag_strip | shorten( 26 ) -%>
<% else -%>
<% article.subject | tag_strip | shorten( 36 ) -%>
<% /if -%>
</h4>
<p class="recent-entry__body">
<% if:article.first_image -%>
<% article.body | tag_strip | shorten( 58 ) -%>
<% else -%>
<% article.body | tag_strip | shorten( 74 ) -%>
<% /if -%>
</p>


xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

サムネイル画像の大きさなどを変更する

デザイン⇒デザイン設定⇒スタイルシート編集へ
582行目以降のあたりを編集する。

画像の幅 width: 70px;
画像の高さ height: 70px;
ちなみに、縮小されていない気がする。
ただ、小さく切り取られているだけ。
このへんも、後日変更方法を調べる予定。

.module--recent-entry .recent-entry__thumbnail {
margin-right: 10px;
float: left;
width: 70 px;
height: 70 px;
overflow: hidden;
position: relative;
}

.module--recent-entry .recent-entry__thumbnail img {
position: relative;
min-width: 70 px;
min-height: 70 px;
top: 50%;
left: 50%;
-moz-transform: translate(-50%, -50%);
-webkit-transform: translate(-50%, -50%);
-ms-transform: translate(-50%, -50%);
transform: translate(-50%, -50%);
}



補足 参照 http://www.htmq.com/csskihon/603.shtml
主要ブラウザのベンダープレフィックス
-moz-  …… Firefox
-webkit- …… Google Chrome、Safari
-o-    …… Opera
-ms-   …… Internet Explorer

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

更に補足。603行目あたりの記述はどういう意味か?

CSSの以下の部分はIE8のバグ対策?らしい。
参照 http://www.onside.com/web_design/5891.html
http://ondrecords.com/web/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/

.module--recent-entry .recent-entry__thumbnail img {
top: auto\9;
left: auto\9;
}
こんなの見たことなかった。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
「最近の記事」の本文冒頭部分をカット。
タイトルだけを表示。
削除する部分。だいたい29行目あたりから。



<% article.body | tag_strip | shorten(58) -%>
<% else -%>
<% article.body | tag_strip | shorten(74) -%>
<% /if -%>



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx


2015年06月15日

seesaaブログカスタムまとめ seesaaが一部リニューアル、新デザインシステムに



追記!
新しいseesaaのデザインを利用してみたが、
記事を更新してもサイドバーにある「最近の記事」には表示されない
とか、
サイドバーに設置した「自由形式」の中身を追加編集しても、
編集前の状態で表示
されたりする。

トップページの表示ではちゃんと表示されているのに、
個別の記事で表示するとサイドバーの情報が編集前の状態

になったり不具合が目立つなぁ〜・・・。
新デザインを利用していくつかブログを立ち上げてみたが、
どれも表示がおかしい。F5を押して最新の情報に更新してみてもダメ。

あちこちいじっても全然なおらないので諦めていたら、
翌日にはちゃんと表示されているという感じ。

これは勘弁してほしいなぁ・・・。
自分だけなのだろうか・・・?

デザイン自体はカッコいいので利用したいが・・・
seesaaさん、頼むよ〜〜〜

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

いつの間にか、seesaaがリニューアルしていた。
今度のテンプレートはなかなかいい。
デザインもシンプルでお洒落で今風だ。
自分が思い描いていた理想に最初から近い。

ということで一つ作ってみたが、
カスタマイズの段取りだけ忘れないようにメモしておこう。
以下、随時加筆していく。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
設定> 詳細設定> ブログ設定

「メールマガジンの配信」の項目で
テキスト版 HTML版 サマリー版(テキストのみ)
3つともチェックを外しておく。

「共通ヘッダー」の項目で
「表示しない」 にチェックを入れる。

画像の表示の設定もここから。
設定によってどのような変化があるのかこれから調査する。
特に、サイドバーの「最近の記事」に表示されるサムネイル画像。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
設定> 詳細設定> 広告設定

記事下広告の表示
60日間更新が無い場合
検索経由の広告表示
3つすべて「広告を表示しない」にチェックを入れる。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
デザイン>コンテンツ

サイドバーにいくつかある「広告パーツ」を全部外す。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
設定> 詳細設定> 記事設定

コメント、トラックバックを承認後表示に。

広告の表示を「無効」に。

PINGの送信設定。
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.blogoon.net
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.hypernavi.com/ping/
http://www.i-learn.jp/ping/


続きを読むの文言設定。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
デザイン>デザイン設定>HTML編集

任意でnofollowの設定
旧? <meta name="robots" content="nofollow" />
新? <meta name="robots" content="nofollow">
個別 <a href="" rel="nofollow" target="_blank"></a>

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ファビコンを設置する。
シーサーブログにファビコンを設定する
画像の用意
16x16だけでもよいが32x32と48x48もあった方が良い。
(まずは16の倍数で大きい画像を作成)

こちらで加工⇒ファビコン favicon.icoを作ろう!
http://ao-system.net/favicon/index.php

seesaaのファイルマネージャへUP
URLはhttp://●●●●. up. seesaa.net/image/favicon.ico
という感じになるはず。ブログのアドレスにUPが付いている。
それをhead内に書き込む
<link rel="shortcut icon" href=" favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">
<link rel="shortcut icon" href=" http://●●●●.up.seesaa.net/image/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon">

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ディスクリプションを表示しない
.description{display:none;}

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
グーグルアナリティクスの設定と、サイトマップの出力

設定> 詳細設定> 外部連携
https://blog.seesaa.jp/cms/settings/services/edit/input

検索エンジンにサイトマップを出力送信 ?
「送信する」にチェックを入れる。

アナリティクス連携
Google Analytics トラッキングコード をコピペ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
ブログの本体、サイドバーの横幅変更。

画像をリサイズしなくても良いように
メインの記事部分を620から640へ変更

サイドバーに横幅336の広告を設置できるように
300から336へ変更

結果、トータルの横幅を960から1016へ

.l-wrapper {
width: 1016px;
position: relative;
height: auto !important;
height: 100%;
min-height: 100%;
display: block;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}

.main {
width: 640px;
}

.side {
width: 336px;
}

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

トップページに記事が複数表示されているときに
画像サイズが勝手に620にリサイズされるので修正。
640に変更

.entry__thumbnail {
margin-bottom: 10px;
width: 620px;
width: 640px;
height: 349px;
overflow: hidden;
position: relative;
}

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

2015年06月01日

ラジオライフというサイトを見つけた。お得な情報がいろいろ。

こんなサイトを見つけた。

ラジオライフ  http://radiolife.com/
ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど
知って得する情報を毎日更新しています。

後で読むことにしよう。

たとえば、こんな記事がある。



らんちゅうを飼育して高値で販売する方法とは
http://radiolife.com/tips/661/

写真販売で稼ぐ!アマチュア写真を売る方法
http://radiolife.com/internet/681/

LINEスタンプを作成して登録するまでマニュアル
http://radiolife.com/smartphone/line/362/

LINEスタンプ販売で儲けるための傾向と対策
http://radiolife.com/smartphone/line/358/

「タダヤサイドットコム」で新鮮野菜が食べ放題
http://radiolife.com/internet/749/

ジモティーを利用して家具を無料で手に入れる
http://radiolife.com/internet/679/


ジャンルが多岐にわたっていて、
誰にでも、一つや二つは役に立つ情報があるのは間違いないだろう。




2015年05月29日

新生銀行を上手く使えばTポイントがどんどん貯まる

いろいろとTポイントのことを調べていたら
こんな裏技にたどり着いた。

新生銀行の利用で毎月Tポイントが貯まる!
イーネットATMや他行から10万円以上の振込で
毎月ノーリスクでTポイントが80円分獲得できるよ


今まで、新生銀行のことは
まったくのノーマークだった。

楽天銀行と、
住信SBIネット銀行と
ゆうちょ銀行があれば
後は問題ないだろうと考えていた。

ノーリスクでいくらかでも
ポイントがもらえるようなシステムがあるとは思わなかった・・・。

これは早速、実践したいと思う。

それぞれ銀行ごとに個性があり、
うまく使いこなせば得する方法があるんだなぁ。

同じブログの違う記事も一応。
新生銀行のTポイントキャンペーンで30ポイントもらった話

今後は、ちょっと新生銀行のことも調べていこう。
posted by mamebukuro at 18:43 | 新生銀行

2015年05月13日

よく使うタグ一覧


<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>

<blockquote>
</blockquote>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a><br />

背景に色 文字のみ ブロック
<span style="background-color:#F0F0F0;"></span>
<div style="background-color:#F0F0F0;"></div>

文字に色
<font color="#FF0000"></font>
<span style="color:#ff0000;"></span>

文字の大きさ
<font size="4"></font>
<span style="font-size:large;"></span>
<span style="font-size:x-small;"></span>

文字の位置 右、センター、左揃え
<div style="text-align:right;"></div>
<div style="text-align:center;"></div>
<div style="text-align:left;"></div>

太字(強調)
<strong></strong>

中央寄せ
<div align="center"></div>
<div style="text-align:center;"></div>

スクロール
<div style="height:200px;overflow-y:scroll;">
</div>

リンク
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>
<a href="" target="_blank"></a>

リンクと改行
<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a><br />
<a href="" target="_blank"></a><br />

nofollow
旧? <meta name="robots" content="nofollow" />
新? <meta name="robots" content="nofollow">
個別 <a href="" rel="nofollow" target="_blank"></a>

見出しなどに


<div style="background-color:#000000;"><strong><span style="font-size:large;"><span style="color:#FFFFFF;"></span></span></strong></div>


Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: