アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年11月02日

ラミクタールで買い物依存症改善

こんにちは。
メン子です。

ブログ大分放置してました。
最近はツイッターに気持ちを吐いてすっきりしてしまって。

又、なんかリワークで疲れてしまって、
それ以外の時間は無気力で。

表題の通りですが、

ラミクタールを飲み始めてから、
気分が高揚することがほとんどなくなりました。
これは良いことなのか悪いことなのか・・・
自分としては、軽躁状態が一番気分が良いし、
活力もわくのでよいのですが。

普通の人は、こんな平坦な気分で生きているのか?
と疑問に思います。

逆に下がりすぎることも防げていると思います。

とにかく気持ちがフラットです。

あれほど買い物依存症だった私が、
「本当に必要か?」
と考えてから購入することができるようになりました。

もちろん貯金が底をつき始め、
危機が迫っているというのもあるのですが。

外食も減りましたね。
そもそもラミクタールのおかげなのか、
エビリファイのおかげなのか不明ですが、
食欲があまりわかなくて、
外食の量を食べきれず、もったいないと思ったからです。
高いお金払ってるのにね。

それでもやせない摩訶不思議。
セロクエルのデブ効果なのか。


まぁ、このままフラットな気分で生きていけるならよいのかな。。。
来月旅行の予定もありますが、
楽しみではあるものの
いつもみたいな下調べを入念にはしていないです。

どこかでまだ罪悪感があるのかなー。

それではー




ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?


2018年09月21日

「双極性障害のことがよくわかる本」 要点まとめと感想

こんにちは。
メン子です。

今行っている病院は、病院内にちょっとしたライブラリがあるのが助かります。
最近読んだ本で、双極性障害(躁鬱病)についてわかりやすく説明した本を見つけました。

「双極性障害のことがよくわかる本」
このシリーズは読みやすくてすごく好きです。
細かい字があまり頭に入ってことないという人にもおすすめの本です。
リワークでは、頭の体操のためにこれらの本の要点をまとめて感想を書きます。




病院でも読めるのですが、
何度も繰り返し読みたいので私も購入予定です。

あんまり詳しく書くと著作権侵害になりそうなので、
かなりかいつまんで書きます。

〜要点〜

1章:事例を元に双極性障害について触れられている。
症状や社会への影響、合併症について

うつ病と双極性障害は、仲間ではなく、別の病気です。

双極性障害は、合併症を抱えやすく、ADHDと間違われやすい。

2章:双極性障害がI型・?U型・気分循環性の特徴と診断方法、セルチェックについて。

最初はうつ病と診断される人がほとんど。
似ている病気は、「統合失調症」「パーソナリティ障害」「境界性人格障害」などがあげられます。

3章:双極性障害の原因について

発病の原因は解明されていない。
遺伝子・脳・成育歴などの説があるが、複雑に絡み合っているのではないかと考えられている。
双極性障害は、 ストレスや生活リズムの乱れで発症。うれしいことでも発症する

<病前の性格>
・社交的で明るい
・循環気質をもっている

抗うつ剤で躁状態になることが多いので処方に注意。
(ラピットサイクラー(急性交代)になる危険が!!)
日照時間の関係で、春夏は躁、秋冬はうつになることが多い。

4章:双極性障害の治療について

治療は、うつ病より困難になる傾向がある。
薬物療法を基本として、認知行動療法も効果的である。

うつ病の薬と双極性障害の薬は違う
気分安定剤の処方が第一選択となります。

5章:日常生活で、本人や周囲ができることについて

本人ができることは、
・生活リズムを整える
・ストレスにふりまわされない
・リラックスのための自己レッスン

周囲との関係を壊さないためにも、「してほしいこと」「してほしくないこと」を知り、伝えることが大事です。

以上になります。
書いていて疲れました(笑)

〜感想〜
本を読む限り、やはり私は、うつ病よりも双極性障害の傾向のほうが強い気がしてきています。
責任感が強いとか粘着気質とか、うつ病にありがちな性質も持ち合わせていますが・・・。
やっぱり、早期にうつ病か双極性障害かの診断は大事だと思われます。

薬は、飲まされているのではなく、
きちんと知識をつけて、医者にも質問したり、意見したりするのも時には大事なように思います。

医者に伝えきれずもやもやする人は、
紙に書いてそのまま渡す方法がおすすめです。

病院を出た後に
「あ、あれ伝えてない・・・」
とか、
病院内でも
「先生の顔色よくないから、このことは伝えなくてもいっか」

とならないように・・・。

それではまた〜

私が読んだ双極性障害の本貼っておきます。

これは難易度高め。
詳しく知りたい人&ある程度うつが改善している状態の時に。




病院にも置いてある、おすすめの本





ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?



2018年09月19日

朝ごはんを食べて、夜眠れるようにしよう!

こんにちは。
メン子です。

リワーク週3ミッション2週目に入りました。
やっぱり体力が落ちているから
かなり疲れます。

ただ、リワークに行くことで
6時半〜7時の間に起きることが毎日できています。

夜は睡眠薬を使っていますが、
23時までには寝るようにして規則正しい生活を送っています。

リワークで教えてもらったのは、
朝食の15〜16時間後に天然睡眠ホルモンの「メラトニン」が生成されるので、
寝たい時間の15〜16時間前に朝食を食べるよう にすると
眠たくなる時間がちょうどよくなるそうです。

昼まで寝ているとこれが崩れます。

そんなこといっても夜寝れないもんと思う人も多いと思います。

そんなときは、夜寝れなくても1日だけ辛くても
朝7時くらいに朝ごはんを食べること。

そのあと仮眠1時間以内ならかまいません。
最初は睡眠薬を使って夜無理やり寝るものリズムを崩さないためには大事だとのこと。


朝ごはんとは、糖質を取る こと。
糖質とはごはんやパンが良いです。
でも朝からがっつり食べる気になれない人も多いと思います。
自分もそうです。

そんな人は 「バナナ1本」
でも「ヨーグルト」でも何でもよいのでまずはおなかに朝食を入れることが大事だそうですよ。

私はバナナにしています。
バナナはトリプトファンも含まれているので朝食に最適。


ダイエットで朝食を抜くのは長期的に見るとダイエットどころか
代謝が落ちてしまうそうです。

むしろ、炭水化物は朝、昼のウエイトを重くするのがよいので、
ラーメンは昼までに!笑


今日はサーフェスの充電がいよいよ
40%となり、
このブログの更新もできなくなりそうなので、
ウォーキングを兼ねてパソコンを見に行く予定です。

それではまた〜







ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?




2018年09月10日

エビリファイ 服用の感想

こんにちは。
メン子です。

今日は、エビリファイ服用の感想を。



この薬の作用と効果について
脳内の神経伝達物質であるドパミンなどの受容体に作用し、幻覚・妄想などの症状を抑え、不安定な精神状態を安定させるとともに、やる気がしない、何も興味が持てないといったような状態を改善させます。また、抑えることのできない感情の高まりや行動などの症状を改善します。
通常、統合失調症の治療、双極性障害における躁症状の改善、うつ病・うつ状態の治療、小児期(原則として6歳以上18歳未満)の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性の治療に用いられます。



私は、双極性障害のやる気不足の改善用に低用量で服用しています。
ADHDの先延ばし傾向にも効くという記事もありました。
(こちらはまだエビデンスが足りないようです)

鬱のやる気が出ないにしてもADHDの先延ばし傾向にしても
やる気が出ないことには変わりないので、
どちらでも良いのです。

効果は、あったと思います。
ラミクタールで気分は安定したものの、
片づけなどの家事をやる気になれませんでした。
しかし、エビリファイを追加してみて、
家事ができるようになりました。

効くまでに1か月近くかかったので、
必ずしもエビリファイの効果なのか?
それともたまたま私のやる気が回復してきたからなのかは不明です。


私の感想としては・・・

<良かった点>
・やる気が出て、家事がはかどるようになった
・やる気が出て、お風呂に入れる頻度が上がった
・やる気が出て、資格を取ろうとか治療を頑張ろうとか、恋愛したいとか色々な興味が復活した
・食欲が抑えられた(多少体重が落ちた)


・不眠の悪化。1か月間4−5時間睡眠が続きました。(それでも元気でした)
・食欲不振。何を食べてもおいしいと感じず、すぐおなかいっぱいになる
・服用初期は動悸がしたり、貧乏ゆすりをしたりしました。(今は落ち着いてます)


2ちゃんねるも見てみます・・・
・アカシジアきつくて寝れない
副作用抑える薬飲んだけど効いてるのかこれ

・ジプレキサ飲んでた時は毎日半日ぐらい寝てたのにエビリファイに変薬したら4時間ぐらいしか寝られなくなった。

・このお薬、朝飲むと凄く意欲が湧きますね
会社に行くのが辛くならなくなりました

・飲み出して太った

・私は生理が一か月止まらず、主治医に相談したら、婦人科受診する様言われた


エビリファイは、
高容量で躁状態、低用量で鬱状態に効くという不思議なお薬です。
躁鬱の人は、サインバルタが服用できませんので、
やる気上げるには、良い薬な気がします。

同じ感想の人もいれば、
全く逆の効果が出ている人もいます。

精神科のお薬は本当に合う合わないがあるなーとつくづく感じます。
ただ、私は躁鬱に効くお薬でだいぶ落ち着いてきました。

うつ病でも双極性障害でも
どっちでも治ればよいという考えの医師もいるようですが、
私は結局薬が全部変わって落ち着いたので
やっぱりどちらなのかははっきりさせておく方が
治りは早い気がします。

まじで、軽い適応障害とか診断しやがった前病院の院長は
私の何を見ていたんだ!

適応障害ってことはないと今の医師は言っています。

だって、もう8か月も休んでるんだよ!笑

明らかに会社要因じゃないでしょ。(きっかけはもちろんあるけどね)

それではまた〜

今こそ!理想の美脚に!ラ・パルレ『速攻!セルキャビ美脚コース』


やせる専門店 ミスパリ ダイエットセンター






ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?






2018年08月09日

リフレックス断薬・セルシン半減の離脱症状

こんにちは。
メン子です。

肝機能回復のため絶賛断薬中です。

体調のすぐれない1週間でした。(木曜日が診察日なので、そこから数えています)
リフレックスは通常の錠剤の半分まですでに減薬しておりました。
なので、切ってしまっても大きく問題は出ないだろうというのが医師の見解です。

私もそこまで大きな威力があるとも思えなかったので、
了承しました。

セルシンの一日2錠×3は、セルシン1日1錠4回へ変更になりました。

どっちの離脱症状か、それともどっちも離脱症状があるのかはわかりません。

症状としては。
・胃痛
・吐き気
・食欲不振(一日2食、のど通りの良いものしか入らなくなりました。)
スイーツなんてとんでもないです。
・頭のグラつき

おかげで、1週間で3kg痩せました。
リフレックスおそるべし。


次の診察はお盆明けの2週間後なので、
これ以上の減薬は待ってほしいと伝えようと思います。

今の主治医は腕は確かなのですが、
秒殺診察なので、紙に書いて渡したいと思います。
(それでも分殺レベルなので、ある程度良くなったら、
話を聞いてくれる病院に転院しようかなと思っています。
思っています)

1時間ちょいかけて通うのも負担になってきました。

さて、お盆前最後の診察と針きゅうです。
3日引きこもっていてお風呂に入っていないので、
シャワー浴びてお着換えして病院に行くのが、今日のミッションです。
それではー

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

世界最大の旅行口コミサイト【トリップアドバイザー】

東京観光を日帰りで|ポケカル

ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?






2018年07月31日

ADHD改善薬「コンサータ」は飲んでよかったか?アンケート結果

こんにちは。
メン子です。

やっとこの記事が書けそうです。

Twitterでできる
簡易アンケートを取りました。

設問:コンサータを飲んでよかったですか?
(ストラテラは含まないですが、両方飲んでいる人は答えてOK)
出典:Twitter
人数:557人
性別:不明

30人以上いれば、有効なデータと言われていますので、
クリアしているかと思います。
※注意点:「Twitterをやっている人」にのみ聞いておりますので、
情報に敏感な母集団である可能性はあります。

とはいえ、老若男女答えてくれていますので、
有益なデータが取れたと思います。

■結果発表■
コンサータを飲んでよかった人 73%
コンサータを飲まなければ良かった人 27%

7割以上の方が、「飲んでよかった」と回答しています。

となりました。
「どちらでもない」を入れたかったのですが、
3項目から色が変わったのでもしや有料!?と思い、止めてしまいました。
あとで調べたら4項目まで取れるみたいだったので、ここは心残りです。

<フリー回答>
良かった点
・悩みの種だった昼間の眠気もなくなり頭がスッキリして物事に集中出来るようになりました。
⇒この回答は多かったです。
・飲むことによってこういう作用があってよかった、という意味合いというよりも、
 ADHDである自分が服薬したときにどうなるのか、ということを早めに知れてよかったなという感じ
・体感としては集中力上昇とやる気のある方向への後押しでしょうか。
・本を読む意欲とか集中力は少し回復したのかなと、何年も先送りしていたことに着手できたことが大きかったです
・爪噛みなどの嗜癖も激減、仕事での集中力ややる気も以前に比べて向上しました
・鬱と睡眠が一気に解消しました。飲み続けている限り気分の波もこないです。ただ飲む前は依存や何かを失う感じが嫌で葛藤がありました。


良くなかった点
・まったく効いてる気がしません。ラムネみたいです。
・脳内は常に多動状態がひどくなった気がする
・効果が切れた後に一気に来る疲労感はきつい
・あくまでもエネルギーの前借りなので薬が切れるとつらいです。
⇒この意見も多かったです。
・効果が切れると鬱のような状態になりました
・性欲が異常かつ過剰に亢進し、異常性欲になった
・不眠がひどくなった


ちなみに、私はまだ、薬の服薬が多すぎ&鬱症状が強い&不安障害が強いため
コンサータは処方されていません。
ラミクタールである程度衝動性と気分の波を抑える効果があるので、
それを最大限まで出した後に考えようということになっています。

コンサータは、飲んでよかったと答えている方でも、
副作用(不眠・吐き気・薬切れの時の疲れ)はあるようなので、
試すなら休職中にしたいですね。
薬切れの鬱は想像できるので怖いです。

ちなみに先生曰く、
めちゃくちゃ痩せるらしいです。

「ダイエット目的じゃないぞ!こっちは真剣なんだ!」と思いましたが"(-""-)"



「大幅減量」ダイエットTV番組でエルセーヌがサポート

記憶力に自信を持ちたい方必見!機能性表示食品【初回980円(税込)】>>詳しくはこちら

うっかりが気になる方へ

音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)





ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?




2018年07月18日

ADHD改善薬「ストラテラ」を飲んでの感想。

こんにちは。
メン子です。

暑い日が続いていますね。
熱中症には本当にお気を付けください。
大人だから大丈夫・・・ではないです。
自分は体力あると自信がある人の方が油断して危ないを思います。

それはさておき、
「ストラテラ」を服用してみての感想 です。

まず、 ストラテラとは?
アトモキセチン(英語: Atomoxetine)はノルアドレナリン再取り込み阻害剤(英語版)の一種である[1]。日本では商品名ストラテラ。日本での適応は注意欠陥多動性障害(ADHD)である。医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における劇薬である。

アメリカのイーライリリー・アンド・カンパニーにより開発された。Strattera、Tomoxetin、Attentinの商品名で販売されている。

日本ではストラテラ (Strattera)の商品名で、日本イーライリリーが製造販売している。18歳未満の注意欠陥多動性障害(ADHD)に対して承認されていたが、2012年に成人期のADHDに対しても承認された

ADHDで使われる他の薬メチルフェニデートとは異なり、乱用性がない。

重大な副作用として、添付文書には肝機能障害、黄疸、肝不全、アナフィラキシーが記載されている]。

アトモキセチンは全ての医薬品の中で、2番目に自殺未遂の報告が多かった。


そもそもなぜストラテラを飲むようになったのか?
きっかけは、前記事で書いたリフレックスの過食衝動を消すためでした。
ADHDの治療を目的とはしていませんでした。のちに色々あり、ADHDであることが分かったのですが。
本来、薬の副作用を副作用で消すというのは奨励されていません。(当たり前!)

リフレックス増量で、過食衝動が起きたのだから、
減量するか、抗鬱薬を変更すればよいだけです。

これは私個人の感想ではなく、
色々な医師にセカンドオピニオンを得て、
全員が「おかしい処方」と判断したものです。


<関連記事>


病院への不信感は確信に変わった日
https://fanblogs.jp/menkomenko/archive/109/0

最後の砦に行ってきます。
https://fanblogs.jp/menkomenko/archive/115/0

をご覧ください。

結果的には、WISEを受けてADHDであることは確定したのですが、
当時ストラテラを私に処方した医師は、
全く検査などせず、私利私欲のためにストラテラを処方しました。

ストラテラを飲んで起きたこと
・脳みそが揺らされているような激しいめまい(脳浸透?)
・激しい怒り、イライラ
・手足の尋常じゃない震え
・激しい吐き気
・自殺企図と自殺未遂

ストラテラを飲んでよかったこと
・過食衝動がピタっとおさまった
多分飲み続ければ痩せたでしょう。
「ADHDの衝動性が減った」というよりは、
単純に吐き気が酷くて食べられなかった・・・というのが本音です。

私は、それまで割と典型的なうつ病症状がメインでした。
なので、うつ病の誤診についてはやむを得ないと感じています。
ただ、ADHDについては、「傾向がありそうだ」とか
ましてや検査もしないで投与してよいものではないと思います。
不安をあおるだけですしね。


何より、命を落としそうになったので、
この薬には良い思い出がありません。

ただ、ストラテラに助けられている人が居るのも事実です。
この記事だけを読んだら、ストラテラは怖い薬だとなってしまうと思いますが、
体質に合えばADHDを改善できている人も沢山います。

「頭の中がフラットになる、忙しくなくなる」
「不注意やミスが減った」

といった感想も多いです。

わたしのような反応を出す人はごく稀なそうです。

こんなことがあったので、
もうひとつのADHD改善薬「コンサータ」を試すのには勇気がいります(泣)
慎重に考えたいと思います。
コンサータについては、アンケートを取りましたので、
別記事を書こうと思います。


それではまたー

〜ADHD改善サプリはこちら〜


ホスファチジルセリン(Phosphatidyl Serine、PSとも呼ばれます)とは、レシチンなどと同じリン脂質で、人体内では肝臓、 腎臓、そして脳などの機関にもともと存在する物質です。ホスファチジルセリン・PSはこれらの機関が適正に機能するために、 大切な役割を果していることが分かっています。特に脳内での働きが注目されており、短期的な記憶力や、加齢にともなう脳機能の変化との関連性の研究が進められています。
ジャロウフォーミュラズの「PS-100」のホスファチジルセリンは「Cogni-PS(コグニ-PS)」ブランドを採用しています。コグニ-PSは大豆抽出のホスファチジルセリンを濃縮し、高い安定性を誇るブランドです。



本品にはEPA・DHAが含まれます。EPA・DHAは、血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されています。



ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?




2018年07月14日

リフレックスとサインバルタのカリフォルニアロケットの感想

こんにちは。
メン子です。

今日はお薬を飲んだ感想です。
そもそも表題の 「カリフォルニアロケット」
って何!?って話から。

アメリカ合衆国の精神薬理学者スティーブン・M・ストールが考案した療法で、単剤処方では十分な治療効果が得られない難治性うつ病を異なる作用の抗うつ薬で神経伝達物質のさらなる増加を図るものである。これにより臨床現場ではとりわけサインバルタもしくはイフェクサーとNaSSaのミルタザピン(リフレックス・レメロン)の併用を好んで行うようになった。


(この時点では、双極性障害(躁うつ病)ではなく、難治性うつ病との診断でした)

私は、サインバルタ単体では、やる気が出ず、
あまり効果を感じられませんでした。

カリフォルニアロケットのおかげなのか、
リフレックスのおかげなのかはわかりませんが、

寝たきり&不眠&食欲不振&吐き気から抜け出すことが出来ました。
それまでは、ジェイゾロフトという抗鬱剤を使っていたのですが、
効果があるのかないのか・・・謎でした。

ただ、リフレックスは抗鬱剤の中でも最強レベルの抗鬱効果があるものの、
眠気が酷いため、働いている人にはあまり処方しないそうです。

サインバルタは無気力に効く薬なので、朝の服用をすすめられました。
サインバルタも注意が必要で、躁うつ病の人には原則使用してはいけないそうです。
双極性障害(躁うつ)と診断されているのにサインバルタを飲んでいる人は医師に確認した方が良いかもしれません。

サインバルタ20mg+リフレックス15mgが私の適性だったようで
順調に回復していきました。

ただ、4月から医師が変わり、
「もっと良くなりたくないですか?」という悪魔のささやきがあり、
私も早く復職したかったので、了承したところ
サインバルタ30mg+リフレックス30mgに変更になりました。

ここからリフレックスを飲むと異常な過食衝動に駆られることに・・。
リフレックスを飲んで30分くらいすると何か食べていないと落ち着かなくなり、
夜中にアイス3,4個、せんべい一袋、ポテトチップス一袋などなど((+_+))

それでも足りずにコンビニに駆け込むこともしばしば。

また、やる気が出すぎて、旅行の計画を詰め込みまくったり
色々なところに出かけまくったり、
買い物しまくったり、

所謂躁転してしまいました。


まとめると・・・
<良かった点>
★うつ状態には、カリフォルニアロケットは効果抜群
★リフレックスは、睡眠薬の補助にも最適。底のない不安や罪悪感、自責の念などの改善に効果あり。
★サインバルタは、ある程度やる気の底上げに効果あり。外出が可能になりました。


<悪かった点>

★リフレックスは適正量を超えると過食衝動が起きる
⇒休職直後から10キロ増です( ;∀;)
★サインバルタも適正量を超えるとイライラや躁転してしまい、衝動性が増す。攻撃的になる。
双極性障害(躁鬱病)の見極めを医師が見誤ると大変なことになる

さらにこの後、
私の医師は、「衝動性」の副作用を消すために
「ストラテラ」の副作用の「吐き気」を利用するという強硬に出ます・・・
そして悲劇が起きました"(-""-)"

薬の副作用を別の薬の副作用で消すというような
薬漬け医師には疑問を持った方が良いです。

「ストラテラ」の悲劇については別記事にしたいと思います。



※本記事は、医学的根拠に基づいたものではなく、私個人の感想です。




今こそ!理想の美脚に!ラ・パルレ『速攻!セルキャビ美脚コース』

エステ体験コース(980円〜)も大人気!!

ブログランキングに参加し始めました♪
読んでいただいたら 「ポチ」 っと押してくれると嬉しいです(^_-)-☆
読者登録も大歓迎です ?



2018年01月28日

適応障害とうつ病の違い

こんにちは。
メン子です。

今更ですが、適応障害とうつ病の定義を載せておきます。
適応障害からうつ病への移行や、適応障害なのにうつ病と診断されることなどもあり、
混乱している人も多いと思います。
私もその一人です。
下記が厚生労働省が定義している病名の内容になります。


「適応障害」とは (厚生労働省HPより)
適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。そういった場合は、カウンセリングを通して、ストレスフルな状況に適応する力をつけることも、有効な治療法です。

「うつ病」とは (厚生労働省HPより)
「憂うつである」「気分が落ち込んでいる」などと表現される症状を抑うつ気分といいます。抑うつ状態とは抑うつ気分が強い状態です。うつ状態という用語のほうが日常生活でよく用いられますが、精神医学では抑うつ状態という用語を用いることが多いようです。このようなうつ状態がある程度以上、重症である時、うつ病と呼んでいます。

となっています。

では、
適応障害とうつ病の違いは?
まず適応障害だが、この病気は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、攻撃的な行動などが引き起こされるもの」とされている。つまり、明らかなストレス要因があり、それに対する直接的な反応として、精神的に具合が悪くなっている状態が適応障害というわけだ。このため、心の状態を回復させるには、原因となっているストレス因子を取り除くことが必要とされる。なお適応障害では、原因となるストレスが始まってから3カ月以内に症状が出現するが、ストレス因子がなくなると、6カ月以内に症状は軽快するという。

 一方、うつ病は、「特にはっきりした体の病気もないのに、体も心も調子が悪く、日常生活に支障をきたす病気」とされる。またうつ病は、ストレスにさらされれば誰でもなる可能性があるため、「心の風邪」とも言われている。このようにストレスがきっかけとなって発症することが多い点では適応障害と似ているが、原因が明らかでなくても起こることがあるという点で異なる。さらにうつ病の場合、脳の中の感情を生む場所である大脳辺縁系などに障害が起きて、感情がうまく働かなくなっていることが分かっている。つまり、心の状態を回復させるには、発症のきっかけとなったストレスを取り除くだけではだめで、脳の中で障害が起きている部分を治すための治療、つまり「抗うつ薬」と「休養」が必要とされている。

つまり、抑うつや身体症状の悪化に原因があるかないかというのがポイントかなと思います。
ちなみに今精神疾患で休職している人のほとんどが適応障害で、軽症うつのような人が多いのが最近の特徴だとおっしゃっていました。

どちらにしても休養が大事だということは間違いないので、
心身の異変を感じたら休むということを恐れずにしてほしいなぁと改めて思います。

どんなに仕事できて優秀でも体を壊していていつ休むかわからない人では使い物にならないですからね。
強い心身を作るためにも適切な休養と服薬、そして一番大事なのはカウンセリングだなと感じています。

それではまた。















ファン
検索
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
メン子さんの画像
メン子
小さいころからメンタルが弱く、 色々な心身症に悩まされてきました。 現在休職中です みんなのお役に少しでも役立てたらという気持ちと、 自分も強く変わりたいという思いでブログ開始しました。 宜しくお願いします。
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: