関西・鉄道あるある【阪神電車編?A】





● 神戸三宮から直接、難波〜奈良方面へ

阪神なんば線が開通するまでは、神戸方面から難波へ行くには、梅田から地下鉄に乗り換えるのが一般的でした。

神戸三宮→梅田経由→地下鉄難波までの現在の運賃は 320円+240円=560円です。

一方、神戸三宮→阪神なんば線経由→難波までの現在の運賃は 410円です。

乗り換え不要で運賃は150円のお得!

また、奈良方面⇔神戸方面の相互アクセスも大変便利になりました。


しかし、車両規格や運転形態が違う電車同士の相互乗り入れには当然、不具合が発生します。


● 車両の分割・併合が必要

阪神線へ乗り入れて来る近鉄車両は、快速急行のみが神戸三宮まで、それ以外は尼崎駅止まりです。

阪神本線内は最大6両運転なので、ラッシュ時には最大10両で運転されている近鉄の快速急行は、尼崎駅で6両に切り離され神戸三宮方面へ向かいます。


● 近鉄車は御影駅に停車できない?

阪神本線内で、一番の難所は阪神御影駅ではないでしょうか?

阪神御影駅は、それまで併用軌道(路面線)だった部分を高架線に移設、昭和初期に完成した急カーブ上にある駅です。

待避線を持つ2面4線島式ホームは6両対応済み、特急停車駅でもあります。

しかし、同じ6両でも阪神車両と近鉄車両には違いがあります。

一両あたりの車両寸法(長さ)は、阪神車両は19mだけど、近鉄車両は21m!

6両編成で比べると、近鉄車両は阪神車両より12mも長い!

阪神本線の主要駅では、長い近鉄車両にも対応するため、ホームの延伸工事を行いました。

しかし、阪神御影駅にはこれ以上ホームを延伸するスペースが無く、近鉄車両は停車不能。

結果、阪神御影駅では『快速急行』を通過させる事になりました。


● 急カーブに注意!?

阪神御影駅は急カーブ上にあるため、35km/hの速度制限があります。
通過するのにスピードを落とし、徐行する必要があるのです。

急カーブの弊害はまだあります。

急カーブ上にホームを設置すると、電車とホームの間隔が極端に広い部分が発生し、乗降に大変危険が伴います。

そのうえ、ホームの幅が狭く、ホームの両端は更に狭くなっており、危険度は阪神線内でトップクラスだそうです。

1280px-The_platform_of_Mikage_Station_on_the_Hanshin_Main_Line_01.jpg
 (阪神御影駅 Wikipedia より)

駅ホーム両端の延伸した部分が特に急カーブで幅が狭くなっている事が確認できます。
ホームの待避場所(黄色い線の内側)部分は1人分のスペースしかありません。
線路には脱線防止ガードが取り付けてあります。


阪神御影駅は今でこそギリギリの状態で運用されていますが、昭和初期の駅開業当時の阪神電車は全長15m程度の小型車両、短編成で運行されており、急カーブもそれほど問題視されていなかったのでしょうね。


【Wikipediaを参考に記事を作成しました】


2016年12月29日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5764919

この記事へのトラックバック
検索・ランキング
★ PR

 ▼ ブログ記事検索


人気ブログランキング


ブログ王ランキング
bnr.gif

プロフィール

ヒッキーさんの画像
ヒッキー
訪問ありがとうございます。
私が『お小遣いサイト(ポイントサイト)』なるものに出会ったのは2006年春の事でした。
翌年にはホームページを作成し、アフィリエイトを開始!
当ブログでは、現在も続けているお小遣いサイト(ポイントサイト)やアフィリエイトの情報を中心に、お得・節約・生活情報を記事にして行きます。


【 運営ホームページ 】

お小遣いガッポリ




【 おすすめポイントサイト 】

モッピー(moppy) ⇒⇒ 詳細はコチラ
モッピー!お金がたまるポイントサイト



ちょびリッチ ⇒⇒⇒ 詳細はコチラ サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


リンク

【 相互リンク 】

共有宣伝板


★ PR
最新記事
カテゴリアーカイブ
写真ギャラリー


© 2015 お財布もっこり

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: