6月21日に、ようやく「関東甲信地方・東海地方・近畿地方が梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。
イチジクの実は梅雨入りの遅れとは反対に、フライング気味に例年(7月初旬)より早く熟し始めたのです。
早く熟したせいか、果実は小さめ
その代わり、糖度は高めで濃縮された感じ
今年も豊作の予感!
◎ お小遣い稼ぎするならモッピー!
![累計会員数1,200万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!](https://img.moppy.jp/pub/global/sp/friend/banner/blue/640x480.jpg)
【おさらい】
・イチジク (無花果) 学名: Ficus carica
クワ科イチジク属の落葉高木で西アジア原産。
果樹として世界中で広く栽培されている。
果実には果糖、ブドウ糖、蛋白質、ビタミン類、カリウム、カルシウム、ペクチンなどが含まれている。
(Wikipediaより抜粋)
↓過去記事も見てね!
★ 今年もイチジクが豊作!!
★ イチジクが豊作!(2022年)
★ わが家のイチジク栽培まとめ
◎ ポイ活するならちょびリッチ
![サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ](https://www.chobirich.com/img/mypage/introduce/poikatsu_300_250.png)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_good.gif)
![bnr80_15_01.gif](https://fanblogs.jp/mokkori/file/image/bnr80_15_01-thumbnail2.gif)
【このカテゴリーの最新記事】