BMWの2019年販売状況が気になってしまった。


販売店のホスピタリティや所有満足度を考えると「車検を通して継続」または「レクサス車で代替車を購入」・・・というのが定番なのですが、車検時期というのは他ブランドの車もしっかりチェックするいい時期ですよね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5f63.jpg

先般訪問させていただいた「アウディシティ・紀尾井町」ではアウディ車のつくりの緻密さなど仕上げの良さもしみじみ感じたところですが、欲しいと思う車はどれも価格が高いのと、本国仕様と日本仕様での微妙な仕様や質感の違いが気になるところ。また、現状はアウディ人気が日本国内ではかなり落ちているので将来的なリセールが非常に不安・・・ということもあり、今ひとつ踏み切れません。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_631e.jpg

さて、ここ最近、従来から定評のある走行性能だけでなく、内装の質感向上や先進安全装備の充実ぶりで話題の「BMW」。
2019年は新型「1シリーズ」や「3シリーズ」がフルモデルチェンジし、どちらも従来より質感がグッとあがったため今までBMW車に興味がなかった私も実際に車を見に行き、その進化具合には驚いたものです。(試乗はしていません・・・)
特に3シリーズは「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」にも選ばれましたほどの実力の持ち主。
また、隙間を埋めるようにSAVモデルの「Xシリーズ」も多数ラインナップされており、BMWは好調なセールスを誇っているのでは・・・という印象がありました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_5ec7.jpg


しかし、街中で新型のBMW車を見かける機会は以前ほど多くないと感じますし、レクサス車に乗っていた方(主にIS系)がしびれを切らし、「メルセデス・ベンツ」ブランドに乗り換える方がかなりいらっしゃるのを見て疑問に感じるところがありましたので、ここ1年ぐらいのBMWの販売状況を自販連データで調べてみました。

▼2019年度 BMW 販売台数(右軸は前年比率)

スクリーンショット 2020-02-11 22.51.13.png

グラフ化してすぐわかる点が2つありました。。

■1点目は、2019年10月頃から明らかに 販売台数が落ち込んでいる こと。

BMWやメルセデスなどは在庫販売が中心なので「3,6,9,12月」の四半期決算期に販売が増加する傾向がありますが、最後の決算期にあたる「2019年12月」はなんと月5000台を切ってしまいました。(2018年12月は6584台」全体的に「右肩下がり」の傾向で、結果的に、大台の「年間5万台」を割り込んでしまいました。

■2点目は、同じく2019年10月頃から、 大幅な「前年比割れ」が生じている こと。

それまでは前年比「90%〜110%」のレンジで推移していたのが、いきなり前年比「70%台」が定着してしまいました。
これは、昨年下期に話題となった、2019年9月11日に公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いでの立ち入り調査(BMWジャパンが通常の営業活動からは達成困難な新車販売台数のノルマをディーラーに課したうえ、達成できない場合に自分で新車を買い取らせる「自社登録」を強いる不当な取引条件を設けていた疑い)を行った時期と見事に連動します。

https://toyokeizai.net/articles/-/302409

それ以降、BMWの販売台数は落ち込んでおり、今まで販売していた台数の「30%程度」は自社登録車だった可能性がありますね。
もっとも、自社登録なんてどのメーカーもある程度はやっているものと思いますが、販売台数の30%以上も自社登録の可能性がある・・・というのは、確実にリセールヴァリューの低下を招きますから、BMW車を新車で購入するのはちょっと勇気が要りますね。
BMWのブランドの中で個人的に欲しいのは「BMW8シリーズ」ですが、これでは買い時が非常に難しいなと感じてしまいます。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_57a2.jpg

先日報道されていた、フライデー誌のレポートは2019年10月以降、「自社登録もできず、行き場所がなくなった車」がやむなく一時保管されている・・・ということなのかもしれません。
自社登録を自粛したことで「メルセデス・ベンツ」や「VW」の販売台数を超えることはおそらくもう当面無いとは思いますし、いわゆる「新古車」数が激減することで安い価格でほぼ新車同等のものを購入できるチャンスは失われるかもしれませんが、それで今後、適正なリセールバリューの確保につながるのであれば、結果的には良いことなのでしょうね。

▼フライデーデジタル 新車のBMW最大1000台が雨ざらし&砂利で傷だらけのワケ
https://friday.kodansha.co.jp/article/94557
posted by なまっくす at 22:19 | Comment(3) | TrackBack(0) | BMW

2020年02月24日

この記事へのコメント
to 匿名さん

コメントありがとうございます。
メルセデス・ベンツも、定期的に前年を超える販売数になっているので疑惑が出ているようですね。ただ、今はメルセデス・ベンツは魅力的な車種が多いですが、次のオーナーさんが買い替えする際にリセールがしっかり維持できていればいいのですが。
Posted by なまっくす at 2020年02月26日 22:20
なまっくすさん、こんにちは。
車検時の選択、悩ましいですよね。
本日現IS200tの最初の車検でして、代車が何になるのか楽しみにしています。

新車在庫の雨ざらしをニュースで見ました。ショックでした。
コンセプトカーのBMW4が気になって動向をチェックしていたのですけど、あれで考え直しました。
また、欧州車のインテリア基本デザインが、どの車種でも同じなのが気になります。
造り込みや質感は、上級車種では違いますけど、基本デザインが同じでは選ぶ楽しみが半減します。
極論を言うと90スープラとBMW各車は同じですもの。

クルマでずっと目にするのはインテリア。大事な方をもてなすのも室内装備。
そう考えると、日本車は車種毎にデザインを変え、個性がそれぞれにあり選ぶ楽しみがあります。

LCは今でもレクサスオーナー憧れのインテリアです。
マイナーチェンジで、ESのをリデザインし、綺麗にインストールしたインナーディスプレイと、LF1の様な小型化されたアウターカメラを採用し、HUDがLS並に大型化されれば言う事なしですね。
カメラとモニターには、今ある中で最高の解像感の高いモノを採用して欲しいです。

現代が北米で展開しているジェネシスが、レクサスに刺激を与えてくれればイイなと思っています。
あらゆるおもてなし装備があり、挑戦的で質感も高そうです。
ナビで、大型モニターに実写映像が表示され、道路に重ねて判りやすく案内画像を表示してくれます。
この車線です、と言うのが非常に判りやすく、感心しました。
後席で子供が寝てしまった時、前席からリクライニングさせてあげることも出来ます。

車検毎に乗替える時代から、5年10年と長く乗る様になりました。クルマの性能と品質が上がったせいもありますけど価格上昇が大きいです。皆さんが慎重になるのは仕方ない事実でしょう。
Posted by saber32 at 2020年02月26日 08:09
ご存じないのかもしれませんけど、メルセデスベンツも物凄い数の自社登録ですよ。
BMWよりも多かった時期があるんじゃないですかね・・・・・
Posted by at 2020年02月25日 09:23
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9657357
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ユピテル レーダー探知機オプション OBD12-M III OBD12M3[OBD12M3]

価格: 5,540円
(2019/5/18 10:16時点)
感想(1件)

協和興材 マイクロロン ガストリート【smtb-s】

価格: 3,492円
(2019/5/18 10:15時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN3

新品価格
¥12,754 から
(2019/10/14 18:36時点)

AESOP/イソップ レバレンス ハンドウォッシュ 500ml (B500BT17)

価格: 4,428円
(2018/5/27 02:12時点)
感想(1件)

イソップ Aesop リンスフリーハンドウォッシュ 50ml [003024]

価格: 1,020円
(2018/5/27 02:14時点)
感想(2件)

<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ファン
プロフィール
なまっくすさんの画像
なまっくす
LEXUS車の話題を中心になるべく独自の視点でのんびり気ままにコメントしております。(車のメカニズム等の知識は全然ありませんのでご容赦願います)
QRコード
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: