新型レクサスGS ver.Lが魅力的?


最近のレクサス車の新型車は「Fスポーツ」グレードの占率が非常に高く、過半数に迫ることも多いとのこと。
しかしラグジュアリークラスのGS/GSFでは「ver.L専用装備」が結構多いため、ver.L比率が高まりそうな印象です。(新型GSでは、「3眼フルLEDヘッドランプ」+アダプティブハイビームシステム(AHS)を標準装備するのもver.Lだけとなります。その他のグレードは82,000円(税抜き)のMOP)
なお、海外の動画から新型GSはシーケンシャルターンシグナルランプ(流れるウィンカー)は不採用であることが明らかになっています。開発時期がRXやLXより以前だったことの証とも言えそうです。
th_スクリーンショット 2015-10-19 23.14.12.jpg

GS ver.L専用装備
■本革ステアリングパッド 
 LXやRXにも装備されない、本革パッド&ステッチは高級感がありますね。
GS-interior-01-2.jpg

■助手席18wayパワーシート&電動オットマン&パワーイージーアクセスシステム(オートアウェイ機構)
電動オットマンは、LSのver.C IPackageとGS ver.Lのみの装備。
助手席オートアウェイ機能はGS ver.Lのみ、助手席の18wayパワーシートもGS ver.Lのみの装備。
img_interior.jpg

■19インチノイズリダクションホイール (しかもめちゃカッコいい!)
従来LSにのみ設定のノイズリダクションホイールがGSにも採用。(新型RXにも設定あり)
IMG_4412.jpg

■専用内装色「シャトー」&レーザーカット本杢
 渋い!かつ今の所GS専用カラーです。レーザーカット本杢はRXに続き採用。高級感ありますね。
GS-interior-02-2.jpg


■3席独立エアコン&後席コントロールパネル
LSとLXは4席独立型。3席独立型はGS ver.Lのみ。
img_rearseat.jpg

せっかくなら、運転席・助手席の「ドアイージードアクローザー」も採用されればより差別化が図れたところですが・・・・LS以外には本当採用されませんね。(採用がいつまでたっても拡大しないのは、何か問題があるんでしょうか?)


さて、レクサスインターナショナルギャラリー青山でのGSFの展示が10月22日(木)までですので、その後に通常グレードのGSが展示されるか?それとも東京モーターショーまでお預けでしょうか?
th_DSC01067.jpg

2015年10月19日

この記事へのコメント
to アルジイ太さん

またまた続報ありがとうございます。
こんな素晴らしいページがあったんですね・・・うーん、日本もあればいいのに・・・

実は、いわゆる隠しコマンド類はあまり知らないので、ウィンカー同一方向キャンセルもディーラーにやってもらいました。
なんとかワンタッチウィンカーが設定できればいいのですが、日本仕様だと無理そうですね。
法規的には問題ないようですので、近々正式導入されるかもしれませんね。

Posted by なまっくす at 2015年10月26日 21:33
メッセージ伸ばしてしまってすみません

LPSのPDFは↓からダウンロードできます
http://www.lexus.com/service

ちょっと見たらCTは回数の設定とか出てますが、GS, IS, RCは出てませんね。

LPSでできない車種はウィンカーレバーを上げて、IG ON、下げて〜とかの手順だと思います。
(確かどこかにUSの整備書のPDFか何かあったと思うのですが見当たらないんです。
日本の"ウィンカー同方向でキャンセル"手順とほぼ同じで、ワイパーの動作ボリュームの位置でウィンカー回数が変更になる感じだと思います。日本の整備書の記述だと"P4の位置にする"だと思います。ちなみにP4の位置がUSの整備書だと"ワンタッチウィンカーOFF"の位置でした)
Posted by アルジイ太 at 2015年10月25日 17:47
to アルジイ太 さん

すごい!またまた貴重な情報ありがとうございます。
北米の現行RXだと、ナビ画面からLane Change Signal Flashesが選択できるんですね・・・
回数もいろいろ選べるのは便利ですね〜

日本仕様には未だに装備されていないのが残念です。
ご紹介いただいたアドレス、他の車種も見れるかと思い、アドレスを適当に入れてみたけどダメでした(汗
youtubeで公開しているというとはやや針北米でもニーズが高かったんですかねぇ。
あると確かにとても便利ですし!
欧州車は最初から装備されているから便利ですよねぇ。
Posted by なまっくす at 2015年10月25日 16:44
この名前じゃわかりませんか(笑)
少なくとも去年の時点でClueLexusの確かGSスレかなんかで3回を5回に変更したい→ディーラー行けとの記述があったかと思います。
手順とか調べたら2013モデルからのようだったので年改からということではないと思います。
例えばRXではナビ画面のパーソナライズセッティングから設定できるみたいですよ。
以下ファイルの19番です。
http://www.lexus.com/pdf/service/RX_with_nav_LPS.pdf
これって現行(旧?)RXですよね?
多分北米だと2013年ごろから徐々にワンタッチウィンカーになっている様子ですね。
(RAV4とかも動画出てますし)
https://www.youtube.com/watch?v=-YmGrhr5AOY

ウィンカーの回数等の設定方法は同じですが、日本仕様だとメーター内のリレーが対応していないんじゃないかと思ってました(すでにLexus乗りじゃないので・・・)
Posted by アルジイ太 at 2015年10月25日 11:52
to アルジイ太 さん

そのHNだと、誰だかわかりませんよ〜(笑)
しかし、相変わらずの情報力には脱帽です!
まさかワンタッチウィンカーがすでにトヨタでも採用していたとは知りませんでした。
この動画の公開日が今年9月ということは、年次改良から対応ということでしょうか。
また、光る場所がリフレクターのLED部分ということは、日本仕様では対応できなそうですね。
うーん、残念です!
Posted by なまっくす at 2015年10月23日 23:58
なまっくすさん

ご無沙汰です??
ワンタッチウインカーは2013年ごろからアメリカ仕様のトヨタ車には装着されています。
(RAV4とか)
Lexusも新型ISやGSからはアメリカ仕様では確か対応しています。
https://www.youtube.com/watch?v=QdkSHM2WY6Q

これの設定方法ウィンカー同方向キャンセルと同じで、キャンセルの場合ワイパーボリュームを一番上にしてと指示されていますが、一番上が"ワンタッチウィンカー解除"、その下が3回、5回とかになっています(記憶はあいまいですが海外のサイトに設定方法が書いてありました)

ただ、私も自車でやってみましたが設定完了のウィンカーの点滅回数はマニュアル通りでしたが有効になることはありませんでしたので日本では機能がキャンセルされているのでしょう。
ただ、年改後等のモデルでは試したことはありません。
Posted by アルジイ太 at 2015年10月22日 16:46
to レクサスキラーさん

なるほど!電子コンビスイッチはそんな前からあったんですね。まったく知りませんでした。勉強になります。
なお「中立からユーロウインカーが使えない」はわかりづらくて申し訳ございません。

今のGS,IS、RXの電子コンビスチッチですと、例えば右車線に移動する場合、
1)ウィンカーを右方向に長押し。
2)車線変更後、ウィンカーを消すために逆方向(左方向)にチョイ押し 
となりますが、2)で、ウィンカーを消すための動作と、左車線に再度移動したくなった場合に、ユーロウィンカー(ワンタッチスリーアクション)を出すための動作が同じアクションのためコンピュータが識別できないと思われます。
実際は、車線変更後、すぐ逆方向にユーロウィンカーを出すことはあまりないと思いますが、ユーロウィンカーの動作とウィンカーキャンセルの動作が同じというのは問題がありそうです。
Posted by なまっくす at 2015年10月21日 22:51
なまっくす様、コメント有り難うございます。事情がよく分かりました。でも、電子コンビスイッチは80年代のソアラリミテッドで世界に先駆けてトヨタが先駆した技術ですから、熟成改良して欲しいし、それこそ欧州車のロジックが使いやすいなら細かいロジックは模倣してもいいと思ってしまいます。ちなみに、「中立からユーロウインカーが使えない」というのはどういう意味でしたっけ?
ところで、明日はRXと初体面・試乗が楽しみです!!
Posted by レクサスキラー at 2015年10月21日 20:23
to レクサスキラーさん

電子コンビスイッチは賛否が分かれているとセールス氏から聞きました。
RXとLXという新型車種に立て続けに電子式が採用されなかったのは評判が良くないということも考えられます。

不評な理由として推測されるのは・・・

1)ウィンカーレバーがそもそも中立に戻るのが慣れない
2)ウィンカーをキャンセルする際に、逆側にウィンカーレバーを入れますが、その際に、逆方向にウィンカーが点滅してしまうことが多い

という2点と思われます。
特に2番目は慣れないと頻発するため、試乗段階で嫌になる方もいらっしゃるとか。

レクサス陣営もその対策として、ウィンカーを入れた方向に再度ウィンカーを入れるとキャンセルとなる設定を準備しているぐらいですので認識していると思います。(私もこの設定にしています)

また、今の仕様では、中立に戻ると、いわゆるユーロウィンカー(ワンタッチスリーアクション)が適用できないという問題がありますね。だんだん採用車種が増えていますので、トヨタ&レクサスもそろそろ検討して欲しいですね。
Posted by なまっくす at 2015年10月21日 19:44
電子式コンビスイッチの評判が悪い、というのは初めて聞きましたが、操作感も軽いし背反はない気がするのに不思議ですね。ちなみに唯一、欧州車には採用のワンタッチスリーアクションが無いのだけが欠点だったのですが、何とダイハツキャストが初採用しました。軽四で導入されてレクサスが採用しないとは…恥とさえ思います。
Posted by レクサスキラー at 2015年10月21日 18:24
to アキラ さん

簡易パンフ、確かにカッコよく映っていますね!
早く実車を見てみたいものです。

GSはもう少し個性的な位置付けになってもと思うのですが、どれだけマイナーチェンジで印象を変えれるか注目したいです。
私的には内装の質感をLSに近づけるだけでグッと魅力的になるのですが・・・動力性能はGSFに任せて。
Posted by なまっくす at 2015年10月20日 21:51
to レクサスキラーさん

流れるウィンカーが今後標準化されるのは間違い無いと思いますし、コロコロ路線変更はしない方が良いですね。

電子式コンビスイッチも同感です。今の所はsuv系が旧タイプ、セダン系が新タイプという感じですが、特に年輩層のオーナさんには評判が良く無いそうです。
私は新型になれましたし、そちらの方が良いと思うのですが・・・レクサスオーナーの年齢層はかなり高いので電子式は廃止される可能性もありそうですね。
リモートタッチのような迷走にならなければ良いのですが・・・
Posted by なまっくす at 2015年10月20日 21:45
簡易パンフのトップページのバージョンL顔、歴代レクサスの中では一番のカッコ良さではないかと思います。

RXを契約の際、SCがGSを勧めてくれました。たしかに内外装の質感は高いですが、リセールの悪さで購入しなかったです。


Posted by アキラ at 2015年10月20日 07:36
フラッシャーが装備されないのは少し残念ですね。今後は他車種もフルモデルチェンジのタイミングでフラッシャー化が図られるのでしょうか?同様に電子式コンビスイッチの採用も車種毎にバラバラでよく分かりません…
Posted by レクサスキラー at 2015年10月20日 01:30
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4309828
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ユピテル レーダー探知機オプション OBD12-M III OBD12M3[OBD12M3]

価格: 5,540円
(2019/5/18 10:16時点)
感想(1件)

協和興材 マイクロロン ガストリート【smtb-s】

価格: 3,492円
(2019/5/18 10:15時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN3

新品価格
¥12,754 から
(2019/10/14 18:36時点)

AESOP/イソップ レバレンス ハンドウォッシュ 500ml (B500BT17)

価格: 4,428円
(2018/5/27 02:12時点)
感想(1件)

イソップ Aesop リンスフリーハンドウォッシュ 50ml [003024]

価格: 1,020円
(2018/5/27 02:14時点)
感想(2件)

<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ファン
プロフィール
なまっくすさんの画像
なまっくす
LEXUS車の話題を中心になるべく独自の視点でのんびり気ままにコメントしております。(車のメカニズム等の知識は全然ありませんのでご容赦願います)
QRコード
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: