アフィリエイト広告を利用しています

2020年12月30日

トヨタ・新型ミライ(MIRAI)補助金確定(国117.3万+東京都57.6万)!

新型MIRAI(ミライ)が2020年12月9日に発表となりましたが、燃料電池車ということもあり、普及のための「補助金」の金額が他の環境車よりも多く設定されています。

th_スクリーンショット 2020-12-11 22.25.33.jpg


2020年12月11日、ついに東京都での補助金額も確定しました。

▼東京都地球温暖化防止活動推進センター
https://www.tokyo-co2down.jp/individual/subsidy/fuel-cell/

表のとおり、新型ミライ(ZBA-JPD20)の補助金額は「 57.6万円 」。

スクリーンショット 2020-12-11 21.02.49.png

なお、12月9日、新型MIRAIの発表日に公開された、国からの補助金額はトヨタのwebサイトでもPRされていますが、「 117.3万円 」です。

th_スクリーンショット 2020-12-11 21.33.39.jpg

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r02/R2_meigaragotojougen.pdf

東京都の補助金額は国からの補助金額の約半額のようです。

つまり、「117.3万円」(国)+「57.6万円」(東京都)=「 174.9万円 」が補助金の合計となるようです。


トヨタのwebサイトによると、その他の税制優遇措置もありますので、これらも考慮すると、東京都の場合は「約200万円」ほどの優遇措置があるといえそうです。(東京都の場合は、「自動車税」が5年間免除されるので、さらに大きくなる)

■エコカー減税  約 30,000円
■環境性能割   約193,800円(Zの場合)
■グリーン化特例 約 18,500円

個人でMIRAIを購入される方はレクサスにひけを取らない豪華装備の「Z」か、「G-Aパッケージ」で迷われる方が多いと思いますが、カタログ上での航続可能距離が異なることに注意が必要です。
標準グレードの「G」、「G-Aパッケージ」、「G-Executive」は「 850km 」ですが、上級グレードの「Z」、「Z-Executive」はなぜか「 750km 」。

th_スクリーンショット 2020-12-11 21.27.15.jpg


燃費の違いでよくあるのが「車両重量」です。
しかし、「Z」(1,930kg)よりも「G-Executive」(1,940kg)の方が重量が若干軽いので、重量の問題ではなさそうです。
タイヤも、新型MIRAIでは、全車19インチが標準(20インチは「Z」系にオプション)ですから、タイヤ/ホイールの違いでもない・・・
ということで、なぜ「G」系と「Z」系で、航続可能距離に100kmもの違いがあるのかは不明です。
グレード間でパワートレーンの制御の違いがあるのでしょうか?(そんな風にも思えないが・・・)
カタログ上は「850km」と謳われていますが、実際は「Z」系のように、「750km」またはそれ以下となる可能性が高そうです。とはいえ、「東京〜大阪」まで無給油(無補充)で行けるのは嬉しい限り。

「Z」系の専用装備は主に、以下の通りのようです。これらが欲しい場合は「Z」または「Z-Executive」を選択する必要がありますね。

「本革シート」
「カッパー加飾」
「マルチカラーアンビエントイルミ」
「アクティブサウンドコントロール」[ASC]
「アダプティブハイビーム」[AHS]
「大型のフルカラーヘッドアップディスプレイ」[HUD]
「カードキー」
「ポジションメモリー」(シート、ステアリング、ドアミラー)
「おくだけ充電」
「JBLサウンドシステム」

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_686a.jpg


また、悩ましいのが、レクサス「LS」に設定予定の、「Advanced Driveが」、 新型ミライにも2021年に追加設定 されるということ。
その際に「年次改良」が実施される可能性もありますし、先進的な「Advanced Drive」を体験したい方はもう少しの辛抱ですね。
当方も、予想以上に自動駐車機能の「Advanced Park」が実用的だったことから、半信半疑だった自動運転技術の先駆け、「Advanced Drive」の期待値も上昇しています。

20200707_02_64_s.jpg


また、レクサスLSにおいてはオンラインによる車両自体のアップデートシステム(OTA)機能は、この「Advanced Drive」に内包されることが明らかになっています。そのため、新型MIRAIにおいても、 「OTA」機能が「Advanced Drive」搭載車に設定される可能性が高い ですから、単に自動運転技術だけでなく、オンラインアップデートによる車両の「進化」も楽しめることとなりますので、「Advanced Drive」搭載車の価格がどれぐらいになるかは不明ですが、あえて「待つ」という選択肢もあるかもしれませんね。


※Advanced Drive(装着車は2021年発売予定)

自動車専用道路での運転において、ドライバー監視のもと、実際の交通状況に応じて車載システムが適切に認知、判断、操作を支援し、車線・車間維持、分岐、レーンチェンジ、追い越しなどを実現します。クルマに運転操作を安心して任せられるよう基本性能を磨き上げ、常に安全を最優先に判断することでドライバーに信頼される運転操作を追求。ドライバーはアクセル、ブレーキそしてハンドル操作からも解放され、長時間の運転における疲労の軽減、より周辺に注意を払った安全な運転をサポートします。


https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/33558116.html

2020年12月27日

レクサス「ダイレクト4」突如発表、今後の差別化となるか?

レクサスが突如、かねてから噂されていた、レクサスの電動化技術を用いた4輪駆動システム「Direct4」を欧州市場向けに公開!
(Direct4= DIRECT4 Wheel Drive Force Control)

th_スクリーンショット 2020-12-08 21.22.36.jpg

日本語版の動画も公開するなど、気合入ってます!



【Youtube】Electrifying Lexus







謎のテストカーも公開。左側の大型SUVは?(日本未発売の LEXUS GXベース?)、右側はどうみてもレクサスESですが・・・

2020-12-07-lexus-camouflaged-prototypes.jpg


動画でもレポートされていますが、実施に走行中、前後の駆動力の配分を可変できるのは面白いですね。
一般道では前輪に駆動力を配分した「FFモード」、ワインディングやちょっとドライブを楽しみたいときはリヤへ駆動力を配分して「FRモード」、悪路やグリップ力が低下する場面では前後均等配分の「AWDモード」など、「ドライブセレクトモードスイッチ」で自由に可変できるのであれば、相当楽しそう。

th_スクリーンショット 2020-12-09 0.09.59.jpg

電気自動車(BEV)だけでなく、ハイブリッド車(HV)でもこのシステムは搭載できるとのことで、動画では、レクサスES(ES300h?)をベースに「Direct4」を搭載しており、既存の車種のフルモデルチェンジの際にでもこの新システムを搭載できそうです。

th_スクリーンショット 2020-12-10 0.20.47.jpg


なお、「LEXUS DIRECT4」は、2020年9月30日付で商標出願されていることから、このネーミングは正式決定の模様。
レクサスの電動化技術を示す新しいコンセプトカーを、2021年第1四半期に発表する・・・ということなので楽しみですね。
順当に行けば、第一弾は新型車「 RX450e 」になるのでしょうか。

th_スクリーンショット 2020-12-10 0.14.52.jpg

あと半年で公開、新型MIRAI(ミライ)のレクサス版にも期待したいところですが、まずは「RZ450e」の方が先にリリースされそうですね!
果たしてどのようなデザインになるのか、楽しみです。

2020-12-08-lexus-concept-2021-full.jpg

2020年12月25日

新型ミライ(MIRAI)見積もりしてきました!(上級「Z」は790万〜)

新型ミライ(MIRAI)の「G-A」パッケージに続き、上級グレードの「Z」の見積もり例です。

th_jbRcF431RcOJ2By2FdAH0g_thumb_6818.jpg


上級グレードの「Z」は、レクサス車からの乗り換えでも遜色ない仕上りとなっています。
おさらいですが、価格は以下の通り、 790万円
前回照会の「G-A」パッケージよりも「 55万円 」アップとなります。

th_スクリーンショット 2020-12-06 20.22.11.jpg




新型MIRAI 「Z」見積もり例

th_IMG_1524.jpg





「Z」グレードについては「G-A」よりもオプションが豊富になっています。

なんといっても、環境車とは思えない、「20インチアルミホイール」。
これは「127,600円」のメーカーオプションです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_681e.jpg

メディアでもよく取り上げられている「カッパー加飾」もなぜかホイールとセットになります。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6838.jpg


パノラマルーフも「Z」専用のメーカーオプションで、なぜか「シフト照明」とあわせ、メーカーオプション(132,000円)
こんな感じで中央で分割されるタイプですね!見晴らしがいいのでぜひ装着したいところ。

th_VDJ4FAgrThSUXl8RpO5C3Q_thumb_6897.jpg

ボディカラーとしては「プレシャスホワイトパール」を選択
ボディカラーが無償なのは、「ブラック」、「ダークブルーマイカ」の2色のみで他はすべて有償オプション

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_683f.jpg





さて「Z」の最大の特徴といえば、やはりシート素材が「本革」になっていることですね。
革の質感も上々で、高級感ある仕上りとなっています。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6855.jpg


そして、ヘッドランプが「2眼」方式へ。
ただ、1眼でも機能的にはかわりませんので、見た目だけの違いですね。
訂正:1眼は、オートマチックハイビーム、2眼は、アダプティブハイビームシステム[AHS]という違いがあるようです。

th_スクリーンショット 2020-12-08 0.10.31.jpg



「Z」になると、ステアリング&シートポジションメモリー機能も装備されます。
シートに関して、レクサスは3パターンですが、トヨタではがんばっても2パターンしかメモリ登録できない点は差別化されています。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_686d.jpg


パワーシートは8way。スイッチ自体はクラウンと同系。
なお、上級グレードの「Z」でも助手席は4way機構なので、ここもレクサスとは差別化がされています。
レクサスGSからの乗り換えだとシート機能の少なさは気になるところ。

th_th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6859.jpg


おくだけ充電(qi)は、意外にも「Z」専用装備。これは「G-A」にもメーカーオプションで設定が欲しかったところです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_685c.jpg


「Z」グレードでは、スピーカーが「JBL」(14スピーカー)にアップグレード。
リヤ席でもしっかり「JBL」ロゴがはいっています。また、リヤ席でも「アンビエントライト」(8色調整機能付き)、カッパー加飾が加わるなど質感は高いです。なお、インテリアパネルは「ピアノブラック」で統一。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6899.jpg

また、「Z」では後席のコントロールスイッチが「タッチスイッチ式」になっていて、文字が浮かび上がってとてもきれいです(写真は消灯状態)
(といいつつ「G-A」ではどうなっているか不明)
「Z」では中央アームレストに「加飾」が加わるそうですが、これは左右の銀色の細長いパーツのことなのかな?

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6898.jpg


その他、以下の装備が「G-A」から、「Z」へアップグレードすると装備される装備のようです。
なにげに、「大型ヘッドアップディスプレイ」 と「後席シートベンチレーション」は凄いですねぇ。この部分はもはやレクサスLSですよ。

■トランククローザー

■カードキー

■大型ヘッドアップディスプレイ

■後席シートヒーター

■後席シートベンチレーション

■後席独立エアコンシステム

2020年12月22日

新型ミライ(MIRAI)見積もりしてきました!(G-Aパケは735万〜)

トヨタの燃料電池車「新型ミライ(MIRAI)」が2020年12月9日に発売されますが、先般の試乗会以降、非常に気になっています。
デザインは好き嫌いありますが、上質な乗り味、ガソリン車やハイブリッド車にはない新たなフィーリング、充分な室内クオリティ、そして実用的な自動駐車機能「アドバンストパーク」・・・など現行のクラウンやレクサスGSどころかレクサスLSをも凌駕するのでは思わせる(※一般道において)魅力的な仕上りは未だに記憶に残っています。


th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_68c1.jpg



ということで、まずは現実的な「GーAパッケージ」を見積もっていただきました。



新型MIRAI 「G-A」パッケージ

th_IMG_1523.jpg




価格は一部メディアやSNSで公開されているとおり「735万円」です。
表にまとめると以下のとおりです!

th_スクリーンショット 2020-12-06 20.22.11.jpg

メーカーオプションとしては以下をセレクトしました。

・フォースブルーマルチプルレイヤーズ =165,000円
・ITSコネクト=27,500円
・寒冷地仕様(リアフォグランプ) =11,000円


ボディカラーの「フォースブルー」は、レクサスでいえば、「ヒートブルーコントラストレイヤリング」のように大変深みのある美しい、ブルーでスポーティなカラーですね。先日の試乗会のインタビューでも、あえて環境的なイメージの「水色系」にせず、スポーティなカラーにしたとのコメントがありました。

th_jxXoNnSUQyaeAHogicZgVw_thumb_6819.jpg

ITSコネクトと、リヤフォグランプは選択されない方も多いと思いますので、その場合は、「車両本体価格+ボディカラー」+ディーラーオプションとなりますので、上記見積よりも価格は安くなると思います。

「G-Aパッケージ」は、個人オーナーでは最も現実的なグレードになっていると思われます。
特に一番廉価な「G」では、新技術の「アドバンストパーク」が装着不可なので、せっかくなら「G-Aパッケージ」を選択したいところ。
(アドバンストパークは以前のブログでも簡単に紹介しましたが、本当に駐車が便利なので、これは駐車が苦手でドライブが苦行と考えている方の支援策になるのではと思います)
なお、「G」からわずか「25万円」のアップで以下の装備がつくのはレクサスに慣れているとかなり安価な印象を受けます。

■アドバンストパーク(自動駐車機能)
■前席シートベンチレーション
■歩行者検知対応パーキングサポートブレーキ[PKSB]
■パノラミックビューモニター[PVM]
■デジタルインナーミラー
■スーパークローム塗装19インチアルミホイール

なお、「G-A」の場合は、シート素材は「合成皮革」ですが、クオリティは充分でした。
レクサスRCやISなどに採用されている「L-tex」のようなある程度の厚みもある充分な仕上りでした。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_683a.jpg

また、外装ではLEDヘッドライトが「1眼」タイプになります。(ウィンカーはLEDです)

th_スクリーンショット 2020-12-06 20.53.48.jpg

なお、前期MIRAIで標準設定されていた「リヤシートヒーター」、「おくだけ充電(qi)」は、「G-A」パッケージでは装備されませんので注意が必要です。
また、上質でインパクトのある「カッパー内装」は「 Z」にメーカーオプション のため、「G-A」パッケージでは装備されません。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_685c.jpg


8色のマルチカラーに光る、アンビエントライトも 「Z」専用 なので、「G-A」では装備されません。
(ドリンクホルダー部分のみ、ブルーのLEDが装備されるようです)

th_スクリーンショット 2020-12-07 11.50.40.jpg


さて、新型MIRAIは水素エネルギーを用いた燃料電池車ということで、乗車時はCO2排出もゼロ、環境性能が優れているということで、購入時に国や地方自治体から「補助金」が支給されるのが魅力(というかこれがないと現時点では買うのはリスキー?)です。

また、維持費の面でも、購入時の「自動車取得税」が免除のほか、東京都の場合は(現行税制が適用されれば)「自動車税」が5年間免税になるということが非常に魅力的ですね。金額的には年4〜5万円程度の自動車税ですが、これが5年間免税は購入の動機を高める1つの施策には違いありません。

しかし、現時点の情報では、燃料電池車に対する補助金は、以下の通り、減額となる見込みのようです。




■国から・・・100万円程度

■東京都・・・50万円程度




たとえば、東京都の場合、現行の305万円(国=204万円+東京都101万円)からは、「半減」してしまうようです。

財源が税金ということで、現在のコロナ禍の中多額の財源確保が必要な中、贅沢はいえませんが、補助金の金額だけ見ると半額になってしまうのはこれから新型「MIRAI」を検討する方にはかなり痛手かもしれませんね。

なお、補助金は車両価格から引かれるわけではなく、一旦車両金額を支払して、補助金は後日「還付」という形式のようなので、支払い自体は「G-Aパッケージ」の場合、少なくとも「750万円前後」が必要ということには留意が必要ですね。
そこから補助金が150万円ほど支払われるのであれば、実質的に「600万円」で購入が可能ということになります。

次回はレクサスからの乗り換えでも不満が残らないと思われる、上級グレード「Z」の見積もり例です。

2020年12月20日

レクサス新型IS ブルーバナナ ナビTVキット「SNTC-M21」適合!

クサス新型ISのカスタマイズパーツ情報です。

レクサスISは運転の楽しさを味わえるスポーツセダンですが、助手席に家族やパートナーを乗せてのんびり楽しいドライブをすることも多いと思います。その際に大変役にたつ、「bluebanana99 ナビTVコントローラー」の適合確認がとれたそうです!
レクサス専門のカスタマイズショップ、「シンクデザイン」さんのHP/ブログで公開されました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/44628881/

パーツは、タッチパネル対応の「SNTC-M21」が適合するとのこと。新型RXと同じですね。

267036804_624.v1607073826.jpg


新型ISの車両分解情報を見る限り、基本的な構造は、前期/中期ISとほぼ「同じ」です。
センターコンソールのパーツが「RC」と共通になっていますが、基本的な構造は変わらないようで、交換難易度はレクサス車でもっとも簡単な部類と思われます。ある程度レクサスのセンターコンソール部分の分解経験ある方なら1時間もかからず作業は完了するのではないでしょうか。

267036905_624.v1607074566.jpg


▼販売元、ブルーバナナさんの通信販売(ヤフーショッピング)


SNTC-M21 レクサス TV/ナビコントローラー







なお、その他、「アクティブブレーキホールドキット」と、「ワンタッチウィンカー」の同時取り付けもおすすめです!
「TV/ナビキット」とあわせ、レクサス車において、新車納車後の「3点セット」といっても過言ではありません。
特に、「アクティブブレーキホールド」は説明が難しいのですが、これは全ユーザーにオススメといって過言ではありません。

img_03-2.jpg

「いちいちブレーキホールドボタンを押下しなくても作動」
「ブレーキを強く踏み込むことでブレーキホールドを機能させる」
ということが実現できる地味ながらとても有用なパーツ。

▼LEXUS アクティブブレーキホールド全車種適合確認完了
https://minkara.carview.co.jp/userid/280838/blog/42826872/

▼これは凄い!ブルーバナナ社「アクティブブレーキホールド」!
http://www.namaxchang.com/article/463769610.html


また、「ワンタッチウィンカー」は、説明不要と思いますが、ウィンカーレバーを「ちょん」と入れるだけで、ウィンカーを3回、または5回点灯させる機能。車線変更の際に非常に便利です。(当方は”5回タイプ”を愛用しています)

新型レクサスIS(およびレクサスGS)に装備される電子ウィンカーは、ちょっと癖があり、ウィンカーレバーが特定方向に入れっぱなしにならず、中立位置に戻る方式を採用していますが、その割になぜか「ワンタッチウィンカー」機能が備わっていません。
そのため、ワンタッチウィンカー機能をあと付けすると、ドイツ製輸入車のように、非常に使いやすくなります。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67c0.jpg


いずれもレクサスISの場合は取り付けが比較的容易ですが、新車ということもあり、傷をつけては・・・という方は素直に業者さんにご依頼するのが良いでしょう。関東近郊であれば、施工実績業界No1といえる、「シンクデザイン」さんがオススメですので、ぜひwebサイトからご予約を。


http://www.think-design.jp

2020年12月17日

ニューモデル速報「レクサスISのすべて」ついに発売!

2020年12月2日、レクサス車、久々のモーターファン別冊「ニューモデル速報」、「レクサスISのすべて」が発売となりました!
(レクサスUXのすべて以来、約2年ぶりの発売!)

cover.jpg


https://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=11653

さて新型レクサスIS、発売後は自動車評論家からの試乗記も全然でてこなくてちょっとさみしい感じ。
カタログや取扱説明書にはにないマニアックな情報もありますので、新型ISのオーナーさんは要チェックですよ!(当方ももちろん購入済!)

▼楽天ブックス(送料無料)



▼Amazon







【新型IS ご契約/納期予定情報】 2020/12/2更新!ver1

各ディーラー1番納車の方は概ねご納車が完了した感じでしょうか?

th_スクリーンショット 2020-12-03 0.21.05.jpg

2020年12月15日

トヨタ 新型ミライ(MIRAI)試乗会後、魅力を思い出してみる!

新型MIRAI(ミライ)、前ブログをアップしたときは、非常に新しい乗りものに乗った感じで、興奮が冷めていない状態でしたので、あらためて冷静になって考えてみました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_684e.jpg

■やはり安定感が印象に残る。

当方はここ10数年、比較的最大出力の高い、スポーティなクルマを乗り継いで乗っていますが、その中でも、この新型MIRAIの走りには驚きました。
従来のクルマが「徐々にフォームを変えながら100メートル走をしている」ならば、新型MIRAIは、「ずっと同じフォームで100メートル走をしている」という感じです。
アクセルオンから、ブレーキングまで、クルマのみならず、乗車しているドライバーの姿勢もほとんど動かないほど安定した感じなんですよね。
これは従来のMIRAIからそうだったのかも知れませんし、最近のEV車などモーター駆動のクルマはそうなのかもしれませんが、テスラ・モデル3とも違いますし、トヨタならではのチューニングの結果などだと思います。


■しかし絶対的なスペックは平凡

新型MIRAI、たしかに走りは良いです。ただし、絶対的なスペックは平凡で「0-100km/h」加速はたったの「9.0秒」です。
しかも時速110〜120km/hから上の伸びは遅いです。(最高速度は「175km/h」とのこと)
そのため、一般道ではまったく問題ありませんが、高速道路での走行には不満を覚える方もいらっしゃることが想定されます。

一部高速道路区間で「120km/h」走行が可能となりますし、そのようなところでは実勢速度がさらに高いことが予想されます。
そのようなシチュエーションでは追い越し加速に不安を覚えるかもしれません。


■冷静に考えてみても「Advanced park」は凄い

アドバンストパークは開発陣のコメントでは動作時の速度が「4km」、「3km 」、「2km」から選択可能とのこと。
体験試乗では「4km」でためしましたが、ちょっと速いぐらいかな?と思うぐらいで、確実に自分よりうまい(笑)
なんといっても以下のステップだけ。

?@駐車を開始する場所まで移動(適当で良い)、ブレーキを踏んだ状態とする
?A「アドバンストパークボタン」を押下
?Bタッチパネルで、自動的に選択された「駐車したい空間」から駐車区間を選択する
?Cブレーキペダルを離す
(カメラ、モニター、センサーで監視しているとはいえ、不意な周囲車両、人物の動きに気を配る必要はあるが)

th_スクリーンショット 2020-12-02 0.17.09.jpg

この機能は1度使うだけで覚えることができます。それぐらい簡単。
多少ステアリングに触れても動作は中断しないし、終了時には自動的に「パーキング」に入るというのも素晴らしい。

また、切り返しは「4回」まで行います。4回の切り返しで駐車できないと推測する場合はシステムが自動的に「NG」を出すということなので、よほど初期の場所がおかしく無い限りは大丈夫です。

白線などの駐車線がない場所でも動作するのがポイントです。
この場合は、予め駐車位置を「画像」でメモリーするのですが、メモリー箇所も「3箇所」まで登録できるので、「自宅」、「仕事先」、「実家」なのの各シチュエーションで登録が可能。また、駐車する際は、同じ区画であっても右折入庫、左折入庫といった、進入方向が異なる場合でも同一の場所とみなしてシステムが判定してくれるのも凄い。

こういう機能がつくと必ず出てくるのが「下手くそは運転するな!」とか、「駐車もできないやつがクルマに乗るな」という意見でしょうか?
新型MIRAIなどに装備される「アドバンストパーク」はきっとこれかも進化すると思いますが、現時点の性能で、「外出を諦めていた方」、「駐車がストレスな方」が積極的に外出やドライブをするきっかけにもなると思います。

運転は好きでも駐車が好きな人ってそれほど多くないでしょうから、それをサポートする機能は素晴らしいと思います。
この機能を使用することで、どうやってクルマを動かせばきれいに車庫入れができるのかという勉強にもなると思います。
今後採用車種が広がるようですから、ぜひミニバンやSUVなどにも採用が広がってほしいですね。


■大口径タイヤ/ホイール採用には「理由」があった

ホイールに関しては「19インチ」と「20インチ」が使用されているのですが、これにはちゃんとした理由があったのには驚かせられました。
燃費重視だと、別に17インチや18インチで良いと思うのですが、これは床下に「水素タンク」を設置するため、地上からの「高さ」(スペース)を確保するためということでした。法規対応(?)なのか、室内空間には水素タンクを設置することができないため、床下に設置することが必要とのことで、水素タンクを少しでも大きく、安全な場所に設置するため、必然的に19インチホイール(以上)が導き出されたということでした。
ホイール(タイヤ)サイズが大きくなると、「高さ」を確保できるわけで、わずか数センチのために、大きなタイヤ・ホイールを選択しているとのことでした。結果的に、スポーツセダンもびっくりの大口径サイズタイヤ・ホイールを装着することになっています。
この価格帯で19インチ、20インチタイヤを履くセダンは皆無ですよね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6866.jpg


■後席も手抜きなし、クラウンの代替にもなりそう

後席もしっかり作られており、大型のセンターアームレスト、開閉式のドリンクホルダー、2.1A対応USB端子(USB-A)、AC100Vコンセント、タッチスイッチ式コントロールパネルを備えていることが確認できて、居住性も良好でした。奇しくも、クラウンのSUV化が話題となりましたが、インフラ整備状況においては従来型クラウンの需要のある程度はこの「MIRAI」がカバーできるものと思います。スポーティになりすぎた「クラウン」ですが、送迎用、役員車用としての役割は「MIRAI」に託すということも考えられますね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6855.jpg


その他、「G-Executive」、「Z-Executive」には、後席の快適性を向上した以下の装備が追加されます(○印のものは、上級グレード「Z」にも追加)
レクサスLSのような、マッサージ機能や、制御の細かいシート機構はありませんが、現在のクラウンと同等以上の装備を備えています。

054_W4V8921_s.jpg

○後席シートヒーター
○後席シートベンチレーション
○リヤアームレスト加飾

リヤドア・イージークローザー
リヤ 電動サンシェード
リヤドア・サンシェード(マニュアル)
助手席 可倒式ヘッドレスト
助手席 肩口スイッチ
前席シートバックグリップ


その他、これはいいなとおもった機能です。

■アンビエントライト機能

アンビエントライトが前後ドアトリム、カップホルダー、助手席グローブボックス上部などに装備されており、そのカラーが8色から選択可能です。ただし、「照度」は調整できない模様。
今までのトヨタ/レクサス車では弱かった部分ですが、高価なクルマですから、本来のクルマの性能とは無関係な、「遊び心」など、他のブランドでも評判の良い部分を取り入れることは賛成です。

097_W4V9117_s.jpg


ちょっと明るいですが室内&イルミネーションの切り替え動画撮影してきました!




【YouTube】トヨタ新型ミライ(MIRAI)室内&イルミネーション切り替え!






■高精細 デジタルインナーミラー

新型LSに採用されたばかりの、大型・高精細化した、新型デジタルインナーミラーを採用しています。
2017年頃の第1世代とは別物ですが、早速採用されているのには驚きました。
とても見やすくなっているので、物理的な鏡面モードにする必要はほとんどないかもしれません。
(どうやら2種類のミラーが存在するようです。少し大きさが異なり、イルミネーション機能の有無なども違い?)

th_BPLhqy8bS0S9eVR+aN38cg_thumb_683b.jpg


■空気清浄機能

ほかにはない機能といえば、エアクリーナーによる「空気清浄機能」でしょう。
「化学物質やPM2.5、砂塵」などの有害物質をフィルターを通して浄化して、走れば走るほど空気をきれいにする・・・実際に「空気清浄積算表示」をするのは面白いですよね。これにならんからの「リワード」(報酬)があれば面白いのですが・・・
こういったところは、「所有感」や「いいものに乗ってる感」などオーナーの自尊心を高める効果がありそうです。


th_IMG_1409.jpg


一般道での試乗でも、クローズドコースのような好印象を得ることができるのか楽しみで仕方ありませんね!

2020年12月13日

トヨタ 新型MIRAI(ミライ)乗ってきました!コレほんと凄いぞ!

トヨタ 新型MIRAI(ミライ)の試乗会に行ってまいりましたので、まずは「速報編」としてレポートさせていただきます。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_68be.jpg

場所は、栃木県の「GKN プルービンググラウンド」という企業のテストコースです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_682b.jpg

新型MIRAIは、現行モデルの奇抜なデザインから正統派FR車に変貌し、非常にプロポーションがよくなっています。
なお、現行「カムリ」にフロントマスクは似ているなど、デザインは好き嫌いあると思いますが、実物は来場者の皆さんに「かっこいい!」と評判でしたよ。

th_jxXoNnSUQyaeAHogicZgVw_thumb_6819.jpg

しかしこのクルマ、とにかく凄いです。
自動車評論家の方が「ト○タで初めて欲しいと思った」、「レクサスL○より良い」なんてコメントしたって声も聞こえてきますが、これ(試乗会の中においては)本当にそうだと思いました。私的には2013年頃に、「テスラ・モデルS」に初めて乗ったときと同じぐらいの衝撃です。

プロインストラクターの方との同乗動画を撮影してきましたので、その安定感と、なめらかさ、アクティブサウンドコントロール(ASC)などとても燃料電池車(FCV)とは思えないその姿を御覧ください!




【YouTube】トヨタ新型MIRAI(ミライ)同乗試乗 ほんとに凄いぞ!





あまりに凄すぎて1回ではまとまらないので何回かにブログを分けたいと思います。

とりあえず感じたこと・・・


■外装は無難にかっこいい

おそらく新型MIRAIは多くの人にとって「かっこいいと」思うクルマになっていると思います。フロントマスクは好みが分かれると思いますが、特にサイドビューはFRセダンらしいデザインでとてもかっこいいと感じます。
ただ、一目惚れするレベルかどうかというと・・・そこはレクサス版「MIRAI」の役割でしょうか?

th_uydptfpWTwqn0vz1R+2eBw_thumb_683e.jpg

■乗り心地&静粛性が相当によい

テストコースで路面が良いため、なんとも言えませんが乗り心地や安定性、そして静粛性は非常に高いです。
エンジンがなくモーターのみで走行するわけですが、微振動などもほとんど発生しないのでとても快適です。同条件ではないためフェアではないかもしれませんが、エンジンの微振動がどうしても解消できない、レクサスの「LS500h」より快適に感じますね。
なお、19インチ仕様車は、専用開発のタイヤ(ダンロップ SP SPORT MAXX)を装着とのこと。20インチは市販のタイヤを装着しているそうです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6817.jpg


■ボディ剛性は高い

TNGAの「GA-L」プラットフォーム採用ということでボディ剛性の高さは予想通りですが、実際、スラローム走行、時速100キロ超での直進安定性を見ても、そのしっかり感がじられます。開発陣によると、数値上もレクサスLSなどと遜色ないということ。床下に水素の燃料タンクを埋め込んでいるのも剛性強化に寄与しているようです。旧型プリウスに毛が生えたようなエコカーのイメージで乗るとびっくりします。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6865.jpg


■発進/減速時にブレない

発進時/停止時の動きに無駄がありません。(エンジン車に比べ、体が揺さぶられない)結果、非常にスムーズに加減速ができます。おかげで、体感速度が非常に早く感じます。0-100km/h加速は「9秒」程度と、決して速くないのですが、とても信じられないぐらいスムーズにすばやく加速するのが印象的です。
しかし、テスラ モデル3のような強烈な加速はしません。あくまでジェントルです。
th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6866.jpg


■踏んだだけしっかり加速

FCVのため、トヨタのハイブリッド車にありがちな速度とエンジン回転が合わない「ラバーバンドフィール」は皆無です。
また、"マルチステージハイブリッド"のように、エンジンが不意に唸ったりすることもありません。
アクセル開度にあわせてしっかりその分の体感が得られます。ただし、おおむね時速120km/hを超えるまでです。それ以上は踏んでも期待よりも加速感を得ることはありません。日本の道路環境ではまったく問題ありませんが、ハイパフォーマンス車にお乗りの方は気になるところでしょう。クラウンやLSからの移行ではここがネックなるかもしれません。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6834.jpg


■ASCは馬鹿にしてたけど面白い

トヨタ/レクサスの既存のASC(アクティブサウンドコントロールシステム)より格段にサウンドが面白いです。ぜひ動画で見てみてください!
ただ、フロントスピーカーから出ているので気になる方もいるかも・・・(そういう方はASCをOFFにすればいいので)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_686c.jpg


■内装の質感も充分

内装の質感は(価格的に当然ですが)クラウンを遥かに超えています。レクサスGSからの乗り換えでも遜色ないかと思います。
車両のネーミングと違い、インテリアには「未来感」はあまりありませんが、価格に見合った質感を確保しており、手が触れる場所はソフトパッドや合成皮革または本革を使用し、樹脂部分も、塗装済の部分が多く、安っぽい部分はほとんど見受けられません。
また、トヨタ/レクサスにはあまりみかけない「アンビエントライト」がところどころに埋め込まれておりマルチカラー変更機能もあります。
ただし、ピラー/ルーフなどの素材は今ひとつ。また、当然ですが、内装の絶対的質感はレクサスLSとは相当に差があります。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6838.jpg


■「アドバンストパーク」が想像以上に凄い

これは今後のトヨタ車の「重要装備」になると確信しました。
駐車環境に悩む都市部のドライバーにとってはこれは特に有用。また、駐車が苦手で行くのを諦めていた場所にももしかしたら行くきっかけになるかもしれません。
多くの場合で、自分で操作するより「正確・速い」ですし、約30秒程度でスマートに縦列駐車をこなすのは凄い。通常の車庫入れもとてもスマートで、「空間認識能力」がこれほど高いとは思いませんでした。あまりにも凄いので、これはまた別途で・・・





燃料電池車「FCV」のため、近隣に「水素ステーション」がないと購入は難しいかもしれませんが、このクルマ、試乗するときっと多くの方は驚かれると思います。従来の「FF駆動の我慢して走るエコカー」とはまったく違う仕上がりには驚きます。

th_ZAILvDIRQtK7D%+F1d7stA_thumb_682d.jpg

マンション住まいかつ近隣に水素ステーションがある方は、(国や地方自治体からの補助金も考えると)この新型「MIRAI」はかなりおすすめできます。
来場者の方全員から「もう一度試乗したい!」と言わせるクルマでしたからね・・・(ということで全員もう一度乗りました)

現実的には購入まではインフラ面や現行ミライの下取り価格の低さなどの不安要素もあるわけですが、仮にこれのレクサス版がラインナップされていれば(たとえば、「GS350FCV」というネーミング)だと、「即日契約」してもいい、 「もっと体感したい/所有したい」 と思わせる久々の1台でした。

価格は「マガジンX最新号(2021年1月号)」に掲載されているとおりです。

一番エントリーの「G」で710万円
「G」に先進装備(アドバンストパーク、デジタルインナーミラー、パノラミックビューモニター、前席シートベンチレーション等)を追加した「GーA Package」が735万円、上級の「Z」で790万円」(このほか、「G」、「Z」ともに後席装備を充実した「Executive Package」の設定あり)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6855.jpg

私が仮に購入するならセカンドカーになるので、「GーA Package」(735万円)で充分かなと感じます。
ここから(令和2年度の場合)補助金が国から204万円、東京都から101万円もの補助があるとは、魅力的過ぎますね。


▼楽天ブックス

2020年12月12日

【寄稿】レクサスLC500コンバーチブル 1日試乗 初期LCとの違いは?

レクサスのフラッグシップクーペ「LC500 Convertible」については、2020年6月の発売以降、納期が半年待ちの状態が未だに継続しています。
希少な「コンバーチブル」の追加で新たなブランドの新しい顔として、新規オーナーの獲得に成功しているように思います。

th_スクリーンショット 2020-11-28 7.58.32.jpg


さて、先般、1日車両をお借りし、自動車専門誌「 カーアンドレジャー 」さんに試乗レポートを寄稿させていただいておりますのでよろしければどうぞ。
モータージャーナリストのような経験や知識に基づく詳細なレポートはできませんが、初期LCとの違いを中心に、マニアックかつ素人目線でレポートさせていただいております。

th_スクリーンショット 2020-11-28 7.56.01.jpg
※上記ドライバーは私ではありません、念の為(笑)


▼レクサスLC500 Convertible(コンバーチブル)試乗レポート LCクーペオーナーから見たLCコンバーチブルの美点はどこか?
https://car-l.co.jp/2020/11/13/43990


LCは足回りがほぼ毎年進化しているのですが、乗り心地の違い(コンフォート寄り)、微振動の軽減などは大きなところです。
その他、「Lexus Safety System+」の制御の進化や「レクサスクライメイトコンシェルジュ」の積極的な制御、夜間のシフトレバーイルミの照度向上は、長時間試乗のおかげで気づくことができました。

th_スクリーンショット 2020-11-28 8.38.56.jpg

また、記事量の問題から割愛していますが、スピードメータの見やすさ(外光カット)、乗降時に便利な「パワーイージーアクセスシステム」の快適さなども記憶に残るところです。
あと残る不満といえば、そろそろ日本仕様のLCでも「ワンタッチウィンカー」を採用してくれても良さそうですが、新型ISも含め、レクサスは未だに採用してくれませんね。

あとは、(重量増にもなりますから)”L Package"だけでも良いので、「助手席シートポジションメモリ」、「パワートランクリッド」、「イージードアクローザー」を装備してくれれば買い替えの食指が動きますね〜

th_スクリーンショット 2020-11-28 8.45.00.jpg





なお、レクサスISに関しても、特別仕様車「F SPORT Mode Black」を除き、納期は約4〜5ヶ月となっています。

https://lexus.jp/news/is_info/

th_スクリーンショット 2020-11-28 8.00.07.jpg

th_gEr%fVwIRJW151bjaCqkfA_thumb_6809.jpg


先日の「IS特別仕様車 納車式レポート」でも記事にさせていただきましたが、各店舗の1番納車の方の納車が進んでいるようです。

▼レクサス新型「IS300 特別仕様車」納車式にお邪魔しました!
http://www.namaxchang.com/article/478638741.html

▼「ワンダー速報」【納車式レポート】レクサスIS300 F SPORT Mode Black納車されました!物欲を刺激するスタイル!
https://wansoku.com/blog-entry-3143.html


街なかで見る新型IS、デイタイムランニングライトの輝度も上がっており、特に「ソニッククロム」のISはカタマリ感も感じ、目を惹きますね!

2020年12月10日

マガジンX(2021年1月号)次期レクサスISの話題!次期RXも?

ニューモデル マガジンX(2021年1月号)では表紙にあるように、なんと次期「レクサスIS」に関する噂が登場しています!







内容は記事を参照いただくとして、ポイントは次の3点でしょうか?

1)新FR用プラットフォームの開発を検討
2)レクサスIS派生車種の考察
3)次期レクサスRXの考察


■新FR用プラットフォームの開発について

現行のFR用「GA-L」プラットフォームは以下の車種に使用されています。

レクサスLC
レクサスLS
クラウン
新型MIRAI

th_lcj1703_020.jpg

GA-Lの欠点は記事にもあるように高剛性と高耐久性と引き換えとなった「重量」。
レクサスLCはカーボンやアルミニウムを多用しても1900kg台ですし、クラウンも同クラスのFRセダンとしては重量が重く、主力の2.5LHVモデルで約1770kgになるなど、モデルチェンジで重量が増加しています。先日発売となったレクサスISが、重量増を嫌い、足回りを中心とした軽量化を図るため新プラットフォームに移行しなかった理由の一つとされています。


周知のとおり、「マークX」、「レクサスGS」のモデル廃止に続き、先日話題となった次期クラウンのSUV化(+FF車化)など、FR車は年々減少傾向にあります。そのため、今後この「GA-L」が今後多くの車種に使用されることはなさそうです。


「GA-L」採用の可能性が一番強かったのは、一時期「レクサスLQ」とも噂された「LF-1 LImitless」でしょう。
スタイリッシュな大型SUVクーペで、まさにポルシェ「カイエン」やアウディ「Q8」、BMW,「X8」などと同クラスの高性能SUVですが、記事中では、この「LF-1 LImitless」の(いったんの)開発中止にも言及しています。



【YouTube】LEXUS LF-1 Limitless (LEXUS LQ?)もう一度チェック!





また、LCの「Fモデル」(LC-F)も新V8エンジンの開発凍結とともに、車両自体もいったん開発凍結ということのようですし、当初噂された2021年〜2022年の発表の可能性はほぼゼロであり、現行「GA-L」プラットフォームの新規活用は難しそうです。

となると、「GA-L」をより軽量化した中型FR用の新プラットフォームを開発してもおかしくはない・・・とも考えられますが、今後需要が縮小傾向にあるセダン・クーペを中心としたプラットフォームの新規開発は果たしてどれだけ可能性があるのでしょうか?
(そういえば、マツダとのFR車の共同開発はどうなったのか?)




■レクサスISの派生車種の話題

記事では、次期レクサスISに関し、ワゴンタイプなど、セダン以外の派生車種についても可能性が言及されています。
レクサスISに関しては、先日デビューした2021年モデルがFRセダンのISとしては最終モデルとなる可能性が高いことが噂されていたところではありましたが・・・

前レクサスインターナショナルプレジデントの澤氏の講演で、「ワゴンタイプの需要は世界的も減少しており、レクサスでのワゴンタイプの投入は現実的ではない」という趣旨のコメントもありましたので、レクサスでのセダン派生車種の投入は当面ないものと思っていましたが、次世代の電動車ではありえるのでしょうか?
・・・とはいえ、日本でのメルセデス、BMW、アウディなどでもワゴン/シューティングブレークタイプの車を見かける頻度はSUVモデルの導入とともに、急激に減少している印象がありますので、今からこの分野に参入することは本当にあるのか疑問ではありますが。





■次期RXの話題

順当にいけば、次期RXは2022年頃登場予定で、日本でも「RX450h+」「RX500h」が商標登録されていることから、よりハイパフォーマンス志向にシフトすることは確実です。
記事では、「FR化」や次期RXの「フルモデルチェンジが先送りされる」可能性について言及しており、レクサスRXオーナーにとっても気になる考察が行われています。




なお、記事にはその他、「メルセデス新型Sクラス」や「トヨタ 新型MIRAI」の情報も掲載されているなどなかなかの見どころです。
「ざ・総括」にはトヨタ「ハリアー」、マツダ「CX-30」と人気2車種も登場、気になる方はぜひ紙面でチェックしてみましょう!


2020年12月08日

レクサス新型「IS300 特別仕様車」納車式にお邪魔しました!

天候に恵まれた連休でしたが、観光地には出かけず(笑)最終日はレクサスディーラーでの納車式にお邪魔しました。
オーナーさまより一足お先に到着したので、こっそりプレゼンテーションルームを覗き見!
かっこいい「BBS製マットブラックホイール」と「オレンジキャリパー」で、新型IS「特別仕様車」であることがひと目でわかります。

th_fQGV87WOTLyNJJTL0elIaQ_thumb_67f8.jpg



初期発注の方でもなかなか納車日が確定していないようですが、もう特別仕様車が納車されるのは凄いですね・・・
さすがクルマ買うTuber!(コレで誰だかわかってしまう!)

th_E0SVuDgBRBqT2GCuQOxxIA_thumb_67f7.jpg

オーナーさまがご来場!
当然ですが、ディーラー関係者による手厚いお迎えが行われていました。

th_LxmqZsVuS4CYPHFOrlH5Eg_thumb_680e.jpg

オーナーズラウンジで休憩後、オーナーさまはしばし書類手続き。ちゃんと控室が用意されていました。

th_g713gin+RVyecNrFCLbvUA_thumb_67f9.jpg


しばらく時間があったので、ディーラーに置いてあった、結構貴重な新型ISの「モデリスタエアロ」装着車をチェックしてきました。
エアロパーツ、新世代店舗では「バーチャルショールーム」で確認できるんでしょうけど、やはり実物が見たいところ。もっと展示して欲しい。




【YouTube】レクサス新型IS モデリスタエアロ装着車!






さて、準備が整い、いよいよ納車式です!
電動シャッターが開き、いよいよ新型IS300 特別仕様車「F SPORT Mode Black」が姿を現します!

th_Jom0BD1pTK6t9Y7ngG8P1Q_thumb_6806.jpg


コロナ禍中ということもあり全員マスクをしての納車式・・・これも今だけの思い出になるといいのですが。
それにしてこのディーラー、撮影用のLED照明機材などを準備しているなどすごいです。

th_hvuX9tI8T0a9N9NfXIaDhg_thumb_6811.jpg


なんと愛車の前で、テープカット!!
(*注*店舗により異なります)

th_qdMX0gwNRlif%ydI2g0e%w_thumb_6807.jpg

花束贈呈後、ご夫婦でのお写真も・・・
結婚式みたいな素敵な式典でした!!お二人の笑顔も最高!

スクリーンショット 2020-11-23 21.39.15.jpeg


納車式の様子は、後ほどYouTube公式チャンネルで公開されるかと思いますので楽しみです!

クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
https://www.youtube.com/channel/UCo150kMjyLQDsLdudoyCqYg/featured



さて、まだまだ新型IS、特に「特別仕様車」の納車はまだごく少数のようですが、特別仕様車以外であれば2020年3月までには納車、特別仕様車は2020年4月以降(時期未定)の状況のようです。実車に試乗されてからご契約いただいた方も増えてきているようですから、ぜひぜひ早くオーナーさんの手元に届くよう生産を勧めて欲しいところですね。





【新型IS ご契約/納期予定情報】 2020/12/10更新!ver1

th_スクリーンショット 2020-12-08 20.11.40.jpg


2020年12月06日

レクサス新型LS500h「正常進化」、一番高いのをプチ試乗!

2020年11月19日に発売された新型レクサスLSの最高額車「LS500h AWD EXECUTIVE」を1時間弱でしたが試乗する機会を得ました。
本体価格だけで「1,728万円」と超高額車両です。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67f4.jpg



残念ながら自動運転機能の「Advanced drive」は延期となりましたが、それが装備されれば2,000万円は超えるのでしょうね・・・

th_h31RBACyQf+eGjzVrCxLQw_thumb_67e1.jpg

試乗車はメーカーオプションの「20インチノイズリダクションホイール」(スパッタリング塗装)を装備していました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67df.jpg

内装には今回目玉の「プラチナ箔&西陣織」を採用!(660,000円のMOP)
写真を見ると、「これは高すぎでは?」と思いましたが実物を見るとそのクオリティや独特の世界観は良いと思いました。選べるのが「Executive」のみということで、購入できる方も限られますね。私的には、F SPORTのなぐり調アルミパネルの部分を、この「プラチナ箔」に変更したものがあればいいと感じました。(もっとも供給量に限りがあるのでしょうけど)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67e3.jpg


ちなみに後席はご覧のとおり。
プラチオ箔や西陣織の面積も後席のほうが広い! これは日本発のブランドとしては面白いインテリアパネルだと感じます。
どうせならフロアマットを「畳」にしてほしい(笑)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67d7.jpg

さて、肝心のプチ試乗インプレッションですが、結論からいうと、ものすごく良くなっています。
乗りながら「 これ、3年前に出してよ! 」っ叫んでしまいました。


■微振動は低減。しかし完全には消えていない

まず、前期モデルから感じた、フロアやアクセル/ブレーキペダルから伝わる「微振動」が相当に低減されており、静粛性の向上とともに振動対策は相当気をつかったのがわかります。

ただ、LS500hのパワートレーンである、自然吸気V6エンジン(8GR-FXE)+"マルチステージハイブリッド"については、アクセルオンをエンジンが切り替わったときの微振動はまだ感じます。
しかし、わずかに振動したあと、スピーカーからエンジンノイズと逆位相の音を発生させ、こもり音を打ち消し、すぐに車内が静かにそして先程の振動が消え去るのは感心しました。

当方は普段からLC500hに乗っており、このエンジンの特性に関しては把握しているつもりですが、もはや限界かと思います。
多くのレクサスLS600hオーナーが望むような「振動のない、そしてパワー感とともに雲の上を走行するような極上の乗り味」はこのV6エンジンと"マルチステージハイブリッド"では実現不可でしょう。

しかし、「静か」、「滑らかさ」、「しっかり感」をきっちり進化して、これぞ「LS」という水準に仕上げてきたのは間違いないです。これがユーザーの期待感に届いているかどうかはユーザーの経験値によるものも大きいかと思います。


■モーターアシスト増、エンジン回転数低減

すでに2019年の改良で対応済のようですが、モーターアシスト量が増加しており、かつエンジン始動時の回転数が「500rpm」低減しているということで、初期LS500hで感じられた「意図しないエンジンの無駄吠え」、「エンジン始動時の回転数上昇」という現象はだいぶ気にならなくなっていました。

ただ、重量級ということもあり、前期モデルに比べれば多少、モーターのみで走行できる領域は増えていますが、ハイブリッドのモーターアシストだけで走行することはほとんどできないため、アクセルを少し踏み込めば少なからずエンジンは始動し、わずかなボディ振動は発生しますので、この点が気になる方はまだまだいらっしゃるでしょう。



■静粛性の向上

久々のLS試乗ということもあり明確に判断ができないのですが、エンジン始動時の微振動を除けば、ほぼ不快な要素はなく、風切り音やロードノイズも気にならず、静粛性についてはさらに向上していると思います。
前期モデルでは、路面状態によるロードノイズの聞こえ方に結構違いがあったように記憶していますが、新型LSでは、走行中にノイズ関係で特に気になる点がありませんでした。

静粛性を向上しながら、車両重量を軽量化しているのは凄いですね。
しかし、静粛性向上がハイブリッドの魅力であれば、新型MIRAIが話題になっているように、「燃料電池自動車」へのシフトが現実的とも感じました。


■シート座り心地向上

「Executive」には、シートに低反発ウレタンを使用し、シートの縫製方法も工夫して乗り心地を更に向上しているようですが、確かにシートの柔らかさと快適さは極上でした。課題であったとされる「AWD」での後席の乗り心地も相当に良くなっているものと思いますが、未経験のため、実際お乗りになった方のインプレッションを待ちたいところ。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67db.jpg


■サスペンションも乗り心地重視に

乗り心地も良くなっています。ダンパーも改良のみならずランフラットタイヤの特性も改良されたようで、快適性が向上しているます。
工事跡の路面の荒れた部分もわざと乗ってみましたが、ある程度のふわふわ感を伴ってしっかりといなしていきます。エアサスかどうかわからないぐらいの振動の伝わり方があった前期から相当に改善されている印象で、これぞまさに「LS」!っていう感じです。
当方、普段から乗り心地のよい車には乗りなれていないので、ぜひLSオーナーの方に体感していただきたいですね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67e0.jpg


■デジタルインナーミラーが大幅にレベルアップ、ついに実用的にに

今回は夕暮れのドライブということもあり、驚いたのが「デジタルインナーミラー」の性能向上です。
全車標準化されたことで、ちょっと心配でしたが、当方の想像を上回る進化をしていました。
前期LSのデジタルインナーミラーは解像度も低く、表示エリアも狭く、そしてヘッドライトや強い光を受けると真っ白になって見にくく大きな課題がありましたが、今回改良された新型デジタルインナーミラーは一気に進化し、高解像度、高精細化、そして夜間の視認性が大幅に向上しています。


街灯がLED式の幹線道路でのデジタルミラーの見え方は以下の通り。日没後にもかかわらず、景色の見え方、明るさなど、物理的なミラーと比べても遜色ありません。むしろこちらの方が遠くまで見えます。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67d4.jpg


前期と比べ距離感もつかみやすくなっています。
すぐ後ろのクルマも自然な大きさで表示され(以前は、異様にクルマに接近しているように見えた)、夜間でもナンバープレートがしっかり認識できますし、ヘッドライトの光も減光処理され表示されていますので非常に見やすいです。

th_M%SKLkYlSHKwW8xir1+xkw_thumb_67d9.jpg


■燃費改善はほぼなし

今回マイナーチェンジしたLSは足回りの軽量化など、カタログ値でなんと「20kg〜30kg」も軽量化が行われています。もうちょっとPRしてもいいのではと思いますが、これが乗り心地の良さにもつながっているのでしょう。しかし、燃費に関してはさすがに変化が無いようです。

当方試乗している試乗コースでは、ようやく「10km/L」程度であり、ハイブリッドモデルといっても決して燃費を優先したクルマではありません。(WLTCモード 市街地燃費が「9.8km/L」のためほぼ同数値)
エンジン回転数の低減などは図られていますが、やはりエンジンの始動/停止はそれなりの回数が行われており、ストップ&ゴーが多い都市部での燃費改善は容易ではなさそうです。


■アンビエントライトと西陣織の組み合わせが良い

LSは他のレクサス車と違い、走行中でもアンビエントライトが明るめですが、西陣織の部分の光り方がとてもいい感じでしたね。LSのアンビエントライトは「行灯」を意識した光らせ方ということですから、まさに日本の「美」を意識している組み合わせと感じます。

LSのアンビエントライトはドアポケット内部もしっかり照らす仕様となっていますので、実用性も兼ねています。
レクサス車は全般的に夜間はの車内は「真っ暗」。ドアポケットやドリンクホルダーなどに置いた小物を探すにもいちいちルームランプを点灯しなければなりません。LSだけではなく、他のレクサス車にもぜひ応用し、アンビエントライトの光らせ方もブランドとして統一してほしいです。ジャーマン3と言われる、メルセデス、BMW、アウディなどはこういったところはしっかりできていますね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67d2.jpg


■たしかに正常進化、LS500にも期待!

短時間の試乗でしたが、この「LS500h」はユーザーの声をしっかり受け止めて改良を図っており、非常に快適な試乗をすることができました。一般道だけでなく、高速度道路試乗などもぜひしてみたいと感じました。
「Executive」ではありましたが、ドライバーズカーとしても充分よくなっていますので、前期モデルに「失望」した方もぜひ試乗してみてください。
他ブランドのフラッグシップ・モデルとの比較では厳しいところはあるかもしれませんが、当初のネガティブポイントは着実に改善されており、よい方向での改良がされたと感じます
まだ未試乗ですが、エンジン自体にも改良が入った「LS500」(V6ツインターボ)も相当良くなっているのでは?

一方で、LS500hの「正常進化」には嬉しく思いますが、今後日本に導入される「Sクラス」を考えると、ようやく3年前のリベンジを果たし、スタートラインに立ったに過ぎないのでは・・・とも感じます。



■やっぱりLSの「MIRAI」はFCV?

「LS500h」はたしかに良くなりました(ナビや先進装備は置いておいて・・・)。
しかし、まだ完全に解消しきれていないエンジンの振動、高級車としてのさらなる静粛性向上を考えると、LSのパワートレーンはFCV(燃料電池/水素)であると確信しました。

LSのFCVモデルは開発中止されたとの噂ですが、V6エンジンと従来のハイブリッドシステムでは限界が見えたという印象が強いです。

当方は、幸いにも11月末に実施される「新型MIRAI 先行試乗会」に当選いたしましたので、世界最高水準とされるトヨタグループのFCVモデル「新型MIRAI」を体験してしばし先のレクサスフラッグシップセダンを妄想してみたいと思います。

028_W4V8665_s.jpg

2020年12月05日

銀影ラスターの新型レクサス「LS」は大変美しいが・・・

新型レクサスLS(MC 2021年モデル)がついに発売!
メディアで取り上げられるようなポイントがほぼないため、Webや新聞紙上でも「クラウンSUV(セダン・プラス)」の方が取り上げられているなど、今までのマイナーチェンジ車の中でもひっそりとした発売という印象ですが、早速実物を見てまいりました。

今回LSで新設定された新ボディカラー、「銀影ラスター」は33万円という高額なオプション費用に見合う大変素晴らしいクオリティの塗装でした。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67c2.jpg



リヤビューはテールランプのメッキ部分がブラック化したことで今までは上下で分割されていたテールランプの一体感が強まり、こちらのほうが似合います。
それにしてもボディカラーの美しさにうっとり。

th_NHX1pm3hQ7WAbPDAX9tDLA_thumb_67ca.jpg


「銀影ラスター」は、カラーサンプルでは懐かしのSC430「コスモシルバー」という印象でしたが、粒子の細かさはコスモシルバー、そして色合いはもっと明るく、ソニックイリジウムより更に明るいシルバーで、非常にフレッシュかつ高品質な塗装(まさに「箔」)です。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67c8.jpg


ドアミラーは、レクサスチームメイトの「Advanced Park」の機能のせいか、従来にはないピアノブラックのパーツとともにカメラが内蔵されていることが確認できました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67c6.jpg


ヘッドランプは最近のRX、ISなどと同様、シンプル化。懐かしさも感じますが、新鮮さははなくなりましたね。
下部の出っ張ってる部分がハイビーム用です。

th_eJEEZH6mQKWHAkKjduc2jg_thumb_67c9.jpg


ウィンカー点灯状態
わかりやすく、シンプルな点灯ですが、フラッグシップモデルと考えれば、ライトの点灯パターンなど目新しさが欲しいところです。

th_eJEEZH6mQKWHAkKjduc2jg_thumb_67c9.jpg


さて、静的質感で一番の関心事は「タッチ式のワイドディスプレイ」です。
運転席に座ると確かに、モニター画面が手前に出たので、文字は大きく、見やすくなっています。タッチ操作もしやすいのでその点では進化しています。
しかしやっぱり前期モデルを知っていると、この部分の「とってつけた感」が気になってしまいます。
モニターの高さと、ダッシュボードの高さが微妙に異なるのは違和感あり。新規設計ならこんな作りに絶対しないですもんね・・・

th_OehvjvoTQhqImxLqtTZTJQ_thumb_67d0.jpg

助手席前から。
やはりディスプレイの「枠」の大きさが気になるのと、ダッシュボードのデザインと合っていないのが違和感あり。
前期モデルの美点であった、すっきりさが失われてしまっています。

th_9B7A8LIrQyqDn4KbGKNxhg_thumb_67ce.jpg


助手席前の謎のアンビエントパネルは前期モデルと比べ、ほとんど光らなくなっています。(うっすらとL字のアローヘッドが無数に刻印されている)
それにしてもなんてもったいないゾーンなのでしょう。タッチディスプレイが隣に移設されたことで、余計にこの謎の空間が目立っています。これだったらここにインテリアパネルを敷き詰めたほうがまだ良いのではないでしょうか。
LSであれば、このあたりは再設計してほしかったところ。

th_sYLcJuhISjyqafF71lShXg_thumb_67cd.jpg


現代のクルマにおいて、ナビゲーションディスプレイなどの表示デバイスは非常に重要な位置づけのハズ・・・これが「取り外し可能」でタブレットとして社外で使えるなどのサプライズがあればこの大きさや形状でも理解はできるのですが。
今後、レクサス「LC」でも同様の改良(改悪?)が行われないことを切に祈るばかりです。


th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_67cf.jpg

今回のマイナーチェンジの改良点を鑑みると、LSのフルモデルチェンジはそう遠くない気がしますね。

2020年12月01日

レクサス新型LS(MC)発売!広報資料でマニアックな内容をチェック!

予定どおり発表されたレクサスのフラッグシップセダン「LS」(2021MCモデル)!
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/34307407.html?padid=ag478_from_kv

20201119_02_17_s.jpg

残念がら、目玉の自動運転機能(Advanced Drive)は「2021年に発売延期」であることも正式表明、そしてあわせて期待されていたオンラインアップデート(OTA)機能も「2021年以降、 Advanced Drive搭載車に実装予定 」とアナウンスされたことで、OTA技術は、当面はレクサスの中でもごく一部の車種にのみ対応する模様。

テスラ車や一部の輸入車で導入しているような幅広い車種に適用されるソフトウェアアップデート機能とは本質的に異なるようで、あくまでも「自動運転機能付車向け」の付帯技術のようですね・・・うーむ。

20201119_02_18_s.jpg

すでに販売店には展示車・試乗車が配備されているようですが、今回は最近レクサスが親切に公開している広報資料から、カラログやニュースリリースに出ていないマニアックなポイントをチェックしてみたいと思います。





■ワイドディスプレイは「148mm」前方へ

ワイドタッチディスプレイについては、従来型より「148mm」前方に出ていることが判明。また、ドライバー側に「約2度」傾けているなどの配慮があるようです。しかし、ダッシュボードを作り変えてなんとかデザインを進化できなかったのか・・・とやはり感じてしまいます。
ベゼル幅をもう少し狭くすればダッシュボードの高さと面一にできてもう少しすっきりするのではと思うのですが。

th_スクリーンショット 2020-11-19 22.48.05.jpg


■ドライブセレクトモードスイッチの操作にも配慮

ドライブモードセレクトスイッチ操作時にもモニターと接触しないよう配慮されているということですがこれは当たり前のことで、もともと接触することがありえないわけで・・・
それにしても助手席の意味不明の「アンビエントイルミネーションパネル」は照明デザインが変更され、LCのようなさりげないイルミに変更されましあtが、デビューから3年が経過したのですから、当時実現できなかった「ツインモニター化」や「マルチメディアシステム」を組み込むなどの進化がほしかったところです。


th_スクリーンショット 2020-11-19 22.48.13.jpg


■シートヒーター画面呼び出しスイッチ

LSに限らず世界中の高級車のセンターコンソール周辺から物理的なスイッチ類が消滅し、操作性が低下したとの声が聞こえてきますが、後期LSでは、他のメーカーのように「AIによる音声認識」や「触感機能付きタッチディスプレイ」、「ジェスチャー機能」などのテクノロジーに頼るのではなく、古典的な「ショートカットスイッチ」を復活させることを敢行。結局これが一番いいのかもしれませんが、・・・

スクリーンショット 2020-11-19 22.54.34.png


■ソフト感覚のシートに改良

乗り心地向上のため、「低反発ウレタン」を全席に採用し、LCコンバーチブルでも採用された、深い位置で生地を縫い合わせて表皮をたわませる工法なども駆使しています。スポーティ感は損なわれると思いますが、LSにはこれぐらいの快適性が必要なのでしょう。(最初からやっておけば?という感じもしますが)

th_スクリーンショット 2020-11-19 22.58.42.jpg


■ランフラットタイヤ改良

ランフラットタイヤの改良はすでに2019年に実施されていますが(その代償として耐久可能距離が低減している)、今回さらに乗り心地改善のため、さらなる改良がなされています。カタログではわからない具体的な表で示されているのは興味深いところです。「F SPORT」では変更がないこともわかりますね。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.30.27.jpg


■AVS(減衰力可変ダンパー)の改良

ダンパーも新設計しているようで、減衰力の低減による乗り心地の向上、可変幅の向上による応答性も向上してるということで、図によると、特にフロント部分については大きく改良されているようです。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.34.54.jpg


■スタビライザーのばね定数低減

図によると、微妙な違いのようにも感じられますが、路面からの入力をさまざまな周波数帯で低減しているようです。前期LSはたしかに路面の荒れているところでのでブルブル感がありましたから、効果に期待したいところです。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.35.39.jpg


■シートの振動吸収性

前述のシート改良による、振動吸収力が非常に大きくなってほとんどの周波数帯で振動幅を低減させているようです。
こういったカタログ映えしない、地道な改良が行われるのはまさに「LS」ならではでしょうね。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.38.27.jpg


■エアサスペンションの路面入力低減

前期LSでは「ほんとにエアサスなの?」と思うぐらいショックを伝えることがありましたが、路面からの入力を低減することで乗り心地の向上を果たしているとのことです。首都高速道路などのジョイント部分でのいなし方をぜひチェックしたいですね。


th_スクリーンショット 2020-11-19 23.40.37.jpg


■AWD車のパワートレーン振動抑制

社用車では全天候型の「AWD」需要も多いようで、モータージャーナリストのインプレッションでもAWD車での後席の振動の不快さについて言及した記事もあり、AWD車にしぼった振動低減用の対策が実施されたようです。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.43.50.jpg


■FR車 フロントサスペンション一部を鍛造アルミ化で軽量

最近のレクサス車のマイナーチェンジの定番改良ですが、足回りの主要パーツのアルミ鍛造化がLSでも実施。
鉄鋳造から、アルミ鍛造アームへの変更で、軽量化を果たしているようです。(タイヤの軽量化もあわせ、全体で約3.5kg程度)

th_スクリーンショット 2020-11-20 1.10.08.jpg


■LS500 ターボエンジン レスポンス向上

LS500のエンジンとトランスミッションに改良が入り、よりレスポンスが良くトルク感を増す方向で改良が行われたようです。
ISもそうですが、最近のレクサスはガソリンエンジンの改良に力を入れ始めましたね。
LS500のエンジン、ぜひ流用展開してほしいところですが・・・

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.48.47.jpg


なお、ハイブリッドの「LS500h」に関してはもう手詰まりのようで、昨年度の改良からの進化はみられないようです。
現在の「LS500h」のパワートレーンは、これ以上静粛性やトルク感の向上が難しいように思いますし、多くの方が望んでいると思われる「LS600h」に匹敵または超えるようなフィーリングを達成するような改良はもう限界なのかもしれません。
こういったことから今後のLSにはLS500hを超えるスムーズさとパワー感、そして環境性能を満たした新規パワートレーン、それこそ燃料電池自動車(FCV)の投入が待たれますね。



■ブレードスキャン式AHS VS 上下2段式 AHSの軍配は?

かねてから「どちらが優れているのか?」疑問がつきませんでしが、通常走行時では、照射距離の長さと、遮光範囲の狭さの観点から新型のブレードスキャン方式に軍配があがるようです。
しかしながら、高速道路などでは標識を照らす場合など上下2段式の方が優位では?という声もありますが・・・
とはいえ、いったん上下2段式AHSの採用はこれでレクサス「ES」のみとなりました。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.55.21.jpg



■デジタルインナーの大型化、意匠変更

デジタルインナーミラーは当初から大きさの面や解像度の面で不満があり、通常の鏡面ミラーモードとの差も大きかったですが、2021年モデルでは大きく改良されているようです。
大きさですが従来より大型化し、9.6インチと大型化し、ミラー自体も長方形から、台形に変更され、スタイリッシュになっています。

th_スクリーンショット 2020-11-19 23.58.59.jpg


■デジタルインナーミラーの高解像度・高画質化

画質に課題があり、違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか。2021年モデルでは、解像度がずいぶん向上したようで、あわせて夜間での輝度向上、LEDライトの点灯時のちらつきを抑えるなど視認性を向上したようで、これは他車種にも早急に設定して欲しい仕様です。

th_スクリーンショット 2020-11-20 0.03.32.jpg


■後方カメラ洗浄システム

リヤカメラの雪や汚れを除去するため、カメラの洗浄システムを搭載!雪国では必要なのでしょう・・・
これによりワイパーレバーに操作が1つ加わるためレバー自体の意匠も若干変更しているようです。



■ダッシュボードのカラー、ルーフ/ピラーのカラーは2色のみに

ダッシュボードは「ブラック」、「クリムゾン」、「ブラウン」の3色がありましたが、内装カラー選択率の問題なのか、ダッシュボードのカラーが「ブラック」、「クリムゾン」に統一されることに。
「クリムゾン」は最上級の”EXECUTIVE”でしか選べませんので、実質的にはLSのダッシュボードは「ブラックのみ」になったといえます。

また、同様に、ルーフ/ピラー のカラーも従来は「ブラック」、「アイボリー」、「ブラウン」の3色でしたが、今回から「ブラック」、「グレー」のみとなっています(ホワイトシート選択時以外はすべて「ブラック」)

豊富な内装色の組み合わせができたのが「LS」の特徴ではありましたが内装カラーに関しては、コスト削減感が強いですね。


th_スクリーンショット 2020-11-20 0.07.22.jpg


■切子調カットガラス価格変更

なぜか切子調カットガラスについて価格が下がっています(162万円→154万円)それでも超高額ですが・・・
一方、レーザーカットスペシャルも色変更とともに価格が上昇(11万円→17.6万円)こちらもなかなかのお値段ですが、非常にかっこいいデザインのパネルですね。

th_スクリーンショット 2020-11-20 0.49.51.jpg


ニュースリリースでも日本市場向けのサプライズはありませんでしたが、今回のLSは試乗してみないとわからない点も多いため週末にじっくりチェックしてたいと思います!


20201119_02_32_s.jpg

ユピテル レーダー探知機オプション OBD12-M III OBD12M3[OBD12M3]

価格: 5,540円
(2019/5/18 10:16時点)
感想(1件)

協和興材 マイクロロン ガストリート【smtb-s】

価格: 3,492円
(2019/5/18 10:15時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN3

新品価格
¥12,754 から
(2019/10/14 18:36時点)

AESOP/イソップ レバレンス ハンドウォッシュ 500ml (B500BT17)

価格: 4,428円
(2018/5/27 02:12時点)
感想(1件)

イソップ Aesop リンスフリーハンドウォッシュ 50ml [003024]

価格: 1,020円
(2018/5/27 02:14時点)
感想(2件)

<< 2020年12月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ファン
プロフィール
なまっくすさんの画像
なまっくす
LEXUS車の話題を中心になるべく独自の視点でのんびり気ままにコメントしております。(車のメカニズム等の知識は全然ありませんのでご容赦願います)
QRコード
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: