この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年05月03日
グーグルクローム、IEに勝ち 初の首位獲得する!
米調査会社ネット・アプリケーションズが2日までに公表した統計によると、
パソコン用インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)市場の世界シェアで、
今年4月に米グーグルの クロームが、
米マイクロソフトの「インターネット・エクスプローラー(IE)」を抜き、
初めて首位となった。
とのことです!!
素晴らしいですね。
日本では私の経験上インターネット・エクスプローラーを利用するイメージ
(主に学校での授業等で)
があったんですが ついにクロームが抜かしてシェアの首位をとるとは・・・・・・
ブラウザの中ではどれが一番早いのか、、、
などと話題になることも多々ありますが、
いろんなひとから意見を聞いてみるとクロームに落ち着くひとが多い気がしますね
「なんでクロームじゃないの?」
なんて台詞も結構効いた気がします。
こんな記事を書いている私はfirefoxを利用しているんですけどね
OS無くなってしまって悲しいです。
ちなみにブラウザとは基本的にワールドワイドウェブ(www)を利用・閲覧するときに、
用いるソフトウェアのことをさすそうで
種類は20種類以上と言われています!!
そこで一位・・・・羨ましい・・・・・
パソコン用インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)市場の世界シェアで、
今年4月に米グーグルの クロームが、
米マイクロソフトの「インターネット・エクスプローラー(IE)」を抜き、
初めて首位となった。
とのことです!!
素晴らしいですね。
日本では私の経験上インターネット・エクスプローラーを利用するイメージ
(主に学校での授業等で)
があったんですが ついにクロームが抜かしてシェアの首位をとるとは・・・・・・
ブラウザの中ではどれが一番早いのか、、、
などと話題になることも多々ありますが、
いろんなひとから意見を聞いてみるとクロームに落ち着くひとが多い気がしますね
「なんでクロームじゃないの?」
なんて台詞も結構効いた気がします。
こんな記事を書いている私はfirefoxを利用しているんですけどね
OS無くなってしまって悲しいです。
ちなみにブラウザとは基本的にワールドワイドウェブ(www)を利用・閲覧するときに、
用いるソフトウェアのことをさすそうで
種類は20種類以上と言われています!!
そこで一位・・・・羨ましい・・・・・
2015年09月26日
台風21号が接近中
27日から28日にかけて先島諸島に接近 暴風・高波・高潮などに警戒を
今年の台風のまとめ(※台風となった時ではなく熱帯擾乱などの発生日)
台風1号(メーカラー)1月9日
台風3号(バービー)3月9日
台風4号(メイサーク)3月23日
台風5号(ハイシェン)4月1日
台風6号(ノウル)4月30日頃
台風7号(ドルフィン)5月4日頃
台風8号(クジラ)6月19日
台風9号(チャンホン)6月27日
台風10号(リンファ)7月1日
台風11号(ナンカー)7月3日
台風12号(ハロラ)7月10日
台風13号(ソウデロア)7月30日
台風14号(モラヴェ)8月5日
台風15号(コーニー)8月15日
台風16号(アッサニー)8月15日
台風17号(キロ)8月21日
台風18号(アータウ)9月2日、
台風19号(ヴァムコー)9月13日
台風20号(クロヴァン)9月14日
台風21号(ドゥージェン)9月14日
この中では台風8号(クジラ)のみが日本の命名である。
今年の台風のまとめ(※台風となった時ではなく熱帯擾乱などの発生日)
台風1号(メーカラー)1月9日
台風3号(バービー)3月9日
台風4号(メイサーク)3月23日
台風5号(ハイシェン)4月1日
台風6号(ノウル)4月30日頃
台風7号(ドルフィン)5月4日頃
台風8号(クジラ)6月19日
台風9号(チャンホン)6月27日
台風10号(リンファ)7月1日
台風11号(ナンカー)7月3日
台風12号(ハロラ)7月10日
台風13号(ソウデロア)7月30日
台風14号(モラヴェ)8月5日
台風15号(コーニー)8月15日
台風16号(アッサニー)8月15日
台風17号(キロ)8月21日
台風18号(アータウ)9月2日、
台風19号(ヴァムコー)9月13日
台風20号(クロヴァン)9月14日
台風21号(ドゥージェン)9月14日
この中では台風8号(クジラ)のみが日本の命名である。
2015年09月24日
きゅうりって知ってますかきゅうり
全体の90%以上が水分で、ビタミンC、カロチン、カリウムなどの栄養素が一応含まれているが、
含有量は非常に低く、 世界一栄養素のない野菜としてギネスブックにまでのる野菜。
ほとんどが水分なので食べているだけでも涼しくなってくるもの。
そのきゅうりが原因とされて米全土でサルモネラ菌の食中毒が広がっている。
米疾病対策センター(CDC)が公開した情報よると、22日までに確認された患者は
わずか1週間で140人増え558人となった。
そのうち入院治療を必要とした患者は112人。患者の半数以上は18歳未満の子どもだった。
死亡者も確認されておりアリゾナ、カリフォルニア、テキサスの各州に1人ずつ。
含有量は非常に低く、 世界一栄養素のない野菜としてギネスブックにまでのる野菜。
ほとんどが水分なので食べているだけでも涼しくなってくるもの。
そのきゅうりが原因とされて米全土でサルモネラ菌の食中毒が広がっている。
米疾病対策センター(CDC)が公開した情報よると、22日までに確認された患者は
わずか1週間で140人増え558人となった。
そのうち入院治療を必要とした患者は112人。患者の半数以上は18歳未満の子どもだった。
死亡者も確認されておりアリゾナ、カリフォルニア、テキサスの各州に1人ずつ。
2015年08月13日
ペルセウス座流星群 本日夜ピーク
3大流星群の一つ ペルセウス座流星群が13日、ピークを迎える。
3大流星群はしぶんぎ座流星群(1月)ペルセウス座流星群(8月)ふたご座流星群(12月)の3つ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも流星群とは、その軌跡が天球上のある一点(放射点、輻射点)を中心に放射状に
広がるように出現する一群の流星のことをいう。流星群には、毎年同じ時期に出現する定常群、
数年〜数十年おきに活発に出現する周期群、突然活動する突発群がある。
今回話題のペルセウス座流星群は定常群、しし座流星群は周期群である。
突発群としてはほうおう座流星群が例として挙げられる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しぶんぎ座流星群 はうしかい座とりゅう座の境界付近を放射点として出現する流星群。
この名は、かつてこの放射点付近にラランドがしぶんぎ座(四分儀座)という星座を設定していた名残。
しぶんぎ座自体は1928年に廃止されたが、しぶんぎ座流星群の名前は現在でも使われている。
ペルセウス座流星群 はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群。
ペルセウス座γ流星群とも呼ばれる。
ふたご座流星群 はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。
ふたご座α流星群とも呼ばれる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3大流星群はしぶんぎ座流星群(1月)ペルセウス座流星群(8月)ふたご座流星群(12月)の3つ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも流星群とは、その軌跡が天球上のある一点(放射点、輻射点)を中心に放射状に
広がるように出現する一群の流星のことをいう。流星群には、毎年同じ時期に出現する定常群、
数年〜数十年おきに活発に出現する周期群、突然活動する突発群がある。
今回話題のペルセウス座流星群は定常群、しし座流星群は周期群である。
突発群としてはほうおう座流星群が例として挙げられる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しぶんぎ座流星群 はうしかい座とりゅう座の境界付近を放射点として出現する流星群。
この名は、かつてこの放射点付近にラランドがしぶんぎ座(四分儀座)という星座を設定していた名残。
しぶんぎ座自体は1928年に廃止されたが、しぶんぎ座流星群の名前は現在でも使われている。
ペルセウス座流星群 はペルセウス座γ星付近を放射点として出現する流星群。
ペルセウス座γ流星群とも呼ばれる。
ふたご座流星群 はふたご座α星(カストル)付近を放射点として出現する流星群。
ふたご座α流星群とも呼ばれる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2015年08月07日
最近暑いので
調べてきました
「夏日」とは、日最高気温(0時〜24時までの気温の最大値)が25度以上の日で、
「真夏日」とは、日最高気温が30度以上の日のことです。
そして、日最高気温が35度以上の日を「猛暑日」といいます。
また、夏の暑さを表すもう一つの指標に、「熱帯夜」がありますが、
気象庁では日最低気温が25度以上の日 として統計しています。
反対に、「冬日」は、日最低気温が0度未満の日であり、「真冬日」は日最高気温が0度未満の日を表します。
温度が個まで上がらなくても湿度が高いと暑く感じます。
熱中症などには気を付けましょう
「夏日」とは、日最高気温(0時〜24時までの気温の最大値)が25度以上の日で、
「真夏日」とは、日最高気温が30度以上の日のことです。
そして、日最高気温が35度以上の日を「猛暑日」といいます。
また、夏の暑さを表すもう一つの指標に、「熱帯夜」がありますが、
気象庁では日最低気温が25度以上の日 として統計しています。
反対に、「冬日」は、日最低気温が0度未満の日であり、「真冬日」は日最高気温が0度未満の日を表します。
温度が個まで上がらなくても湿度が高いと暑く感じます。
熱中症などには気を付けましょう
2015年07月17日
リベリアでエボラ再発
先日終息宣言が出されたが、その後も死者が出るなどしていたリベリアで再び感染者が発見された。
WHOはリベリアで再び確認されたエボラ出血熱の新規患者の感染源が、
回復後もウイルスを保持していた元患者だった可能性が高いと発表した。
この3か月で初の新規感染例となった17歳の少年の遺体から採取されたウイルスの遺伝子は、
近隣国のギニアやシエラレオネで広まっているウイルスの型と違うものだった。
WHOは「ウイルスのゲノム配列による現時点の証拠からは、リベリア国内で回復した患者のウイルスの再出現が感染源である可能性が非常に高いことが強く示された」と述べている。
またアメリカでは血液中からエボラウイルスが消えて数か月がたった患者の目の中から、
ウイルスが初めて検出されたとの報告書が7日、米医学誌から発表された。
この患者の目への感染は、視力の障害に加えて、虹彩の色を変化させた。
青色だった瞳は、症状が初めて発覚してから10日後に、緑色に変化した。
さまざまな治療薬を用いた結果、まだ完治はしていないものの視力は回復し始め、瞳の色は元に戻ったという。
WHOはリベリアで再び確認されたエボラ出血熱の新規患者の感染源が、
回復後もウイルスを保持していた元患者だった可能性が高いと発表した。
この3か月で初の新規感染例となった17歳の少年の遺体から採取されたウイルスの遺伝子は、
近隣国のギニアやシエラレオネで広まっているウイルスの型と違うものだった。
WHOは「ウイルスのゲノム配列による現時点の証拠からは、リベリア国内で回復した患者のウイルスの再出現が感染源である可能性が非常に高いことが強く示された」と述べている。
またアメリカでは血液中からエボラウイルスが消えて数か月がたった患者の目の中から、
ウイルスが初めて検出されたとの報告書が7日、米医学誌から発表された。
この患者の目への感染は、視力の障害に加えて、虹彩の色を変化させた。
青色だった瞳は、症状が初めて発覚してから10日後に、緑色に変化した。
さまざまな治療薬を用いた結果、まだ完治はしていないものの視力は回復し始め、瞳の色は元に戻ったという。
2015年06月14日
光学迷彩装置が完成!?
誰もが考えたことがあるだろう。
光を制御する特殊なマントやコスチュームを着る、
ある特定の空間に入るなどで他人から自分の姿を見えなくする 光学迷彩。
漫画などで見るような道具だが、実際に作るとなると難しいというのは光の性質に詳しくない人でも
なんとなく想像がつくだろう。
そんな想像を裏切り、理論的にはこれが可能であるという道筋を示した研究者がいる。
なんと日本の研究者である。
理化学研究所(理研)理論科学研究推進グループ階層縦断型基礎物理学研究チームの瀧雅人研究員、
東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センターの雨宮智宏助教と荒井滋久教授らとの共同研究チームの
発表によると、外部から内部は見えないが、内部からは外部を見ることができる
非対称な光学迷彩を設計することが可能だという。
そもそも光学迷彩装置の設計方法は2006年に海外で理論的な提案がなされており、
空間のどの位置にどのような誘電率、透過率の物質を置けばよいかということが具体的に示されていた。
ただし、これらの光学迷彩装置は、例え実現したとしても、入射した光を全て迂回させるため、外部からは見えなくなるが、内部からも外部が見えなくなるという“対称性”の問題があった。
そこで理研らの共同チームは、光子に作用するローレンツ力の概念を用い、
光を捕捉する光学的な共振器を格子状に配置し、その共振器間を光が曲がりながら伝播する理論モデルを考えた。
そこから、この光子共振機器を拡張し、
電場に相当する効果を発生させる光学格子共振器を用いた理論モデルを構築した。
光を制御する特殊なマントやコスチュームを着る、
ある特定の空間に入るなどで他人から自分の姿を見えなくする 光学迷彩。
漫画などで見るような道具だが、実際に作るとなると難しいというのは光の性質に詳しくない人でも
なんとなく想像がつくだろう。
そんな想像を裏切り、理論的にはこれが可能であるという道筋を示した研究者がいる。
なんと日本の研究者である。
理化学研究所(理研)理論科学研究推進グループ階層縦断型基礎物理学研究チームの瀧雅人研究員、
東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センターの雨宮智宏助教と荒井滋久教授らとの共同研究チームの
発表によると、外部から内部は見えないが、内部からは外部を見ることができる
非対称な光学迷彩を設計することが可能だという。
そもそも光学迷彩装置の設計方法は2006年に海外で理論的な提案がなされており、
空間のどの位置にどのような誘電率、透過率の物質を置けばよいかということが具体的に示されていた。
ただし、これらの光学迷彩装置は、例え実現したとしても、入射した光を全て迂回させるため、外部からは見えなくなるが、内部からも外部が見えなくなるという“対称性”の問題があった。
そこで理研らの共同チームは、光子に作用するローレンツ力の概念を用い、
光を捕捉する光学的な共振器を格子状に配置し、その共振器間を光が曲がりながら伝播する理論モデルを考えた。
そこから、この光子共振機器を拡張し、
電場に相当する効果を発生させる光学格子共振器を用いた理論モデルを構築した。
2015年05月21日
パンダは消化器官に合ってないものを食べている!?
200万年間、主にタケを食べ続けてきた動物、それはジャイアントパンダである。
しかし実はジャイアントパンダ消化器官は草食に適合していないとの研究結果が発表された。
—パンダについて—
ジャイアントパンダは、主にパンダと聞いて多くの人が思い浮かべるであろう動物である。
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国語ではパンダは「大熊猫」と書く、もともとレッサーパンダを「熊猫」と書いていたが、
その後の調査でジャイアントパンダが発見され 「熊猫」の大きいサイズが発見されたとして
「大熊猫」とした。
—————————
今回の研究では、ジャイアントパンダ45頭を1年間調査↓。
その結果、パンダが「他の草食動物とは完全に差別化された」消化器系を持っていることが明らかになった。
ジャイアントパンダは、1日で最大12.5キロのタケやササを食べるが、
消化できる量は摂取量の20%弱である。
そして更新日現在、日本でパンダを見ることができるのは
上野動物園 、神戸市立王子動物園、南紀白浜アドベンチャーワールドの3つである。
200万年間、主にタケを食べ続けてきた動物、それはジャイアントパンダである。
しかし実はジャイアントパンダ消化器官は草食に適合していないとの研究結果が発表された。
—パンダについて—
ジャイアントパンダは、主にパンダと聞いて多くの人が思い浮かべるであろう動物である。
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国語ではパンダは「大熊猫」と書く、もともとレッサーパンダを「熊猫」と書いていたが、
その後の調査でジャイアントパンダが発見され 「熊猫」の大きいサイズが発見されたとして
「大熊猫」とした。
—————————
今回の研究では、ジャイアントパンダ45頭を1年間調査↓。
その結果、パンダが「他の草食動物とは完全に差別化された」消化器系を持っていることが明らかになった。
ジャイアントパンダは、1日で最大12.5キロのタケやササを食べるが、
消化できる量は摂取量の20%弱である。
そして更新日現在、日本でパンダを見ることができるのは
上野動物園 、神戸市立王子動物園、南紀白浜アドベンチャーワールドの3つである。
しかし実はジャイアントパンダ消化器官は草食に適合していないとの研究結果が発表された。
—パンダについて—
ジャイアントパンダは、主にパンダと聞いて多くの人が思い浮かべるであろう動物である。
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国語ではパンダは「大熊猫」と書く、もともとレッサーパンダを「熊猫」と書いていたが、
その後の調査でジャイアントパンダが発見され 「熊猫」の大きいサイズが発見されたとして
「大熊猫」とした。
—————————
今回の研究では、ジャイアントパンダ45頭を1年間調査↓。
その結果、パンダが「他の草食動物とは完全に差別化された」消化器系を持っていることが明らかになった。
ジャイアントパンダは、1日で最大12.5キロのタケやササを食べるが、
消化できる量は摂取量の20%弱である。
そして更新日現在、日本でパンダを見ることができるのは
上野動物園 、神戸市立王子動物園、南紀白浜アドベンチャーワールドの3つである。
200万年間、主にタケを食べ続けてきた動物、それはジャイアントパンダである。
しかし実はジャイアントパンダ消化器官は草食に適合していないとの研究結果が発表された。
—パンダについて—
ジャイアントパンダは、主にパンダと聞いて多くの人が思い浮かべるであろう動物である。
哺乳綱ネコ目(食肉目)クマ科ジャイアントパンダ属に分類される食肉類。
中国語ではパンダは「大熊猫」と書く、もともとレッサーパンダを「熊猫」と書いていたが、
その後の調査でジャイアントパンダが発見され 「熊猫」の大きいサイズが発見されたとして
「大熊猫」とした。
—————————
今回の研究では、ジャイアントパンダ45頭を1年間調査↓。
その結果、パンダが「他の草食動物とは完全に差別化された」消化器系を持っていることが明らかになった。
ジャイアントパンダは、1日で最大12.5キロのタケやササを食べるが、
消化できる量は摂取量の20%弱である。
そして更新日現在、日本でパンダを見ることができるのは
上野動物園 、神戸市立王子動物園、南紀白浜アドベンチャーワールドの3つである。
2015年03月04日
はやぶさ2 確認段階終了
ここでも取り上げたはやぶさ2だが
宇宙航空研究開発機構の発表では3日、昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」の
初期機能確認を全て終了。機器などはすべて正常であり、イオンエンジンによる加速を続けている。
宇宙航空研究開発機構の発表では3日、昨年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」の
初期機能確認を全て終了。機器などはすべて正常であり、イオンエンジンによる加速を続けている。
2015年02月18日
デング熱 指針
昨夏、約70年ぶりの国内感染が問題になり、ここでも何回か取り上げたデング熱の予防対策を推進するための指針を作成する厚生労働省の委員会は、自治体が平時から蚊に対する対策を行い、感染者が出た場合は感染推定場所の調査や情報提供を行うことなどを定めた予防指針案をまとめた。今後、一般などから意見を聞いた上で、新年度から適用する。
海外で蚊に刺され、国内でデング熱を発症する例は毎年百例以上出ている。また、昨夏のような感染者が国内で蚊に刺されて感染が広がる恐れは常にある。しかし、近年は感染症対策として蚊の駆除などの対策を行っている自治体は少なく、自治体の経験が十分でないことから、指針で総合的な対策を定め対策していく方針。
予防策推進を図る必要がある個別の感染症の予防指針が策定されるのは7例目。
指針はデング熱のほか、チクングニア熱も対象である。
チクングニア熱はデング熱と同じヒトスジシマカなどにより媒介されるウイルス性の伝染病。
デング熱やウエストナイル熱と症状が類似している。
日本では感染症法に基づく4類感染症および検疫法に基づく検疫感染症に指定されている。
チクングニヤ熱、チクングンヤ熱などとも表記する。
症状は、潜伏期間の後40℃に達する高熱と斑状丘疹、関節が激しく痛む。
他に頭痛や結膜炎、羞明などが現れる場合もある。
また近年の流行では発熱することなく関節痛を訴える患者も多く出ている。
関節痛は朝に酷くなる傾向があり、軽い運動で楽になるが激しく動かすと悪化する。
数日間痛みが和らぎ再び悪化することもよくある。
この指針により、昨年のような感染がなくなることを祈ります。
海外で蚊に刺され、国内でデング熱を発症する例は毎年百例以上出ている。また、昨夏のような感染者が国内で蚊に刺されて感染が広がる恐れは常にある。しかし、近年は感染症対策として蚊の駆除などの対策を行っている自治体は少なく、自治体の経験が十分でないことから、指針で総合的な対策を定め対策していく方針。
予防策推進を図る必要がある個別の感染症の予防指針が策定されるのは7例目。
指針はデング熱のほか、チクングニア熱も対象である。
チクングニア熱はデング熱と同じヒトスジシマカなどにより媒介されるウイルス性の伝染病。
デング熱やウエストナイル熱と症状が類似している。
日本では感染症法に基づく4類感染症および検疫法に基づく検疫感染症に指定されている。
チクングニヤ熱、チクングンヤ熱などとも表記する。
症状は、潜伏期間の後40℃に達する高熱と斑状丘疹、関節が激しく痛む。
他に頭痛や結膜炎、羞明などが現れる場合もある。
また近年の流行では発熱することなく関節痛を訴える患者も多く出ている。
関節痛は朝に酷くなる傾向があり、軽い運動で楽になるが激しく動かすと悪化する。
数日間痛みが和らぎ再び悪化することもよくある。
この指針により、昨年のような感染がなくなることを祈ります。