この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2020年11月08日
商品を売るときの戦略
商品を売るときの戦略
・何に使うかを書く
・中身が振っても出てこないパッケージ
・きれいなとこに置く
・並びがシンプル
・売る側の視点を消す
詳しく知りたい人は↓
何に使うかを書くのは、お客さんが商品を買った時のポジティブな未来を想像できるからです。
例えば、イチゴを買うとき
「おいしいイチゴ」とか「あまずっぱい」とか「高級」とか
おいしくないイチゴうるやついねえよって思ちゃうじゃないですか。
お客さんの知りたい情報じゃないんですよ。
例えば、
「 ケーキ用イチゴ」とか「生クリームに合うイチゴ」だと
このイチゴを 食べている未来をポジティブに想像できる。
こっちの方が、 買ってくれる人が多い。
中身が出てこないパッケージは、
最近エコバックで買い物をする人が増えた。
お気に入りのエコバックで来る人も多い、なので
その エコバックが汚れるような包装をしてるのはNG
例えば、こぼれやすいプリンを買った人がいて、どれだけおいしくても
エコバック内で散乱してたら絶望だし、もう二度と買わないようにしよと
思ってしまう。(実体験w)
フタとか容器、包装はちょっと高くても しっかりしてた方がいい。
これと、似てるところですが、
商品のブランド(どれだけの価値なのか)を図るのは、商品を買う前だと難しい。
だけど、 その周りのデザインとかキレイに整頓されてたりとか、
それだけで、付加価値が上がる。(容器も高級だと、高く感じる)
このように、売る側は、売るときになると
徹底的に、買う側のサイドに視点を置く
一刻も早くたくさん売りたいのはわかるが
その気持ちを抑えて、
買う側の気持ちに立つ
まとめ
・自分がこれ絶対欲しい!かう!って思えるものを売る
・徹底的に買う側の視点
・買う目的を表示する
・何に使うかを書く
・中身が振っても出てこないパッケージ
・きれいなとこに置く
・並びがシンプル
・売る側の視点を消す
詳しく知りたい人は↓
何に使うかを書くのは、お客さんが商品を買った時のポジティブな未来を想像できるからです。
例えば、イチゴを買うとき
「おいしいイチゴ」とか「あまずっぱい」とか「高級」とか
おいしくないイチゴうるやついねえよって思ちゃうじゃないですか。
お客さんの知りたい情報じゃないんですよ。
例えば、
「 ケーキ用イチゴ」とか「生クリームに合うイチゴ」だと
このイチゴを 食べている未来をポジティブに想像できる。
こっちの方が、 買ってくれる人が多い。
中身が出てこないパッケージは、
最近エコバックで買い物をする人が増えた。
お気に入りのエコバックで来る人も多い、なので
その エコバックが汚れるような包装をしてるのはNG
例えば、こぼれやすいプリンを買った人がいて、どれだけおいしくても
エコバック内で散乱してたら絶望だし、もう二度と買わないようにしよと
思ってしまう。(実体験w)
フタとか容器、包装はちょっと高くても しっかりしてた方がいい。
これと、似てるところですが、
商品のブランド(どれだけの価値なのか)を図るのは、商品を買う前だと難しい。
だけど、 その周りのデザインとかキレイに整頓されてたりとか、
それだけで、付加価値が上がる。(容器も高級だと、高く感じる)
このように、売る側は、売るときになると
徹底的に、買う側のサイドに視点を置く
一刻も早くたくさん売りたいのはわかるが
その気持ちを抑えて、
買う側の気持ちに立つ
まとめ
・自分がこれ絶対欲しい!かう!って思えるものを売る
・徹底的に買う側の視点
・買う目的を表示する
タグ: 商品
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
2020年11月06日
ストレスとは成長のチャンス
ストレスとは 成長のチャンス
これを、ストレスたまりすぎて鬱とかになってる人には、言いたくないです
ってか、その人はしっかり休むなり、遊ぶなりしてください
ここで言うストレスは、
そこまで行ってないストレスのことです
この前テレビで、
柿が甘くておいしくなるためには水と肥料を極限まで減らして、
紫外線を浴びせさせて、 ストレスをかけまくるそうです
そうすると、柿が「生きなきゃ!」ってなって焦るそうです
その時に、柿が甘くおいしくなるそう
植物と人間は両方とも生きてるもので、
呼吸もするし、子孫繁栄するし、だいたい同じ仕組み(ざっくり過ぎるけど)
ってことは、 人間も極限状態になれば、焦るんじゃない?
おいしい人間(輝けるってこと)になるんじゃない?
よく考えたら、
紫外線ずっと浴びて、ご飯もちょっと、水もちょっとしか飲めなくて、
がりがりになったら、
「自分、 このままだと死んじゃうんじゃね?やばいんじゃね?」ってなって
コンビニバイトでもなんでも何かやろうかなってなると思う
とりあえず稼いで、ご飯と水を手に入れなきゃ!ってなると思う。
植物も人間もストレスは、
自分のお尻をたたくのにちょうどいい
動けない人にはちょうどいい
まとめ
・極限まで焦ると、植物も人間も本領発揮する
・ストレスは大事な時がある
これを、ストレスたまりすぎて鬱とかになってる人には、言いたくないです
ってか、その人はしっかり休むなり、遊ぶなりしてください
ここで言うストレスは、
そこまで行ってないストレスのことです
この前テレビで、
柿が甘くておいしくなるためには水と肥料を極限まで減らして、
紫外線を浴びせさせて、 ストレスをかけまくるそうです
そうすると、柿が「生きなきゃ!」ってなって焦るそうです
その時に、柿が甘くおいしくなるそう
植物と人間は両方とも生きてるもので、
呼吸もするし、子孫繁栄するし、だいたい同じ仕組み(ざっくり過ぎるけど)
ってことは、 人間も極限状態になれば、焦るんじゃない?
おいしい人間(輝けるってこと)になるんじゃない?
よく考えたら、
紫外線ずっと浴びて、ご飯もちょっと、水もちょっとしか飲めなくて、
がりがりになったら、
「自分、 このままだと死んじゃうんじゃね?やばいんじゃね?」ってなって
コンビニバイトでもなんでも何かやろうかなってなると思う
とりあえず稼いで、ご飯と水を手に入れなきゃ!ってなると思う。
植物も人間もストレスは、
自分のお尻をたたくのにちょうどいい
動けない人にはちょうどいい
まとめ
・極限まで焦ると、植物も人間も本領発揮する
・ストレスは大事な時がある
タグ: ストレス
2020年11月05日
成功する人は、おしっこを我慢しない
成功する人は、 おしっこをがまんしない。
意味わかんない
解説します
成功する人は
・人より早く行動に移すことができる
・約束は守る
・人との関係が得意
色々あると思うのですが、例えていうと、
コップに水を溜めて蛇口から10m先までできるだけ たくさん運んでください
1分以内なら何回も往復していい。
でも、コップから溢れだしたらアウトです。っていうゲームがあったとして
あっちまで運ぶのめんどくさいから、ぎりぎりまで溜めてからいこう!
っていうのが 普通の人で
めんどくさがらずにチマチマ水を運んで、
あふれだすというリスクを最小限にするのが成功者だということです。
めんどくさいこと、人がやりたがらないことも含め、
目標や自分の理想を最優先に行動し続けられる人は
おしっこを我慢しないなと思いました
・限界がくるまえに余裕をもって用を足す
・めんどくささよりリスク回避
・したいかも→もうちょっとためとこ
じゃなくて
・したいかも→する
・つまり、思考が行動になっているということ
・がまんするまえに、トイレ行ってもいいか聞ける
汚い話かもしれませんが本人は、いたって真剣です。
おしっこがしたと思ったら、ちょっと我慢してもうちょっと溜めてからいこうとか
まだ大丈夫とか、
そういうちょっとした 生活習慣の一部に行動が遅くなる要素が含まれている
頭の中で起こった欲→かなえるために動く
のが早ければ早い人ほど、成功するスピードも速い。
まとめ
・成功者は、おし(ry
・考えたこと→即行動を生活レベルからやる
・生活レベルで身についたことは、ビジネスでも役に立つ
意味わかんない
解説します
成功する人は
・人より早く行動に移すことができる
・約束は守る
・人との関係が得意
色々あると思うのですが、例えていうと、
コップに水を溜めて蛇口から10m先までできるだけ たくさん運んでください
1分以内なら何回も往復していい。
でも、コップから溢れだしたらアウトです。っていうゲームがあったとして
あっちまで運ぶのめんどくさいから、ぎりぎりまで溜めてからいこう!
っていうのが 普通の人で
めんどくさがらずにチマチマ水を運んで、
あふれだすというリスクを最小限にするのが成功者だということです。
めんどくさいこと、人がやりたがらないことも含め、
目標や自分の理想を最優先に行動し続けられる人は
おしっこを我慢しないなと思いました
・限界がくるまえに余裕をもって用を足す
・めんどくささよりリスク回避
・したいかも→もうちょっとためとこ
じゃなくて
・したいかも→する
・つまり、思考が行動になっているということ
・がまんするまえに、トイレ行ってもいいか聞ける
汚い話かもしれませんが本人は、いたって真剣です。
おしっこがしたと思ったら、ちょっと我慢してもうちょっと溜めてからいこうとか
まだ大丈夫とか、
そういうちょっとした 生活習慣の一部に行動が遅くなる要素が含まれている
頭の中で起こった欲→かなえるために動く
のが早ければ早い人ほど、成功するスピードも速い。
まとめ
・成功者は、おし(ry
・考えたこと→即行動を生活レベルからやる
・生活レベルで身についたことは、ビジネスでも役に立つ
タグ: 成功者
2020年11月04日
トランプ大統領から学ぶ 人を引き付ける方法
今話題のトランプさん。
この人、 ビジネスでも成功していて、大統領にもなって、
キレイな奥さんと娘さんがいて
すてきいいいいいいいい(あくまで、トランプさんの経歴を見ての話です)
じゃあ、なんでそんなにうまくいくのか。
どうやって、 人を引き付ける(熱狂的なファンと、熱狂的なアンチがいる)力をてにいれてるのか。
ポイントは
・自分のポジションを明確にする
・小学生でもわかるレベルの言葉を使う
・主張する
・一見、バカだと思われることも、堂々とやる
こんな感じです。
立場が明確で、ぶれない人、軸がある人、キャラが濃い人、わかりやすい人、
どんな人にも 同じ態度かつ、ぶれない軸を持ってる人は
はたからみても、 扱いやすい。
だから、頼み事もするし、話しかけやすい。(地雷ポイントとかわかるから)
小学生レベルの分かりやすいことばで発言する。
よく、難しい言葉を使って会話をしようとしますが、脳みそがつかれるし
わからないことが
多くなると、 会話がめんどくさくなる。
しかも、ほんとに頭がいい人は、 会話のレベルを相手に会わせながら話すことができるし、
頭のいい人は、高度な会話を簡単な言葉でできる。
それを目指す。
あとは、意外なこと(あほだな)と思われやすいけど、
実は効果的なことを堂々とできること。
例えば、マルコさん(外資系の本部で働いてる人)
タイトルで 「会社に私を首にしてくださいと頼んでみた。」
とあって、ええええええ何してんの
と思いましたが、会社をクビになる人は、ただ転職するより お金の面で優遇される。
マルコさんは、 元から転職を考えていた人なので、
なんだったら、お金で得をしたいということで、
会社に自分を首にできるか聞いたということでした。
納得。
一見あほに思える行動・言動も裏を返せば、
ちゃんとした理由が当たりするんです。
まとめ
・「自分」という像を他人にハッキリ提示する
・相手にわかりやすくする
・一見突飛な行動も、自分に有益と判断したらやる。
この人、 ビジネスでも成功していて、大統領にもなって、
キレイな奥さんと娘さんがいて
すてきいいいいいいいい(あくまで、トランプさんの経歴を見ての話です)
じゃあ、なんでそんなにうまくいくのか。
どうやって、 人を引き付ける(熱狂的なファンと、熱狂的なアンチがいる)力をてにいれてるのか。
ポイントは
・自分のポジションを明確にする
・小学生でもわかるレベルの言葉を使う
・主張する
・一見、バカだと思われることも、堂々とやる
こんな感じです。
立場が明確で、ぶれない人、軸がある人、キャラが濃い人、わかりやすい人、
どんな人にも 同じ態度かつ、ぶれない軸を持ってる人は
はたからみても、 扱いやすい。
だから、頼み事もするし、話しかけやすい。(地雷ポイントとかわかるから)
小学生レベルの分かりやすいことばで発言する。
よく、難しい言葉を使って会話をしようとしますが、脳みそがつかれるし
わからないことが
多くなると、 会話がめんどくさくなる。
しかも、ほんとに頭がいい人は、 会話のレベルを相手に会わせながら話すことができるし、
頭のいい人は、高度な会話を簡単な言葉でできる。
それを目指す。
あとは、意外なこと(あほだな)と思われやすいけど、
実は効果的なことを堂々とできること。
例えば、マルコさん(外資系の本部で働いてる人)
タイトルで 「会社に私を首にしてくださいと頼んでみた。」
とあって、ええええええ何してんの
と思いましたが、会社をクビになる人は、ただ転職するより お金の面で優遇される。
マルコさんは、 元から転職を考えていた人なので、
なんだったら、お金で得をしたいということで、
会社に自分を首にできるか聞いたということでした。
納得。
一見あほに思える行動・言動も裏を返せば、
ちゃんとした理由が当たりするんです。
まとめ
・「自分」という像を他人にハッキリ提示する
・相手にわかりやすくする
・一見突飛な行動も、自分に有益と判断したらやる。
タグ: 人を引き付ける
2020年11月03日
ブログ・アフィリエイトで稼ぐ方法 2020版
アフィリエイトで稼ぐ方法 2020版を、ウェブ職人TVのユーチューブほぼ丸パクリで。
お伝えします。てかこっち見たほうが早いです(本家)↓
https://www.youtube.com/watch?v=aaJSDN2D8cM
・WordPress でブログを書く
・テーマを絞った超特化型ブログを作る
・記事群で読者の悩みを解決
・SEOに評価される高品質な記事だけを書く
注意点として、インターネット界は情報変化が激しいため、
常に最新の稼げる情報を手にしよう!ということでした。
まず、WordPress でブログを書く理由は、 データを消されないようにするためです。
有料でブログ記事を書くので、無料のプラットホームのように、運営が気に入らないブログを
全消去することもありません。
今までの、 自分のコツコツが、すべて一瞬で台無しにされるのは嫌ですよね。
ということで、二つ目。
超特化型のブログがいい。ということですが、超特化型とは例えば何か。
本家の方は、サッカーのドリブルで例を出してましたが、
私はもっとビジネス感が欲しかったので、違うたとえにします。
イメージで言うと、○○の△△って感じ。わかりずらいな笑
好きなジャンルのさらに好きな部分。
脚フェチのくるぶし担当てきな。(全然ビジネスで例えられてないけど)
イメージはこんな感じです。
2−3回深く追求したブログを書くってことです。
ほとんどの記事は大手のライターさんが書いてるので、
もう、 個人が稼げる域が狭まってるんです。
もう、どんどんニッチな場所に追いやられてく。
で今、 たどり着いてるのが超特化型ブログ。って感じです。
あくまで、「稼ぐとしたら」
なので、稼ぐ目的以外でやる人は、好きなようにやってもらってどうぞ
次の大事なポイントは、 記事群を作ること、
サイト内の記事をぐるぐる回ってってほしいので、
関連記事をまとめた 大きめのカテゴリーを3つ作っとくのがいいです。
脚フェチ(くるぶし)担当なら、
・男のくるぶし
・女のくるぶし
・くるぶしのなる音(?)
とか何でもいいけど、とりあえず3つ作るんです。
それで、 読者がもっと知りたいなと思った情報が瞬時に出てくるようにする。
最後のポイントは、SEOに評価される 高品質な記事
何でもいいから毎日続ける。
こういう風に初心者はやってしまいがちなんだとか、。
でも、私個人的には、毎日続けるのはさぼり癖がなくなるから、
いいことだと思う。でもたしかに、手直しは必要。
くそ記事だと思ったら、 潔く消すか書き直す勇気が必要(自分に言ってる)
以上です
私も、WordPressに移動してきます。
まとめ
・WordPressはじめよ
・脚フェチの法則忘れないで(自分は、足より胸筋派)
・超特化型ためしてみようぜえええ
お伝えします。てかこっち見たほうが早いです(本家)↓
https://www.youtube.com/watch?v=aaJSDN2D8cM
・WordPress でブログを書く
・テーマを絞った超特化型ブログを作る
・記事群で読者の悩みを解決
・SEOに評価される高品質な記事だけを書く
注意点として、インターネット界は情報変化が激しいため、
常に最新の稼げる情報を手にしよう!ということでした。
まず、WordPress でブログを書く理由は、 データを消されないようにするためです。
有料でブログ記事を書くので、無料のプラットホームのように、運営が気に入らないブログを
全消去することもありません。
今までの、 自分のコツコツが、すべて一瞬で台無しにされるのは嫌ですよね。
ということで、二つ目。
超特化型のブログがいい。ということですが、超特化型とは例えば何か。
本家の方は、サッカーのドリブルで例を出してましたが、
私はもっとビジネス感が欲しかったので、違うたとえにします。
イメージで言うと、○○の△△って感じ。わかりずらいな笑
好きなジャンルのさらに好きな部分。
脚フェチのくるぶし担当てきな。(全然ビジネスで例えられてないけど)
イメージはこんな感じです。
2−3回深く追求したブログを書くってことです。
ほとんどの記事は大手のライターさんが書いてるので、
もう、 個人が稼げる域が狭まってるんです。
もう、どんどんニッチな場所に追いやられてく。
で今、 たどり着いてるのが超特化型ブログ。って感じです。
あくまで、「稼ぐとしたら」
なので、稼ぐ目的以外でやる人は、好きなようにやってもらってどうぞ
次の大事なポイントは、 記事群を作ること、
サイト内の記事をぐるぐる回ってってほしいので、
関連記事をまとめた 大きめのカテゴリーを3つ作っとくのがいいです。
脚フェチ(くるぶし)担当なら、
・男のくるぶし
・女のくるぶし
・くるぶしのなる音(?)
とか何でもいいけど、とりあえず3つ作るんです。
それで、 読者がもっと知りたいなと思った情報が瞬時に出てくるようにする。
最後のポイントは、SEOに評価される 高品質な記事
何でもいいから毎日続ける。
こういう風に初心者はやってしまいがちなんだとか、。
でも、私個人的には、毎日続けるのはさぼり癖がなくなるから、
いいことだと思う。でもたしかに、手直しは必要。
くそ記事だと思ったら、 潔く消すか書き直す勇気が必要(自分に言ってる)
以上です
私も、WordPressに移動してきます。
まとめ
・WordPressはじめよ
・脚フェチの法則忘れないで(自分は、足より胸筋派)
・超特化型ためしてみようぜえええ
タグ: アフィリエイトで稼ぐ方法
不動産投資 家は買うか賃貸か (買うとき気を付けること)
家を買う人は、自分用に買うより、
投資を踏まえて買った方が、お金がたまる。
ついでに儲かるために家を買うなら、 「土地勘のあるとこだけ!」です。
知ってるけど、住んだことないというところで家を買うのはやめた方がいい。
地域事情、学校事情、などなど、、、、
実際に住まないとわからない 地元民事情がたくさん潜んでるから。
一見、いい物件に見えても、隣人がやばい人だったり、 いろいろ問題が垣間見えてくる。
実際に 住んだことあって、よかった物件。これは 買ってくれる人いるっていう物件。
自分家(地元)に近くて、 前から知ってる物件。こういう物件は買ってもいいと思います。
これから、周りにどんな建物のが周りに立つのか、それによってその家や土地の 価格は上がるのか。
いろんな条件を踏まえて、 損しないか、利益出ると確信が持てたら買うのがいいです。
当たり前に聞こえるけど、
意外とやる人少ない。
自分用に家を買いたいひとはまず、
自分がこれを売るとして、どういう人に買ってもらえるかをシュミレーションする。
自分が出ていくときは、何年後でその時は、 どういう需要があって、この物件の価格が高騰するのか。
それで、 下がると予想できた場合は、買わないで 賃貸の方がいい。
大きな買い物だから、スーパーで牛乳買う時より真剣になて欲しい。
レジ袋有料だけどどうしよ、って悩むより真剣に悩んでほしい。
まとめ
・物件買うなら、土地勘のあるとこだけ
・35年ローンとか、現実的じゃない
・信じるかはあなた次第
投資を踏まえて買った方が、お金がたまる。
ついでに儲かるために家を買うなら、 「土地勘のあるとこだけ!」です。
知ってるけど、住んだことないというところで家を買うのはやめた方がいい。
地域事情、学校事情、などなど、、、、
実際に住まないとわからない 地元民事情がたくさん潜んでるから。
一見、いい物件に見えても、隣人がやばい人だったり、 いろいろ問題が垣間見えてくる。
実際に 住んだことあって、よかった物件。これは 買ってくれる人いるっていう物件。
自分家(地元)に近くて、 前から知ってる物件。こういう物件は買ってもいいと思います。
これから、周りにどんな建物のが周りに立つのか、それによってその家や土地の 価格は上がるのか。
いろんな条件を踏まえて、 損しないか、利益出ると確信が持てたら買うのがいいです。
当たり前に聞こえるけど、
意外とやる人少ない。
自分用に家を買いたいひとはまず、
自分がこれを売るとして、どういう人に買ってもらえるかをシュミレーションする。
自分が出ていくときは、何年後でその時は、 どういう需要があって、この物件の価格が高騰するのか。
それで、 下がると予想できた場合は、買わないで 賃貸の方がいい。
大きな買い物だから、スーパーで牛乳買う時より真剣になて欲しい。
レジ袋有料だけどどうしよ、って悩むより真剣に悩んでほしい。
まとめ
・物件買うなら、土地勘のあるとこだけ
・35年ローンとか、現実的じゃない
・信じるかはあなた次第
タグ: 不動産
2020年11月01日
キレイなトイレで集客
NHKカネオくん見てますか
こないだの話は、 トイレを集客の一環と考えトイレを居心地のいい空間にする
というトピックやってたので、内容と深堀と自分の意見を述べたいと思います。
トイレで集客を目指したのは、 デパート・百貨店です。
以前から、大型スーパーやコロナで不況が続いていて、なかなか人が集まらなかったのを、
トイレをキレイかつおしゃれに、そしてくつろぎのスペースとして
トイレの空間を快適にすることで人を集めていました。
改装費は 5億円だそうですが、トイレの改装後売り上げはうなぎのぼりで、
改装費5億円をとっくに回収するまでになりました。
さらに、 サービスエリアではトイレの混雑を解消するために
いままで、トイレが開いていたのに、それに気づかないことで
本来使えたトイレなのに、使えないという問題を解決するため、
トイレの配置を円形型にすることで、
入口入ったらすぐ、どこのトイレが使われていて、
どこのトイレが開いてるのかわかる工夫をし、 一人8秒の時間短縮につながりました。
また、 トイレの配置自体を変えられない場所(列配置のトイレ)では、
奥に人がなかなか入らないのがネックでしたが、
・奥を明るくする
・奥の壁に暖かい色を加える
という 、行動心理学を使うことで、奥のトイレを使う人が1.5倍も増えて、
列ができにくくなったそうです。
また 、公園の公共トイレは中に人が入ってるのかわかりずらく怖いイメージがあって、
子どもや女性が入りずらい。
これを解消するために渋谷の公園のトイレで スケスケトイレを作りました。
電気を通っている間はスケスケで、電気が切れると曇りガラスになるという仕組みで、
停電しても、中は見えないので安心です。
それに、入る前に人がいないか確認できるので、安心です。
このように、トイレの改装により、新しいビジネスが埋まらていますが、
トイレの改装で、売り上げを伸ばす会社も出てきてます。
これは、 新しい流れですね。
たしかに、駅前のマックとかコンビニにトイレ借りたついでに、
スナックとか買いますもんね、
自分の働いてる場所(とくにお客様が来るところとか)トイレあって、キタナかったり、古かったりしたら、
改装してみてはどうでしょうか
まとめ
・トイレにはお金の神様がいるかも
・トイレがきれいだと、人が集まってくる
・トイレ事業これから需要あるかも
こないだの話は、 トイレを集客の一環と考えトイレを居心地のいい空間にする
というトピックやってたので、内容と深堀と自分の意見を述べたいと思います。
トイレで集客を目指したのは、 デパート・百貨店です。
以前から、大型スーパーやコロナで不況が続いていて、なかなか人が集まらなかったのを、
トイレをキレイかつおしゃれに、そしてくつろぎのスペースとして
トイレの空間を快適にすることで人を集めていました。
改装費は 5億円だそうですが、トイレの改装後売り上げはうなぎのぼりで、
改装費5億円をとっくに回収するまでになりました。
さらに、 サービスエリアではトイレの混雑を解消するために
いままで、トイレが開いていたのに、それに気づかないことで
本来使えたトイレなのに、使えないという問題を解決するため、
トイレの配置を円形型にすることで、
入口入ったらすぐ、どこのトイレが使われていて、
どこのトイレが開いてるのかわかる工夫をし、 一人8秒の時間短縮につながりました。
また、 トイレの配置自体を変えられない場所(列配置のトイレ)では、
奥に人がなかなか入らないのがネックでしたが、
・奥を明るくする
・奥の壁に暖かい色を加える
という 、行動心理学を使うことで、奥のトイレを使う人が1.5倍も増えて、
列ができにくくなったそうです。
また 、公園の公共トイレは中に人が入ってるのかわかりずらく怖いイメージがあって、
子どもや女性が入りずらい。
これを解消するために渋谷の公園のトイレで スケスケトイレを作りました。
電気を通っている間はスケスケで、電気が切れると曇りガラスになるという仕組みで、
停電しても、中は見えないので安心です。
それに、入る前に人がいないか確認できるので、安心です。
このように、トイレの改装により、新しいビジネスが埋まらていますが、
トイレの改装で、売り上げを伸ばす会社も出てきてます。
これは、 新しい流れですね。
たしかに、駅前のマックとかコンビニにトイレ借りたついでに、
スナックとか買いますもんね、
自分の働いてる場所(とくにお客様が来るところとか)トイレあって、キタナかったり、古かったりしたら、
改装してみてはどうでしょうか
まとめ
・トイレにはお金の神様がいるかも
・トイレがきれいだと、人が集まってくる
・トイレ事業これから需要あるかも
タグ: トイレ
お金持ちになるためのお金の使い方
お金持ちになるためには、お金を上手に使う必要があります。
「節約しましょう」なんてそんな当たり前のことは言いませんし、
節約の仕方を知りたい人は、ライオンのアイコンのリベ大YouTube見てください
私が今回言いたいのは
「お金は自分の周りに回しまくれ」です。
とくに、人にちょっとしたご飯とかお菓子を上げるときは
おしみなくお金を出すんです。
あなたの周りのお金持ちは、どうでしょう?
・コンビニやファーストフード店は無料クーポンをばらまいてます。
・スーパーやクレカはポイントで還元します
・お金持ちは人にご飯をおごる人が多いです
お金が入ってくる人は、まずお金を出す(回す)人が多い。
プレゼントの法則でもそう
最初にプレゼントをあげた人がトータルで一番お返しがもらえるという、一番身近に感じられる法則
(自分が勝手に作った法則だけど)
最初に与える人が一番与えられるのはもう、不変の真理だと思っていい。
そして、一番コスパがいい。
お金持ちになりたいのに、、
人にお金使うの?!えええ、抵抗半端ないんですけどって思う人
SAME!!
私もそうです。
でも、大丈夫
いっかい、ちょっとしたお菓子をあげるのでいいんです
「ガム食べる?」とか
「これ、余ったからっよかったらどうぞ」
「チョコ好き?」
とか、何でもいいんで
与える練習
お金持ちになるには、 まず未来への投資が大事
未来のお客さん
未来の自分
未来の仕事場
未来の職場
への投資。
これ最初はお金が減ってるように見える。
投資だから、リターンが100%帰ってくるとは限らない
だけど、150%とかそれ以上で帰ってくる確率も多い
だったらそっち信じよう
まとめ
・最初の損失は未来の利益
・お金持ちは、周りにお金をながす
・お金持ちのお金の使い方は、GIVE精神
「節約しましょう」なんてそんな当たり前のことは言いませんし、
節約の仕方を知りたい人は、ライオンのアイコンのリベ大YouTube見てください
私が今回言いたいのは
「お金は自分の周りに回しまくれ」です。
とくに、人にちょっとしたご飯とかお菓子を上げるときは
おしみなくお金を出すんです。
あなたの周りのお金持ちは、どうでしょう?
・コンビニやファーストフード店は無料クーポンをばらまいてます。
・スーパーやクレカはポイントで還元します
・お金持ちは人にご飯をおごる人が多いです
お金が入ってくる人は、まずお金を出す(回す)人が多い。
プレゼントの法則でもそう
最初にプレゼントをあげた人がトータルで一番お返しがもらえるという、一番身近に感じられる法則
(自分が勝手に作った法則だけど)
最初に与える人が一番与えられるのはもう、不変の真理だと思っていい。
そして、一番コスパがいい。
お金持ちになりたいのに、、
人にお金使うの?!えええ、抵抗半端ないんですけどって思う人
SAME!!
私もそうです。
でも、大丈夫
いっかい、ちょっとしたお菓子をあげるのでいいんです
「ガム食べる?」とか
「これ、余ったからっよかったらどうぞ」
「チョコ好き?」
とか、何でもいいんで
与える練習
お金持ちになるには、 まず未来への投資が大事
未来のお客さん
未来の自分
未来の仕事場
未来の職場
への投資。
これ最初はお金が減ってるように見える。
投資だから、リターンが100%帰ってくるとは限らない
だけど、150%とかそれ以上で帰ってくる確率も多い
だったらそっち信じよう
まとめ
・最初の損失は未来の利益
・お金持ちは、周りにお金をながす
・お金持ちのお金の使い方は、GIVE精神
タグ: お金の使い方
2020年10月31日
上司部下 コミュニケーション術 (質問するとき)
上司と部下のコミュケーションって、 難しいよね。
私は、 上下関係の会話とか、
片方が気を使ってるのに、もう片方はあまり親切な対応しないって、
そんな社会の風習、 人間性終わってんじゃん
って思っているタイプなんですけれども、
まあ、日本にいる限りは 少しでも幅広い世代の人と楽しくおしゃべりできたらいいなと思っておりまして。
いいお手本見つけたので紹介します。
田端 信太郎さんが田端大学
やってるので、ぜひ見てみてください。
優良級&ためになる話を無料でたくさん公開していまス。
そこで、取り上げたい内容が一つ、、
・上司にはクローズドクエスチョン(いぇす、のー)
・部下へはオープンクエスチョンで(どうして?)
です。
具体的に言うと、、
上司は、忙しいし他にも重大な任務があるし、
部下にかまってる暇がないんだというていで、
なるべく簡潔に会話を終わらせるためには
自分の質問を長めに詳しくして、相手が答えやすくしとくということです
あと、自分がどう思ってるのか、それが仕事上有効かを判断するためにも、YES NO で上司に答えてもらう。という感じです。
逆に、部下にYES NOで答えさせてしまうと、
上司に気を使っちゃう人は、(たぶん、みんな優しいからほとんどそうだけど) 自分の意見を言いずらくなる。
だから、オープンクエスチョンで
「どうしてそう思うの」? 「あなたはどう思うの?」
という感じで質問すると、部下も答えやすくなる。
というわけです
それにしても、
上司と部下ってなんとなく、 イメージが好きじゃない
部下がびくびくする気持ちもわかるし、
上司がえばりたくなる気持ちもわかる。
ホントは、日本中のみんなに
人を上司のようにあつかい、部下のようにふるまってほしい
(やっぱそんな世界もヤだわw)
生まれた日、働き始めた時期がちょっと違うだけで、
なんで王様扱いorごみ扱いされなきゃいけないのか
んーーーー。。。
人間は弱いな。
私たちを支えている地球はもう、、何十億も生きてるのに、
人間に偉そうにはしないし、
たかが数十歳違うだけで、
人間の扱い方を変えるのは、笑っちゃうぐらい心が小さい。
でも、 そんな人間の不完全なとこも好きなんだよな。。。
まとめ
・一番いいのは上司にも部下にもナイスでいること
・人間は人間
・クローズドクエスチョンってなんだけ?って一瞬なった
私は、 上下関係の会話とか、
片方が気を使ってるのに、もう片方はあまり親切な対応しないって、
そんな社会の風習、 人間性終わってんじゃん
って思っているタイプなんですけれども、
まあ、日本にいる限りは 少しでも幅広い世代の人と楽しくおしゃべりできたらいいなと思っておりまして。
いいお手本見つけたので紹介します。
田端 信太郎さんが田端大学
やってるので、ぜひ見てみてください。
優良級&ためになる話を無料でたくさん公開していまス。
そこで、取り上げたい内容が一つ、、
・上司にはクローズドクエスチョン(いぇす、のー)
・部下へはオープンクエスチョンで(どうして?)
です。
具体的に言うと、、
上司は、忙しいし他にも重大な任務があるし、
部下にかまってる暇がないんだというていで、
なるべく簡潔に会話を終わらせるためには
自分の質問を長めに詳しくして、相手が答えやすくしとくということです
あと、自分がどう思ってるのか、それが仕事上有効かを判断するためにも、YES NO で上司に答えてもらう。という感じです。
逆に、部下にYES NOで答えさせてしまうと、
上司に気を使っちゃう人は、(たぶん、みんな優しいからほとんどそうだけど) 自分の意見を言いずらくなる。
だから、オープンクエスチョンで
「どうしてそう思うの」? 「あなたはどう思うの?」
という感じで質問すると、部下も答えやすくなる。
というわけです
それにしても、
上司と部下ってなんとなく、 イメージが好きじゃない
部下がびくびくする気持ちもわかるし、
上司がえばりたくなる気持ちもわかる。
ホントは、日本中のみんなに
人を上司のようにあつかい、部下のようにふるまってほしい
(やっぱそんな世界もヤだわw)
生まれた日、働き始めた時期がちょっと違うだけで、
なんで王様扱いorごみ扱いされなきゃいけないのか
んーーーー。。。
人間は弱いな。
私たちを支えている地球はもう、、何十億も生きてるのに、
人間に偉そうにはしないし、
たかが数十歳違うだけで、
人間の扱い方を変えるのは、笑っちゃうぐらい心が小さい。
でも、 そんな人間の不完全なとこも好きなんだよな。。。
まとめ
・一番いいのは上司にも部下にもナイスでいること
・人間は人間
・クローズドクエスチョンってなんだけ?って一瞬なった
タグ: 上司と部下
2020年10月29日
経歴詐称をして炎上する人、それをたたく人 2人とも同じ
相手がやってることが不快な時、 自分もやってる可能性がある
経歴詐称で炎上した人が、いました。(竹花さん)
それを、たたくおじさんがいました。(田端さん)
もう、2人とも有名人なので、 名前は伏せませんが
このバトル(?)は、竹花さんが押され気味で(確かに社会で倫理的にやったら嫌がられることをやってしまったので、しょうがないですが)田端さんは、明らかに悪気全開でたたいています。
でもこれ、田端さんも同じ目に合う気がします。
例えば、
私たち日本は、 馬刺しを食べる文化があります。
おいしいし、好きな人が多い。
これを聞いて、「馬を食べるなんてサイテー」って、 あまり思わないです
フランスでは ウサギを丸焼きにして屋台で吊り下げて売っています。
「あんな可愛い動物を食べるなんて、考えられない」と思う人がいると思います。
私は、初めてフランスに行ったとき、驚きました。ってか、 ドン引きマシタ。。。
でもここで、 自分はフランスを叩くまえに、考えなきゃいけないことがある。
「自分は、おんなじことをしてないか」
ここで馬刺しのことを思い出してほしい。馬は、ペットとして買う人もいるし、人とコミュニケーションが取れる生物でもある。
それを、 生で食べてる。
「自分も同じことしてるわ。。。」
これに気づいて、自分が肉を食べるのをやめない限り、
フランス人が ウサギを食べることに文句を言えないことに気づいた。
自分が他人を見て、「サイテー」って思うことは、実は自分も違う形でやっていたりする。
田端さんは、人をたたいてもいいけど、
多分同じ目に合う。
知らない間に、自分も同じことやってたりする。
(ま、この人の場合、知名度を上げるのが目的だと思うけど)
まとめ
・人は自分に甘い
・自分に対して正直な方が人生トータルで得する
経歴詐称で炎上した人が、いました。(竹花さん)
それを、たたくおじさんがいました。(田端さん)
もう、2人とも有名人なので、 名前は伏せませんが
このバトル(?)は、竹花さんが押され気味で(確かに社会で倫理的にやったら嫌がられることをやってしまったので、しょうがないですが)田端さんは、明らかに悪気全開でたたいています。
でもこれ、田端さんも同じ目に合う気がします。
例えば、
私たち日本は、 馬刺しを食べる文化があります。
おいしいし、好きな人が多い。
これを聞いて、「馬を食べるなんてサイテー」って、 あまり思わないです
フランスでは ウサギを丸焼きにして屋台で吊り下げて売っています。
「あんな可愛い動物を食べるなんて、考えられない」と思う人がいると思います。
私は、初めてフランスに行ったとき、驚きました。ってか、 ドン引きマシタ。。。
でもここで、 自分はフランスを叩くまえに、考えなきゃいけないことがある。
「自分は、おんなじことをしてないか」
ここで馬刺しのことを思い出してほしい。馬は、ペットとして買う人もいるし、人とコミュニケーションが取れる生物でもある。
それを、 生で食べてる。
「自分も同じことしてるわ。。。」
これに気づいて、自分が肉を食べるのをやめない限り、
フランス人が ウサギを食べることに文句を言えないことに気づいた。
自分が他人を見て、「サイテー」って思うことは、実は自分も違う形でやっていたりする。
田端さんは、人をたたいてもいいけど、
多分同じ目に合う。
知らない間に、自分も同じことやってたりする。
(ま、この人の場合、知名度を上げるのが目的だと思うけど)
まとめ
・人は自分に甘い
・自分に対して正直な方が人生トータルで得する
タグ: 炎上