東京のことを華やかな場所だとか
芸能人に会えるとか
おしゃれなお店行けるとか?
確かにそうかもしれないです。
これから、東京っ子の私が
田舎(日本ではないけど)に住んで感じた
東京に住むメリットとデメリットについて教えていきたいと思います
東京に住むメリット
・最先端(ネットでもまだ広まってないようなこと)を実体験できる
・ビジネスアイデアがごろごろ転がっている
・マニアックなお店に行ける
・お金持ちの人に直接会いやすい
・他人に興味ない(メリットなのかわからんけど)
海外でも、東京って言葉は「パリ」「ニューヨーク」と並ぶぐらい ブランド都会。
つまり、 一流の人もそれだけたくさん集まってる。
普段バイトしてる高級スーパーにも、もちろん有名人は来る。
自分が金持ちになりたいなら、多分その理想像を生きている人で日本語しゃべれる人がたくさんいるのは
東京です。
実際に理想をかなえてる人に会える(近くに住める)のは でかいとおもいます。
ただ、 お近づきになるためのコミュ力と実績は必要ですけど。
さらに、東京はいいことばかりじゃありません
・空気汚い
・自然少なめ
・道が狭い
・人が多い
・窮屈
・人が冷たい(特に他人に対して)
こんな感じです。 人間らしく生きるには最悪な条件な気がします。
(高級住宅街に住むなら、話は別ですが)
金持ちはたくさんいるのは事実ですが、その分貧乏な人もたくさんいます。
他人に対して興味のない人が多い(逆にいうと、他人に優しくばっかしてらんない。勧誘とかされるし、怪しいか危ない人しか話しかけてこない)
上京したてのピュアな子が、地元に帰りたくなる原因これじゃないですかね?笑
近所の人に挨拶したら、「誰ですか?」って顔されたことある笑
しかも、いちいち通り過ぎる人全員に挨拶してたら、 首の骨折れる。
東京でもまれたら、かなりメンタル強くなりそうですけどね
ちなみに、東京の人は、地方出身のピュアな感じ好きな人多いと思いますよ(自分がそう言う人好き)
まとめ
・東京は確かにキラキラ
・東京はドロドロもしてる
・心は落ち着かないかも
・でも、ビジネスで成功したり、お金持ちになりたいなら東京はいい
2020年10月10日
朝早く起きれない人に試してほしい行動5選 (二度寝最高。朝起無理。夜超携帯触。)
朝早く遅れない人へ ※朝起きれないのは一切悪いことじゃないので、そこんとこよろしく!
ユーチューバーのDr.ヒロさんが 世界一のモーニングルーティーンっていう、
非常に魅力的なタイトルで動画出しているので、よかったら見てください!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=lBfg6YroaKU
動画の宣伝するためにやってるんじゃないので、
これから、早起きするために試してほしい行動さっさと書きます
・絶対に起きなければならない用事を作る
・朝起きたら水分をとる
・着替えを用意しておいて、起きたらすぐ着替える
・晴れてたら、日光を浴びる
あとは、できたら、 散歩とか運動して体を温めると、交感神経が活発になって、
目が覚めるというより、 体が覚めるって感じになります。こっちの方が、二度寝しにくくなります。
想像してみてください、 修学旅行の前日の夜。楽しみにして布団に入りませんでしたか?
修学旅行じゃなくても、友達と旅行の時とか何でもいいです。
あまりに楽しみすぎると、眠れなくなりますが、 次の日に楽しみなことがあると、早く起きれます。
それがさらに 修学旅行などといった、絶対に遅刻できない用事が朝にあると早く起きれます。てか、起きざるをえなくなります。
ユーチューブでは、「 寝る前に朝絶対早く起きるという意思を固める」と言っていましたが、それは前に試したことがありますが、 私には役に立ちませんでした。なぜかというと、意気込めば意気込むほど、起きれなくなるからです。
自分の意志を信用してはいけませんね笑 「押すなよ、押すなよ」の精神で見事に起きれないです泣
それより、大事な人との約束などを計画して自分が絶対に二度寝できない環境を作った方が確実です。
環境の力を使います。
朝に水分をとるのは、 体内の水分不足がだるさを作り出している可能性があるから。
朝だるいのは、もしかしたら水分が足りないからかもしれないです。
冷たい水じゃなくても、 生姜入りホットレモネードとか体によさそうなおしゃれなもの飲んでもいいんですよ
着替えをそばに置いておくのは、すぐ着替えられるようにするためです。 パジャマより私服または仕事服の方が目が覚めます。二度寝防止策です。
曇りのときや、台風の時は無理ですが、晴れてたら 日光をぜひ浴びてください。
朝早すぎて太陽がない場合は、スマホの画面でも、部屋の明かりをMAXにするでも大丈夫です。
それにより、体が「朝だ!」と気づいて、 体を起こしてくれます。
まとめ
・これを習慣にするのがむずい
・早起きは三文の得はホント。
・お金持ちのほとんどは早起き
・試してみてね
ユーチューバーのDr.ヒロさんが 世界一のモーニングルーティーンっていう、
非常に魅力的なタイトルで動画出しているので、よかったら見てください!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=lBfg6YroaKU
動画の宣伝するためにやってるんじゃないので、
これから、早起きするために試してほしい行動さっさと書きます
・絶対に起きなければならない用事を作る
・朝起きたら水分をとる
・着替えを用意しておいて、起きたらすぐ着替える
・晴れてたら、日光を浴びる
あとは、できたら、 散歩とか運動して体を温めると、交感神経が活発になって、
目が覚めるというより、 体が覚めるって感じになります。こっちの方が、二度寝しにくくなります。
想像してみてください、 修学旅行の前日の夜。楽しみにして布団に入りませんでしたか?
修学旅行じゃなくても、友達と旅行の時とか何でもいいです。
あまりに楽しみすぎると、眠れなくなりますが、 次の日に楽しみなことがあると、早く起きれます。
それがさらに 修学旅行などといった、絶対に遅刻できない用事が朝にあると早く起きれます。てか、起きざるをえなくなります。
ユーチューブでは、「 寝る前に朝絶対早く起きるという意思を固める」と言っていましたが、それは前に試したことがありますが、 私には役に立ちませんでした。なぜかというと、意気込めば意気込むほど、起きれなくなるからです。
自分の意志を信用してはいけませんね笑 「押すなよ、押すなよ」の精神で見事に起きれないです泣
それより、大事な人との約束などを計画して自分が絶対に二度寝できない環境を作った方が確実です。
環境の力を使います。
朝に水分をとるのは、 体内の水分不足がだるさを作り出している可能性があるから。
朝だるいのは、もしかしたら水分が足りないからかもしれないです。
冷たい水じゃなくても、 生姜入りホットレモネードとか体によさそうなおしゃれなもの飲んでもいいんですよ
着替えをそばに置いておくのは、すぐ着替えられるようにするためです。 パジャマより私服または仕事服の方が目が覚めます。二度寝防止策です。
曇りのときや、台風の時は無理ですが、晴れてたら 日光をぜひ浴びてください。
朝早すぎて太陽がない場合は、スマホの画面でも、部屋の明かりをMAXにするでも大丈夫です。
それにより、体が「朝だ!」と気づいて、 体を起こしてくれます。
まとめ
・これを習慣にするのがむずい
・早起きは三文の得はホント。
・お金持ちのほとんどは早起き
・試してみてね
タグ: 早起き
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
2020年10月08日
ベーシックインカム 日本で導入するとどうなる?
まず、ベーシックインカムというのは簡単に言うと
毎 月決まった額のお金を国民全員に無償で提供するシステムのこと
私は、ベーシックインカムに賛成派で、理由は
・いろんなビジネスに 挑戦できるから(失敗しても、お金は入ってくるから)
・お買い物が増えて、 経済が回るから
・ 生活の質が向上するから
でもこの前、高須クリニックの 幹也さん(ヘリコプターのCMの息子さんで、ユーチューブでは「みきや」って呼んでるけど)がベーシックインカムに 反対してて、
主な理由は
・ベーシックインカムが数万円だと、 生活できなくなる人が出てくる
・ なまけて働かなくなる人が増える
確かに、そうかもと思った。
私は健康で、親もいて、恵まれてるから、生活保護でいま暮らしている人達のことを、考えたことがなかった。精神病と戦ってる人、体が自由に動かなくなった人、、 、いろんな人がこの国にはいて、
皆には、ハッピーに暮らしてほしい。
だから、健康でお金を借りれる環境にいる自分がその人たちと同じ金額を毎月もらうのは、 不公平だと思う。
でも、それと同時に、 生活保護不正受給者もいる。
とくに、海外から来てる人が多い。日本に来て、日本人と結婚して子どもを産むと、子どもは日本国籍になる。そこから離婚しても、子どもが日本人の場合、生活保護を受ける対象になれる。
生活保護のお金をもらい、自国に送金して、物価の違い(たとえば、日本での100円がその国だと1000円の価値になるとか)を 利用して、豪邸を建てる人もいる。
(その人たちが悪いというより、システムに欠陥があるのを直してないのが問題だけど)
こういう人たちがいるのも、忘れてはいけない。
ベーシックインカムの メリット・デメリット
メリット
・たくさん挑戦できる
・失敗を恐れなくなる
・経済が回る
・少子化対策
・生活の質の向上
・犯罪率の低下
デメリット
・今生活保護受けてる人が、生きれなくなる
・みんなだらけて働かなくなる
・税金足りない説
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベーシックインカム導入で
少子化対策もできる可能性がある。なぜかというと、
国民全員にお金が支給されるから。
家族がいればいるほど、たくさんもらえる。
それから、生活の質の向上により、犯罪率が下手という結果が出た国もある
ぶっちゃけ、やってみないとわからないですよね笑
もうドイツでは、導入が始まってるみたいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
・ベーシックインカムは、まだ考えることがいっぱいある
・いろんな人の意見で、日本のいろんな視点を知れた
・違う人の意見聞くの楽しい
毎 月決まった額のお金を国民全員に無償で提供するシステムのこと
私は、ベーシックインカムに賛成派で、理由は
・いろんなビジネスに 挑戦できるから(失敗しても、お金は入ってくるから)
・お買い物が増えて、 経済が回るから
・ 生活の質が向上するから
でもこの前、高須クリニックの 幹也さん(ヘリコプターのCMの息子さんで、ユーチューブでは「みきや」って呼んでるけど)がベーシックインカムに 反対してて、
主な理由は
・ベーシックインカムが数万円だと、 生活できなくなる人が出てくる
・ なまけて働かなくなる人が増える
確かに、そうかもと思った。
私は健康で、親もいて、恵まれてるから、生活保護でいま暮らしている人達のことを、考えたことがなかった。精神病と戦ってる人、体が自由に動かなくなった人、、 、いろんな人がこの国にはいて、
皆には、ハッピーに暮らしてほしい。
だから、健康でお金を借りれる環境にいる自分がその人たちと同じ金額を毎月もらうのは、 不公平だと思う。
でも、それと同時に、 生活保護不正受給者もいる。
とくに、海外から来てる人が多い。日本に来て、日本人と結婚して子どもを産むと、子どもは日本国籍になる。そこから離婚しても、子どもが日本人の場合、生活保護を受ける対象になれる。
生活保護のお金をもらい、自国に送金して、物価の違い(たとえば、日本での100円がその国だと1000円の価値になるとか)を 利用して、豪邸を建てる人もいる。
(その人たちが悪いというより、システムに欠陥があるのを直してないのが問題だけど)
こういう人たちがいるのも、忘れてはいけない。
ベーシックインカムの メリット・デメリット
メリット
・たくさん挑戦できる
・失敗を恐れなくなる
・経済が回る
・少子化対策
・生活の質の向上
・犯罪率の低下
デメリット
・今生活保護受けてる人が、生きれなくなる
・みんなだらけて働かなくなる
・税金足りない説
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベーシックインカム導入で
少子化対策もできる可能性がある。なぜかというと、
国民全員にお金が支給されるから。
家族がいればいるほど、たくさんもらえる。
それから、生活の質の向上により、犯罪率が下手という結果が出た国もある
ぶっちゃけ、やってみないとわからないですよね笑
もうドイツでは、導入が始まってるみたいですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ
・ベーシックインカムは、まだ考えることがいっぱいある
・いろんな人の意見で、日本のいろんな視点を知れた
・違う人の意見聞くの楽しい
タグ: ベーシックインカム
2020年10月07日
在宅ワークが流行ってるときは、東京近辺の〇〇に投資
いまさら感はあるけど
家にいても仕事できる時代が日本にも来た!と
ニュースでも 在宅ワークで田舎に移住する人が増えたことも
話題になっています
それに伴って、行動するなら
・東京近辺の土地・物件を投資用に購入する
・自分も田舎に移住してみる
の二択(それ以外もあると思うけど)
お金持ちになる人がいつも言っているのは、
「儲けたいなら、流行っていることの裏を読んで動け」
学校の文化祭で例えると、儲けたいなら、
文化祭の参加者じゃなくて、 主催者になれってこと。(あたりまえか)
タピオカが流行ったら、自分が飲むだけじゃなくて、
自分で作った タピオカを売る側に回れということです。
つまり、「田舎移住が流行ってきてる」なら、
田舎にしか建てられない 広い建物を建ててみるとか、
大家さんになってみる。
まあ、実際に住む人の気持ちがわかるようになるためには、
自分が田舎移住体験するというのも大事ですが。
ーーーーーーーーーーーーー
田舎移住で、東京にわざわざ出なくていい人が増えています
(接客業の人とかは難しいけど)
私の知っている人で、東京にオフィスがあるが、月1でしか
出社しなくてよくなったので、
ワンちゃんの散歩と家事をする余裕ができた人がいます
(奥さんに代わって)
田舎に暮らせるようになれば、
自然も豊かで、人がごった返してないから よく外に出かけるようになったという人もいます。
しかも、今なら田舎でIT事業を立ち上げると助成金300万もらえるそうですね。
だんだんと、田舎に住むメリットが増えてきましたね。
まとめ
・田舎に住むメリットも増えてきた
・ちなみに欧米では田舎は富裕層が住んでるイメージ
・埼玉とか、千葉とか、静岡とか程よい田舎がこれから流行るかも
・不動産投資するなら東京周辺
家にいても仕事できる時代が日本にも来た!と
ニュースでも 在宅ワークで田舎に移住する人が増えたことも
話題になっています
それに伴って、行動するなら
・東京近辺の土地・物件を投資用に購入する
・自分も田舎に移住してみる
の二択(それ以外もあると思うけど)
お金持ちになる人がいつも言っているのは、
「儲けたいなら、流行っていることの裏を読んで動け」
学校の文化祭で例えると、儲けたいなら、
文化祭の参加者じゃなくて、 主催者になれってこと。(あたりまえか)
タピオカが流行ったら、自分が飲むだけじゃなくて、
自分で作った タピオカを売る側に回れということです。
つまり、「田舎移住が流行ってきてる」なら、
田舎にしか建てられない 広い建物を建ててみるとか、
大家さんになってみる。
まあ、実際に住む人の気持ちがわかるようになるためには、
自分が田舎移住体験するというのも大事ですが。
ーーーーーーーーーーーーー
田舎移住で、東京にわざわざ出なくていい人が増えています
(接客業の人とかは難しいけど)
私の知っている人で、東京にオフィスがあるが、月1でしか
出社しなくてよくなったので、
ワンちゃんの散歩と家事をする余裕ができた人がいます
(奥さんに代わって)
田舎に暮らせるようになれば、
自然も豊かで、人がごった返してないから よく外に出かけるようになったという人もいます。
しかも、今なら田舎でIT事業を立ち上げると助成金300万もらえるそうですね。
だんだんと、田舎に住むメリットが増えてきましたね。
まとめ
・田舎に住むメリットも増えてきた
・ちなみに欧米では田舎は富裕層が住んでるイメージ
・埼玉とか、千葉とか、静岡とか程よい田舎がこれから流行るかも
・不動産投資するなら東京周辺
2020年10月06日
仕事に集中するために友達はいらない? 友達ゼロにしてみた。
結論から言うと
・寂しくなる
・その代わり、新しい出会いが来る
・自分と向き合う時間が増える
・仕事ができる用にはならなかった
・コミュ力下がる
いままで、友達にばっかり合わせて 流されてきた自分にバイバイできたので、
そうすると、 自分の好きがわかる。
何をするにも、自分が何をやりたいのか決めないといけないので、
必然的に、 自分の意見を持たないといけなくなる。
そうすると、勝手に自分軸ができる。
今まで人の意見ばかりに従ってきた人は、不安になると思う、
これであってるのかな?ってなると思う、
でも、お金持ちの人は、 自分にこだわりを持っている人が多いし、
そのこだわりがビジネスで役立ってる気がする。
でも、ものすごい寂しさも出る。
いままで、嫌なことがあったら、 友達と話したりして忘れていたが、それができなくなる。
自分で解決しないといけなくなる。
これは、ちょっと苦しいかもしれない。
でも、慣れると何とも思わなくなる、
人と違う人生を生きてても 、何も思わなくなってきた。
ただ、友達を排除したからと言って、 仕事ができるようになるわけではない。
あくまで、
「自分に与える時間が増えるだけ」
「人間関係の悩みが減るだけ」
その時間を、仕事につかえなければ、意味がない。
とりあえず、友達は大事。人は大事。
まとめ
・友達捨てても、ビジネスがうまくいくわけではない
・結局ビジネスは人×人だから、友達がいなくなって、人との接し方がわからなくなったら本末転倒
・自分と向き合うのは、思ったより苦しい
・でも、今までの自分を知らない人と出会えるから、自分を変えるチャンスができる
・寂しくなる
・その代わり、新しい出会いが来る
・自分と向き合う時間が増える
・仕事ができる用にはならなかった
・コミュ力下がる
いままで、友達にばっかり合わせて 流されてきた自分にバイバイできたので、
そうすると、 自分の好きがわかる。
何をするにも、自分が何をやりたいのか決めないといけないので、
必然的に、 自分の意見を持たないといけなくなる。
そうすると、勝手に自分軸ができる。
今まで人の意見ばかりに従ってきた人は、不安になると思う、
これであってるのかな?ってなると思う、
でも、お金持ちの人は、 自分にこだわりを持っている人が多いし、
そのこだわりがビジネスで役立ってる気がする。
でも、ものすごい寂しさも出る。
いままで、嫌なことがあったら、 友達と話したりして忘れていたが、それができなくなる。
自分で解決しないといけなくなる。
これは、ちょっと苦しいかもしれない。
でも、慣れると何とも思わなくなる、
人と違う人生を生きてても 、何も思わなくなってきた。
ただ、友達を排除したからと言って、 仕事ができるようになるわけではない。
あくまで、
「自分に与える時間が増えるだけ」
「人間関係の悩みが減るだけ」
その時間を、仕事につかえなければ、意味がない。
とりあえず、友達は大事。人は大事。
まとめ
・友達捨てても、ビジネスがうまくいくわけではない
・結局ビジネスは人×人だから、友達がいなくなって、人との接し方がわからなくなったら本末転倒
・自分と向き合うのは、思ったより苦しい
・でも、今までの自分を知らない人と出会えるから、自分を変えるチャンスができる
2020年10月04日
ブログを1か月続けるとどうなるか
結論から言うと、
・話のネタを考えるのが大変になってくる
・なんか、書かなきゃという焦りが出てくる
・自分のブログの伸びなさに不安が出てくる
みんな、ツイッターとかですごい結果出せてる人いるけど、
あれ、なかなか難しいわ
思ったより、うまくいかん(ま、まだあきらめてないけど)
何より、自分の文章読むの苦しい笑
ヘタだし、しっくりこない
まだ、 満足できないってことです。
ここであきらめる人がいるから、ブログで稼げる人も出てくるんだよね
ぶっちゃけこの記事の内容も、
苦し紛れに思いついてる感あるw
実は、こうやってブログ書くの3回目ぐらいなんですよ
いろんなサイトで、いろんなことについて書いてたけど、
初めに頑張ってたブログは
自分の日記なんだけど、
高校生の時に書いた内容で
黒歴史。絶対に見せれない笑(だけど地味に1年続いた)
皆にも黒歴史はあると思うけど、
それよりましレベルの黒歴史
とりあえず、
1か月経過はこんな感じです
まあ、なんていうの。
何年も続けてるYouTuberとかすごいなって思いました。
だからあんなに 伸びるんだなって。
継続はほんとに武器になると痛感した。
まだ、1か月しかたってないのにね笑
1年続けた気分
まとめ
・継続は強みだと改めて感じた
・1か月目って一番あきらめやすい時期じゃない?笑
・いま、絶賛苦しみ中
・話のネタを考えるのが大変になってくる
・なんか、書かなきゃという焦りが出てくる
・自分のブログの伸びなさに不安が出てくる
みんな、ツイッターとかですごい結果出せてる人いるけど、
あれ、なかなか難しいわ
思ったより、うまくいかん(ま、まだあきらめてないけど)
何より、自分の文章読むの苦しい笑
ヘタだし、しっくりこない
まだ、 満足できないってことです。
ここであきらめる人がいるから、ブログで稼げる人も出てくるんだよね
ぶっちゃけこの記事の内容も、
苦し紛れに思いついてる感あるw
実は、こうやってブログ書くの3回目ぐらいなんですよ
いろんなサイトで、いろんなことについて書いてたけど、
初めに頑張ってたブログは
自分の日記なんだけど、
高校生の時に書いた内容で
黒歴史。絶対に見せれない笑(だけど地味に1年続いた)
皆にも黒歴史はあると思うけど、
それよりましレベルの黒歴史
とりあえず、
1か月経過はこんな感じです
まあ、なんていうの。
何年も続けてるYouTuberとかすごいなって思いました。
だからあんなに 伸びるんだなって。
継続はほんとに武器になると痛感した。
まだ、1か月しかたってないのにね笑
1年続けた気分
まとめ
・継続は強みだと改めて感じた
・1か月目って一番あきらめやすい時期じゃない?笑
・いま、絶賛苦しみ中
タグ: 継続
2020年10月03日
悩み事があるときに考えること2つ
悩み事でなかなか先に進めないとき
考える道は2つあります
どっちの道に進むかは、この一つの質問で決めます。
「その悩みは、ハッキリとしていますか?漠然としていますか?」
例えば、2週間後に試験があってどうしようと悩んる場合は、
「2週間後の試験」という ハッキリとした悩みの対象がありますよね。
逆に、なんとなくモヤモヤしてたり、 なんか将来が不安とか。
なぜかわからないけど、不安。そういう悩みは、漠然としている悩みです。
もし、あなたの悩みがはっきりとしている場合、
できることは一つ。その対象に対して 自分ができることをただやるだけ。
結果がどうなるかは、気にしない方がうまくいく。
例えば、2週間後の試験が不安なら、そこまでに自分がどうなりたいのかの設定と
たどり着くまでにすることを決めて、それをひたすらやる。
え?これが悩みの解決方法?って思うかもしれませんが、
「悩みは、解決するためにある」
自分は、陰と陽の関係がこの世界にあると信じているたちなので、
「 悩み」が生まれた瞬間同時に「解決策」も生まれてると考えています。
なので、悩みが出て、あーーー、また悩み出てきちゃったよ、ってなったら、
同時に解決策も誕生してて、 まだ自分が知らないだけ!と頭を切り替えています。
ちなみに、悩みが漠然としてるときは、
陰と陽を相殺する考え方を使います。 悩みが存在していない、と考えるってことです。
基本的に、集中してる間や楽しいことが起きてるときは
漠然な不安は出てきません。
脳は、無意識に生きるためにあらゆる命の危険のシュミレーションをするので、
自然とネガティブなことを考えてしまいます。
「自分がいま、暇である」と自覚し、違う考えで頭を埋める。
脳が何も考えてないとき、漠然とした不安が出てきます。
そういう時は、 自分の脳みそは今暇なんだな。と思うようにして、
違うこと考えよ。ってなります。
あと基本的に、自分で解決できないことは、やらない。
まとめ
・悩んでるときは「脳が暇」か「解決策がある(けど、妨げてる何かがある)」とき
考える道は2つあります
どっちの道に進むかは、この一つの質問で決めます。
「その悩みは、ハッキリとしていますか?漠然としていますか?」
例えば、2週間後に試験があってどうしようと悩んる場合は、
「2週間後の試験」という ハッキリとした悩みの対象がありますよね。
逆に、なんとなくモヤモヤしてたり、 なんか将来が不安とか。
なぜかわからないけど、不安。そういう悩みは、漠然としている悩みです。
もし、あなたの悩みがはっきりとしている場合、
できることは一つ。その対象に対して 自分ができることをただやるだけ。
結果がどうなるかは、気にしない方がうまくいく。
例えば、2週間後の試験が不安なら、そこまでに自分がどうなりたいのかの設定と
たどり着くまでにすることを決めて、それをひたすらやる。
え?これが悩みの解決方法?って思うかもしれませんが、
「悩みは、解決するためにある」
自分は、陰と陽の関係がこの世界にあると信じているたちなので、
「 悩み」が生まれた瞬間同時に「解決策」も生まれてると考えています。
なので、悩みが出て、あーーー、また悩み出てきちゃったよ、ってなったら、
同時に解決策も誕生してて、 まだ自分が知らないだけ!と頭を切り替えています。
ちなみに、悩みが漠然としてるときは、
陰と陽を相殺する考え方を使います。 悩みが存在していない、と考えるってことです。
基本的に、集中してる間や楽しいことが起きてるときは
漠然な不安は出てきません。
脳は、無意識に生きるためにあらゆる命の危険のシュミレーションをするので、
自然とネガティブなことを考えてしまいます。
「自分がいま、暇である」と自覚し、違う考えで頭を埋める。
脳が何も考えてないとき、漠然とした不安が出てきます。
そういう時は、 自分の脳みそは今暇なんだな。と思うようにして、
違うこと考えよ。ってなります。
あと基本的に、自分で解決できないことは、やらない。
まとめ
・悩んでるときは「脳が暇」か「解決策がある(けど、妨げてる何かがある)」とき
2020年10月02日
在宅ワークで生産性を上げる方法! これおススメ
在宅ワークで生産性を上げる簡単な方法
結論から言うと
・ 在宅ワークをするときは、「外着を着る」
普段外で働いてる自分が自分で実験してみました
・外着で仕事
・部屋着で仕事
・寝間着で仕事
何が起きたかというと、
外着で仕事したときは、疲れても疲れない。
働くモードにずっと切り替わってるので、 疲れを感じないです。
部屋着を着てやると、途中で疲れて、 睡眠をとらないと進まないです。
スマホをいじったり、 周りの誘惑に流されやすいです。
寝間着。眠くて、 二度寝。
完全にオフモードで、眠ったら2時間は起きませんでした。
頭がぼーっとして生産性が上がらない。
という感じです!
人間って 着てる服によって、自分のパフォーマンス変わるんですね
だから、会社行くときスーツ着たくなる気持ちわかります。
まとめ
・在宅ワーク慣れてない人は、仕事中に外着を着る(部屋の中でも)
・人間って無意識だけど、洋服によって態度変わる
・オンオフの切り替えは、洋服でできる
結論から言うと
・ 在宅ワークをするときは、「外着を着る」
普段外で働いてる自分が自分で実験してみました
・外着で仕事
・部屋着で仕事
・寝間着で仕事
何が起きたかというと、
外着で仕事したときは、疲れても疲れない。
働くモードにずっと切り替わってるので、 疲れを感じないです。
部屋着を着てやると、途中で疲れて、 睡眠をとらないと進まないです。
スマホをいじったり、 周りの誘惑に流されやすいです。
寝間着。眠くて、 二度寝。
完全にオフモードで、眠ったら2時間は起きませんでした。
頭がぼーっとして生産性が上がらない。
という感じです!
人間って 着てる服によって、自分のパフォーマンス変わるんですね
だから、会社行くときスーツ着たくなる気持ちわかります。
まとめ
・在宅ワーク慣れてない人は、仕事中に外着を着る(部屋の中でも)
・人間って無意識だけど、洋服によって態度変わる
・オンオフの切り替えは、洋服でできる
2020年10月01日
誹謗中傷で傷つく人へ
人間が、一番苦しいと思う悪口は、
自分が自分に向けた悪口です。
それを他人に言われたとたん、
自分の中の自分が
「そうだ、そうだ!」
と、賛同すると
誰も味方がいなくなるのです
それが、誹謗中傷で苦しくなる仕組み
じゃあ、どうすればいいか
誰かに言われて、傷ついた一言は
「自分が自分に言っていること」
その部分を 自分にもっと優しくしてあげる。
これだけです。
例えば、
「お前、歩くの遅い」
って言われたとします。あまり傷つかない。
これは、 自分が歩くの遅いと思っていないか、
あるいは、歩くのが遅いことに関して、 自分が自分を責めていないからです。
もし、自分が頭が悪いのを気にしてて
「お前、バカだな」
と言われたら、気にしますよね。 傷つきますよね。
これは、自分が頭が悪いのが「 悪」だと思っている+ 自分が頭が悪いと思っているからです。
これが知れたら、改善するのは簡単。
あとは、自分を励ますだけです。
「頭が悪いのはあくじゃないよ、頭が悪くても、世界で活躍してる人はたくさんいるよ。」
「自分は、これもできるし、あれもできる。ほんとに頭悪いのかな?おもいこみじゃない?」
などなど。
そうすると、他人の悪口で傷つきにくくなる。
そして、自分を客観的に見つめることができる。
まとめ
・傷ついた言葉は「自分に優しくして」のサイン
・傷ついた言葉=悪 だと思い込んでいる
・結局、自分から自分への悪口がにんげん一番傷つく
・批判は余裕をもって受け入れる
・全世界が敵になっても自分だけは自分の味方でいると最強
自分が自分に向けた悪口です。
それを他人に言われたとたん、
自分の中の自分が
「そうだ、そうだ!」
と、賛同すると
誰も味方がいなくなるのです
それが、誹謗中傷で苦しくなる仕組み
じゃあ、どうすればいいか
誰かに言われて、傷ついた一言は
「自分が自分に言っていること」
その部分を 自分にもっと優しくしてあげる。
これだけです。
例えば、
「お前、歩くの遅い」
って言われたとします。あまり傷つかない。
これは、 自分が歩くの遅いと思っていないか、
あるいは、歩くのが遅いことに関して、 自分が自分を責めていないからです。
もし、自分が頭が悪いのを気にしてて
「お前、バカだな」
と言われたら、気にしますよね。 傷つきますよね。
これは、自分が頭が悪いのが「 悪」だと思っている+ 自分が頭が悪いと思っているからです。
これが知れたら、改善するのは簡単。
あとは、自分を励ますだけです。
「頭が悪いのはあくじゃないよ、頭が悪くても、世界で活躍してる人はたくさんいるよ。」
「自分は、これもできるし、あれもできる。ほんとに頭悪いのかな?おもいこみじゃない?」
などなど。
そうすると、他人の悪口で傷つきにくくなる。
そして、自分を客観的に見つめることができる。
まとめ
・傷ついた言葉は「自分に優しくして」のサイン
・傷ついた言葉=悪 だと思い込んでいる
・結局、自分から自分への悪口がにんげん一番傷つく
・批判は余裕をもって受け入れる
・全世界が敵になっても自分だけは自分の味方でいると最強
タグ: 誹謗中傷
2020年09月30日
感謝できないときに考えてみること
結論から言うと
・やってもらうことに慣れている自分を認識する
これをするだけで、自分がクレーマーになることも防げますし、 周りに感謝できるようになります。
例えば、あるコンビニのお客さんで、理不尽なクレームを言う人がいます。
「スプーンください。ったく、客に言われる前からきけよ。」ていう人が来たことありますが、
ま、ぶっちゃけ店員さんにとっては、そのお客さんがスプーンもらえようがもらえなかろうが、
「 どっちでもいい」んです。
つまり、自分が使うものなんだから、 自分からお願いするのが普通です。
でも、日本の接客は親切で店員さんから聞いてくれる場合が多いです。
それに慣れてしまうと、ありがとうが言えなくなるんです。さらに、それを通り越すと、クレームが口から出てしまうんです。さっきの人のように。
これが感謝できなくなってしまうメカニズムです。
人間は慣れる生き物です。
この、「慣れる」をうまく使えば、
健康的な生活ができたり、人と上手にかかわれたり、と メリットが大きいですが、
使い方によっては、感謝できない自分を作るなど、 デメリットもあります。
(感謝できないのは悪いのではなくて、それを通り越して人に危害が及ぶようなクレーマーにならないようにしたいという話)
では、 どうやったら
やってもらうことを慣れている 自分を認識できるのか。
それは、本来自分がやるものをほかの人にやってもらっている時に、
「 やってもらっている」という意識を持つ。
もし、これを全部自分がやるとすると、を想像する
例えば、
・奥さんが自分のご飯を用意してくれている(洗い物とか、洗濯物も)
・店員さんが袋に詰めてくれる、スプーンいるか聞いてくれる
・仕事を発注するとき、その仕事は誰かがやってくれている
・この来てる洋服は誰かに作ってもらっている
ほんとは、身の回りのことは自分で全部やらないといけない世界だとしたら、
人間、生活するだけで手いっぱいですよね。
でもそこで、役割分担をすることで自分たちの時間を確保できているんです。
めちゃきれいごとです。私はあんまり感謝できてないです。(できてた人素晴らしい)
でも、 この法則に気づかされて、ハッとしました。
あの理不尽なお客さんみたいにならないように、ときどき、思い出します。
反面教師ですね、
まとめ
・感謝できないのは「慣れ」のせい
・それを認識するだけでいい
・もし、全部自分でやらなきゃならないとどうなるか。想像する
・意外と自分は周りに助けられてる
・自覚なかったけど。
・やってもらうことに慣れている自分を認識する
これをするだけで、自分がクレーマーになることも防げますし、 周りに感謝できるようになります。
例えば、あるコンビニのお客さんで、理不尽なクレームを言う人がいます。
「スプーンください。ったく、客に言われる前からきけよ。」ていう人が来たことありますが、
ま、ぶっちゃけ店員さんにとっては、そのお客さんがスプーンもらえようがもらえなかろうが、
「 どっちでもいい」んです。
つまり、自分が使うものなんだから、 自分からお願いするのが普通です。
でも、日本の接客は親切で店員さんから聞いてくれる場合が多いです。
それに慣れてしまうと、ありがとうが言えなくなるんです。さらに、それを通り越すと、クレームが口から出てしまうんです。さっきの人のように。
これが感謝できなくなってしまうメカニズムです。
人間は慣れる生き物です。
この、「慣れる」をうまく使えば、
健康的な生活ができたり、人と上手にかかわれたり、と メリットが大きいですが、
使い方によっては、感謝できない自分を作るなど、 デメリットもあります。
(感謝できないのは悪いのではなくて、それを通り越して人に危害が及ぶようなクレーマーにならないようにしたいという話)
では、 どうやったら
やってもらうことを慣れている 自分を認識できるのか。
それは、本来自分がやるものをほかの人にやってもらっている時に、
「 やってもらっている」という意識を持つ。
もし、これを全部自分がやるとすると、を想像する
例えば、
・奥さんが自分のご飯を用意してくれている(洗い物とか、洗濯物も)
・店員さんが袋に詰めてくれる、スプーンいるか聞いてくれる
・仕事を発注するとき、その仕事は誰かがやってくれている
・この来てる洋服は誰かに作ってもらっている
ほんとは、身の回りのことは自分で全部やらないといけない世界だとしたら、
人間、生活するだけで手いっぱいですよね。
でもそこで、役割分担をすることで自分たちの時間を確保できているんです。
めちゃきれいごとです。私はあんまり感謝できてないです。(できてた人素晴らしい)
でも、 この法則に気づかされて、ハッとしました。
あの理不尽なお客さんみたいにならないように、ときどき、思い出します。
反面教師ですね、
まとめ
・感謝できないのは「慣れ」のせい
・それを認識するだけでいい
・もし、全部自分でやらなきゃならないとどうなるか。想像する
・意外と自分は周りに助けられてる
・自覚なかったけど。