《最新》みんなのトレンド・アイテム!
Udemyで技術習得!気の向くままにのんびりと
http://fanblogs.jp/peter3q/
peter3qがUdemyの技術系講座で日々勉強したことをつらつらと記録します。
ja
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/128/0
Udemy安くなっています!(12/14まで)
Udemyの講座が安くなっています。1,730円から対象コースがあるので、何か勉強を始めてみたらいかがでしょうか。全般ランキング
Udemy
peter3q
2021-12-12T07:55:52+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/127/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その6)
Seabornを使ってデータ相関を見てみるSeabornとはSeabornは、matplotlibを使ったデータをビジュアル化するライブラリだ。matplotlibではできないようなグラフを簡単に作ることができる。なので、データ解析の際にあたりを見る際に使うのに便利なライブラリだ。今回はsklearnのデータセットを使って自分でもグラフ作成をやってみた。ちなみにsklearnとはscikit-learnのことで、機械学習のライブラリである。このライブラリにはサンプルのデータが..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-19T07:26:09+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/126/0
Udemy最大セール中(-5/27)
Udemyでシーズン最大のセールが開始されたようです。1270円からコースがあります。スキルアップのために勉強をスタートしてみたらいかがでしょうか。全般ランキング
Udemy
peter3q
2021-05-18T07:31:38+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/125/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その5)
MatplotlibMatplotlibの復習に入った。Matplotlibとはグラフを描画するライブラリだ。折れ線グラフ、棒グラフや、散布図、ヒストグラムなど様々なグラフを描画することができる。ところで、Google colabはすごいのだが、今、復習している範囲であれば、jupyter notebookで十分であるので、最近はjupyter notebookで演習を行っている。基本的にはchromeブラウザ、udemyプレーヤー、jupter notebook, vsco..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-16T18:26:36+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/124/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その4)
Pandas次はPandasの勉強に入る。Pandasとは、データ操作に用いられるライブラリで、CSVの表やhtmlから表の抽出して加工計算できるライブラリだ。機械学習の際に対象のデータを整理する際に便利に使えるものだ。本講座では、PandasのSeries, DataFrameの作り方から、csvの読み込み, htmlからの表の抽出、独自関数の適用に関して学習する。Pandasの読み込み関数であるread_*は多くのフォーマットに対応しており、いろいろなデータ形式からテーブ..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-15T09:18:17+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/123/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その3)
ファイルの読み込みのパートに進む。これが終われば、とりあえずpythonの基礎文法の確認は終了で、次にデータサイエンス系のほうに移る。ファイルの読み込みの際は、google driveをマウントしておく必要がある。ファイルの読み込みは問題なくできるが普通にループで書いてしまっていて、リスト内法表記ができてない。とりあえず、CSVファイルの読み方、データの扱いを確認して、pythonの基礎は完了した。次は、データサイエンスの定番のライブラリのnumpyの学習に移る。numpyは..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-10T23:41:48+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/122/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その2)
pythonの基礎的な文法の復習。print、inputなど基本的な関数の勉強だ。この講座は、さすが、ファイナンスの知識を得る講座だけあって、ちょっとした変数や例題もAppleの株の名前や銀行の申し込みのフォーマットなどになっていて、全てをファイナンスに紐づけていて好感が持てる。この講座を受講する際に、私のようにpythonをすでに触って少し知っている人はどうすればよいのだろうか?とりあえず、先生は、スキップして言いというが、自信がないのでタイトルを見て、自信がないところだけ..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-09T12:26:27+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/121/0
Pythonでファイナンス分析の勉強(その1)
この講座は3つのことを勉強するとのこと。1,python2,ファイナンスの知識3,pythonとファイナンスの知識を使った株価の予測趣味レーションなどのプロジェクト実習どの項目もそこそこかじっているので楽しめそうな感じだ。講座の資料は、完成版と空のものがあり、自分で勉強して、完成版と比較することができる。学習はGoogle Colab上で行うのだそうだ。早速、Google Driveに資料をUploadしてみる。jupyter notebookのクラウド版ということだな。GP..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-08T07:41:54+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/120/0
Pythonでファイナンス分析の勉強
はじめに講座名:Master Python Programming Fundamentals and Harness the Power of ML to Solve Real-World Practical Applications in Finance(23時間)このコースの受講動機pythonを使ってファイナンスに関して勉強をしてみよう。pythonやデータサイエンスを今まで学んできたが、さらにその応用に関して見聞を広めていくことは非常に有意義であると考えられる。そこで..
pythonでファイナンス分析
peter3q
2021-05-06T23:41:47+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/119/0
Udemyゴールデンウィークセール中(5/3-5/6)
Udemyでゴールデンウイークセールが開始されました。ゴールデンウイークは、家でステーホームされている方、1500円からコースがあるので、この際、何か勉強を始めてみたらいかがでしょうか。全般ランキング
Udemy
peter3q
2021-05-03T09:46:14+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/118/0
【11日目】Udemyで学ぶ!AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
進捗48%今日は、移動時間にスマホにダウンロードした講義を聞いて進めた。ハンズオンができない状況なので、とりえず、次のセクションのRoute53の講義も先取りで視聴した。■信頼性の設計(続き)AWS Auto Scalingを学ぶ。AWSの説明によると「アプリケーションの一部として AWS リソースの自動スケーリングを数分で設定することができます」とのこと。AWS Auto Scalingでは、スケーリング対象は、EC2のみならず、Amazon ECS、Amazon Dyna..
AWS
peter3q
2019-12-21T21:50:48+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/117/0
【10日目】Udemyで学ぶ!AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
進捗46%若干遅れ気味。ハンズオンが本格的になってきた気がする。■信頼性の設計この講義では、特にELBとAutoスケーリングに関してハンズオンを交えて行っていく。ELB(Elastic Load Balancing)とは「受信したアプリケーションまたはネットワークトラフィックを、Amazon EC2 インスタンス、コンテナ、IP アドレス、複数のアベイラビリティーゾーンなど、複数のターゲットに分散させます。Elastic Load Balancing はアプリケーションへのト..
AWS
peter3q
2019-12-20T07:13:54+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/116/0
【9日目】Udemyで学ぶ!AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
進捗42%順調。遅れを少しずつでも挽回したい。■S3(続き)静的ホスティング。S3のバケットを公開して、ホームページなどの配信に使用できる。バケットの公開設定し、プロパティで静的ホスティングとhtmlの設定を行うと簡単にブラウザからエンドポイントのhmtlを見ることができる。その他のプロパティの説明を1つずつ受けた。また、S3を外部に接続する際のサービスであるAWS Storage Gatewayなどの説明を受けた。最後に、S3のまとめのテストを受けた。90%。まあまあ。■W..
AWS
peter3q
2019-12-19T06:52:08+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/115/0
【8日目】Udemyで学ぶ!AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
進捗33%遅れ気味だが、講義やハンズオンは楽しみながら続けられている。1つ1つのハンズオンの目的がはっきりしており、短めでメリハリがあるので飽きずに取り組めている。■S3(続き)EC2からのS3ファイルの取得を行う。EC2の立ち上げはもうかなり慣れてきた。S3からのファイルの取得も、すでに作成したroleを使用して簡単に取得ができた。AWS CLIからのS3バケットの操作を学ぶ。AWS CLI(AWS Command Line Interface)とは「コマンドラインシェルで..
AWS
peter3q
2019-12-18T07:50:26+09:00
http://fanblogs.jp/peter3q/archive/114/0
【7日目】Udemyで学ぶ!AWSソリューションアーキテクトアソシエイト
進捗32%ほぼ順調。ハンズオンと動画の視聴は順調に進めている。■S3(続き)S3での基本的な操作(アップロード、データ公開など)に関しては前回を学習済。今回はバージョン付けとバージョン管理から学習を続ける。S3のバージョン管理とは、簡単に言うとソースコードのバージョン管理みたいなものだ。データを更新すると新しいバージョンとして追加され、データの削除を含めて取り消しができて、バージョンを戻すことができる。次にオブジェクト管理に関して確認する。ここでは、オブジェクトのライフサイク..
AWS
peter3q
2019-12-17T07:07:11+09:00
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
5
次の10件>>
ホーム
2
3
その他
Share by: