この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2017年02月26日
【ビオトープ】この寒波がすぎれば春に…2月末くらいにもっかい冷え込む?
12: 2017/02/09(木) 21:12:08.10 ID:ipYRywh5
この寒波がすぎれば春に…2月末くらいにもっかい冷え込むと見といた方が安全かなぁ
13: 2017/02/09(木) 21:14:32.45 ID:zrsy+IGZ
3月にはドカ雪があるぜ
15: 2017/02/10(金) 07:00:20.20 ID:Lam66Aim
>>13
関東じゃ春先が勝負だよな
16: 2017/02/10(金) 09:31:15.91 ID:ydNYB9ZS
明日は数年に1度クラスの寒気が流れ込んでくるらしいね
17: 2017/02/10(金) 10:37:45.07 ID:qMnwTDoc
関東は今日明日だったかな
北関東は昨日そこそこのドカ雪来たけど
18: 2017/02/10(金) 13:00:42.11 ID:vwkzZap6
鹿児島山間部だが、睡蓮鉢の表面凍るまでいかんかったわ
19: 2017/02/10(金) 14:23:59.95 ID:jKvYLJZx
宮崎平野部だが凍らなかった
そんなに寒くない
20: 2017/02/10(金) 17:19:13.24 ID:HZrwnL0s
静岡東部
昼気温10度朝2度
凍結はなし
昼間見たらドジョウが久しぶりに出て来てた
メダカ1匹落ちた
21: 2017/02/10(金) 17:22:34.50 ID:1/aMRSkO
雪がちらついてる@千葉北西部
22: 2017/02/10(金) 18:26:15.78 ID:LBpDdrCt
京都だけど 最近青コリ見ないな
らんちゅうはなんとかイケテる
2017年02月25日
【グラミー】メスが大人になったら繁殖するかな?
31: 2017/02/03(金) 11:04:44.45 ID:6YydLLPv
GHDGのオスがもろ婚姻線出てメスを追いかけるが、メスは嫌がってピュイピュイ逃げる。
メスはまだ成長バンドが消えてない状態なんだけど、メスが大人になったら繁殖するかな?
32: 2017/02/03(金) 11:43:59.36 ID:np4vpptR
あんまり追うようなら隔離した方がいいかも
成長する前に死ぬよ
33: 2017/02/03(金) 13:43:13.75 ID:k4iXC6Pj
まじかよ!あのロリコン野郎!
34: 2017/02/03(金) 14:44:49.11 ID:kOl7CQQx
ピュイピュイ逃げる(逃げ切る)ぐらいなら繁殖期にはよく有る事だから
水草や流木で隠れ場を確保
隠れても見つけて追いかけまわしたりつついたりするようになったり
追いかけられるメスが餌も食べないで完全に引きこもるようになったら隔離しかないかな
35: 2017/02/03(金) 16:22:01.97 ID:+t7r4vQl
人間みたいやな
43: 2017/02/04(土) 17:42:31.92 ID:vr7FQYjT
二匹だと一番喧嘩するというけど、弱ってるのがいるようだと全員がいじめるから、怪我したやつは水槽分けたほうがいい。
体格差のあるやつを追加するのもだめ
45: 2017/02/05(日) 19:56:02.11 ID:zu0A80nd
隔離させました
さぁどうなることやら・・・
48: 2017/02/07(火) 08:39:30.05 ID:7CGdc7Xy
>>45
中型グラミーはこれがあるから参るんだよな
戻したら半日でまたイジメが始まるからずっと隔離しとかないと仕方ないよ
【画像】本格的に寒くなってきたからダイソーでメダカ用に発泡スチロール買ってきた
354: pH7.74 2015/10/04(日) 18:31:31.04 ID:cj0zjX6J.net
本格的に寒くなってきたから発泡買ってきた
ダイソーで300円でした!
中敷きのようなものもあるのであったかそう
357: pH7.74 2015/10/04(日) 19:16:08.09 ID:g6SAF/Gb.net
>>354
これいいなあ
359: pH7.74 2015/10/04(日) 19:51:05.70 ID:UsyCp9pi.net
>>354
何リットル入り?
冬に備えてスーパーで発泡乞食。
370: pH7.74 2015/10/04(日) 21:37:25.59 ID:cj0zjX6J.net
>>359
>>354ですが、4.8リットルです。
かなりこじんまりしていて、部屋の中に置いておくのには
とってもよかったです。中敷きプラスチックで二重構造でした。
少量にはいいかもしれないですね。
うちは成魚たちは、ホームセンターで発泡買いました。
362: pH7.74 2015/10/04(日) 19:56:44.81 ID:EwUTKJJP.net
>>354
いいよねこれ。中敷き確かプラスチックだったよね
355: pH7.74 2015/10/04(日) 18:31:56.59 ID:cj0zjX6J.net
ちなみに入ってるのは9匹の針子
356: pH7.74 2015/10/04(日) 18:40:27.68 ID:X1BdvI96.net
いいアナカリス
365: pH7.74 2015/10/04(日) 20:16:35.87 ID:xmNM7oeT.net
発泡だとか、メダカなのに横から見えない水槽なんてつまらないだろ
370: pH7.74 2015/10/04(日) 21:37:25.59 ID:cj0zjX6J.net
>>365
上からの眺めもいいもんですよ
あったかくなったら水槽に移します!
【水草】南米ウィローモスって成長遅い!
50: 2017/02/02(木) 14:22:15.20 ID:b9WYg2/o
南米ウィローモスって成長遅いなぁ
気が遠くなる
51: 2017/02/02(木) 15:56:33.16 ID:UVIjrUJJ
おれのウィローモスなんかチャック開けるとはみ出てきてチンポが取り出せない位
52: 2017/02/02(木) 15:59:30.05 ID:5oSCD2u+
南米ウィローモスってただのハイゴケだよね
全然南米じゃない
53: 2017/02/02(木) 16:04:35.18 ID:+Ofh7iHv
南米ウィローモス買ってみたけどネットの画像みたいに綺麗に広がらなくて失望した
54: 2017/02/02(木) 16:12:46.38 ID:Pjod5hKT
南米ウィローモスは育て方によっては汚くなるよ
経験上、弱酸性の水質で光量控えめだと綺麗に展開する
後エビ入れると違うかも
それかそもそも綺麗な南米ウィローモスじゃないか
南米ウィローモスって名前で何種類か売られてるから
57: 2017/02/02(木) 19:59:07.21 ID:o2qar/sB
モスはエビが増えたらパッキリ色になった
苔が付いてたからなのか生体増えて栄養増えたからなのかは分からない
60: 2017/02/02(木) 20:38:02.43 ID:zdS6IBZg
うちの南米モスは水草リセットしたときの取り残しがしつこく増えて
取っても取ってもどこからか現れる
流木には全然引っ付かない癖にキューバパールとかに活着しまくりやがって
最早厄介者でしかない
61: 2017/02/02(木) 20:41:56.26 ID:DZgVvelp
ウィローモスってトリミングすると沈むから厄介だよな
62: 2017/02/02(木) 20:44:07.06 ID:5oSCD2u+
ネットに南米ウィローモスは高光量がいいって書いてあったから直射日光に当ててたらあっさり枯れた思い出
綺麗に育てたければ微光量で育てるべし
2017年02月24日
深海に生息する片目だけ大きいイカ、左右非対称の理由が明らかに 左目で獲物を探して右目で周囲をスキャン
両目が左右非対称で、左目のサイズが大きく前面に突き出ている深海生物「カリフォルニアシラタマイカ(Histioteuthis heteropsis)」。米国デューク大学の研究者らが、その不思議な形状の理由を突き止めたことが発表されました。
「カリフォルニアシラタマイカ」は「中深海水層」「トワイライト・ゾーン」と呼ばれる、太陽光があまり届かない水深200〜1000メートルに生息するイカの1種。両目が非対称な形状をしていることから「Cockeyed squid(ゆがんだイカ)」とも呼ばれています。生まれたときは他のイカ同様、左右対称の形をしているにもかかわらず、成長するにつれ左目だけ変形してしまうとのこと。
研究者らは遠隔操作で撮影された深海の映像などから、“左右の目がそれぞれ異なる光源に対応し、別の役割を持っている”と分析。「カリフォルニアシラタマイカ」は大きな左目を上に向けるように泳ぐ習性があり、これで太陽光を捉えながら、獲物の影を見ているといいます。こちらの目は黄色い色をしており、発光して体の影を隠すカモフラージュを見破ることができるとのこと。一方、下を向いている黒くて小さな右目で見ているのは、他の生物が放つ光。視野が広く、周囲に敵などがいないか調べる役割があります。
また、このように両目を使い分けているのは、食料が少ない深海での生存戦略と考えられるとのこと。目の機能の形成や維持にはたくさんのエネルギーが必要で、役割分担による“節約”をしているのだそうです。
比較するとめっちゃデカイ 体長約4センチの巨大クリオネが展示中、巨大化の原因は不明
2017年02月23日
魚料理って好きだけど人前では食えない
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:01:36 ID:yt3
綺麗に骨残せる奴ってどんな訓練を受けて育ったの
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:10:58 ID:8cs
イワシ、サンマぐらいなら、その気になれば骨を残さずに食べられるよ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:11:54 ID:tya
サンマは簡単
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:13:20 ID:EQK
逆にどこが苦手なのか聞きたい
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:52:17 ID:yqJ
イワシとかサンマとかは骨残さず食べる
でも骨多い魚は、外食でも家でもサクで骨取らずに食えるやつばっかり食べてる
綺麗に食べるの苦手
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:53:24 ID:tya
>>6
勿体ない
太刀魚とかうまいのに
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:56:06 ID:yqJ
>>7
太刀魚うまいな
刺身でも食うし、揚げたやつも食う
でも骨取らなきゃならない状態の太刀魚は食うの苦手
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:57:46 ID:tya
>>8
塩焼きうまいぞ
あんなの簡単に骨とれるのに
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:59:28 ID:yqJ
>>9
「子供か!」って言われるくらい骨取って食うの苦手なんだよ・・・
ドン引きされるし周りも不快になるだろうから外ではまず食べない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:00:38 ID:tya
>>11
箸が下手なの?
持ち方ちゃんとしてる?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:02:08 ID:yqJ
>>12
あー、箸も持ち方下手だと思う
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:05:09 ID:tya
>>13
持ち方は直した方がいい
太刀魚は背と腹側のはじっこ取ったらあとは背骨だけだから簡単
腹の肋骨にあたる部分は食え
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)21:57:46 ID:iT8
鱧は骨切りしてるから骨っぽくても食える
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:04:24 ID:ij5
ワイ、魚好きすぎて意地汚く骨とかしゃぶる(カマとか)から
別の意味で外では食べたくない。
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:05:15 ID:qTo
ワイは秋刀魚とかだとカッコつけて骨ごとガブーよ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:06:30 ID:tya
>>16
身を何度か押さえて中骨スルッと抜けばいいのに
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:06:59 ID:ij5
骨とかも、外し方わかればきれいにはずれるで。
さんまなんかしっぽの方の背骨へし折ればきれいに(半身食った後)外せる。
鮎はべつやな。あれはあんまり上手にいかない。
骨ごと食べるくらいの月齢のあゆがいいな。
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:10:37 ID:tya
>>19
鮎は中骨以外全部食えばいいじゃん
若いのなら頭から全部いける
身が柔すぎてあんま好きじゃないけども
23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:15:24 ID:ij5
>>21 そうゆうてる。骨抜かなあかん月齢のあゆなら
屋台みたいに豪快に食うほうがマシ。
あれお箸だけで食べれる自信はなかなかないや。
25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:17:45 ID:XxH
>>21
鮎は手掴みで塩焼きにしたやつを頭から尻尾までガブガブ食べてこそだろう
頭の香ばしさとか背中のとろりとした脂とか内臓のホロ苦さとか全部食ってこそだと思う
26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:22:30 ID:tya
>>25
ごめん
鮎あんま好かんねん
身がヤワすぎてなんか魚食ってる気がしない
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:08:54 ID:rNS
秋刀魚ぐらいが1番厄介
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/11(土)22:13:01 ID:tya
意外と面倒なのが鮭
背側の身にビミョーに邪魔な骨があるんだよなー
大抵口に入れてから出すけど
米シカゴの水族館、世界最高齢で90歳の肺魚を安楽死させる
臓器不全の兆候を見せていたためやむを得ず
海外メディアによると、アメリカ・シカゴにあるシェッド水族館は同館で飼育している世界最高齢推定90歳のハイギョを老齢のため安楽死させたと発表したという。
このハイギョは同水族館においてGranddad(おじいちゃん)の愛称で親しまれ最も人気の生き物の1つであった。しかし、最近は体調が優れず臓器不全の兆候を見せていたため、これ以上苦しむことの無いようやむを得ず安楽死の判断がなされたとのこと。
アメリカ、イリノイ州シカゴのシェッド水族館で80年以上に渡って飼育されていたこのハイギョ。推定年齢は90歳を超える。全長は120cm、体重11kgの立派なオスのハイギョだ。
安楽死したのは2月5日。臓器不全の兆候が見られていたためにやむを得ず行われた。その後、死体を解剖して調べた所、予想通り臓器不全が確認された。
シェッド水族館の社長兼最高経営責任者(CEO)Bridget C. Coughlin氏は言う。
「彼はこの水族館で多くの時間を過ごしてきた。もし、彼が話すことができたならこの水族館に訪れた全てのゲストの好奇心や、興奮、驚きを聞くことができただろう。」
推定90歳超のハイギョが捕獲されたのは1933年、昭和8年。日本がちょうど国際連盟を脱退し世界から孤立、第二次世界大戦勃発へと向かっていた時代だ。
Granddad(おじいちゃん)はオーストラリアの探検隊によって捕獲されたオーストラリアハイギョ。その後シドニー水族館を経由してシカゴでの博覧会に展示。その時シェッド水族館の関係者の目に留まり購入された。
専門家によると、野生下においてハイギョは100歳以上生きると言われているがこのシェッド水族館で飼育されていたハイギョは飼育下における世界最高齢のハイギョであったという。
▽関連動画:生前のGranddad(おじいちゃん)1:47頃~
▼オーストラリアハイギョとは、
オーストラリアハイギョ (学名:Neoceratodus forsteri ) は、肉鰭綱に属する肺魚の一種。オーストラリアハイギョ目オーストラリアハイギョ科に属する唯一の現生種とされている。属名をそのままカタカナ化した、ネオケラトドゥス、ネオセラトドゥス、ネオセラトダスなどの呼称で呼ばれることもある。他の肺魚よりも原始的な特徴をよく残している。
オーストラリア・クイーンズランド州南東部のメアリー川・バーネット川水系にのみ生き残っている[1]。しかし近年では本種の保護のために他の河川域への移植が盛んに行われており、いくつかの事例では導入に成功している[2]。
体長約1.5mほど。肉食性で、小型魚類[2]・カエル[2]・エビなどを捕食する。ただし、水生植物を食べるという報告もある[3]。プロトプテルス等とは異なり空気呼吸に対する適応が低く、酸素補給の多くをエラ呼吸に頼っている[4]。そのため干ばつ等には弱く、空気中ではすぐに死んでしまう。 (引用:wikipedia-オーストラリアハイギョ)
【アクアリウム】熱帯魚の引っ越し!車で移動か、郵送とか、業者か...。
221: 2017/02/01(水) 23:23:25.44 ID:WJ0ublKt
熱帯魚の引っ越しについてです。
東京から北海道に転勤になったんだけど、
4月にコリドラスとかの小型魚を100匹近く引っ越しする為にはどうすればいいかなぁ?
車で移動か、郵送とか、業者か。。
223: 2017/02/01(水) 23:56:42.62 ID:5cqyf9rx
>>221
東京から青森の車移動で10時間程で
魚の数少なめだったから18リットルポリ容器でいけた
自分も去年の4月後半だったけど恐ろしく寒く郵送とか避けた方が良いと思う
車たって時間どのくらいかかるのかな?衣装ケースに密封でも大丈夫らしいから車が安心だと思う
少し魚も減らした方が良いかも
226: 2017/02/02(木) 06:33:21.77 ID:s4yIH6ND
>>221
引っ越し先で水槽立ち上げるのにも時間かかるので、俺は付き合いあるショップに1日預かってもらった
100匹もいなかったけど
で、発送してもらったよ。通販みたいに
それなりの手数料も払った
222: 2017/02/01(水) 23:34:50.90 ID:WFVyvC1v
便所に流せばいい
現地で再調達
224: 2017/02/02(木) 04:59:52.78 ID:Z/dUgyMb
車で移動とか海どーすんだよと
船乗るとしてもその間はエンジンかけられないし時間もかなりかかる
ショップに引き取ってもらうか責任持って〆る
全滅覚悟で航空便もあるけど100匹なら相当かかるだろう
225: 2017/02/02(木) 06:17:40.59 ID:4JSoN5Zg
都落ち
俺なら退職
227: 2017/02/02(木) 08:52:06.28 ID:keSHrl+M
青森の大間から函館までフェリーで90分だからカイロと保温シートしたらいけるんじゃないか
その代わり大間まで遠いけど
228: 2017/02/02(木) 08:56:07.92 ID:ISEn5LKU
青森の先端の方の営業所止めで送って
さぼりに受け取りに来てもらって預かってもらえばいいんじゃね?
マダガスカルで緊急時にウロコを脱ぎ捨てる新種『ヤモリ』発見される
マダガスカルのカルスト地形で、緊急時に身体のウロコを脱ぎ捨てる奇妙な新種ヤモリ Geckolepis megalepis発見
http://news.nationalgeographic.com/2017/02/geckos-new-species-tear-away-scales/ …
異常な大きさと厚みのあるウロコを持ち、剥がれてもほんの数週間で再生
マダガスカルに生息するこの奇妙なヤモリの新種「Geckolepis megalepis」。調べてみると、このようにウロコを簡単に脱ぎ捨て驚異的な速さで回復することのできるヤモリは珍しく、この種の他に4種が確認されているという。
ウロコを脱ぎ捨てるのは緊急時、捕食者から逃れる際に囮とするためで、トカゲの尻尾きりと同じような効果があるとのこと。
ウロコは皮膚との間の特殊な層にそって簡単に剥がれ落ちるようになっているため、博物館に保管されているこのような生体のヤモリの標本はほとんどウロコが無く、科学者が「バカげている」と嘆いている。
▼ネットの反応
鳥肌たつ
これ最高やん ズルムケして新しいの細胞や皮膚とか再生できるとか興奮
めっちゃ剥きたい
何とも興味深い。
?がれたほうが食べやすくないかな??
ちん...
こういう気持ち悪さ大好き
(引用元:Twitter)