2016年12月15日
ロシア国歌 & 懐かしの味 ロシアケーキ
今日、ロシアのプーチン大統領が来日されましたね。
初日の滞在先は、安倍首相の故郷、 山口県の長門市。
今晩は両首脳共に、長門市の 大谷山荘という旅館に泊まられるのですね!
天皇皇后両陛下もお泊りになったことがあるというハイグレードな温泉旅館のようですね?
お料理もおいしくってとっても素晴らしい宿なのだとか。
あなたも、泊まられたことがおありだったりして・・・!(ウラヤマシイ〜)
ところで、です。
このたびのロシア大統領訪日で、時事や世界史にめっぽう弱いワタシは、この問題についても実はよく分かっていないことを自白いたします・・・。
それで、改めてこれまでの経緯をざっと調べてみました。(今日、ミヤネ屋さんでもやってましたね〜。)
1956年(昭和31年)の10月に日ソ共同宣言がモスクワで調印されました。
そこで、戦後初めて日本とソ連(当時)の間での戦争終結と国交回復が宣言されたのですね。
でも平和条約締結までには至らなかったのでした。
なぜなら 北方領土問題 が解決していなかったから。(そうだったのか〜)
で、ロシア側は「平和条約が締結されたら、日本には歯舞と色丹を引き渡す」と言ったんですねー。(←今、初めて知りました。恥)
でも日本側はその条件は呑まず、その後も、あくまで四島全部の「返還」を要求し続けています。
ロシアはロシアで「それは受け入れられない。」というばかりだから、そりゃ議論は進展しないはずですね?
つくづく、北方領土は日ロの政治的な思惑に翻弄され続けてきたんだなーと感じます。
今晩の両首脳による一対一の「決戦」(?)で、果たして進展はあるのか?
気になるところですね。
政治的には、こんなイマイチな関係の日本とロシアですが・・・。
外務省がロシアに対して平成28年に行った対日世論調査では、「日本と友好関係にある」「どちらかというと友好関係にある」と答えた人が78%もいたんだそうです 。
私はこの結果を知って、なんだかとてもうれしくなりました。
なんていうか、(きっと嫌われてる)って思い込んでいた人に、案外、というか、とっても親近感を持たれていたことに気づいてハッピー〜? そんな感覚です。
そうなるとこちらも、もっと相手のことをよく知りたくなりますものね。
あなたがロシアについてご存知なことは何でしょうか?
私はですね、え〜っと・・・
バレエ、チャイコフスキー、カチューシャ、ドストエフスキー、マトリョーシカ、シベリア鉄道、ボルシチ、ピロシキ、ロシアン紅茶にロシアンチョコレート、 ロシアケーキ ・・・って結局、最後は食べ物!?!
作曲 アレクサンドル・アレクサンドロフ
作詞 セルゲイ・ミハルコフ
元々は旧ソビエト連邦国歌だったものを、歌詞だけ変えてロシア国歌にしたのだそうです。
作曲家・作詞家は同じです。
2001年の一月一日に国家に制定されました。
そしてこの国歌は、
法律によりテレビ、ラジオなどの放送では1日に二度(放送開始時と終了時、もしくは午前0時と午前6時)、国歌を流すことが義務付けられている。(ウイキベテアより抜粋)
のだそうですよ。
外国の国歌はオリンピックの表彰式などで聞けるチャンスはあるものの、こうしてじっくりと聞いてみるとなかなか興味深いですねー!
ロシア国歌、とてもカッコいいと感じました。まさに威風堂々としています。(作曲はエルガーではないですが。(笑))
(クリックすると試聴できます。同じ旋律でもオーケストラによって趣が異なります。聴き比べてみてください!)
新品価格 |
新品価格 |
こちらはロシアを含む複数の国々の国歌が収録されています。
聴いていると、なんだか背筋がピッと伸びてきます。(笑)
新品価格 |
ロシアと言えば、ロシアケーキ!!(ですよね??)
ワタシは個人的に大好きなのです。
ジャムが挟まれているもの、チョコレートコーティングしてあるもの・・・。お味も見た目もバラエティーに富んでいて楽しいですね。
熱〜いお紅茶と一緒に頂きたいスイーツです。
懐かしの味 ロシアケーキ6種詰合せ
ご興味のある方はをクリックしてみてくださいね。サイトに飛びます。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月12日
What are you doing New Year's Eve? & [アップル&ローゼス] 紅玉のアップル&ローゼスタルト6個入り
『今日一日の勇気があなたにも希望の年を連れてくる』
なんて素敵な言葉なんでしょう!
もしかしたらあなたもこのフレーズ、どこかで聞いたことがあるかもしれませんね。
2011年に公開された映画、 New Year's Eve
の予告編の中にあった言葉です。
あなたには、今年やり残したこと、まだありますか?
ちなみに私は、たくさんあり過ぎて、もう何が何だかっ?!・・・です。
でもとりあえず、(覚えている限りで!)気になることを箇条書きにして、一つ一つクリアしていこうと考えているところです。
それには、今日という一日、一日のちょっとした勇気(?)がいりますよね。
ちょっとめんどくさいけれど、これをず〜っと抱えたまんま年越ししてしまうほうが、、 も〜〜っとめんどくさくなりそうですものね?
でもあんまり多すぎるとパニックになりそうだから(笑)、「これだけはやっておかなきゃ〜後々困るっ!」
っていうものだけを厳選して、
あとは・・・
「無かったことにして忘れるっ!!」
ハイ、これに限ります。
あれ?映画の趣旨とはずいぶん離れてしまいましたが・・・。
この楽曲は、1947年に フランク・レッサーによって制作されました。
以来、エラ・フィッツジェラルドやカーペンターズはじめ多くのアーティストたちにカヴァーされるほどの人気を誇っています。
曲調は全体的にゆったりとしています。でも、この歌って片思いしてる若者の心情を書いた歌なんですね。
Wonder whose arms will hold you good and tight
When it's exactly twelve o'clock that night
Welcoming in the New Year
New Year's eve
Maybe I'm crazy to suppose
I'd ever be the one you chose
Out of a thousand invitations
You received
Read more: Harry Connick, Jr. - What Are You Doing New Year's Eve? Lyrics | MetroLyrics
歌詞の一部です。
大みそかの日に君を腕の中に抱くのはいったい誰なんだろう?
君が受け取る1000通もの招待状の中から僕が選ばれるかも!な〜んて馬鹿なことを考えてる・・・。
そんな感じでしょうか??
あ〜、切ない。
この彼は、恋の女神が自分に微笑んでくれるのをじっと待つのでしょうか?
それとも勇気を出してさらに積極的なアクションに出る?
彼が希望の新年を、無事にその彼女と迎えることが出来ますように!と祈るばかりです。陰ながら・・・。
What Are You Doing New Year's Eve 新品価格 |
What Are You Doing New Year's Eve 新品価格 |
What Are You Doing New Year's Eve (Album Version) 新品価格 |
ごらんください、この愛らしいスイーツを!
あんまりにもラブリーで胸がキュンとしませんか?
紅玉リンゴを薄くスライスして薔薇の花びらに見立ています。
台はアーモンドクリームのフィリングのタルトです。
大みそかまでまだ半月もあります!
毎日ちょとずつの勇気で、気になることはやっちゃって、大みそかには余裕で過ごしたいものですよね〜。
そんな時、「この一年私はよく頑張りました!えらかったよ!」って自分をねぎらいながら、こんなおいしいスイーツを食べたい!!!
What are you doing New Year's Eve の彼が食べたらどう感じるでしょうか?
甘酸っぱいリンゴの味が、ちょっぴり切なかったりして・・・?
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月11日
北欧のクリスマス&スウェーデン王室御用達 アンナビスケット
今日、11日未明(日本時間)に、スウェーデンのストックホルムでノーベル賞授賞式が開催されました。
東京工業大学の大隅良典栄誉教授が、医学生理学賞を受賞なさいましたね。
三年連続して日本人受賞者が出たことは快挙ですが、手放しで喜んでばかりはいられない国内事情があるんだとか。
日本の基礎研究は危機状態にあるとさえ言われているからです。
実際、「基礎科学」への国の予算は年々削られているそうですね。
それよりも、短期で実用化できるような研究の方に予算が多く配分されているんだそうです。
もちろんそれ自体が悪いことだとは思いません。
でも、みんながみんな、同じ方向、同じペースで成果を上げなきゃいけないってものでもないんじゃないんかな〜?とも思うのです。
大隅教授の言葉が印象的です。
「私もそうかもしれないけど、変なものがまじって許される環境であってほしい。」(中国新聞 12・11)
以前、教授がメディアのインタビューで、
サイエンスってどこに向かうかがわからないところがおもしろい。
そういう(研究姿勢を認める)社会の余裕みたいなものが、もっとあってもいい。
そんな意味のことをおっしゃっていたのも心に残りました。
これって、まさに「多様性を認める寛容な社会」にも通じるような気がします。
うがった見方をすれば(って、できていないかもしれませんがっ)、ますます「不寛容」になって「右傾化」していく世界の潮流への警鐘にも聞こえなくもない??
拡大解釈しすぎでしょうか?!
ところで、です。
え??
美白効果のある化粧品開発ですって?!!
となれば、私の頬に最近ハッキリと出てきてしまったイヤ〜〜なシミも、化粧品ですっかり消せるようになるかもしれないってこと?
レーザー治療は痛いっていうし、なにしろお金もかかるしで、半ば諦めていた私には、福音ですっ!!
わ〜い、化粧品が市場に出回るのはいつだろう?
あ・・・ワタシも「すぐに役に立つサイエンス主義」にすっかり毒されているようですね??
アンネ・ソフィー・フォン・オッター
オッターは、ノーベル賞授賞式の開催地、スウェーデンはストックホルム出身のメゾソプラノ歌手です。
ストックホルムで音楽を学んだ後に、ロンドンの音楽学校にも留学しました。
オペラから宗教曲、歌曲まで幅広いジャンルをレパートリーとしています。
父親が外交官だったことから、ドイツのボンやロンドンでの海外生活も経験しています。
(語学も堪能と思われます!)
このCDには、オッター以外にもアーティスト達の歌が収録されています。
英語版もあれば、スウェーデン語で歌われている曲も複数あります。
スウェーデン語の歌なんて、普段なかなか聞くことがないだけに、おもしろいCDだと思います。
新品価格 |
王室御用達 っていう言葉に弱いワタシです。
紅茶やコーヒーに合う薄焼きのビスケット。
アーモンド・カプチーノ・オレンジ・ジンジャーの4種類があります。
大隅教授にメダルと賞状を授与した国王も、宮殿でのティータイムには、このビスケットを召し上がっているのでしょうか?
スウェーデン王室御用達 アンナビスケット 4種類セット 4種類×3個入り 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月10日
ワンちゃんのための音楽&犬用クリスマスケーキ
今日は10日。月の三分の一が過ぎましたね。
年末だと何かと気ぜわしい!
週末も日中は出かけることが多くなってきました。
我が家の犬も心得たもので、私が洗面所で 化け始めると (メイクするとも言います。)自らお留守番用のケージに入っていきます。
親バカは百も承知で言うのですが、本当に手のかからないお利口さんだと思うんです。
一度、親の顔が見てみたいものです。(笑)
でも、ほんとは犬も人間と同じで、聞き分けのいい子ほど実は相当ガマンしてるのかもしれませんね。
ストレスだって溜まっているのかもしれません。
もっと構って欲しいだろうに…。
嗚呼、それなのに私は今日もまたバタバタして、彼の方を振り返ることもなく出て行ってしまいました!
ごめんね〜〜〜。
いぬのやすらぎ周波数528Hz
いいこでおるすばん ペット向けヒーリングミュージック
こんな曲集を見つけました。三枚ご紹介しま〜す!
犬や猫が安らげる周波数をもつ曲ばかりを集めたものです。
まずは一枚目 。『犬と楽しむクラシック』
ショパンの「子犬のワルツ」はじめ、おなじみの曲も収録されています。
その中でちょっと珍しいと思ったのが、14曲目のコレです。?
犬のための本当にぶよぶよした前奏曲より 家にひとり
タイトルも変わっていますね。
これは、『ジムノペディ』で知られるフランスの作曲家 サティによる曲です。
『家にひとり』って?
『家に一匹』ってことでしょうか?!
なんだか最近、ずっと日中はお留守番を余儀なくされている我が家の犬のことのようで・・・ううっ!
(´;ω;`)
さて。二枚目のCDはこちらです。コンセプトは一枚目と同じですが、ズバリ 『いぬのやすらぎ周波数528Hz』
ワンちゃんたちが安らげる周波数は528ヘルツなんですね!
ちなみにこれは人間も一緒でした。
飼い主のイライラやバタバタとした落ち着きの無さは、きっとペットにも伝染するにちがいありません。
言葉には出せなくても、動物って人間が思っている以上にいろんなことを感じ取っているのでしょうから。
こんなリラックス音楽を聴きながら、まずは飼い主(私が!)落ち着きんさいよ〜、ですね?
そしてくつろいだ気分で、しっかりとスキンシップをしてやれば、ペットの「年末ストレス?」も激減することでしょう。
中古価格 |
新品価格 |
三枚目です。
それでも・・・どうしてもお留守番させなきゃいけないときのために!!!
『いいこでおるすばん ペット向けヒーリングミュージック』です。
懺悔しておきながらナンなのですが・・・。(;^_^A
新品価格 |
ワンちゃん用のクリスマスケーキです。
とは言っても実際はお豆腐、鶏のささ身肉、野菜で作った低カロリーのミートローフなんですよ〜。
ご主人様の帰りを、いい子にしてじ〜〜っと待っているワンちゃんへのクリスマスプレゼントにされてはいかがでしょう??(あ、だから私こそが買うべき!?)
新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月07日
酒と薔薇の日々&ノンアルコール!米麹の甘酒
師走も、そろそろ一週間になりますね。
主婦であれば、今から少しづつ年末のお片付けやお歳暮の手配、それから年賀状も・・・。
なにかと気ぜわしい時期ですが、そんな中にあっても一日に一回は、一人静かにゆ〜ったりと過ごす時間を作りたいものですよね!
例えば、お気に入りのカップを片手に、好きなDVDを観るとか。
その間だけは、お家にいながらにして、非日常を味わえます。
題して『プチ・ホームシアター』!
あなたのお気に入りの映画はどんなものがありますか?
私はと言いますと、どちらかというと昔々の洋画が好きです。
それこそ、両親が若いころに観ていたような1950年〜60年代の洋画の空気感に惹かれるのです。
さて。名作といわれる洋画には、必ずと言っていいほど素敵なテーマ音楽がありますね。
私が今日ご紹介する曲もその中のひとつです。
「酒とバラの日々」。
私は趣味で下手っぴなアルトサックスを吹いているんですが、レパートリー集には必ずといっていいくらい、この曲が入っています。
そして…実は私も曲しか知らないのでした。
調べてみると 、映画も同名「酒とバラの日々」なんですね!。
アメリカで1962年に封切られ、翌年には日本でも上映されました。
主演は
ジャック・レモンとチャールズ・ビックフォードです。
それで、どんな内容かと言いますと・・・。
一言でいえば 、
「アル中夫婦が堕落した人生を送る悲しい物語」 なのです!
え〜〜そうだったの?
こんなに素敵なテーマ曲なのに??
ハイ。これがワタシの正直な感想です。
そして観ていないだけに、感想も雑です。
「やっぱりね〜。お酒はほどほどにしなきゃ、人生台無しにするわね〜。」
いえいえ。きっと深〜い内容なのだと思います。
何しろ「名作」なのですから!!
あなたはお酒、召し上がりますか?
私は全然ダメなんです。
強いて言えば甘酒 くらいです、飲めるのは。
余談ですが、我が家では「豚肉」をしょっちゅう使います。どんなお料理にも合うし、リーゾナブル価格だし、ビタミンB1は豊富だし。
(家族がどう思っているかは別として(笑))個人的には毎日、毎食、豚肉でも平気なくらいです。
ということで、我が家はさしずめ 「(甘)酒と(豚)バラの日々」 といったところです。色気なし。
これが言いたかった! 笑えなかったらゴメンナサイ。
でもいいんです。「寒いくらいがちょうどいいダジャレ」で・・・。
作曲 ヘンリー・マンシーニ
この曲について、ウイキベテアではこのような記載があります。
1962年封切りの同名の映画『酒とバラの日々』のテーマ曲で、1962年度アカデミー歌曲賞に選ばれている。また、グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀編曲賞を受賞した[1]。流麗なミディアムスローテンポのメジャー調バラードである。
ジャズやイージーリスニングにもアレンジされています。
また海外を含む数々のアーティストたちにもカバーされている名曲です。
?いいものを見つけました。(^^♪ いろいろなアレンジがいっぺんに楽しめます。
クリックして試聴してみてくださいね〜!視聴はタダです。(笑)
新品価格 |
アンサリーのボーカルもいいですよ〜。癒し系です。もちろん、こちらも試聴できます!
新品価格 |
今、「甘酒」がブームです 。(この前、「あさイチ」でも特集でやっていましたね〜!)
甘酒には必須アミノ酸やビタミンB群、オリゴ糖などが豊富に含まれています。
それが腸の調子を整え、お肌もプルプルにするのです。
あさイチでは、被験者に甘酒を4週間飲んでもらったこころ、
「お通じが良くなった」
「肌のキメが整った」
「疲労感が減った」などの改善がみられたそうですよ〜!
米?から作った甘酒は、ノンアルコール なので、下戸の私でも安心して飲める。ありがたいです。?
そしてこれなら毎日飲んでも、「アル中」になる心配はゼロ!!
甘酒と豚肉料理で、やっぱり私は
「甘酒と豚バラの日々」を送ろうと思います!
「国菊(くにぎく)」の甘酒です。
以下、商品説明の抜粋です。
米と米麹から糖化発酵させたアルコール分無しの飲料です。糖類や添加物は一切使用していません。
2008年度モンドセレクションダイエット食品&健康食品部門金賞受賞。あまざけは、日本人が生み出した伝統的な健康飲料の結晶です。日本のヨーグルトとも言われ、発酵食品麹菌には腸内環境を整え、免疫力を助ける働きがあります。
新品価格 |
こちらは「マルコメ」。
飲んでみました。
味はプレーン、生姜、豆乳ブレンドの三種類ありましたが、とりあえず生姜と豆乳ブレンドを試してみました。
コンパクトサイズ。紙カップなので軽いです。
飲み口シールは簡単にはがせます。
こちらが生姜味です。生姜の香りがほんのり香ります。豆乳ブレンドよりも甘さがありました。カロリーは一本125MLあたり、78kcalです。
こちらは豆乳ブレンドです。生姜味に比べると甘さは控えめで、さらりとした喉越し。カロリーは83kcalです。
おいしくて、二本とも飲み切ってしまいました。ごちそうさまでした〜。(笑)
マルコメ プラス糀 米糀からつくった甘酒 125ml×18本 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月06日
コブクロ Million Films & カルビー グランじゃがビー
先日、テレビでオンエアされた 『お菓子総選挙2016』。
あなたもご覧になりました?
私の場合、ランクインされるお菓子のほとんどが「食べたことがある!」
または「ハマっていたことがある!」
あるいは「現に今ハマっている!」。
ついには 「今まさに我が家のお菓子専用ストッカーにあるっ!」
というものでした。
さて。番組がオンエアされる前のことです。
友人が遊びに来てくれた時の手土産が、たまたま
「カルビー 堅あげポテト」と「カルビー じゃがりこサラダ」でした。
カルビーの会社の方自らがおっしゃっていた「寒いくらいがちょうどいいダジャレ」も健在です。
ちなみにお菓子総選挙では、堅あげポテトは、第6位。
そして、じゃがりこサラダは堂々の第1位!!!
これほど人気な商品なわけですから、友人が持ってきてくれたのも偶然というよりはむしろ必然!?
上位10位内に最多エントリー。
カルビー恐るべし!!!です。
番組では、上位ランクインされたメーカーさんたちは大喜びしたり、ホッと胸をなでおろしたり。
一方、惜しくもランク外になってしまったメーカーさんたちは落胆の表情を隠せませんでした。
どの会社も、熾烈なお菓子競争を勝ち抜くため、日々ものすごい努力をされているんですよね。
そして皆さん、自社製品にプライドを持ち、愛しておられる・・・。
「お菓子」に賭けるメーカーさんたちの情熱に、なんだか胸が熱くなってしまいました。
あなたのお気に入りのお菓子は、無事ランクインされていましたか?
やっぱりあなたもカルビー派??
いえいえ。
たとえランクインされていなかったとしても、そのお菓子があなたの中の「第一位」ならば、それでいいんですよ〜!ね? ?
作詞・作曲 / 小渕健太郎
歌 / コブクロ
カルビー「ポテトチップス」忘れられないイチマイ篇 CMソング です。
コブクロの歌って切ないんだけれど、その中にもぽっと心に灯がともるような歌詞が多いように思います。
この楽曲にも、彼女の過去に対するちょっとしたジェラシーが見え隠れしています。
愛していても、いえ愛しているからこそ、相手の過去が気になってしまうのはごく自然なことなのかもしれません。
でもそれが決して、ドロドロとしたネガティブ感情に終始しないところがイイ!(じゃないと、コブクロらしくないですものね。)
楽曲の一部にこんな歌詞があります。
ぶつかり合う度
また心が破れたり
ほつれたりするのは
もう一度 新しい結び目を作るためさ
そこに涙がしみ込んだら
もう二度とほどける事の無い
強さを持った絆に変わるだろう
どんなに仲良しのカップルでも、相手の心が全部見えるわけではありません。
好きだからこそ不安になる。
そんな時、まず信じるべきは
「相手を愛していると思う自分自身の気持ち」なのかもしれません。
そこに絶対的な自信が持てれば、やがて不安も消えて二人の未来も信じられるようになる・・・。
もちろん、うまくいかないこともあるでしょう。
人によっては、「コンチキショーメ!一生、呪ってやる〜〜!」なんて泣きながら、うしみつどき、わら人形に五寸釘を刺しているかもしれません。(←ワタシかっ?時代錯誤過ぎでしょー。)
それでも 「私はあの時、あの人のことを精一杯、全身全霊で愛せたんだ!」という自信があれば、終わった恋にも、ある種の清々しささえ覚えるかもしれませんね。
そんなことは理想に過ぎないのでしょうか?
でも、出来れば自分もそんな人でありたい・・・。
これは、そんなあなたにも勇気をくれるような楽曲だと思うのです。
?(クリックで試聴できます。)
新品価格 |
新品価格 |
定番のポテトチップス以外にも、こんな高級バージョンがあります。
この極太感は食べごたえありそうです。
なにしろ高級ですから、一口一口じっくりと味わっていただきたいものですね。
間違っても「失恋のヤケ食い用」には、なさいませんように・・・?!
シクシクシク・・・ムカムカムカ・・・バリバリバリ・・・ヤメラレナイ、トマラナイ・・・
カルビー GrandJagabeeフロマージュ味 38g×12個 新品価格 |
新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月04日
ヨガの音楽& ハッピーマクロビクッキー
今日の天気予報は雨でした。
それでも午前中は、なんとかもってくれていたのでその間にせっせと庭掃除。
大量の落ち葉と格闘しました。
ちょうどキリがついたときに予報通り、雨が降り出しました。
それで外出する気も失せて、こういう日こそ!と山のような書類の整理。
昼ごはんの後はさすがにドッと疲れて、椅子に腰かけたままうつらうつら・・・眠りこけてしまいました。
座ったままの姿勢で眠ると、あとできついですネ〜。
首は痛いし、胸は締まるし。
しかも一時間近くも寝てしまったので、起きてからもボーーーーっとしたまんまです。
(=_=)「ナニモカンガエラレナイ・・・。」
そこで、ボンヤリしながらも部屋にヨガマットを敷いて、いくつかのポーズ(アーサナ)をやってみました。
不自然な体勢で寝てしまったために縮こまった筋肉を、呼吸と一緒にゆ〜っくりと伸ばす。
前屈みになった姿勢を強制するためにはこのアーサナです。
?
コブラのポーズ
言うまでもなく、これは私ではありません。(笑)しかも、こんなにうまくは出来ませんが。
あ〜。気持ちいい。やっと目が覚めました。
私は子どものころから姿勢が悪く、体も硬いのです。それなのに運動大キライ人間ときていましたから。
悪い姿勢で身体がゆがみまくり、その結果として肩こり、背中痛、首コリ、首コリからくるめまい、頭痛、冷え性、・・・と不調のデパート状態でした。
大人になって症状はどんどん悪化の一途をたどり、どうにかしなくっちゃー!と思って習い始めたのが「ヨガ」だったんです。
ヨガ歴10年。と書くとカッコいいですが、
まだまだできないことはいっぱいあります。
でも、改善してきた不快な症状もた〜くさんあるのです。
特に頭痛! あんなに毎日「イブ」のお世話になっていたのに今ではほとんど要らなくなりました。
触ると「鉄板みたい!」と言われていたほど酷かったカラダのコリも、ずいぶん軽減しています。
あなたは「肩こり」、「頭痛持ち」さんではないですか?
姿勢はいかがでしょう?
ヨガ、おすすめですよ〜!(⌒∇⌒)
レッスンでも先生はいつもCDをかけてくださってます。
呼吸に合わせたゆっくりとした音楽です。
本格的なレッスンに通わずとも、ちょっと疲れた時の「おうちヨガ」も効果的。?
そんな時にピッタリの音楽をご紹介しますね。(それにしてもタイトルがおそろしく長いです、スミマセン!)
(クリックして試聴できます。)
新品価格 |
ヨガの後は・・・。
こちらも体が喜ぶ「おやつ」です。
マクロビオティック(動物性食材を一切使わない)仕様のクッキー。
岩手県にある製菓店 カラコマ工房 さんの製品です。
オートミール 四種類のナッツとレーズン入り。ザクザクした食感が楽しい。
玄米(サラダ)。塩のうま味が効いてます。スナック感覚で食べられる。
プチプチしたゴマいりです。
パッケージ。
カラコマ工房/マクロビオティック|ハッピーマクロビクッキー詰め合わせ(3種)/マクロビオティック・マクロビスイーツ・お菓子・ギフト■マクロビオティック食品... 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月03日
ザ・クリスマスソング& [マカロン・エ・ショコラ] マカロンボーロ クリスマス
どうしたわけか、12月に入ってから暖かいですね〜!
これで「年の暮れ」とか「忘年会シーズン」って言われても、いまいちピンと来ないです。
それで大掃除にも年賀状にも・・・全然手を付けていない。
でも今朝のニュースで「来週からはぐっと気温は下がり、本格的な冬がやってくる。」と聞いて、少々焦り始めている私です。
ああ、やっぱり今は年末なのよね〜。あと2カ月くらいあるような気さえしていたのに。(って錯覚も甚だしいですね??)
ハロウィンが終わるや否や、街は早々とクリスマスのデコレーションで彩られていました。
その頃はまだまだ「暑い!」とさえ思える日もあって、それこそ南半球のクリスマスっぽいな〜なんて感じてました。
けれど、いよいよ寒くなる来週からは、一気にクリスマス気分も高まりそうですね。
あなたは今年、どんな風にクリスマスを過ごされますか?
作曲・作詞 メル・トーメ / ロバート・ウェルズ
クリスマスソングは数多くありますが、この「ザ・クリスマスソング」は、最もポピュラーな曲のひとつでではないでしょうか。
この曲は、アメリカの作曲家であった メル・トーメとロバート・ウェルズの共作ですが、制作にまつわるエピソードがちょっと面白いのです。
1944年の夏。ものすご〜く暑い日に「この暑さを忘れるために、なんとかして涼しくなることを思い浮かべよう。」と思いながららロバートが4行ほどのメモを書いていました。
それを見つけたトーメが、インスピレーションを受けてわずか40分で書き上げたのがこのザ・クリスマスソングだということです。
歌詞には「焼き栗」”Chestnuts roasting”とか、鼻の上を凍らせる「ジャック・フロスト(霜の精)」”Jack Frost”、とかユールのキャロル”Yuletide carols”などクリスマスシーズンの季語?のような言葉がちりばめられています。
それから”Folks dressed up like Eskimos”とは、(あんまりにも外が寒いので)みんなエスキモーのように着込んでいる、という意味です。。(以上はウイキペディアを参考にさせて頂きました。)
というわけで、ロバート自身は、これを曲の歌詞にしようと書いたわけではないんだそうです。
とにかく倒れそうなくらい暑かったんでしょうね?
言ってみれば
「心頭滅却すれば火もまた涼し」 そんな境地だったのでしょうか?
1946年にナット・キングコールが最初のレコーディングをして以来、数々のアーティストたちにカヴァーされました。
そして現代でも、この曲はクリスマスソングの定番として世界中で愛されています。
(?以下、タイトルをクリックして試聴できます。)
メル・トーメ自身の歌唱です。ゆったりとしたサウンド。古き良きアメリカって感じがします。
新品価格 |
こちらはホイットニーヒューストン。オトナの女性のつやっぽいクリスマス。
ザ・クリスマス・ソング (Chestnuts Roasting On An Open Fire) 新品価格 |
小野リサによるカヴァー。トロピカルなクリスマス・・・。
新品価格 |
こちらはピアノ三重奏。しっとり。
新品価格 |
あのボブディランによるカバーです。野趣あふれる感じ?!
新品価格 |
ジャズバージョン。COOL!!
新品価格 |
アレンジでこ〜んなにも変わるものなんですね。
マカロン・エ・ショコラのマカロンボーロ。前回ご紹介しましたのは、ハロウィンバージョンでした。
今回はクリスマスバージョンに衣替え。
サンタ帽子や雪だるま、クリスマスリースなどカラフルでキュートなマカロンがぎっしり詰まっています。
お歳暮にも喜んでいただけそうですね。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年12月01日
ルロイ・アンダーソン そりすべり(Sleigh Ride) & <鶴屋吉信>ホワイトクリスマス
あいにくの曇り空です。朝には、細かい雨も降っていました。
今日は一日、どんよりとしたお天気なのでしょうか。
空は鉛色で重たそう・・・。
幸い気温がそれほど低くはないのですが、これでぐっと冷えこめばたちまち雪になりそうな、そんな空模様です。
大人になるにつれて(もう十分すぎるほどオトナですが、年齢だけは。)、「冬」に対しては「守りの姿勢」になっていってます。
「外出もなるべくしたくない。」「風邪を引かないよう、たくさん着込んでコタツ蜜柑。」そんな気分になります、つい。
けれど近所の子供たちは元気です!
学校から帰ると、公園でサッカーや野球、ドッジボールや鬼ごっこで走り回っているのです。
中には、いまだに半袖の子も!
そうかぁ〜。子供って本来、基礎体温が高いし、これで走り回ってればそんなに寒くないわよね〜。
そんな子供たちを羨ましく見ていた私でしたが、かつての自分だってそうだったことを思い出しました。
大人にとっては恨めしくさえ思える雪も、凍ってツルツルの道路も、子供時代の私にとっては「冬ならでは」の楽しい自然現象に映っていました。
近所のちょっとした坂に雪が積もると、友達とプラスチック製のそりで滑ってみたり、
家の前にあった沼が凍るとスケートしてみたり・・・。
今は犬の散歩時に雪が降るようになると、決まって思うことがあるんです。
「あ〜〜〜犬ぞりが欲しいっ!!」
それならきっと楽しいはず?
ラクちんでしょうね〜。
「一人と一匹」用の簡易な犬ぞり、東急ハンズあたりに売っていないものでしょうか?!
アメリカの作曲家、ルロイ・アンダーソンの代表的な曲のひとつです。
1948年に作られた管弦楽曲です。
Sleigh Ride(そりすべり)のタイトルどおり、そして『効果音の魔術師』(スミマセン。私が勝手に命名させていただきました。)らしく、曲中には様々な楽しい趣向が凝らしてあります。
特に打楽器の充実度がすごいです。
- スレイベル・・・そりの鈴
- ウッドブロック・・・木魚みたいな楽器。これで馬のひづめの音を出しています。
- ルーテ・・・柔らかいムチの形の楽器。
- グロッケンシュピール・・・鉄琴の一種。
- そして木琴です。
曲の最後には、馬のいななきのような音が聞こえますが、これは『トランペットのバルブを半押しにして吹き込むという特殊奏法(ウイキペディアより抜粋)』によって表現しているのだそうです。
あなたは冬を楽しめる方ですか?
もし苦手でいらっしゃったら・・・。
こんな楽しい音楽を聴けば、陰鬱に見える冬の寒空も捨てたもんじゃ〜ない、って思えるかもしれませんよね? ね?
新品価格 |
落雁や磨り琥珀(すりこはく)で作ったクリスマスバージョンのお干菓子です!
和菓子もこんなふうに「洋装」すると、また趣が変わって楽しいですね。
(商品の詳細は画像をクリックしていただくと分かります。(⌒∇⌒))
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月29日
八神純子 「さくら証書」 &【バースデープレス】誕生日ケーキ
これから本格的な冬が始まるのに、いきなり 「さくら」 だなんて。
季節外れで恐縮ですが・・・。
ほんとうに桜の季節になったら、おそらく私は辛すぎて、この楽曲をご紹介できないと思うのです。
今でもこの歌を聴くだけで、いえ、歌詞のさわりを見るだけでも、じわ〜〜っと来てしまうくらいです。
(我ながら先が思いやられます!?)
ブログにもたびたび登場させている、私の息子は高校三年生です。
大学受験に向けて、毎日頑張っています。
彼はとにかく県外に出たい!と言います。親元を離れて都会での一人暮らしにあこがれまくっているのです。
月日の経つのは本当に早いものです。
ついこの前、高校に入ったかと思えば、もう大学受験が目前。
あさってからは、ついに師走です。
それもアッという間に過ぎることでしょう。
1月にはセンター試験。
2月には怒涛のように各大学の試験、試験。
3月。ドキドキの合格発表の後には、下宿を決めて、いよいよ引っ越しの準備です。
そして4月から、晴れて息子は大学生(の予定です)。
「食事の味付けがうすい!」 だの、
「弁当の準備が遅い!」 としょっちゅうダメだししたり。
「Twitterのやり方も知らんの?イマドキ?」 とか、
「フェイスブックにログインできなくなった?貸してみっ!ホラ、出来たじゃん、何が難しいわけよ?!」
とかって、私のアナログ人間ぶりをせせら笑ったり。(( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
かと思えば、
「これ、うまっ!また作って〜(^^♪」
なんて珍しく手料理をほめてくれたり、
病気で手術が決まったときには、
「ママ、心配せんでもええよ!ネットで調べたら、そりゃ大丈夫なやつだって書いてある、ほら!」
なんて、さりげなく(装って?)励ましてくれたりもした。
思春期真っただ中。そりゃあ反抗もするし、なんだかんだと激しくやりあったりもするけれど、親子ですもの、絆は強い。
文字通り、一つ屋根の下での家族の暮らし。
笑ったり泣いたり、怒ったり、喜んだり・・・。
18年間、毎日毎日、当たり前のように過ごしてきた生活も、あと4カ月足らずです。
それを思うと、グッと胸にこみあげてくものがあるのでした。
作詞 八神純子・大江千里
作曲 八神純子・大江千里
編曲 中村康就
1970年代後半から80年代にかけて「水色の雨」や「パープルタウン」などのヒット曲を出した八神純子さん。
「格好悪いふられ方」「ありがとう」などのヒット曲のあるミュージシャン、大江千里さんとのコラボ楽曲です。
この曲は2012年にシングルリリースされました。
BSジャパン「グッドマザー 母から生まれたすべての人へ」という番組のオープニングテーマとしても使用されました。
もうすぐ学校を卒業する、我が子の成長を見守るお母さんの切ない気持ちを歌った感動的な歌です。
八神純子さんご自身も、お二人のお子さんのお母さんでいらっしゃるのですね。
歌詞の一部です。
生まれてくる時
子供たちは皆
父と母を選ぶのだと
いつか教えられた
それが本当なら
わたしたちのこと
選んで生まれてきてくれて
ありがとう
う、、、泣きそうです。この歌詞だけでも。
そして歌詞の最後は
卒業証書を
手にしたあなたに
桜の花びらが舞って
わたしの春になった
卒業証書をもらって、巣立っていく我が子。
それはそのまま、母にとって「子育て終了証書」でもあるわけですね。
あ〜、ダメダメ。「その日」を想像するだけで涙が出てきてしまいます。
それと同時に、数十年前、私を送りだしてくれた母の思いも、こんなふうだったのかしら?って考えるのです。
それを思うと、感慨ひとしおです。
まさに
「子をもって知る親の恩」ですね。
どうぞあなたも、ご自分のお子さんやご両親のことを想いながら、ぜひこの曲を聴いてみてくださいね・・・。
(曲名をクリックすると試聴できます。)
新品価格 |
もうすぐ息子の誕生日です。
我が家は毎年バースデーケーキは手作りでしたが、こんな「写真ケーキ」があるんですね〜!
ママと赤ちゃんとのツーショット・・・。
なんてほのぼのとした絵柄でしょう。
こんな時代もありましたっけ。
今年はうちもコレでいきましょうか。
「見てごらん!キミにもこんな時代があったのよ〜!」って。 (*`艸´)ウシシシ
「恩着せがましい〜っ!」って言われるかもしれません。
こちらはまさに
「親の心 子知らず」ですね??
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ