アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1

広告

posted by fanblog

2016年11月18日

吉本新喜劇テーマ曲【Somebody Stole My Gal】 &吉本新喜劇 お菓子

天才芸人集団 吉本興業


「おじゃましまんにゃ〜わ〜。」

「竜じい」こと井上竜夫さんが、先月お亡くなりになりました。

舞台での入場シーンは、ほとんどこのギャグって分かっていても毎回、可笑しいのです。

今のお笑いは流行が目まぐるしく、よくもって1,2年? と考えると、一つのギャグで何十年もイケるなんて、凄いことですね〜!



あなたは吉本新喜劇、ご覧になりますか?

私は子どもの頃から大好きでした。

父などは 「さ〜てと、教養番組を見るとするか〜。」 なんて言って観ていました。

同様に、 ドリフの「八時だよ!全員集合!」も、我が家では 「教養番組」 とされていました。(もっとも母には不評でしたが・・・。)

そういう意味では、私は相当な 「英才教育」を受けていたと自負しています.


学生時代には、なんばグランド花月まで見に行きましたっけ。



そんな環境でしたから、結婚式の直前ですら、新喜劇は見てました。

レンタルビデオショップで 「吉本新喜劇 ギャグ100連発」 を借りてきて、ゲラゲラ笑いながら見ていると、さすがの父も呆れていました。 147406.jpg




お前の場合は、ビデオ見て笑い過ぎて泣いとるだけじゃないか〜、違うだろ〜。」

「だって、おとーさん!これ、面白すぎてお腹が痛くなるよ〜! は〜、笑い過ぎてくるしーっ!!ひーっひっひっ・・・。」

処置なし、です。



新喜劇の俳優さんたちにはそれぞれ「持ちギャグ(っていうんでしょうか?」)がありますよね。

当時、好きだったのは「おじゃましまんにゃわ」の他にも、

「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ〜。」 とか
「かみさま〜〜っ!・・・ご清聴ありがとうございましたっ!」 とか
「今日はこのくらいにしといたろか。」

などなど・・・ どれも珠玉のギャグばかり。

現在も 「すち子さん」や「茂造じいさん」・・とにかく相変わらずの面白さです。


陳腐な表現ですが、人を笑わせるのは泣かせるよりもずっと難しい・・・。

そういう意味で、 吉本新喜劇というところは天才の集まりだと思うのです、しみじみ・・・。


吉本新喜劇のテーマ: Somebody Stole My Gal


作曲 レオ・ウッド
 編曲 ピー・ウィー・ハント


ところで、吉本新喜劇のテーマ曲といえば、コレです。
この 「フンワカパッパ〜フンワカフンワカ、フンワカフンワカフンっ!」 (とワタシには聞こえるんですが)

この音楽だけで笑えて来るんですよね。

私はてっきり、あの 「キダ・タローさん」の作曲だと思い込んでいました。

違ったんです!

れっきとした洋楽だったんです!

1920年代にヒット曲を次々と生み出したアメリカの作曲家  レオ・ウッド(1882〜1929)による作品だったのです。

ご存知でしたか?

その後、この曲はいろいろな音楽家たちにカヴァーされました。

その中でも ピー・ウィー・ハントによるアレンジが最も有名で、吉本新喜劇のテーマはこのバージョンを採用したのです。

彼はこれをデキシーランド風に編曲しました。

トロンボーンとトランペットにミュート(弱音器)をつけて、あのくぐもった「フンワカパッパ」サウンドにするわけですね〜。


よしもと新喜劇[Somebody Stole My Gal(レオ・ウッド)]

新品価格
¥250 から
(2016/11/18 18:36時点)






 編曲 ベニー・グッドマン


こちらは ベニー・グッドマン(1909〜1986)による編曲です。
彼はスイングジャズの代表的な存在でした。

クラリネット奏者としても有名です。


こちらも聞いてみてください。
同じ曲でもアレンジが違うと、こ〜んなに変わります!

Somebodys Stole My Gal

新品価格
¥100 から
(2016/11/18 18:38時点)





ところでこの曲のタイトルは Somebody Stole My Galといいます。訳してみれば「誰かが俺の女を横取りした」。そんな感じでしょうか?

これは作曲者であるレオ・ウッド自身の体験を基に作られたとも言われています。

いわば「失恋の曲」なんですね?

それにしては曲調がやけに明るい!!

ショックのあまり、やけっぱちになった男の心情を表現したのでしょうか?


一方、チャップリンの言葉にこんなのがありました。

『人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。』


ウッドとチャップリンはほぼ同時代の人です。
彼がチャップリンのこの言葉を意識して、この曲を制作したのかどうかは知る由もありませんが、大失恋という人生の悲劇も、長い人生からしてみれば喜劇になりうる。

彼もそんな人生哲学を持っていたのでしょうか。

それを踏まえて吉本新喜劇がテーマ曲として採用したのだとすると(まったくの憶測ですが)、う〜〜ん、深いなぁ〜〜。新喜劇。



吉本興業のお菓子 アレコレ


甲乙つけがたく、一つに絞れませんでした。

このセンス・・・ステキすぎます!?

吉本倶楽部 オモシロクナ〜ル




「すんまへん、アニキ〜!」の島田一の介さんの似顔絵も・・・。

吉本新喜劇 うまい棒 箱入り[大阪 おみやげ お土産 おもしろ 駄菓子 景品 賞品 セットに]

新品価格
¥864 から
(2016/11/18 18:11時点)




すち子さん。「ねぶる」って言葉の響き、懐かしいです。

すち子のねぶり飴

新品価格
¥378 から
(2016/11/18 18:12時点)




これは以前、物議をかもしたお菓子ですね〜。

【大阪限定】面白い恋人 みたらし味 16枚入

新品価格
¥2,680 から
(2016/11/18 18:13時点)




チョコの一つ一つに「頼むからやめて〜〜っ!と言いたくなるような「ラブメッセージ」がついてます。

【大阪限定】NON STYLE チョコクランチ 全8種類×各6個入





斎藤さんって、素はとてもシャイな方みたいですね。

【大阪限定】トレンディエンジェル タルトフロマージュ 12個入

新品価格
¥770 から
(2016/11/18 18:14時点)




最後まで読んでくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5631806
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: