この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年03月29日
腹式呼吸ってなに?
まいど!
takaです(; ・`д・´)
月曜日でした。書いているのは火曜ですが。。
やっぱり月曜は憂鬱ですw
全くもうこの国の企業はもうちょっと人を人として扱っていただきたい気持ちでいっぱいですw
さて、もうすぐ春ですなぁという時期になってきましたね。
世の学生たちは春休みなんでしょうね〜
うらやましい限りです。
大人は大人で年度末ですから色んな動きがあってバタバタしているわけです。
子供の卒業と会社の異動だなんだをダブルで食らっている人も少なくないでしょう。
・・・何が言いたいかわからなくなってきたのでやめますw
まとめていうと。
5人と不倫した奴は議員にはできないんじゃないか?ってことで許してくださいw
さて、takaも現役を退いてからだいぶたったわけですが。
何が昔と違うかって体力の低下ですわ。
当然運動をする時間も減ったわけなのでしょうがないんですが、やっぱり感じるのは呼吸がつらくなった時の精神的ダメージのでかさが違うな。。と。
そこで有効な手段って何があったかな〜って考えていたら。。。
ありましたよ!
音楽とスポーツをつなぐでっかいのが。
な〜〜んて言っておきながら前のブログでもさらっと書いていた【腹式呼吸】。
こいつは優秀です。
スポーツにも、ダイエットにも有効で、当然歌を歌う人は必須の能力です。
あ、役者も(特に舞台では)絶対不可欠な技術ですね。
でもそんな優秀な呼吸法なのに一般的にはできない・認知していない人が多い。
なんでだ???
まぁ行ってしまえば常にその呼吸法を使うことはない上にめんどくさいからでしょうね。
でもそれができるのとできないのでは大きく違うので。これを機に習得して活用してみてほしいと思います。
では。
まず腹式呼吸ってなに?
ってことなんですけど。
呼吸法にはまず二種類あるって事を知ってますか?
まずは肋骨を広げたり閉じたりする「胸式呼吸」というもの。
これは普通の人が普通の感覚で胸を上下させる呼吸法。
まぁこれはでんな人でも人間であればやっている呼吸ですね。
対して腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる「腹式呼吸」があります。
一般的に、女性には「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われていますが、「腹式呼吸」の方が、精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高く、また脳波がリラックスしたα波やθ波の状態になります。
腹に力の入れる事の多い男性のほうが多いんじゃないか?って事みたいですが。
ぶっちゃけ誰でも腹式呼吸をしています。
しかも無意識に。
それが起こるのが「寝ている時」
寝ている状態で胸部での呼吸はし辛くなるので【勝手に腹式呼吸になります】
なので一番の訓練法は 床に寝っ転がって腹が上下するのを感じながら呼吸をする 事。
これを続けてまずは感覚をつかむのがいいと思います。
腹式呼吸についてはたっくさんの訓練方法がいろんな人の言葉で解説されてますから、自分のやりやすい方法を探すのもいいと思います。
でもね。
takaもそうだったんですがぶっちゃけ超わかりづらいんですよね。
takaが歌を歌っていた時に一致版最初に言われたのは「プーさんのおなかをイメージして息を吸う」ってのが一番わかりやすかったかもしれない。
まずは鼻から息を吸って「頭の裏を伝って下っ腹に空気が入る」っていう。
もうね。絶対わかんないでしょw
だからtaka推奨は仰向けで寝た状態で「お腹がめっちゃ出るまで息を吸う」
吸った息を「お腹が別懇で床にくっついちゃう位吐く」ってのを意識して続ける。
因みにこれは集中力を高めたいときも、リックスしたいときにも有効です。
立った状態でできるようになればスタミナの回復量を増幅できたり、おなかを引き締めるための筋肉をつけたりできるようになります。
歌う人はこれが出来なきゃスタートラインにも立てない。
最近はマイクも環境も進化して何もできない人が「歌い手」とか言いながら歌ってるみたいですけど。
はっきり言って「ちゃんと歌を歌いたいなら腹式呼吸は必須」です。
因みにできないと音響屋にも嫌われます。
音響屋がやる気なくすと本当に最低限サルでもできる事しかしてくれません。
これはアーティストとしても致命傷です。
現役ですから本当ですw
では、明日は腹式呼吸でもたらされる効果も含めて書いていこうと思います。
みんな!床に寝よう!!
では今日はこの辺で。
takaでした(^◇^)
にほんブログ村
takaです(; ・`д・´)
月曜日でした。書いているのは火曜ですが。。
やっぱり月曜は憂鬱ですw
全くもうこの国の企業はもうちょっと人を人として扱っていただきたい気持ちでいっぱいですw
さて、もうすぐ春ですなぁという時期になってきましたね。
世の学生たちは春休みなんでしょうね〜
うらやましい限りです。
大人は大人で年度末ですから色んな動きがあってバタバタしているわけです。
子供の卒業と会社の異動だなんだをダブルで食らっている人も少なくないでしょう。
・・・何が言いたいかわからなくなってきたのでやめますw
まとめていうと。
5人と不倫した奴は議員にはできないんじゃないか?ってことで許してくださいw
さて、takaも現役を退いてからだいぶたったわけですが。
何が昔と違うかって体力の低下ですわ。
当然運動をする時間も減ったわけなのでしょうがないんですが、やっぱり感じるのは呼吸がつらくなった時の精神的ダメージのでかさが違うな。。と。
そこで有効な手段って何があったかな〜って考えていたら。。。
ありましたよ!
音楽とスポーツをつなぐでっかいのが。
な〜〜んて言っておきながら前のブログでもさらっと書いていた【腹式呼吸】。
こいつは優秀です。
スポーツにも、ダイエットにも有効で、当然歌を歌う人は必須の能力です。
あ、役者も(特に舞台では)絶対不可欠な技術ですね。
でもそんな優秀な呼吸法なのに一般的にはできない・認知していない人が多い。
なんでだ???
まぁ行ってしまえば常にその呼吸法を使うことはない上にめんどくさいからでしょうね。
でもそれができるのとできないのでは大きく違うので。これを機に習得して活用してみてほしいと思います。
では。
まず腹式呼吸ってなに?
ってことなんですけど。
呼吸法にはまず二種類あるって事を知ってますか?
まずは肋骨を広げたり閉じたりする「胸式呼吸」というもの。
これは普通の人が普通の感覚で胸を上下させる呼吸法。
まぁこれはでんな人でも人間であればやっている呼吸ですね。
対して腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる「腹式呼吸」があります。
一般的に、女性には「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われていますが、「腹式呼吸」の方が、精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高く、また脳波がリラックスしたα波やθ波の状態になります。
腹に力の入れる事の多い男性のほうが多いんじゃないか?って事みたいですが。
ぶっちゃけ誰でも腹式呼吸をしています。
しかも無意識に。
それが起こるのが「寝ている時」
寝ている状態で胸部での呼吸はし辛くなるので【勝手に腹式呼吸になります】
なので一番の訓練法は 床に寝っ転がって腹が上下するのを感じながら呼吸をする 事。
これを続けてまずは感覚をつかむのがいいと思います。
腹式呼吸についてはたっくさんの訓練方法がいろんな人の言葉で解説されてますから、自分のやりやすい方法を探すのもいいと思います。
でもね。
takaもそうだったんですがぶっちゃけ超わかりづらいんですよね。
takaが歌を歌っていた時に一致版最初に言われたのは「プーさんのおなかをイメージして息を吸う」ってのが一番わかりやすかったかもしれない。
まずは鼻から息を吸って「頭の裏を伝って下っ腹に空気が入る」っていう。
もうね。絶対わかんないでしょw
だからtaka推奨は仰向けで寝た状態で「お腹がめっちゃ出るまで息を吸う」
吸った息を「お腹が別懇で床にくっついちゃう位吐く」ってのを意識して続ける。
因みにこれは集中力を高めたいときも、リックスしたいときにも有効です。
立った状態でできるようになればスタミナの回復量を増幅できたり、おなかを引き締めるための筋肉をつけたりできるようになります。
歌う人はこれが出来なきゃスタートラインにも立てない。
最近はマイクも環境も進化して何もできない人が「歌い手」とか言いながら歌ってるみたいですけど。
はっきり言って「ちゃんと歌を歌いたいなら腹式呼吸は必須」です。
因みにできないと音響屋にも嫌われます。
音響屋がやる気なくすと本当に最低限サルでもできる事しかしてくれません。
これはアーティストとしても致命傷です。
現役ですから本当ですw
では、明日は腹式呼吸でもたらされる効果も含めて書いていこうと思います。
みんな!床に寝よう!!
では今日はこの辺で。
takaでした(^◇^)
にほんブログ村
2016年03月25日
リズム感ってどこまで必要?実はスポーツでは超重要!
まいど!
takaです(; ・`д・´)
春ですね〜
今日は寒かったですが。。。
でもやっぱり春はいいものです。変な人も増えますけど。
takaは今日移動中に全く知らないおっさんに「ビールかってくれや。俺家にいるから」と言い逃げされました。
春です。注意です。
さて、そんな春。
皆さん歌を歌う機会も増えます。
なかなか人の歌をずっと聞いているのもしんどいでしょうが、、、
歌がうまい人ってそれだけでモテますよねw男女問わず。
takaはモテませんよ?大抵「この後歌えるか!」って怒られます。
まぁほめ言葉ですけど。
で、今日はリズム感ってどうやってつけんのさ!って話をしたいと思います。
専門的な話をいくらされたって大体チンプンカンプンですし理解できないからできてない!って人多いと思います。
当然楽器のリズム隊(ベース・ドラム)はリズム大事です。
歌うたいとしてのリズム感の話をします。
リズム感って相当難しいですよね。
takaも苦労したんですよ。
結局難しいリズムの取り方はなかなかできませんでした。なのでダンスは超苦手です。
でもtakaは歌を歌うときピッチは外しません。
なぜか?
正解「あってりゃいいから」w
リズムの難しいアーティストって誰いるかなって考えたんですけど。。
みんな難しいんですよw
でも歌える人が多いアーティストと少ないアーティストがいる。
例えば。。。
AKBは歌えるけど安室奈美恵は難しい。
Xは歌えるけどバンプは歌えない。
で、これの違いは何か?
リズムテンポとは別にメロディーテンポというか歌詞のテンポや上下が多いんです。
だから大元のリズムが取りづらい。
で、どうやってリズム取るの?って話ですが。
まずは好きな曲を聴いている時にドラムの音に集中します。
バスドラの聴きやすい曲がおすすめですが。
難しい場合はスネアの音を指でトントントントンってやってみましょう。
ただそれだけ。
実はやってみるとわかります。
一曲丸々崩れずにトントンし続けるの難しいんです。
もし、トントンできるようになったら今度はボーカル聴きながらトントンしてみましょう。
最初は絶対ずれます。絶対できなくなります。
ボーカルのメロディーに引っ張られてしまうんです。
それは実は悪い事ではないんです。
でもそれが原因で遅れちゃったり早くなっちゃったり見失っちゃうきっかけになるんです。
では具体的にどんな風にすればつられなくなるか?
もうこれはやるしかないんです。
トントンしながら歌う癖をつける。
できるようになって遅れたりしなくなったら今度は足で全身を使ってトントンしながら歌ってみましょう。
実はここが結構重要。
足を動かすことで全身に衝撃を伝えることができます。
そしてその衝撃のテンポを基準にすべての動きが連動していきます。
当然出している声も。
するとどうでしょう。今までうまく歌えなかった部分がスッと出てくるようになるんです。
リズムの落とし穴というかそういうものが歌詞の都合上で沢山空いてしまう場合があります。
バンプやラッドなんかはそういう部分がかなり多いです。
そして秦基博やスガシカオのようなアーティストの曲はブレス自体が落とし穴になっている場合がある。
半拍どころじゃないブレスで音が前にかぶってくるような歌い方が多い。
そういう部分を「知っておくこと」でテンションの変わり目や注意をすることができます。
その部分を知るために「トントンしながら歌う癖」をつけるといいです。
どんなに難しい曲でも速い曲でもこのトントンができるようになると一瞬で歌いやすくなります。
是非頑張ってやってください。
で、これって体に何の意味があるの?って。
リズムを体で取ることを覚えるとあらゆるスポーツに有効になります。
体の動きやスポーツは歌詞のようなものです。
動ける瞬間と動けない瞬間があります。
リズムを持つことで動ける点を増やせます。
トン・トン・トン!で動き出す。トトン!と出ていく。トーン!と飛ぶ。
これはものすごく大事なことです。
しかもリズムを体にれることができると呼吸なども変化します。当然健康にいい影響を与えます。
ノーミュージックノーライフとはよく言ったものです。
是非皆さんも音楽を聴いている時はトントンしながら聞いてみてください。
では今週もありがとうございました!
また来週!takaでした(^◇^)
にほんブログ村
takaです(; ・`д・´)
春ですね〜
今日は寒かったですが。。。
でもやっぱり春はいいものです。変な人も増えますけど。
takaは今日移動中に全く知らないおっさんに「ビールかってくれや。俺家にいるから」と言い逃げされました。
春です。注意です。
さて、そんな春。
皆さん歌を歌う機会も増えます。
なかなか人の歌をずっと聞いているのもしんどいでしょうが、、、
歌がうまい人ってそれだけでモテますよねw男女問わず。
takaはモテませんよ?大抵「この後歌えるか!」って怒られます。
まぁほめ言葉ですけど。
で、今日はリズム感ってどうやってつけんのさ!って話をしたいと思います。
専門的な話をいくらされたって大体チンプンカンプンですし理解できないからできてない!って人多いと思います。
当然楽器のリズム隊(ベース・ドラム)はリズム大事です。
歌うたいとしてのリズム感の話をします。
リズム感って相当難しいですよね。
takaも苦労したんですよ。
結局難しいリズムの取り方はなかなかできませんでした。なのでダンスは超苦手です。
でもtakaは歌を歌うときピッチは外しません。
なぜか?
正解「あってりゃいいから」w
リズムの難しいアーティストって誰いるかなって考えたんですけど。。
みんな難しいんですよw
でも歌える人が多いアーティストと少ないアーティストがいる。
例えば。。。
AKBは歌えるけど安室奈美恵は難しい。
Xは歌えるけどバンプは歌えない。
で、これの違いは何か?
リズムテンポとは別にメロディーテンポというか歌詞のテンポや上下が多いんです。
だから大元のリズムが取りづらい。
で、どうやってリズム取るの?って話ですが。
まずは好きな曲を聴いている時にドラムの音に集中します。
バスドラの聴きやすい曲がおすすめですが。
難しい場合はスネアの音を指でトントントントンってやってみましょう。
ただそれだけ。
実はやってみるとわかります。
一曲丸々崩れずにトントンし続けるの難しいんです。
もし、トントンできるようになったら今度はボーカル聴きながらトントンしてみましょう。
最初は絶対ずれます。絶対できなくなります。
ボーカルのメロディーに引っ張られてしまうんです。
それは実は悪い事ではないんです。
でもそれが原因で遅れちゃったり早くなっちゃったり見失っちゃうきっかけになるんです。
では具体的にどんな風にすればつられなくなるか?
もうこれはやるしかないんです。
トントンしながら歌う癖をつける。
できるようになって遅れたりしなくなったら今度は足で全身を使ってトントンしながら歌ってみましょう。
実はここが結構重要。
足を動かすことで全身に衝撃を伝えることができます。
そしてその衝撃のテンポを基準にすべての動きが連動していきます。
当然出している声も。
するとどうでしょう。今までうまく歌えなかった部分がスッと出てくるようになるんです。
リズムの落とし穴というかそういうものが歌詞の都合上で沢山空いてしまう場合があります。
バンプやラッドなんかはそういう部分がかなり多いです。
そして秦基博やスガシカオのようなアーティストの曲はブレス自体が落とし穴になっている場合がある。
半拍どころじゃないブレスで音が前にかぶってくるような歌い方が多い。
そういう部分を「知っておくこと」でテンションの変わり目や注意をすることができます。
その部分を知るために「トントンしながら歌う癖」をつけるといいです。
どんなに難しい曲でも速い曲でもこのトントンができるようになると一瞬で歌いやすくなります。
是非頑張ってやってください。
で、これって体に何の意味があるの?って。
リズムを体で取ることを覚えるとあらゆるスポーツに有効になります。
体の動きやスポーツは歌詞のようなものです。
動ける瞬間と動けない瞬間があります。
リズムを持つことで動ける点を増やせます。
トン・トン・トン!で動き出す。トトン!と出ていく。トーン!と飛ぶ。
これはものすごく大事なことです。
しかもリズムを体にれることができると呼吸なども変化します。当然健康にいい影響を与えます。
ノーミュージックノーライフとはよく言ったものです。
是非皆さんも音楽を聴いている時はトントンしながら聞いてみてください。
では今週もありがとうございました!
また来週!takaでした(^◇^)
にほんブログ村
2016年03月24日
音には適正な場所がある
まいど!
takaです(; ・`д・´)
昨日から歌を歌うことについて書いてます。
正直楽しいっすw
最近takaは良く秦基博を聞いています。
彼はすごいですよね。あの声は反則です。
そして独特のリズム感とか諸々。。難しい話はやめますw
で、先日。
「あの歌どんなのだっけ?」
からのtaka「こんな曲だよ〜ふふふ〜〜ん♪」
「あぁ・・・だめだtakaが歌うと全秦さんに聞こえるわ。。」
いや。めっちゃうれしいんですよ?すっげぇうれしい事なんですけど。。。。
複雑w
でもtakaは本来ロック思考というかメタル好きなのであんな歌い方はしないですw
そして意外に苦手です。
なんせ最初他人と行って歌ったのがマリスミゼルっすからw
所謂ミックスボイスやR&Bっぽい歌い方を学んだのは芸能界入ってから。
最初一緒にトレーニングを受けていたやつが相当うまくて優しくてふわふわした今のエグザエルのような歌い方をしていました。
憧れて練習。
友達の真似をひたすら練習。
そこで色んな音の出し方や引き方をつかんでいったわけです。
そこで【体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた】
にプラスして
【 左右に音をあてる場所を変える事で音は沢山の変化を見せてくれる 】って事でした。
今回はその【音を当てる】ってところを解説しつつトレーニング方法を紹介したいと思います。
もしかしたら小学校の時、「おでこから声を出す」とか「頭の後ろから響かせる」といった指導を受けた人もいるかもしれません。
これは腹式呼吸を十分にできない人に自然と腹式呼吸をさせる一つのテクニックです。
腹式呼吸についてはまた解説します。
今回の話よりもっと身体的な動きに関わるのでもうちょっと後で。
で、みなさんは簡単な歌や自分の好きな歌を聴くときどんな風に聞いてますか?
何となく聞いている人が大多数でしょう。
takaの場合には「一緒に歌う」もしくは「自分が歌っている気になる」というほうがあっている気がします。
音を聞きながら自分が歌っている。(表情には出ませんw声も出しません)
でも音が体を伝っていくのがわかる。その場所だけ荷重がかかるのがわかる。
例えば。
「ドーはドーナツーのドー」と聞いていたとします。
その時takaは
「ドー」鎖骨の前顎の下位に音があります。
「は」の時はさっきの位置から斜め前方に音が弾かれ浮き上がる感じ
「ドー」で戻る
「ナ」で眉した鼻の付け根。
「ツ」で鼻の先端
「の」胸のあたり
「ドー」元の位置に戻り斜め下に太い線が伸びるような感覚。
といった風に音が体を伝っていくんです。
実際にはもっと複雑な曲を聴いているのでもっとすごい事になってますけどw
でもこれがわかってくると同じ音はそこに当てれば出るんだってわかるんです。
だからtakaは歌ったことがない曲でも好きで聞いている曲であれば音を外すことはありません。
これは訓練次第でどうにでもなります。
そして今ではどうやったらこんな声が出るか、ブレスの量をどうすればどうなるか、どうやって音を飛ばすか、吸い込むか。
そんなことが手に取るように感覚でわかります。
だから秦さんの曲を聴いていても自分がどうやったらあぁいう風に歌えるのかがわかる。
顎を上げるだしかた、顎を引くだしかた、鼻を通す出し方、おでこから飛ばす出し方。
色んな音があります。
それをひとつづつ「再現」していくことで「歌う」になります。
感情や歌詞の意味も出やすくなります。
で、どうすりゃえぇのん?
って話。
まずは歌ってみましょう。
どこで辛くなるか、どこなら安心して出せるかを良く知りましょう。
そして、
歌を聴いている時。(一人の時推奨w)
歌詞のド頭の音と結びの音だけを取る練習をしましょう。
例えば秦さんの鱗であれば
「季節の〜」と来たらド頭の「き」の音だけを同じ高さで出せるようにします。
それを繰り返すんです。
「かわーりめは」の「か」
「あーいまーいで」の「あ」
最期に結びの「で」の部分。
と一緒に声に出しながら
だから
「きせつのーかわーりめーはあーいまーいでー」という歌と同時に
「きーーーーかーーーーーーあーーーーーでー」と一緒に歌うんです。
これが一致するように歌います。
完全に一致できるまで。
そして自分の体のどこに音を当てたらその音が出るのかをしっかり覚えましょう。
実は音の中にも上下があります。
ドという音にはドの下、真ん中、上が存在します。
そこまで厳密にやる必要はないですが、なんか外れた気がするって時はこの音の中の差であることも多いです。
なので歌いたい曲の音を取れるようにするのがいいです。
是非やってみてください。超楽しいですし、少しやって感覚つかむとどんどん歌がうまくなるのが自分でもわかりますよ。
小学生のtakaでもできた事ですから恥ずかしがらずに。
後、体の神経伝達の精度を上げたい人もやってみてください。これかなり効果あります。
では今日はこの辺で
takaでした(^◇^)
にほんブログ村
takaです(; ・`д・´)
昨日から歌を歌うことについて書いてます。
正直楽しいっすw
最近takaは良く秦基博を聞いています。
彼はすごいですよね。あの声は反則です。
そして独特のリズム感とか諸々。。難しい話はやめますw
で、先日。
「あの歌どんなのだっけ?」
からのtaka「こんな曲だよ〜ふふふ〜〜ん♪」
「あぁ・・・だめだtakaが歌うと全秦さんに聞こえるわ。。」
いや。めっちゃうれしいんですよ?すっげぇうれしい事なんですけど。。。。
複雑w
でもtakaは本来ロック思考というかメタル好きなのであんな歌い方はしないですw
そして意外に苦手です。
なんせ最初他人と行って歌ったのがマリスミゼルっすからw
所謂ミックスボイスやR&Bっぽい歌い方を学んだのは芸能界入ってから。
最初一緒にトレーニングを受けていたやつが相当うまくて優しくてふわふわした今のエグザエルのような歌い方をしていました。
憧れて練習。
友達の真似をひたすら練習。
そこで色んな音の出し方や引き方をつかんでいったわけです。
そこで【体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた】
にプラスして
【 左右に音をあてる場所を変える事で音は沢山の変化を見せてくれる 】って事でした。
今回はその【音を当てる】ってところを解説しつつトレーニング方法を紹介したいと思います。
もしかしたら小学校の時、「おでこから声を出す」とか「頭の後ろから響かせる」といった指導を受けた人もいるかもしれません。
これは腹式呼吸を十分にできない人に自然と腹式呼吸をさせる一つのテクニックです。
腹式呼吸についてはまた解説します。
今回の話よりもっと身体的な動きに関わるのでもうちょっと後で。
で、みなさんは簡単な歌や自分の好きな歌を聴くときどんな風に聞いてますか?
何となく聞いている人が大多数でしょう。
takaの場合には「一緒に歌う」もしくは「自分が歌っている気になる」というほうがあっている気がします。
音を聞きながら自分が歌っている。(表情には出ませんw声も出しません)
でも音が体を伝っていくのがわかる。その場所だけ荷重がかかるのがわかる。
例えば。
「ドーはドーナツーのドー」と聞いていたとします。
その時takaは
「ドー」鎖骨の前顎の下位に音があります。
「は」の時はさっきの位置から斜め前方に音が弾かれ浮き上がる感じ
「ドー」で戻る
「ナ」で眉した鼻の付け根。
「ツ」で鼻の先端
「の」胸のあたり
「ドー」元の位置に戻り斜め下に太い線が伸びるような感覚。
といった風に音が体を伝っていくんです。
実際にはもっと複雑な曲を聴いているのでもっとすごい事になってますけどw
でもこれがわかってくると同じ音はそこに当てれば出るんだってわかるんです。
だからtakaは歌ったことがない曲でも好きで聞いている曲であれば音を外すことはありません。
これは訓練次第でどうにでもなります。
そして今ではどうやったらこんな声が出るか、ブレスの量をどうすればどうなるか、どうやって音を飛ばすか、吸い込むか。
そんなことが手に取るように感覚でわかります。
だから秦さんの曲を聴いていても自分がどうやったらあぁいう風に歌えるのかがわかる。
顎を上げるだしかた、顎を引くだしかた、鼻を通す出し方、おでこから飛ばす出し方。
色んな音があります。
それをひとつづつ「再現」していくことで「歌う」になります。
感情や歌詞の意味も出やすくなります。
で、どうすりゃえぇのん?
って話。
まずは歌ってみましょう。
どこで辛くなるか、どこなら安心して出せるかを良く知りましょう。
そして、
歌を聴いている時。(一人の時推奨w)
歌詞のド頭の音と結びの音だけを取る練習をしましょう。
例えば秦さんの鱗であれば
「季節の〜」と来たらド頭の「き」の音だけを同じ高さで出せるようにします。
それを繰り返すんです。
「かわーりめは」の「か」
「あーいまーいで」の「あ」
最期に結びの「で」の部分。
と一緒に声に出しながら
だから
「きせつのーかわーりめーはあーいまーいでー」という歌と同時に
「きーーーーかーーーーーーあーーーーーでー」と一緒に歌うんです。
これが一致するように歌います。
完全に一致できるまで。
そして自分の体のどこに音を当てたらその音が出るのかをしっかり覚えましょう。
実は音の中にも上下があります。
ドという音にはドの下、真ん中、上が存在します。
そこまで厳密にやる必要はないですが、なんか外れた気がするって時はこの音の中の差であることも多いです。
なので歌いたい曲の音を取れるようにするのがいいです。
是非やってみてください。超楽しいですし、少しやって感覚つかむとどんどん歌がうまくなるのが自分でもわかりますよ。
小学生のtakaでもできた事ですから恥ずかしがらずに。
後、体の神経伝達の精度を上げたい人もやってみてください。これかなり効果あります。
では今日はこの辺で
takaでした(^◇^)
にほんブログ村
2016年03月23日
歌う事と身体能力の関係
まいど!
takaです(; ・`д・´)
今日は宣言通り歌を歌うってことについて書いていきたいと思います。
なぜ?
っておもうじゃん?
実は歌を歌うことで身体能力や神経伝達の速度と正確性を高められる。
しかも歌がうまくなって一石数十鳥!!
例えばこれから歌うたいを目指す方も、身体能力や集中力を高めたい方も、歌うことが、カラオケが苦手な方も全部ひっくるめて今回の記事は有効だと思います。
まぁ我慢して読んで損はないかと思いますよw
実は。。。もくそもないんですが、
takaは今の仕事をする前は芸事で飯を食っておりました。
特にtakaは歌枠で、歌を基準に舞台などに出ていたわけです。
その後アクロバット講師を平行してやるようになった時、歌うことと体操やスポーツはめちゃくちゃ相互性が高いんだ!ということを知ったわけです。
まぁ能書きはこのくらいにしましょう。
数回に分けて皆さんにお伝えしていきます。
今日はそもそも歌がうまく歌えない、抵抗がある、苦手だって人に向けて記事を書いていこうと思います。
まず歌うことの何が苦手なのか?ってことなんですが。
一番聞くのが【うまくないから】ってのです。これベスト!断り文句最高峰。
そもそも歌にうまい下手はありません。
なんで上手い下手って概念があるのか。
それは大多数の人がそもそも既存の曲を歌うわけで、ベースとなるものとの相違の大きさによって決められる場合がほとんどです。
音程がずれる、ピッチがずれる、高すぎて歌えない、などなど。
んで、結論をズバッと言っておくと【自分の歌ではないので仕方がない!】って事。
そもそもアーティストが作る曲というのは誰が歌うか決まっている訳。
その人の出せる音域で出しやすい言葉を使って、自分の生理的にしっくりくる曲を作っている。
そもそもその人の曲なのだから、それがうまく歌えなかったとしてもそれは無理からぬことです。
で、これは歌手を目指す人にも言える事なんですが、
良く【先生】って人たちに【オリジナリティーを持て!】みたいに言われることあるんですよ。
言いたいことはわかります。
ですが「不可能」です。
それはあなたの曲ではないから。
その曲を100万回練習したとしてもオリジナリティは出ません。うまくなるだけです。
そもそも曲としてリリースされて買われている、指示されている時点で正解は「それそのもの」です。
正解を出したいならすべてを模倣する必要があります。
で、【不可能】です。
では歌をうまく歌うって何でしょう?
正解は「模倣」です。
そしてその先うまくなった歌で感動を呼ぶ、耳を惹くのは「模倣+自分」です。
更にギャラをもらうための歌は「オリジナルを歌いきれるスキルとぶれない自分」です。
そう、歌で感動させられる所と歌手としてステージに立つのは全く次元が違います。
もうすでにうまく歌うことなんてものはありません。
あなたが歌えばそれが正解なわけですから。
ここを勘違いしないで欲しい。
で、歌が苦手な人って「モノマネ」をすることに抵抗がある人が多い。
もしくは自分自身を変化させることになれていない人が多い。
takaは元々ド音痴でした。
小学生のころ。歌を歌うのは大好きでしたが、音程はとれないし、音域は狭いし、必死に音を追いかけるので体をがくがく震わせながら歌っていました。
それを見て親父大爆笑w
takaは声が低かったこともあって歌える曲なんか少なかった。
だからうまくなりたかった。親父を見返したかった。
でも人前で歌うのは怖かった。
だからtakaは自分の部屋でひたすらコンポに向かって歌った。
曲を流しながら流れてくるアーティストと同じように繰り返し繰り返し。
次第に音程が合った時は音がスーッと後ろに抜けていき、外れている場合は耳元で雲みたいに音が漂うことがわかってきた。
とにかくスーッと音が抜けていく感覚が気持ちよくてもっともっと歌った。
好きな曲なのでひたすら楽しかった。
次第に【 体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた 】
そして中学校もひたすら歌って歌って歌って。・・
卒業式。
卒業生数人でカラオケに。
笑って許される親や兄弟ではない人と歌を歌う場所に。。
超緊張したのは今でも覚えてる。
そして歌った。その時一番出しやすかった「マリスミゼル」(GACKTのバンドね。)の「月下の夜想曲」。
今思えば痛い選曲wでもその当時はヴィジュアル系のブームだったので大丈夫だったっぽい。
必死に歌って歌い切った。
その時そんなに親しくない人たちから初めて声をかけられた。
「すげぇ歌上手いんだ!!」
それが後々僕の人生を狂わすことになるんだがw
そして僕は歌うことに少しづつ抵抗がなくなっていって、もっともっと歌い続けることになった。
ここまでが音痴からの脱却。
重要なのは【 体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた 】という部分。
ここは後々語る身体能力向上などに重要にかかわってきます。
では続きは明日。
takaでした(^◇^)
takaです(; ・`д・´)
今日は宣言通り歌を歌うってことについて書いていきたいと思います。
なぜ?
っておもうじゃん?
実は歌を歌うことで身体能力や神経伝達の速度と正確性を高められる。
しかも歌がうまくなって一石数十鳥!!
例えばこれから歌うたいを目指す方も、身体能力や集中力を高めたい方も、歌うことが、カラオケが苦手な方も全部ひっくるめて今回の記事は有効だと思います。
まぁ我慢して読んで損はないかと思いますよw
実は。。。もくそもないんですが、
takaは今の仕事をする前は芸事で飯を食っておりました。
特にtakaは歌枠で、歌を基準に舞台などに出ていたわけです。
その後アクロバット講師を平行してやるようになった時、歌うことと体操やスポーツはめちゃくちゃ相互性が高いんだ!ということを知ったわけです。
まぁ能書きはこのくらいにしましょう。
数回に分けて皆さんにお伝えしていきます。
今日はそもそも歌がうまく歌えない、抵抗がある、苦手だって人に向けて記事を書いていこうと思います。
まず歌うことの何が苦手なのか?ってことなんですが。
一番聞くのが【うまくないから】ってのです。これベスト!断り文句最高峰。
そもそも歌にうまい下手はありません。
なんで上手い下手って概念があるのか。
それは大多数の人がそもそも既存の曲を歌うわけで、ベースとなるものとの相違の大きさによって決められる場合がほとんどです。
音程がずれる、ピッチがずれる、高すぎて歌えない、などなど。
んで、結論をズバッと言っておくと【自分の歌ではないので仕方がない!】って事。
そもそもアーティストが作る曲というのは誰が歌うか決まっている訳。
その人の出せる音域で出しやすい言葉を使って、自分の生理的にしっくりくる曲を作っている。
そもそもその人の曲なのだから、それがうまく歌えなかったとしてもそれは無理からぬことです。
で、これは歌手を目指す人にも言える事なんですが、
良く【先生】って人たちに【オリジナリティーを持て!】みたいに言われることあるんですよ。
言いたいことはわかります。
ですが「不可能」です。
それはあなたの曲ではないから。
その曲を100万回練習したとしてもオリジナリティは出ません。うまくなるだけです。
そもそも曲としてリリースされて買われている、指示されている時点で正解は「それそのもの」です。
正解を出したいならすべてを模倣する必要があります。
で、【不可能】です。
では歌をうまく歌うって何でしょう?
正解は「模倣」です。
そしてその先うまくなった歌で感動を呼ぶ、耳を惹くのは「模倣+自分」です。
更にギャラをもらうための歌は「オリジナルを歌いきれるスキルとぶれない自分」です。
そう、歌で感動させられる所と歌手としてステージに立つのは全く次元が違います。
もうすでにうまく歌うことなんてものはありません。
あなたが歌えばそれが正解なわけですから。
ここを勘違いしないで欲しい。
で、歌が苦手な人って「モノマネ」をすることに抵抗がある人が多い。
もしくは自分自身を変化させることになれていない人が多い。
takaは元々ド音痴でした。
小学生のころ。歌を歌うのは大好きでしたが、音程はとれないし、音域は狭いし、必死に音を追いかけるので体をがくがく震わせながら歌っていました。
それを見て親父大爆笑w
takaは声が低かったこともあって歌える曲なんか少なかった。
だからうまくなりたかった。親父を見返したかった。
でも人前で歌うのは怖かった。
だからtakaは自分の部屋でひたすらコンポに向かって歌った。
曲を流しながら流れてくるアーティストと同じように繰り返し繰り返し。
次第に音程が合った時は音がスーッと後ろに抜けていき、外れている場合は耳元で雲みたいに音が漂うことがわかってきた。
とにかくスーッと音が抜けていく感覚が気持ちよくてもっともっと歌った。
好きな曲なのでひたすら楽しかった。
次第に【 体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた 】
そして中学校もひたすら歌って歌って歌って。・・
卒業式。
卒業生数人でカラオケに。
笑って許される親や兄弟ではない人と歌を歌う場所に。。
超緊張したのは今でも覚えてる。
そして歌った。その時一番出しやすかった「マリスミゼル」(GACKTのバンドね。)の「月下の夜想曲」。
今思えば痛い選曲wでもその当時はヴィジュアル系のブームだったので大丈夫だったっぽい。
必死に歌って歌い切った。
その時そんなに親しくない人たちから初めて声をかけられた。
「すげぇ歌上手いんだ!!」
それが後々僕の人生を狂わすことになるんだがw
そして僕は歌うことに少しづつ抵抗がなくなっていって、もっともっと歌い続けることになった。
ここまでが音痴からの脱却。
重要なのは【 体のどこに音を当てればどの高さの音が出るのかがわかってきた 】という部分。
ここは後々語る身体能力向上などに重要にかかわってきます。
では続きは明日。
takaでした(^◇^)
2016年03月11日
ちょっとごめんねw怒り心頭w
まいど!
takaです(; ・`д・´)
金曜日っす!もう毎週ですがこれ押していこうと思いますw
日本がもうちょい楽に暮らせて働きやすくなるまで押していきますw
で、今回はテーマを音楽にしようと思っていたわけなんですが。
トレーニングの際に効く音楽ってどんなものがいいんだろう?と。
良く「上がる曲」とか言われますけどw
正直上がるポイントはそれぞれ違いますからね。
僕はその日上がるものをチョイスするようにしています。
音楽だ有ったり。
たまにコントとかゲーム実況聞きながらトレーニングしたりしてますよw
そもそも音楽はあるものであってそれをどうとらえるかは聞き手の問題なので。
僕はバラードや泣けるほどの曲であってもその日の気分がそれならチョイスします。
で、コツなんですけど。
踏ん張ったり辛い思いするわけでしょ?トレーニングって。
その時にその曲に合わせてシチュエーションを勝手に想像してPV風にしてみちゃったりw
そうするとテンション上がると言うか「やるしかねぇ!」みたいな雰囲気になれるのでお勧めです。
でもしゃべりもの(内容をよく聞かなきゃいけないもの)は絶対に軽いトレーニングか有酸素の時のほうがいいです。
怪我しますから。集中できるものをチョイスしましょうねw
で、音楽の話しようかな〜って思ていたんですが。。。
ニュースをね。見ちゃったわけです。
僕基本的に問題になっている事柄に個人的な感情をなるべく書かないようにはしているんですけど。。
我慢ならん。
そう。ゲスの極み乙女のライブとTwitterでの発言。
ライブでは。
「言っておくけど俺好きで黙ってたわけじゃないから!こんなこと言うと多分叩かれるけど、すごいネットとかでみんな謝れって言うけど世間の誰に謝ればいいの?正直内輪での話だからみんな関係ないじゃん。メンバーやスタッフさんには謝りましたけどそれ謝ったよって報告してもまた何か言われるじゃないすか」
と。
Twitterでは
色んな切り取られ方をしていますが「誰に謝ればいいのか」という発言はファンの方々や関係者の皆さんに対しての言葉ではありません。ファンの皆さんには真摯に音楽で向き合いたいと心から思っています
と。
僕は薄々気づいているでしょうがかなり近い業界にいます。
「その時」は(何がいいのコレ?と周囲にぶちまけて怒られましたが)
正直相当の迷惑を関係者はこうむってるわけです。
社会です。学校じゃない。
相当の巨額なプロモートをしているんです。売れた?大したことないですよ。
何を天狗になってるのか。
そして音楽で向き合うとの発言もちょっと音楽関係者から言えばむかつきますね。
どれだけの時間を消費したわけ?
その時間分でどれだけのリハができたわけ?どれだけのブラッシュアップができたわけ?
どれだけのテイクを取れたわけ?どれだけのプロモーション打ち合わせができたわけ?
それをわかってない奴がファンに、関係者に「音楽で」誠実にできるわけねぇだろ。
少なくとも彼の音楽が素敵だと思う人もいるにはいるでしょう。
ベッキーねぇさんもその一人だったわけですけどw
でも「私以外私じゃないの〜」とか言いながら練習もできない奴は音楽家ではない。
確かに数々のアーティストが不祥事だらけであったのもありますけどw
でも「音楽に対してだけ」誠実であった人が多いと思っています。
本来はそれでいいんです。音楽やる人間がファンのためになんておこがましい。
自分が好きでやっているモノを「支えてくれる」人たちなわけです。
さっきも言いましたが音楽は在りもの。受け手がどうとらえるかで解釈が全然違ってもいいんです。
だから音楽にだけ誠実であればいい。僕はそう思いますし僕もそうですからね。
いつからこの国の音楽は媚び諂い顔色を見て数字のみを追いかけるようになったのか。
今回の悲劇はある意味このあたりもかかわってきます。
その点で言えば川谷とかいうマッシュルームブスも被害者なのかもしれません。
いや。。。
でもこいつは人間として(そもそも人間と認めたくないが)だめですね。
なんか美人ドラマーの子も結婚してたとばれたみたいですけど。
でもね〜こういうことがあると無駄に売れるんでねwしばらくはこの放送禁止頭部が偉そうな発信をするのを見ることになりそうですね。
日本の音楽業界不思議w
では今週もお疲れさまでした☆
皆さんよい週末を!takaでした(^◇^)
にほんブログ村
takaです(; ・`д・´)
金曜日っす!もう毎週ですがこれ押していこうと思いますw
日本がもうちょい楽に暮らせて働きやすくなるまで押していきますw
で、今回はテーマを音楽にしようと思っていたわけなんですが。
トレーニングの際に効く音楽ってどんなものがいいんだろう?と。
良く「上がる曲」とか言われますけどw
正直上がるポイントはそれぞれ違いますからね。
僕はその日上がるものをチョイスするようにしています。
音楽だ有ったり。
たまにコントとかゲーム実況聞きながらトレーニングしたりしてますよw
そもそも音楽はあるものであってそれをどうとらえるかは聞き手の問題なので。
僕はバラードや泣けるほどの曲であってもその日の気分がそれならチョイスします。
で、コツなんですけど。
踏ん張ったり辛い思いするわけでしょ?トレーニングって。
その時にその曲に合わせてシチュエーションを勝手に想像してPV風にしてみちゃったりw
そうするとテンション上がると言うか「やるしかねぇ!」みたいな雰囲気になれるのでお勧めです。
でもしゃべりもの(内容をよく聞かなきゃいけないもの)は絶対に軽いトレーニングか有酸素の時のほうがいいです。
怪我しますから。集中できるものをチョイスしましょうねw
で、音楽の話しようかな〜って思ていたんですが。。。
ニュースをね。見ちゃったわけです。
僕基本的に問題になっている事柄に個人的な感情をなるべく書かないようにはしているんですけど。。
我慢ならん。
そう。ゲスの極み乙女のライブとTwitterでの発言。
ライブでは。
「言っておくけど俺好きで黙ってたわけじゃないから!こんなこと言うと多分叩かれるけど、すごいネットとかでみんな謝れって言うけど世間の誰に謝ればいいの?正直内輪での話だからみんな関係ないじゃん。メンバーやスタッフさんには謝りましたけどそれ謝ったよって報告してもまた何か言われるじゃないすか」
と。
Twitterでは
色んな切り取られ方をしていますが「誰に謝ればいいのか」という発言はファンの方々や関係者の皆さんに対しての言葉ではありません。ファンの皆さんには真摯に音楽で向き合いたいと心から思っています
と。
僕は薄々気づいているでしょうがかなり近い業界にいます。
「その時」は(何がいいのコレ?と周囲にぶちまけて怒られましたが)
正直相当の迷惑を関係者はこうむってるわけです。
社会です。学校じゃない。
相当の巨額なプロモートをしているんです。売れた?大したことないですよ。
何を天狗になってるのか。
そして音楽で向き合うとの発言もちょっと音楽関係者から言えばむかつきますね。
どれだけの時間を消費したわけ?
その時間分でどれだけのリハができたわけ?どれだけのブラッシュアップができたわけ?
どれだけのテイクを取れたわけ?どれだけのプロモーション打ち合わせができたわけ?
それをわかってない奴がファンに、関係者に「音楽で」誠実にできるわけねぇだろ。
少なくとも彼の音楽が素敵だと思う人もいるにはいるでしょう。
ベッキーねぇさんもその一人だったわけですけどw
でも「私以外私じゃないの〜」とか言いながら練習もできない奴は音楽家ではない。
確かに数々のアーティストが不祥事だらけであったのもありますけどw
でも「音楽に対してだけ」誠実であった人が多いと思っています。
本来はそれでいいんです。音楽やる人間がファンのためになんておこがましい。
自分が好きでやっているモノを「支えてくれる」人たちなわけです。
さっきも言いましたが音楽は在りもの。受け手がどうとらえるかで解釈が全然違ってもいいんです。
だから音楽にだけ誠実であればいい。僕はそう思いますし僕もそうですからね。
いつからこの国の音楽は媚び諂い顔色を見て数字のみを追いかけるようになったのか。
今回の悲劇はある意味このあたりもかかわってきます。
その点で言えば川谷とかいうマッシュルームブスも被害者なのかもしれません。
いや。。。
でもこいつは人間として(そもそも人間と認めたくないが)だめですね。
なんか美人ドラマーの子も結婚してたとばれたみたいですけど。
でもね〜こういうことがあると無駄に売れるんでねwしばらくはこの放送禁止頭部が偉そうな発信をするのを見ることになりそうですね。
日本の音楽業界不思議w
では今週もお疲れさまでした☆
皆さんよい週末を!takaでした(^◇^)
にほんブログ村
2016年02月26日
好きな事つらつら語ってみようか
まいど!
takaです(; ・`д・´)
やっとこさ金曜日になりましたね〜
やっと週末です。
勿論今週も土曜日はSAUX元気にやってますよ!
是非皆さんいらしてくださいね☆
https://reserva.be/sauxproject
さて、昨日まで集中の話をしてきて、一旦落ちがついたのでなにかこうかなぁ〜って思っていたんですが。
そう言えばテーマがない日ってのを作ってないなぁと思って今日はフリートークw
takaって怪しいじゃないですかw
何この人?って・
だからちゃんと人間ですよって皆さんにお知らせしますw
takaを知ってくれている生徒さんたちは良く知ってますが、takaと音楽は来ても切れない間柄。
今日は何となく音楽の話を。
ってか昨日宣言してましたしね。
別にこれと言って取り上げるアーティストがある訳ではないんですが。
皆さんはどんな音楽をどんなシチュエーションで聞きますか?
好きなアーティスト?
流行り?
みんなが好きだから?
こだわりのジャンル?
もうね。音楽って何につけても切っても切れないものに近い。
takaも一日の中で(まぁ仕事もあるんですがw)イヤモニをしている時間のほうが長い。
takaの場合は好きな音楽と【聞く】音楽は全く別物です。
でも最近は流行りが全く分からなくなってきましたw
えっと。。セカイノオワリとかあのあたりから新規参入組に全く興味がなくなってしまってw
仕事で聞くものは一通り聞きますし、まぁこの年になってくると大体同じようなものに当たるので結局偏っていくんですけどね〜
普段プライベートで【聴く】のはフィーリングに合わせてジャンル問わず何でも聞きます。
LOVEなのはロック・メタルですが、LIKEはたっくさんあります。
勿論僕はJ-POP大っ嫌いな人間というわけじゃないんでJ-POPも聞きます。
ジャズも聞きますし、サルサも好きです。ヒップホップはあまり聞きませんw
メロディアスヒップホップ(ケツメイシとか)は好きな曲もありますが基本アゲアゲ〜みたいな曲は嫌いで避けがちですね。
洋楽はよく聞きます。でも洋楽の場合は古いロック・メタル・ジャズ・アングラばっかりですね〜
最近のタテノリな曲は基本聴きません。(というか肌に合わない)
でも最近はブルーノ・マーズを聞きあさってみたい衝動に駆られてますw
彼の曲ってなんか懐かしいんですよね〜
マイケルジャクソンとか何となく思い起こされるような。
メロディーのラインがしっかり王道というか。やっぱりね感が沢山で安心します。
やっぱり奇抜なものを奇抜にやるより王道メロディーをちゃんと聴かせてくれるほうが共感が持てますね。
最近話題の「私以外私じゃないの当たり前だけどね」人は全くと言っていいほど理解ができません。
正確なんでしょうかね〜
【で?】
って終わってしまう曲を書いて何が楽しいのか。理解に苦しむ。
そして今の雑多にみんなが迷子な日本の音楽シーンはちょっと生きにくいですね。
腰を据えることをずっとやってきてませんでしたからね。
腰を据えるべき椅子がなくなっちゃったw
だから最近音楽番組ってのは全く見ていません。
ライブが見たかったらそうね〜〜一番多いのはメタリカを見てるかな〜
アヴリルラヴィーンのアコースティックとかもいいけど。
いやね。いいアーティストいっぱいいますよ?
それは認める。
でもいいとこが出せないんだもんこの国w
大人気ONEOKROCKだったり。彼らはやってることは楽しいと思いますよ。
音楽としてもだいぶしっかりしてきましたし。
今回も海外ツアーが成功しましたし。
で、、、、次がいないw
勿論さか登ればいっぱいいい人たちいますよ。
BUCK-TICK・X・MIYAVI・アルフィー・聖飢魔?Uが代表ですかね。ZIGGYとかもいるよの奇抜組。
さだまさし・谷村新司・南こうせつ(かぐや姫)・山下達郎・小田和正のジャパニーズフォーク組。
西野カナ・安室奈美恵・aiko・絢香などの若手女性ボーカリスト組
綾戸さん・サルサスウィンゴサ・久保田利伸もむっちゃいいですしw
ほかにはB'zもいるしGACKTもいるしラルクも西川の兄貴も玉置さんも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・etc
もうきりがないのでやめときますw
とにかくこの国ってたっくさんのクリエイティブな人がいるんです。
驚異的な才能を発揮するふじ君とか。
天才もいっぱいいますしびっくりするくらいいいのに表に出てこないムックとかw
海外で絶大な人気を誇るDIRENGREYとか。
でもみんな「ドラゲナイ」したいんだよな〜wなんでやろ。。
たぶん。。。みんなが迷子なんだよね〜
さだまさしなんか聞いたら最高だぜ?超恋したくなる。
関白宣言意外も聞いてみることをお勧めします。
あ・・・まだまだ足りないけど長いので今日はこの辺でw
さら〜〜〜〜〜〜っとディープな部分を避けてわかりやすくしたつもりが・・・余計に難しくなったw
音楽話楽しいねw
ダイエットとかにも絡めてちょくちょくやっていきますw
では今日はこの編で
takaでした(^◇^)
にほんブログ村
takaです(; ・`д・´)
やっとこさ金曜日になりましたね〜
やっと週末です。
勿論今週も土曜日はSAUX元気にやってますよ!
是非皆さんいらしてくださいね☆
https://reserva.be/sauxproject
さて、昨日まで集中の話をしてきて、一旦落ちがついたのでなにかこうかなぁ〜って思っていたんですが。
そう言えばテーマがない日ってのを作ってないなぁと思って今日はフリートークw
takaって怪しいじゃないですかw
何この人?って・
だからちゃんと人間ですよって皆さんにお知らせしますw
takaを知ってくれている生徒さんたちは良く知ってますが、takaと音楽は来ても切れない間柄。
今日は何となく音楽の話を。
ってか昨日宣言してましたしね。
別にこれと言って取り上げるアーティストがある訳ではないんですが。
皆さんはどんな音楽をどんなシチュエーションで聞きますか?
好きなアーティスト?
流行り?
みんなが好きだから?
こだわりのジャンル?
もうね。音楽って何につけても切っても切れないものに近い。
takaも一日の中で(まぁ仕事もあるんですがw)イヤモニをしている時間のほうが長い。
takaの場合は好きな音楽と【聞く】音楽は全く別物です。
でも最近は流行りが全く分からなくなってきましたw
えっと。。セカイノオワリとかあのあたりから新規参入組に全く興味がなくなってしまってw
仕事で聞くものは一通り聞きますし、まぁこの年になってくると大体同じようなものに当たるので結局偏っていくんですけどね〜
普段プライベートで【聴く】のはフィーリングに合わせてジャンル問わず何でも聞きます。
LOVEなのはロック・メタルですが、LIKEはたっくさんあります。
勿論僕はJ-POP大っ嫌いな人間というわけじゃないんでJ-POPも聞きます。
ジャズも聞きますし、サルサも好きです。ヒップホップはあまり聞きませんw
メロディアスヒップホップ(ケツメイシとか)は好きな曲もありますが基本アゲアゲ〜みたいな曲は嫌いで避けがちですね。
洋楽はよく聞きます。でも洋楽の場合は古いロック・メタル・ジャズ・アングラばっかりですね〜
最近のタテノリな曲は基本聴きません。(というか肌に合わない)
でも最近はブルーノ・マーズを聞きあさってみたい衝動に駆られてますw
彼の曲ってなんか懐かしいんですよね〜
マイケルジャクソンとか何となく思い起こされるような。
メロディーのラインがしっかり王道というか。やっぱりね感が沢山で安心します。
やっぱり奇抜なものを奇抜にやるより王道メロディーをちゃんと聴かせてくれるほうが共感が持てますね。
最近話題の「私以外私じゃないの当たり前だけどね」人は全くと言っていいほど理解ができません。
正確なんでしょうかね〜
【で?】
って終わってしまう曲を書いて何が楽しいのか。理解に苦しむ。
そして今の雑多にみんなが迷子な日本の音楽シーンはちょっと生きにくいですね。
腰を据えることをずっとやってきてませんでしたからね。
腰を据えるべき椅子がなくなっちゃったw
だから最近音楽番組ってのは全く見ていません。
ライブが見たかったらそうね〜〜一番多いのはメタリカを見てるかな〜
アヴリルラヴィーンのアコースティックとかもいいけど。
いやね。いいアーティストいっぱいいますよ?
それは認める。
でもいいとこが出せないんだもんこの国w
大人気ONEOKROCKだったり。彼らはやってることは楽しいと思いますよ。
音楽としてもだいぶしっかりしてきましたし。
今回も海外ツアーが成功しましたし。
で、、、、次がいないw
勿論さか登ればいっぱいいい人たちいますよ。
BUCK-TICK・X・MIYAVI・アルフィー・聖飢魔?Uが代表ですかね。ZIGGYとかもいるよの奇抜組。
さだまさし・谷村新司・南こうせつ(かぐや姫)・山下達郎・小田和正のジャパニーズフォーク組。
西野カナ・安室奈美恵・aiko・絢香などの若手女性ボーカリスト組
綾戸さん・サルサスウィンゴサ・久保田利伸もむっちゃいいですしw
ほかにはB'zもいるしGACKTもいるしラルクも西川の兄貴も玉置さんも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・etc
もうきりがないのでやめときますw
とにかくこの国ってたっくさんのクリエイティブな人がいるんです。
驚異的な才能を発揮するふじ君とか。
天才もいっぱいいますしびっくりするくらいいいのに表に出てこないムックとかw
海外で絶大な人気を誇るDIRENGREYとか。
でもみんな「ドラゲナイ」したいんだよな〜wなんでやろ。。
たぶん。。。みんなが迷子なんだよね〜
さだまさしなんか聞いたら最高だぜ?超恋したくなる。
関白宣言意外も聞いてみることをお勧めします。
あ・・・まだまだ足りないけど長いので今日はこの辺でw
さら〜〜〜〜〜〜っとディープな部分を避けてわかりやすくしたつもりが・・・余計に難しくなったw
音楽話楽しいねw
ダイエットとかにも絡めてちょくちょくやっていきますw
では今日はこの編で
takaでした(^◇^)
にほんブログ村