アフィリエイト広告を利用しています
<< 2019年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月10日

森雅裕『自由なれど孤独に』(四月八日)





 さて、本題のこの『自由なれど孤独に』には、森雅裕が講談社から出版した最後の小説である。刊行の日付は1996年4月3日。乱歩賞を取って講談社から最初の単行本『モーツァルトは子守唄を歌わない』が刊行されたのが、1985年のことだったから、11年で講談社との縁が切れたということになる。その間の刊行書籍は9作、文庫版を数えなかったら平均で年一冊にならないことになる。それでもファンとしては、関係が拗れていたのに、ここまでよく付き合ってくれたと感謝するしかない。
 本書が講談社から刊行された事情については、本書と前後して刊行された『推理小説常習犯』の「ミステリー作家風俗事典」の「あてつけ」のところに記されている。「ワーグナーを書いた原稿なら採用してやる」とのたまう編集者もあれだけど、注文されたワーグナーを悪役にして、これでもかというぐらいいやな人物として描き出してしまう森雅裕も森雅裕である。結果として悪役ワーグナーの方が、主人公のブラームスよりも存在感を発揮している部分があるから、編集者としては満足だったのかね。


 不満はその貴族の娘で軍人でもあるヒロインと主人公のブラームスの関係。もう一人、直接登場はしないけれども、ブラームスに思い人がいるというのは、史実どおりではあるのだろう。ただ、、昔の森雅裕だったら、また別の処理の仕方をしたのではないかと思ってしまった。作家にとっては年季の入ったファンというのは厄介なものでもあるのだろう。過去の作品と比較して、あのころのあの作品の方がよかったとかいう感想を漏らしてしまうのだから。

 本書の前の作品の『鉄の花を挿すもの』もそうだけど、読んでいて作者の迷いというか、優柔不断さというかが感じられたのは確かである。いや正確には優柔不断なのは主人公のなのだが、その主人公の優柔不断さに作者の迷いが現れているように思われたのだ。視点人物がほとんど主人公のブラームスで固定されているのに、三人称で書いているのもなんだか落ち着かなかった。「ヨハネスは」というのが、ブラームスとなかなか結びつかなくて、違和感が消えなかった。ブラームスの主観の形でワーグナーの悪口を書いているわけだから、一人称の方が感情移入もしやすくて面白く読めたんじゃないかなあ。もしくは、いっそのことワーグナーの一人称で傍若無人に暴れさせるって手もあるか。
 ともかく森雅裕の後期の作品には、初期の書きたいことを書きたいように書いているという爽快感が消えて、編集者や読者の顔色を伺っているような気配が感じられるものが多い。それが古手のファンにしてみればもどかしいというか残念というか。作家として成長するための試行錯誤をそのように誤解したという可能性もないとは言わないけどさ。

 最後にもう一言しておけば、この作品で描かれたワーグナーだけではなく、実は森雅裕も作品の質の高さと作者の人間性が必ず一致するわけではないという実例になってしまっているのが皮肉である。ファンだからと言って森雅裕の主張をすべて信じ込むほど狂信者ではないのだ。書かれていない事実もかなりありそうだしね。本人と会いたいとは思わないけど、作品はまた読みたいなあ。うまく落とせなくてずるずる引きずったら、目標の時間を越えてしまった。
2019年4月9日23時50分。




自由なれど孤独に









タグ: 推理小説
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: