アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月26日

【楽天証券】無料で投資!ポイントで投資信託を買い付ける!

money-2724241_640.jpg



ぷりん将軍だ

今日は3月26日。

この日は何の日か、おわかりだろうか?

そう、メルカリからの初の現金獲得の日である


メルカリで初換金&楽天ポイントで投資信託購入! (3月13日)



それで、こんな感じで楽天銀行に入金。


Opera スナップショット_2018-03-26_102746_fes.rakuten-bank.co.jp.png


ありがとうございます








2種類の楽天ポイント


さて、今日は獲得した楽天ポイントで投資信託を購入する話をしたい。



楽天ポイントは、厳密には2種類存在する。

それが通常ポイントと期間限定ポイントの二つだ。

大切なのは、もちろん 通常ポイント である。



通常ポイントは楽天で買い物をするか、楽天カードを使うかしないと基本的には手に入らない。

キャンペーンでもらえるのは期間限定ポイントだ。

そして通常ポイントがもらえるのは買い物してから20日後。

3月5日頃にいろいろ買い物をした分が、ようやく入ってきた。

それはこんな感じ。



Opera スナップショット_2018-03-26_105020_point.rakuten.co.jp.png



期間限定ポイントに目を奪われがちだが、大切な通常ポイントもまあまあ貯まった。

それを使って、さっそく楽天証券で投資したいと思う。




ポイントで投資をする


楽天証券はもちろん楽天グループの一員だ。

楽天証券の優れたところは、投資信託の最低買付金額が 100円 であること。

たった100円から投資が始められるのだ



そして、その買付額は楽天ポイントでも支払えるところが強烈によい

これは他のネット証券にはとても真似できない荒業である。



そのときに使えるのは、あくまでも 通常ポイント であることに注意しなくてはいけない。

期間限定ポイントは別で使おう。


別の使い方と言えば、もちろんコレだ↓

楽天モバイルを使い倒せ! (2月19日)





ポイントで投資信託を買い付ける


それでは、さっそく投資開始だ。

まずは楽天証券で使えるポイントを確認。



Opera スナップショット_2018-03-26_104945_member.rakuten-sec.co.jp.png



今回はこのうちの500ポイントで投資したい。

そして今回購入する投資信託はコレだ。



Opera スナップショット_2018-03-26_105155_member.rakuten-sec.co.jp.png



ニッセイ外国債券インデックスファンドは、先進国債券クラスでは信託報酬が最安の投資信託の一つである。



いつか記事にしたいと思っているが、ぷりん将軍は投資信託が好きではない

資産運用の基本は 現物株&ETF である。

※「ETFだって投資信託の一種じゃん」というツッコミはなしでお願いします。



しかし、それでは資産が株式に偏り過ぎである。

とはいえ、個別に債券を買うのは手数料などの観点からもちょっと効率が悪い。

それで、債券のアセットクラスを増やす方法として投資信託を利用しているのだ。



それはさておき、さっそくポイントで投資信託を購入する。

買付金額500円を入力。

ポイント利用の項目で「すべて使う」を選択。

それから、再投資・特定口座・目論見書のチェックボックスをクリックして終了。



Opera スナップショット_2018-03-26_110007_member.rakuten-sec.co.jp.png



これでポイント投資完了である




今回のまとめ


世の中には本当に数多くのポイントが存在している。

しかし、ポイントで投資ができるのは楽天ポイントくらいだと思う。

他にあるなら、ぜひ教えてほしい。

今度はそのポイントを集めたいと思います

おわり


↓応援ヨロシクお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram





ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!

モッピー!お金がたまるポイントサイト ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

2018年03月16日

【SBI証券】NISAにするか、つみたてNISAにするべきか?今はNISAに決まってんだろ!

stock-624712_640.jpg




ぷりん将軍だ

花粉症の症状がひどくなってきた

夜中に鼻をかむために目覚めること数回…。

おかげで朝から眠い。

危うくこんな本に手を出しそうになったが、はたして有効なのか?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花粉症は1週間で治る! [ 溝口徹 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/3/16時点)




果たして信じる者は救われるのだろうか?








NISAとは?


さて、今日は NISA の話。

投資をしている人なら誰でも知っているNISAだが、改めて簡単にまとめておく。



NISAとは 少額投資非課税制度 のこと。

2014年から始まった制度で、年間120万円が非課税投資枠となっていて、非課税期間は5年だ。

この金額内であれば利益に対して通常20%かかる税金がゼロとなる。

対象の金融商品は国内外の株式・ETF、そして投資信託だ。



一方、今年2018年から始まったのが つみたてNISA である。

こちらは非課税投資枠が年間40万円で、非課税期間は20年となっている。

対象の金融商品は条件を満たした投資信託のみだ。



今はこのどちらかのNISAを選択して利用することができる。

どちらにするか一見悩みそうだが、この 両者はまったく別物 だ。

一言でいうと、NISAとは 利益を追求 するもので、つみたてNISAとは 資産形成用 だ。

各人が考える投資目的に合わせて利用すればよい。



注意すべきはその利用できる期間だ。

NISAは2023年までしか使えない。

それに対して、つみたてNISAは2037年まで利用可能だ。




NISA一択!


それで、ぷりん将軍はどちらのNISAを使うかといえば、もうNISA一択である。

理由はいくつかあるが、長くなるので説明しない。

NISAが使える2023年まではNISAを使い続ける予定。

2024年になったらつみたてNISAを使うかもしれない。

いやあ、それでも使わないかなぁ。



つみたてNISAを使わない理由を一つだけ書いておく。

それは簡単な話で、 iDeCo(個人型確定拠出年金) を利用しているから。

多少の違いはあるけれど、つみたてNISAとiDeCoは商品としてほぼ同じ。

iDeCoに入っているなら、さらにつみたてNISAまで利用する必要性は少ないと思う。




今年のNISAで買ったもの


つみたてNISAの話はやっぱり長くなりそうなので、ホントに終わり。

ここからは今年のNISAで買ったものを紹介したい。



簡単にこれまでの利用歴をまとめておこう。

まず、制度が始まった2014年はアメリカの有名なETFの VT に突っ込んだ。

これは利益が出たときにもう売却済みだ



そして2015年は アセアン株 に資金を投入。

こちらは今もホールド中だが、収支はややプラスというところだ



2016年は JREIT を大量購入した。

これはもう完全にヤラれている

期間満了の2020年までホールドを続けて、分配金でトントンになるかなという感じ。



昨年2017年は、ヨーロッパ株と債券のETF、アセアン株などいろいろ購入。

これもホールド中で、収支はトントンである



そして、今年はこんな感じでアメリカの株とETFを90万円分購入。


Opera スナップショット_2018-03-16_113213_site0.sbisec.co.jp.png


アマゾンはずっとほしかったのだが、ようやく今年購入。

タイミング的にかなり遅いが、それでも1株だけは持っておこうと思った次第。

あとはETFばかりで、インド株対象のものとアメリカのREIT対象のもの、そして高配当株のものだ。



残りの30万円分はテキトーに選んだ国内の単元未満株と、新興国債券のETFを購入。


Opera スナップショット_2018-03-16_113232_site0.sbisec.co.jp.png


それで残金はこうだ。


Opera スナップショット_2018-03-16_113126_site2.sbisec.co.jp.png


今年もきっちりと使い切ってやったぜ



SBI証券の口座開設はココから↓

手数料格安の大手ネット証券です








まとめ


今年も120万円のNISA枠を使い切った。

これで今年の投資は、基本的にもう終了。

追加で投入できる資金もあまりないし、あとは放置でいい。

リーマンショックみたいなのがないことを祈るのみだ。

さあ漢字の練習をがんばろう。

おわり


↓応援ヨロシクお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram




ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!

モッピー!お金がたまるポイントサイト ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

2018年03月09日

【高金利通貨FX】こっちのFXはちょっとギャンブル?

blur-1853262_640.jpg



ぷりん将軍だ

夜中の東京は大嵐

でも風が南風に変わって気温は上がり、過ごしやすい。

まあ雨も降ってるし、今日も KHD (完全引きこもりデイ)だ



さて、今日は 以前の記事 に引き続き、FXについて書こうと思う。

もう一つのFX口座の紹介だ。








高金利通貨


高金利通貨で有名なのは、南アフリカランド、トルコリラ、そしてメキシコドルだ。

政策金利は、南アフリカが 6.75% 、トルコが 8.0% 、メキシコが 7.5% である。

もちろん、これは高いインフレ率が背景にある。

つまり、高金利の一方で通貨の価値が下がっているわけだ。



また、これらの国は政情不安定、経済も安定的ではない。

したがって、通貨も安定からは程遠く、値動きの荒さは際立っている。

マトモな神経ならば敬遠したくなる通貨である。




くりっく365



Opera スナップショット_2018-03-09_124706_www.click365.jp.png


くりっく365はこの高金利通貨の スワップポイント が高いことで知られている。

スワップポイントとは金利差から得られる利子のようなもの。



FXで外貨を買うということは、細かく言うと、円を売って外貨を買うという意味だ。

言い換えると、金利の低い円を売って、金利の高い外貨を手にする。

ここに金利差から生じる利益があり、これがスワップポイントだ。



高金利通貨のスワップポイントはもちろん高い。

くりっく365の昨日のスワップポイントを紹介しよう。

南アフリカランドは10万ランドあたり170円。

トルコリラは1万リラあたり90円。

メキシコドルは10万ドルあたり110円だった。




驚きの年間利回り!


このスワップポイントを年間に換算してみるとこうなる。

10万ランドは約90万円、年間のスワップポイントは約6万円、利回りは 6.7% だ。

1万リラは約28万円、年間のスワップポイントは約3万円、利回りは 10.7% だ。

10万メキシコドルは約57万円、年間のスワップポイントは約4万円、利回りは 7.0% だ。



とはいえ、そのスワップポイントに相当するくらい通貨価値は下落するので、その差損も忘れてはならない。

理屈としては、得られる利子と通貨の下落による差損で結局トントンになる感じ。


くりっく365の口座開設はコチラから↓






この荒馬をどう乗りこなすのか?


こうした高金利通貨の暴れ馬たちでどのようにして利益を確保するのか。



ぷりん将軍の投資手法はこんな感じ。

スワップポイントを確保しつつ、利益が出た時点で売り抜ける

すいません、フツーです



高金利通貨はとにかく値動きが荒い。

昨年末の話でいえば、南アフリカは不人気の大統領の辞任観測で爆上げを記録。

1ランド7.8円から9.2円まで一気に高騰した。

こうした機会があれば積極的に利益を確定し、なければ放置である。

もちろん逆の爆下げもありうるので、証拠金は多めに積んでおく必要がある。



利益確定の目安はスワップポイント1年半〜2年分と考えている。

仮に利確ができたとする。

しかし、悪いニュースでもあれば、すぐに値下がりするのが高金利通貨の常。

ある程度、値が下がったところでまた購入という感じ。

長期間のスイングトレードのイメージである。




現在のポジション


では、現在のポジションを公開しよう。

ぷりん将軍は、現在10万ランドと10万メキシコドルのポジションを持っている。


くりっく365ポジション (800x310).jpg


ランドの方はポジションがとにかく長い。

前回ポジションを持ったのは3年近く前のことだ。

為替差損が約11万円、獲得したスワップポイント約16万円で、差し引き約5万円の利益が出ている。



昨年末にランドが高騰したときには利益を確定するかどうかで本当に迷った。

1ランド9.4円で売り抜ける決意をしたが、結局9.2円止まりで今は8.9円

利確目標の10万円にこだわって失敗したかもしれないが、また次の機会もあると思っている。

今も狙いは9.4円のままだ。



メキシコドルは今年に入ってずいぶん下がったので、ポジションを持つことにした。

現在の5.6〜5.7円台は買い場だと思っている。

こちらの利確の目標は6万円と考えているので、6.2円くらいで売り払いたいと思っている。



一方で、両通貨とも常に爆下げの危険はある。

そこで、証拠金は多めに積んでおり、レバレッジは 1.6倍 ほどだ。


くりっく365証拠金 (800x291).jpg


あせって損切りするつもりもないので、基本は放置、チャンスで利確という具合である。

本当にフツーですいません




今回のまとめ


以前の記事 でも書いたことが、とにかくマーケットからストレスを受けたくない。

たとえば今夜のアメリカの雇用統計。

どうなるかなんて考えたくないのだ。

考えるのも面倒だし、どうせ予想しても当たらない。

雇用統計の時間は映画でも観ていようと思う

おわり


↓応援ヨロシクお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram





ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!

モッピー!お金がたまるポイントサイト ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

2018年03月07日

【低レバレッジFX】FXを外貨預金として使う!

chart-1905225_640.jpg



ぷりん将軍だ

花粉症で外に行く気もなく、今日はメルカリの注文もないので郵便局に行く用事もない。

つまり、本日は KHD (完全引きこもりデイ)である

勉強をしながら、気分転換にブログを更新という日常だ。



さて、今日はFXについて書こうと思う。




FXとは?


ご存知の人も多いと思うが、まずは簡単にFXを説明する。


FXとは F oreign e X change の略で、日本語では外国為替証拠金取引という。

これは外貨預金とは違い、外貨を直接購入するのではない。

取引会社に 証拠金を預けてそれを元に外貨の取引をおこなう というもの。



そして、その際には レバレッジ といって証拠金の25倍の金額までの取引が可能だ。

つまり、証拠金が100万円あれば2500万円分の外貨取引がおこなえる。

豪ドル(オーストラリアドル)なら30万ドルくらい取引ができるわけだ。

為替相場 1円 変動すれば、 プラス30万円 か、 マイナス30万円

ハイリスク・ハイリターン の代名詞のような金融商品である。




FXの長所


そんなハイリスク商品のFXの最大の長所は スプレッドの狭さ である。



スプレッドとは買値と売値の差のこと。

メガバンクの米ドル外貨預金を例に挙げると、1ドル 105円 のとき、買値は 106円 、売値は 104円 だ。



Opera スナップショット_2018-03-07_123533_www.smbc.co.jp.png



つまりスプレッドは2円もあり、率にして 1.9% となる。

金利が1%でも、スプレッド分を回収するのに2年かかってしまう。



このスプレッドがFXだと非常に狭い

スプレッドはFXの取引会社によって異なるが、米ドルならば0.3銭から3銭程度である。



Opera スナップショット_2018-03-07_123852_www.rakuten-sec.co.jp.png



仮にスプレッドが2銭だとする。

すると、1ドル105円のときの買値は 105円01銭 で、売値は 104円99銭 だ。

率にすると 0.02% となる。

外貨預金とは比較にならない。




FXを外貨預金として使う


ぷりん将軍のFXの使い方は簡単だ。

このスプレッドの狭さを活かして 外貨預金的にFXを利用 している。

当然、レバレッジはほとんどかけず、 1.1倍 程度である。

現在は証拠金として100万円入れてあるので、取引額は110万円程度だ。



そして、外貨のポジションは高金利通貨もふくめて分散保有。

それで 年利6% を目標としている。




現在のポジションを公開


まず、現在のポジションを紹介する。



Opera スナップショット_2018-03-07_123412_trade.sbifxt.co.jp (800x281).jpg



今は米ドル・豪ドル・NZドル・南アフリカランド・トルコリラ・中国元に振り分けている。

イメージは先進国通貨を45万円分、高金利通貨を65万円分保有という感じ。



証拠金の方はこうだ。



Opera スナップショット_2018-03-07_123438_trade.sbifxt.co.jp (800x133).jpg



証拠金維持率というのがレバレッジを示している。

維持率2500%ならレバレッジ1倍、これが100%なら25倍。

今日はやや円高で下振れしているが、 2200% を目途にしている。

現在のレバレッジは 1.14倍 程度である。



年利6%を目標と書いたが、実際は 月利0.5% を想定してポジションを組んでいる。

100万円の証拠金に対し、毎月の利子 5,000円 という具合。

そして月初に利子の分でさらにポジションをとることにしている。

複利運用のつもりである。

※もちろんFXに利子はなくスワップポイントだが、ここではわかりやすさを優先した。





今回のまとめ


今回はぷりん将軍のFXの手法を説明してみた。

この手法は一昨年からおこなっているが、今年から金額を大幅に増やした。



昨年までは証拠金は30万円ほどで、40万円くらいのポジションを持っていた。

レバレッジは1.3〜1.4倍くらいである。

今年は100万円に増額する代わりに、レバレッジを引き下げることにした。



とにかく 安全運転 を目指している。

大金がパーになったら、 無職 セミリタイアだと取り返しがつかないからである



FXは始めてから10年以上が経つ。

いろいろと試行錯誤してみたが、あれこれ考えるのが面倒になり、放置できる今のやり方に落ち着いた。

レバレッジをさらに引き下げてからは、為替相場に一喜一憂しなくなった。



ストレスフリーは本当に大事である。

ディーリングを担当しているわけでもなく、専業投資家でもない。

それなのにマーケットからストレスを感じているのは非常に良くないことだと思う。

ストレスは人間の諸活動の最大の妨げだ。

平和が一番なのである。

おわり







ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram

ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:今日の雑談日記
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!

2018年02月28日

【ETF】上場S&P500米国株(1547)から分配金!

440a51f5f222aa2a24d3feb049a22d98_s.jpg



ぷりん将軍だ

昨日の記事 にも書いた通り、本日再度の確定申告に行ってきた。

医療費控除だのふるさと納税だのと奮戦したが、還付金は実にわずか。

平成29年度の還付額は 14,502円 であった。


DSC_0014 (800x470).jpg


もうちょっと返ってくると思ってたのに



上場S&P500米国株(1547)


さて、今日は手持ちのETFからの分配金の報告。

上場S&P500米国株は、正しくは 上場インデックスファンド米国株式(S&P500) という。

これはアメリカ株の有名な指数S&P500に連動したETFである。

信託報酬は 0.1728% と格安であり、長期保有に向いている。



本日(2月28日)の終値は3,160円で、10口から購入可能なので、 31,600円 から投資可能である。

大手ネット証券は10万円以下の売買手数料が無料のところが増えており、手数料なしでも買える。

そして、今期の配当は1口あたり 31.5円 だった。

ぷりん将軍の保有数はたったの10口で、分配金は 315円 である


DSC_0002 (800x407).jpg


実は今期の分配金には少し期待をしていた。

昨年は基準価額2791.52円に対し、分配金は65.9円で、利回りは 2.36% (税引き前)だった。


Opera スナップショット_2018-02-28_164533_www.nikkoam.com (800x445).jpg


アメリカの株価も上がっているし、分配金は80円ほど出るかと期待していた。

しかし、今年の利回りは 0.95% (税引き前)という結果だ。

このあたりの分配金決定のしくみがイマイチわからない。

少し悲しい。




ETFか、それとも投資信託か


同じくS&P500に連動した金融商品は、このETF以外にも投資信託がある。

たとえば、大和投資信託が運用する iFree S&P500インデックス がそうだ。

信託報酬は 0.243% と、そう大差はない。



もっとも大きな違いは、やはり 分配金の有無 だろう。

この投資信託はまだ決算日が来ていないが、おそらく分配金は0円となるだろう。



もちろん、分配金を出さない方が税金的にはプラスだ。

それでも、お小遣いのように分配金の収入があるのはうれしい。

お小遣い派の人はETF、効率重視だったり積み立て派の人は投資信託が向いているだろう。

言うまでもなく、ぷりん将軍はお小遣い派である







まとめ


今日はもらった配当金についての簡単な報告。

今夜はいろいろとやることがあるので、今日はこれにて。

おわり


↓応援ヨロシクお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングならblogram




ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!

モッピー!お金がたまるポイントサイト ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
検索
<< 2021年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
プロフィール
ぷりん将軍さんの画像
ぷりん将軍
ファン
最新記事
(05/12) モッピー紹介(2021年5月)
(04/03) モッピー紹介(2021年4月)
(03/01) モッピー紹介(2021年3月)
(02/18) 【d払い(〜3/8)】とくトクd払い20%還元キャンペーン第1弾!
(02/15) 【d払い(〜2/28)】お弁当屋さんのほっともっとで20%ポイント還元!
(02/09) 【d払い(〜2/14)】200円引きのお得なクーポンがまた配布されました〜!
(02/07) 【PayPay(〜2/28)】飲食店で使える10%ポイント還元のクーポン配布中!
(02/02) 【d払い(〜2/7)】200円引きのクーポン配布中です!
(02/01) モッピー紹介(2021年2月)
(01/27) 【楽天(1月のお買い物紹介)】お気に入りのジャムを久しぶりに買いました!
(01/26) 【d払い(〜1/31)】200円引きのクーポン配布中です!
(01/25) 【楽天(1月のお買い物紹介)】まさにお買い物マラソン用の喜多方ラーメンのセットです!
(01/24) 【楽天(1月のお買い物紹介)】格安のホエイプロテイン買いました!
(01/23) 【楽天(1月のお買い物紹介)】格安断熱遮光カーテンを買いました!
(01/21) 【d払い(〜2/15)】マツモトキヨシで20%ポイント還元キャンペーン始まる!
(01/20) 【FamiPay(〜2/8)】ファミペイで買い物をすると半額ポイント還元!
(01/16) 【d払い(〜2/1)】ファミマで10%ポイント還元キャンペーン
(01/14) 【Google Pay(〜2/28)】セゾンカード・UCカードの登録と利用で10%キャッシュバック!
(01/10) モッピー紹介(2021年1月)
(01/03) 【メルペイ(〜1/28)】お得なクーポンGET!
☆彡利用中のポイントサイト☆彡

モッピー!お金がたまるポイントサイト



ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

カテゴリーアーカイブ
最新コメント


タグクラウド
AI投資 d払い ETF FamiPay FX GMOあおぞらネット銀行 LINEモバイル nanaco paypay REIT SBI証券 THEO Tポイント WealthNavi Yahoo!JAPANカード あおぞら銀行 あとからリボ払い お小遣い お買い物マラソン くりっく365 げん玉 じぶん銀行 ふるさとチョイス ふるさと納税 まちでんき みずほ銀行 アメリカ株 アンケート インドネシア ウェルスナビ キャンペーン クレジットカード ゴールデンカムイ シンガポール スワップポイント スーパーSALE スーパーポイントアップ セディナカード ソラチカカード ダイエット テオ デビットカード トルコリラ ドリップコーヒー ネット銀行 ファミリーマート フリマ ホエイプロテイン ポイントサイト ポイントタウン ポイント投資 マクロミル マレーシア メキシコペソ メルカリ メルペイ モッピー ヤフオク ヤフー ラクマ リボ払い ロボアド ロボアドバイザー ローソン ワイジェイカード 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 住信SBIネット銀行 分配金 南アフリカランド 単元未満株 外貨MMF 外貨預金 定期預金 小米 投信工房 投資信託 新電力 日本株 東京電力 松井証券 格安SIM 楽天 楽天エナジー 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天スーパーセール 楽天ブックス 楽天ペイ 楽天ポイント 楽天モバイル 楽天リサーチ 楽天証券 楽天銀行 漢検 生酵母 花粉症 配当金 銀河英雄伝説 高金利通貨
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: