この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年04月25日
Google mapを携帯に転送する
![gmt_top.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_top.jpg)
だって、「登山口が分からない。」って結構(しょっちゅう)ありますもんね。
このマップの活用方法について記しておきます。
条件2)モバイル端末(スマホなど)を持っている
条件はOKでしょうか? では、始めましょう。
1.地図をクリックする
このブログの記事のマップをクリックします。
![gmt_00.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_00.jpg)
2.ルートをモバイル端末に送信
「ルートをモバイル端末に送信」をクリック
![gmt_04.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_04.jpg)
3.ログイン
ログインを求められるので、「ログイン」をクリック
![gmt_03.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_03-thumbnail2.jpg)
複数のアカウントを持っていれば、下記画面が表示されるので、任意のアカウントをクリック。
(私の場合2つある。1つの場合はここを飛ばす。)
![gmt_02.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_02.jpg)
ログインする。
![gmt_10.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_10.jpg)
4.もう一度、ルートの送信
もう一度「ルートをモバイル端末に送信」をクリック
![gmt_04.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_04.jpg)
5.送信先
送信先をクリックします。私の場合は「iPhone」です。
![gmt_12.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_12.jpg)
6.送信完了
送信完了の画面です。
![gmy_05.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmy_05-thumbnail2.jpg)
7.モバイル端末を確認
次にモバイル端末を確認しましょう。私の場合 iPhone を確認します。
プッシュ画面に通知が来ています!
![gmt_06.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_06.jpg)
8.Google maps アプリ
Google maps アプリを開き、右下の「ルート」ボタンをタップします。
![gmt_07.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_07.jpg)
9.目的地をタップ
ルートを転送したので、出発地と目的地が表示されます。
目的地をタップします。
![gmt_08.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_08.jpg)
10.地図が表示される
地図が表示されました。出発地は「現在地」となるので、今から登山口までのルート、距離、時間が表示されます。
![gmt_09.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_09.jpg)
拡大して、ウェイポイントを確認しておくと、バッチリ!ですね。
![gmt_11.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_11.jpg)
Ex-1.出発地を変更
基本的に出発地が「高知市役所」になっています。この大きなマルをドラッグしてみます。
![gmt_20.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_20.jpg)
目的地までの、距離などが表示されます。あなたの出発地からのルートを調べられます。
![gmt_21.jpg](https://fanblogs.jp/tosasanpo/file/gmt_21.jpg)