iPhone7がSuica対応!
そこで新機能から見えてくるこれからの展望について書きたいと思います。
個人的な目玉機能として、
ついにiPhoneが Suicaに対応 しましたね!
これが何を意味するか、考察していきたいと思います。
Suicaと電子マネー
まず、Suicaですが、Suicaの管理は JR東日本 が行っています。
これ、日本特有です。
海外にSuicaはないです。(Suicaと似たサービスはあります。)
iPhoneは発売されると世界各国に商品が届けられますよね?
それなのに、日本でしか使えないSuicaの機能をAppleはiPhoneに組み込んだ理由とはなんでしょうか?
しかも「電子マネー」として考えると、別にApple payというAppleが提供している電子マネーもあるし。
Suicaの営業がAppleに相当お願いして、採用してもらった?
Appleにはあんま利益ないけど、営業の人いい人そうだし、
すげー押してくるから、ま、採用しちゃお!
みたいな感じで採用に至ったのでしょうか?
考察
ここからは考察の話しです。
こんな思惑もあるんじゃないかなという想像を書いていきます。
まずはSuica側の見解予測。
Suicaは今日本で一番使われている電子マネーである。
海外の人が日本に来た際のSuica利用率みたいなものを調査した結果、
Suicaの購入は、一時的に日本に滞在する旅行者からすると購入の手続きや
入金方法がわかりづらく、Suicaの利用率が低い。(あくまで想像です。)
東京オリンピックまでに海外の顧客が持っている、iPhoneに
Suicaの機能を組み込むことで、その敷居が低くなり、新規顧客の獲得に繋がる。
(日本ではもう新規顧客は足踏み状態だから。(想像))
また、1度Suicaを使用してもらえれば、日本だけで収まらず、世界展開への足掛かりとなるので、
どうしてもSuicaをiPhoneに組み込みたかった。
Apple側としては、
たしかにApple payもあるけど、日本で一番普及している電子マネーを
使えるようにすることで、そもそものiPhoneが魅力的になり
新規顧客が見込める。
ただしこれは日本限定の話しで、別に海外でのメリットはない。→不採用
東京オリンピックでの使用についてはそこまで大きなメリットはない。→不採用
この理由では、AppleはSuicaを採用しないでしょう。
では、なにがメリットになれば採用してくれるでしょうか。
最大のメリットとまとめ
・ Suicaで使われているFeliCaのType Fの技術提携の契約ができる。
Apple payより優れているType Fの技術(特許?)はJR東日本にあり、Appleとしても
その技術を欲しい。そしてSuica(Type F)は日本限定なので、その技術を海外に適用する
第一人者になることができる。と考えると採用したくなるかもしれません。
そしてその技術を使って、 海外版Suicaを作ろうとしているのでは!?
ということでiPhoneもSuicaも成熟した業界のため、「業務連結」という手段で
すこしでも多くの利益を獲得しようとしているのではないでしょうか。
深読み
ブロックチェーン技術に行き当たるのではと考えています。
直接bitcoinを使用することはなく、
プライベート型のブロックチェーンを使用する可能性があるように思います。
その際に儲かるのはどんな会社か。
私はこの「 プライベート型ブロックチェーン 」に興味を持ち、
今後の電子マネー界に注目していきたいと思います。
そして管理人としては2020年のオリンピックの時は、SuicaではなくBitcoinのような
仮想通貨が世界的に発展している妄想の方が楽しみである。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※当記事はあくまでも想像です。
【このカテゴリーの最新記事】